• ベストアンサー

1歳5ヶ月の娘。同年代との付き合い方について(長文です)

1歳5ヶ月の娘がいます。 弟の娘が(私から見たら姪っ子です)1ヶ月ほど早く生まれましたが同級生です。 私も弟も実家の近くに住んでいるので子供同士が接する機会が多いのですが、最近、姪っ子がうちの娘を叩くんです。  姪っ子は私から見てもとても芯の強い子だと思うのですが、初めは「ペンペン」と言う程度から始まって今では娘の持つおもちゃを片っ端から奪い、娘が拒否すると頭をバンバン叩き、奪うまで怒ります。 姪っ子はかんしゃくもち?とでも言うのでしょうか とにかくキィーっと怒りながらバシバシと娘を叩くので娘は痛さよりも驚いて泣いてしまいます。 今では「どうぞ」とおもちゃを差し出す娘の姿が切ないですが姪っ子も年子で妹ができてから寂しい思いをしているのかなと思うとなかなか叱りきれないのが現実です。 他のお友達に手を上げる事はして欲しくなかったので私は姪っ子に叩かれて泣く娘をなぐさめて抱きしめてあげることしかしなかったのですが。 こういった場合は娘、姪っ子にどのように接したらよいのでしょうか? ちなみに弟は姪っ子を叱りますが、嫁さんはあまり叱かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20078
noname#20078
回答No.2

あなたのお子さんと同じようだった娘も、今は4歳になりました。 我が家の場合は、親戚ではなく、近所の半年上の女の子と毎日のように遊んでいたのですが、 その女の子は、とにかく、何でも「やだ」「だめ」で、うちのおもちゃでも、娘が使おうとすると、「だめ」といって取り上げちゃったりするんです。叩いたりもされていましたっけ。 それでも、1歳の頃は、娘はきょとんとしていて、 私の方が、内心「まったく~」なんて思っていましたね。 でも、その姪っ子さんの態度も、またお嬢さんも 二人とも、もう少し大きくなればまた違ってきます。 とりあえず、今は、叔母にあたるわけですから、 姪っ子さんの行動を、しかってもいいかと思います。 「たたいたら、痛いでしょう、やめようね」とか 「仲良く使おうね」とか、いいながら、 でも、しっかりやっちゃだめって。。 姪っ子さんは、それをわからなくても あちらの親御さんが、気がつくかもしれませんし。 どちらにしても、 この状態は、1歳くらいだとよくあることで、 また大きくなれば、状況は変わってくることだと思います。

noname#108572
質問者

お礼

ありがとうございます。 あれから弟にも話をし、「気をつけて見るようにします」と言われました。 相変わらず叩かれて泣いてばかりですがこれも仕方の無い事なんですね。きっと。 まだ娘の方が姪っ子より成長が遅いので早く同じように、二人で話し合えるようになって欲しいです(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • eechan
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.1

ウチは、1歳4ヶ月の女の子です。 保育園に行っているので、そういうのは日常茶飯事ですが、保育士さんは、ちゃんと叱っていますよ。ただ、『ダメッ!!』とではなく、『○○チャンがビックリしてるから、やめようね~』って具合です。なぜ悪いのかを伝えていますよ。 でも、この場合、弟のお嫁さんが叱るべきことですよね?自分の子供がいとこを叩いているのですから。質問者さんは、優しく叱ってOKだと思いますけど…まず、弟に『いけないことはきちんと叱るべき』と、お嫁さんに言ってもらうべきではないでしょうか? お嫁さんと仲良しなら、お互いにお互いの子供を叱れたら一番いいのでしょうけど。義妹・義姉の関係なら、まず無理でしょうし。 私には義姉がいますが、そんなことは絶対無理です。これは、直結兄弟が、つまり弟さんに頑張ってもらいましょう!

noname#108572
質問者

お礼

ありがとうございます。 弟も私も母も姪っ子には理由を話して叱っているのですがそのときは「うん。」とうなずくものの興奮するとまたキーッと怒ります。 嫁さんとは比較的話せるのですが嫁さん自体が弟にまかせっきり(しつけは)なので・・。 私は「OOも(娘)同じように叱ってね」と言っていますがやはり嫁さんは娘に甘いです。 そうですね、まずは弟に話してみることにします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 娘の育児に行き詰っています。娘が可愛いと思えないようになっています。

