• 締切済み

液晶を購入を考えているのですが(急いでおります)

nekosukeの回答

  • nekosuke
  • ベストアンサー率42% (339/796)
回答No.5

大抵どれも3~5程度のドット抜けありますよ。 ただそれ以上になるとひどいドット抜けは粗悪品なので大抵きたときにわかるものです。だったらつけなくてもいいのかな? まぁ程度の度合いはそれぞれですが、大抵ドット抜けを気にするのはデザインなどドットで見るつくる作業をしている人。 DVD付と書いてあるで映像をベースに楽しみたいのでしょうか?もしそうなのならつけてもつけなくても別に問題ないと思いますが、もし映像の綺麗さなど細かく気になるようでしたらドット抜け保障をつけるべきですし、仕事でデザイン業界にいるようでしたらお勧めはできません。 ただ、余談ですがCRTを使っているとのことなので液晶についての警告を・・。 私はデザイン会社勤めてます。 2ヶ月ほど前に会社内に液晶を(一台5万円程度)を4台導入しましたがどれも失敗しました。まあ下記に書いたことが主なのですが間違いなくデザイン会社では使えない代物でしたね(--; もしデザイン系の方で仕事をしていて使いたいのでしたら同じ液晶でもNANAOかアップルの10万以上するものでないとはっきりいって使い物になりません。でもCRTが一番綺麗なのよね~かさばるけど。(^^; *** 理由 *** たとえば角度で問題が生じる液晶。 5万前後の液晶に多い現象。正面から見たときは綺麗なのですが斜めから見た時などノイズやブレがでる。 そうするとちょっとずれただけで画質が荒く薄い色ほどにごって見えます。 また、CRTに比べて液晶はやたら画面が明るい!(殆どの液晶が明るさを最大で設定している為どんなに調整しても明るすぎる)これもデザイン系の仕事で使えない理由なのです(本当のカラーがわからないから)。 今はCRTの製造が殆どなくなってしまったので薄型で場所もとらない液晶傾向になっていますが、こう言った上記のことを気になさらないようでしたら液晶でドット云々も大丈夫では無いでしょうか? お急ぎとのことですが、もし現物を見ていないのでしたらば、まず先に一度買う前に店頭で確認していただくのが先ですね。液晶なんてそう度々買い換えるものではないので買うのはその後にしたほうがいいです。 店頭展示品は作りは同じでも実際の所より綺麗に見えるようにしてるため別物と考えていただいたほうがいいのですが、それ以上良いものはなくても大体の目安にはなります。 参考になれば幸いです。

AthlonXP
質問者

補足

レスありがとうございました。 デザイン関係の仕事をするわけではないので、ドット欠けはあまり気にならないと思うので、つけないでおこうと思います。 1.OAフィルタはつけたほうがいいのでしょうか? 紫外線カット、液晶面保護で寿命UP,コントラストUPと書いて2000円なんですけど。 2.液晶の値段差は画質もありますけど、使ってる部品の価格により高いやつの方が壊れにくいんでしょうかね? 3.今どき動画を見ると残像が残るほど、反応速度が遅い液晶はありませんよね?

関連するQ&A

  • 液晶モニタについて教えてください

    長年使ったCRTモニタが壊れてしまい液晶モニタを購入しようと思っているのですが、そこで質問させてください。 6~7年前は液晶はドット欠けが当り前、メーカーの初期不良保証外だったと思うのですが、確かに以前の液晶にはドット欠けというのがよく観られました。 ですが、購入を検討し家電屋さんへ液晶モニタを実際に見に(30種類位)行ったのですが、ドット欠けしている物は見当たりませんでした。 これは展示品ということでわざわざドット欠けしていない物を選んでいるだけなのでしょうか? それともドット欠けは技術などが以前より改善され、最近ではあまり無くなったのでしょうか? 今でもかなりの確立でドット欠けの商品を購入してしまいますか? ちなみにacerの22インチワイドの物を買うか検討しています 至急購入したいので勝手言って申し訳有りませんが「すぐに回答ほしいです」にさせてもらいました よろしくお願いします

  • 液晶のドット欠けについて

    三菱のDiamondcrysta RDT261WHを購入しました。 購入時、ドット欠け保証を付けています。 さて、実際に「ドット欠けチェッカー」で確認して見たところ、上から7cm下から7cmの所に一点のみドット欠けを確認しました。 「液晶」と云う特性上、ドット欠けはあるものだと理解しています。 保証を利用して交換した場合でも、ドット欠けが無い物が手に入るとは言えない状況だと思います。もしかしたら、更に増えている場合もあるかも・・・。RTD261のドット欠け率はどんなもんなんでしょう・・・。 この状況で、皆さんはドット欠け保証を使用して、交換を要求しますか? 自分的には、まああまり目立たないかな、とは思っています。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 液晶ディスプレイ(PC用)を購入予定です