    もうすぐ4歳、来月幼稚園入園の娘がいます。思えば1歳の頃からオモチャを奪う・押す・癇癪持ちなことでずっと悩んできました。少し落ち着いたなと思ったのも束の間、最近またお友達の物が何でも欲しくなるようになりました。よく聞く話ですが・・よろしければ聞いて下さい。 ○友達が手にした物を奪い、違う物を渡そうとする。(妹にも同様な事をする) ○友達や娘にお茶を入れるコップをそれぞれ選ばせて渡しても、「やっぱりあっちがいい~」 ○友達と全く同じオモチャをそれぞれ持っているのに、何度も換えて換えてとせがむ。 上記のことが自分の要求どおりにならければ大癇癪です。鼓膜にビーンとくるような叫び声で泣き続けます。何十分でも泣き叫びます。 毎日お友達と遊ぶ前に「貸してどうぞが出来ないと家に帰るよ!お友達のオモチャが欲しくても奪わない・順番出来るなら遊びに行こう」と約束しても繰り返し、家にいれば1歳の妹へ、外に出れば友達へ同じことをする・・最近は本当にイライラしてしまって泣き叫んでいたのに数分でケロっとして話しかけてくる娘と話をする気にもなれず無視してしまうし目を反らしてしまいます。暴言や叩いて叱ることも正直しょっちゅうです。私も3歳の子を相手に感情が押さえきれないのです。娘の子育てに限界がきています。預けれるのなら一ヶ月以上会わなくても平気なような気さえします。今日は特に酷くて、スーパーでの癇癪に年配の方からお叱りを受けてしまいました。帰宅後は視線も合わせず無視に等しい時間を過ごし寝させました。今日ほど怒っている姿を長時間見せたのは初めてで、普段はケロっとしている娘もさすがに「ママは怒ってるなぁ・・」と静かでした。その時間がとても私は嬉しかったぐらいです。主人は土日も仕事で平日も午前様なので頼れず、実家も遠方です。こんなパワフルな子を年配の両親に預けることも気が引けますし・・。 同じようなお子さんをお持ちのママさんは普段一体どうやって子供と向き合っているのかアドバイスが欲しいのです。一体どうやって言い聞かせていけばいいのか・・私は育児に疲れているのでしょうか?それとも全く心配することではないのか・・?出口が見えないので苦しいです。周りに娘のような性格の友達はおりません。不妊治療の末に産まれた我が子なのに・・このままでは怒ってばかりで私と娘の関係が悪化することも、娘の存在自体がうっとおしいと感じていることも母親として最低なのは十分承知です。だからこそ私の中のこういった感情がなくなるよう何か意見を頂きたいのです。よろしくお願い致します。乱文で申し訳ございません。

  • 2歳11ヶ月の娘の発達について

    2歳11ヶ月の娘の発達について  先日、検診(二次検診)で引っかかり、診てくれた先生に心配であれば心療内科で詳しく検査したほうがいいのでは?といわれました。また、いつも診てくれている近所の小児科の先生にも同じようなことを言われました。  娘の現状ですが、言葉は理解してはいるようですが、うまくしゃべれないし、たまにまったく理解できないことを口走っています。また、同世代のお友達とまったく遊べません。友達の輪に入ろうとせず、小さな子が近づいてくると、しがみついて離れません。お友達におもちゃを取られても何も言いません。友達に触れられただけでも泣きます。大人は大丈夫です。  家族だけでいるときは、とてもわがままです。7ヶ月の妹がいるのですが、頭をはたき、おもちゃをいつも奪っていじめています。妹がおもちゃをいじろうとするとダメッと怒ります。でも、やさしいときはとてもやさしいお姉ちゃんにもなります。  二人の先生に言われ、これからどうすべきかとても悩んでいます。なにかアドバイスをいただければ幸いです。

  • 2才10ヶ月の娘のしつけ方

    2歳10ヶ月の娘と3ヶ月の息子がいます。娘が弟をつねったり物を投げたりすることがあり、それはヤキモチからの行動だとわかっているのですが、最近注意すると、奇声を発したり耳を塞いだりし、普通にテレビを見ているときには爪を噛んだりする様になりました・・・ 以前母親に、爪を噛むのはストレスのせいだと言われ、かわいそうに思い、それからは毎週主人の休みの日には皆で公園に出かけ、ほとんど娘中心の休日にし、普段から毎日必ず抱きしめて「○○ちゃん大好き」といったような声掛けをするなど、自分なりに娘のストレスをなくそうと努力はしてるつもりです。 それでもやっぱり娘の行動は治まりそうにありません。 甘やかしすぎてるつもりもないのですが・・・ 「幼稚園に行くようになれば治るでしょ」と周りには言われるのですが、自分の接し方に何が足りないのか。。と毎日悩んでいます。 弟・妹のいる上の子は、だいたいこうなのでしょうか・・・? 本当、どうしたらいいのでしょう・・・

  • 1歳3ヶ月の女の子。かんしゃくがひどいです。

    1歳3ヶ月の娘がいます。 最近、何事にも「できない!」とわかるとかんしゃくを起こして しまいます。私にだけでなく、おもちゃにまで八つ当たりしている 始末です。 もともと意思のはっきりした性格のようで、言葉もかなり出てきて ごはんを食べるときもおかずを指差したり声を出したりして食べたい ものを教えてくれますが、あまりにも要求が多すぎて応えるこちらが 疲れてしまうこともたびたびあります。どうしたら娘のかんしゃくを 鎮めることができるでしょうか。

  • 1歳8カ月の娘をいつも叩く子がいます。

    こんにちは、質問です。 私には1歳8カ月の娘がいるのですが、よく近所の児童館に行きます。 そのときによくいる3歳後半の男の子がいて、娘がいつもその子に暴力を受けて困っています。 その子が遊んでいないオモチャでも娘が触ると飛んできて 「これ僕の!!」と叩いてきます…(そのオモチャは誰の物でもなく児童館のオモチャです) 叩きかたも半端じゃなく、おもいっきり叩いてくるのです。 顔を狙ってくるのがまた怖いです。 それだけでなく娘が近くを通りすぎるだけでとおせんぼしたり、押し退けてきたり… とにかく酷いです。 私が止めても癇癪?をおこしたり私を叩いてきたり… でもよその子を叩こうとする手を掴んで止めてもいいのかな、とも思っているのですがそうでもしないと娘が危険です。 なるべく娘を遠ざけたり別の遊びをさせるのですが、とにかく娘がすること全部が気に入らないのか男の子はわざわざ叩きに来るんです。 やめてね、そんなことしたら痛いよ、と男の子には言ってるんですが聞く耳を持ちません。 男の子の母親は何故かいつも男の子とは別室にいることが多く、その子の母親が見てない場所でわざと叩いてきてるような気がします。 質問は、私はどう対応するのがいいのか?ということなのですが… その子の母親に言うべきか、その子にやめてと言い続けるか、とにかく警戒するか。 行かなきゃいいのかもしれないのですが家のすぐ近所で、お友達もたくさんいるしその子がいないときは本当に楽しいのです。 私はどうするべきでしょうか? 皆さんならどう対応しますか? よければ知恵を貸していただきたいです。

  • 2歳の娘が叫ぶので困っています

    2歳5ヵ月の娘のことで悩んでいます。 下に6ヵ月の妹がいるのですが、その妹に向かって 「アー!」とも「キャー!」とも言えないような声で叫びます。 姿を見ては叫び、声が聞こえては叫び…。 特に下の子が泣いたときは、泣きやむまでずっとずっと叫び続け 私は下の子も構わないといけないし叫ぶのもやめさせなければ いけないし本当に参ってしまいます。 その叫び声も耳を塞がないと耐えられないくらい凄いもので アパートなので迷惑になると思い窓を閉め切って生活しています。 叫んでいる時はなるべく抱っこして話すようにしているのですが それがいいのか悪いのかも分かりません。 いい加減、大声で怒鳴ってしまいそうな自分がいます…。 他にも、泣くことが本当に多くなり、 おもちゃが思い通りに使えなかったりするともう「ギャー!」っと叫んで大泣きします。 着ている服がめくれていたり、ささいな事でも泣きます。 1日中というと大袈裟に思われるかもしれませんが 本当にほぼ1日叫んでいるか泣いている状態です。 毎日毎日で疲れてしまいました。 アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 現在2歳2ヶ月の娘がいる母です。