    こんにちは 今までCRTディスプレイを使用していたのですが そろそろ液晶ディスプレイにしようと思いました。 実は5年ぐらい前、液晶ディスプレイを店頭で見た時に メニューとかだす際に、あの「ノターッ」(笑)てな感じなレスポンスの遅さや 動画を再生した時のブレなど、気に入らなくて その当時はなかなか導入に踏み切れませんでした。 今はどんな性能なのでしょうか? CRT並なのでしょうか? 予算は2~5万円ぐらい 17インチ~19インチ 用途はDTP、DVD観賞 前述したようにCRT並のレスポンスと動画のブレなどないようなもの ドット欠けの少ないメーカー これがお勧め、またはこれはやめたほうがいいなど よろしくお願いします。

  • 液晶モニタを購入したんですけど

    液晶モニタを購入したんですけど、ドット欠けが怖くてモニタを直視できません^^; みなさんもこんな事ってありますか?

  • 17型液晶を購入したいのですが・・・

    17型の液晶を購入したいのですが種類が多すぎてどれを選べばいいか 分かりません。 用途は Youtubeなどで動画を観たりテキストサイトをみるだけです。 なので目に優しくて疲れない液晶が欲しいです。 自分で調べてみてナナオの製品は目に優しいというレビュー等があったんですが どうなんでしょう?ドット欠けもひどいのでしょうか? 予算は三万くらいです! どうかよろしくお願いします

  • 液晶モニターを安く確実に手に入れるには。。

    15インチで十分なのですが、デスクトップPC用に液晶モニターを 安く買いたいと思っています。 ネットで見ると、2万円しないで買えるみたいなのですが、 1つ心配なのがドット抜けです。 新品で買ったとしてもドット抜けの可能性はあって、 サービスでドット抜け保証があるところもありますが、 1回のみの交換までしか対応しないというお店もあります。 ドット抜けについては、店頭で確認して、現物を買うというのが確実でしょうか? 中古でも構わないと思っているのですが、 中古だとこれがまずい!ってのがあれば教えてください。 ドット抜けの無い、通常使用に問題の無い液晶モニターの購入について、 どなたかアドバイスください。 お願いします。

  • CRTモニタでドット欠け?

    お世話になります。早速質問ですが CRTモニタ(ブラウン管)でも「ドット欠け」ってあるのでしょうか? 液晶ディスプレイでは、ままあることは聞いていましたが CRTモニタではあまりない(ほとんどない)らしいのですが どうなのでしょうか  補足:「ドット抜け」「ドット欠け」「ドット落ち」      いろいろな呼び方があるみたいですが      ここでは「ドット欠け」で統一しました。

  • 液晶ディスプレイ

    最近、RDT155LMを購入したんですが、以前は、CRTタイプを使っていたんですが、このRDT155LMの液晶にしてから、何だか、画面の真ん中部分が、凹んでる感じに見えるんですが、液晶は、CRTに比べて、みんなこんな感じで画面の真ん中が凹んで見えるんでしょうか?

  • 液晶にしみ模様が・・・

    6月にLavieG N500を購入したのですが,最近になって液晶の両脇に黒いしみ模様のようなものがあるのに気づきました.白い画面にすると非常に目立ちます.はじめは液晶のドット欠けだとあきらめていたのですが,どうも他の液晶のドット欠けをみるとドットがくっきり表示されていないのに対して,自分のはぼんやりと黒い点が画面の両脇に20箇所くらいあります.これは液晶の液もれなのでしょうか?

  • 液晶ディスプレイ購入で質問

    今現在、知り合いからなのですが、CRT(三菱 RDF173H)が壊れたとの事で、 すぐ欲しいので明後日あたりに購入したいとの事なのですが、 「ゲーム(MMO)中心で、液晶はやめとけ」と言ったのですが、聞かず、 GWセールででてた特価の三菱液晶にするらしいです。 そこで、私自身が液晶に興味のかけらもない(ゲーマーですので(笑))ので質問です。 とりあえず2種選択しているようですので、お教えください。 RDT196S / RDT196S(BK)とRDT195V/RDT195V(BK)どちらがゲームによいのでしょう? また、先ほど調べた結果、「6ms」なる製品があったのですが、これはどうなのでしょう? TVとして使えるようですが・・・ http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-tv5c/index.htm 主使用用途:ネトゲ(FF11) ブラウジングぐらい。(だったと思います。)