    現在2歳2ヶ月の娘がいる母です。 実はその娘が、かなりの癇癪持ちで手をやいています。普段はあまり人見知りもせず、愛嬌があり明るく楽しい子供なのですが、いったん癇癪スイッチが入ると所構わず寝そべり号泣します。。加えて、気に入らないとすぐ手が出る癖もあり大変困ってます。これがほぼ毎日1回はあるんじゃないかと思います。そのため、保育園がお休みの連休などはこっちがのぼせてイライラしてしまいぐったりくる程です。 あと一人は兄弟か姉妹をと思っているのですが、こんな状態の為4歳頃までは待とうと思っていた矢先、妊娠してることに気づき正直困惑しているのです。 子供を授かったことじたいはとてもありがたいことです。しかし、娘と赤ちゃんとに挟まれ、はたして私に冷静な子育てができるんだろうか。。娘の癇癪が続くと、ついつい感情的になったり、こっちが泣きそうになることもしばしば。こんな状態子供たちをきちんと育てれるか今から不安です。同じような経験もしくは立場にある方の体験などを聞ければと思っております。よろしくお願いします。

  • 3歳の娘の癇癪?で困ってます。

    3歳の娘の癇癪?で困ってます。 3歳長女、10か月次女の母親です。 3歳娘なのですが、妹とも遊んでくれてとてもいい子なのですが、 トイレの時や自分ができないときなどどうして?って思うことでも泣き叫んでしまいます。 最近は「泣かないで言う!!」とか怒鳴ってしまってあとから反省してしまいます。 幼稚園に行っているのですが朝は必ず「幼稚園行きたくない。さびしい。お母さんと離れたくない。」 といいます。私自身学校が嫌いだったのでどうしたらいいかわかりません。 これは私が自分に余裕がなく情緒不安定なのが娘に移ってしまったのでしょうか? 私みたくなってほしくありません。 娘にどう接したらいいかわかりません。アドバイスお願いします。

  • 2歳半の娘の弟への暴力

    2歳半になる娘が弟(11ヶ月)に暴力を振るうので困っています。 理由がないわけではなく、主に(1)自分の遊んでいるおもちゃに弟が触ろうとしたとき(2)自分の好きなおもちゃを弟が使っていたとき(3)夢中で遊んでいるのに弟にちょっかいをかけられたとき、なのですが、弟はまだ赤ちゃんなのでお姉ちゃんが楽しそうに遊んでいるとすぐに近寄っていってしまいます。 「叩いちゃダメ」と注意したら噛むようになり、「噛んじゃダメ」と言ったら顔を引っかくようになりました。そういう問題ではないのですが・・・。弟はいつも顔に引っかき傷を作っています。最近では注意するともっとひどく引っかいたり、奇声をあげて逆ギレするようになってしまいました。 この頃はお友達とおもちゃの取り合いになったときにも相手の子の顔を引っかくようになってきました。どのように諭したらよいのでしょうか。言えばわかる子だったのに、今はどうしていいのかわかりません。乱暴で全然可愛く思えません。 同じような経験をされた方、アドバイスをいただけたらありがたいです。

  • 弱い1歳9ヶ月の娘について

    いつもお世話になっています。 娘も1歳9ヶ月となり、ようやくほかの子供たちとなんとなく遊べるようになってきました。 娘はとても聞き分けの良い子のようで、友達が、”貸して”と娘のところへやってくると、今娘が手に持って遊んでいるものでも、娘がとても気に入っているおもちゃでも、なんでも友達に貸してしまいます。 それは、まあ良いことなのかもしれませんが、貸した後、涙を流して悲しみます。それでも、貸してしまいます。 また、子供とは結構残酷なことを平気で言うもので、"○○ちゃんは、ここで遊んだらだめ!”とか、"○○ちゃんは、これを使ったらだめ!"などといわれると、正直に守り、涙を流しています。 こういうとき、どうしたらよいのでしょうか? 娘に代わって、相手の子に娘の心の気持ちを言ったほうが良いのでしょうか? それとも、そういう態度を示す子とは遊ばせないほうが良いのでしょうか? それとも、その子のママに注意をしていただくよう促したほうが良いのでしょうか? 見守って、何も口出さないほうが良いのでしょうか? この悩みを主人にしてみましたが、"○○は、友達に、こういうことをされて涙を流した"みたいな具体例を言っていると、横で聞いていた娘が思い出したらしく、また涙を流していました。 その涙を見て、質問しようと思った次第です。

専門家に質問してみよう