• ベストアンサー

市役所目指してます。勉強法など…

市役所への就職を目指しているものです。 9月の日程(教養試験のみ)で受ける予定です。 先日、力試しのつもりで教養試験のみのある公務員試験を受けましたが 手ごたえなしで、自分にがっかりしました…。 一応問題集を買ってコツコツと勉強していたつもりですが、 イマイチ身についていなかったみたいです…。 仕切りなおして、9月まで頑張ろうと思うので、 何か良い問題集や参考書、勉強法などがありましたら、 アドバイスいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • claudine
  • ベストアンサー率58% (39/67)
回答No.2

こんばんは(^^) 私も今年度の公務員試験受験者で、第一志望の試験がダメだった場合は9月の市役所を受けようと考えています。 先日の試験の手ごたえがなかったとのことですが、落ち込むことはないですよ! 教養だけならば9月までの2ヶ月間でかなり伸ばすことが出来ると思いますので。 勉強法ですが、教養の場合は特に、ただひたすら問題集を解くのではなく、 まずきちんとインプットしてから問題集に取り組まれた方が良いかと思います。 特に自然科学や人文科学などの系統は、高校時代に勉強した科目を中心に勉強しつつ、 またそれ以外の科目でも出来るだけ捨て科目を作らないように、 公務員試験で頻出の分野程度は一通り学習しておいた方がいいと思います。(例えば物理なら頻出の公式など) インプットに使う参考書としては、高校の時に使っていた教科書でも結構役に立ちますよ。 特に日本史や世界史、思想などは高校の教科書できっちり流れを押さえると良いと思います。 他におすすめの教材としては「公務員試験光速マスター」(資格試験研究会)のシリーズが使いやすくて、役に立つと思います。 アウトプット用の問題集としては、「新スーパー過去問ゼミ」(実務教育出版)のシリーズが一番おすすめです。 でも練習用の問題集は、過去問がのっているものであれば質問者さんのお好きなものを使われると良いと思いますが(^^;) インプットが済んだら、出来るだけたくさんの過去問を解いてみるといいと思います。 時事に関しては「速攻の時事」がすごく使えると思いますね。 あとは新聞に小まめに目を通しておいた方が良いでしょう。 数的処理は、カンが鈍らないように毎日必ず、3~4問ずつでもいいので解くようにすることをオススメします。 教養試験のみの場合は特に、数的処理がよく出来るとかなり有利に働くと思いますので。 以上、私の今までの勉強法から学んだおすすめを書かせていただきました。 これでも一応、今のところ一次試験は全勝中ですので、少しでも参考にしていただければ幸いです(^^;)

berry-814
質問者

お礼

1ヶ月越しのお礼となって申し訳ありません。 オススメのテキスト、参考にさせていただき購入いたしました。 現在、勉強に励んでおります。 回答、ありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • tsuzarik
  • ベストアンサー率31% (11/35)
回答No.3

「受験ジャーナル」(実務教育出版)はご存知でしょうか。 公務員試験に関する情報収集に役立つと思います。 これがそのまま筆記試験に役立った、という記憶はありませんが、「情報収集できている」と思って、心安らかに本試験に臨めた経験があります。 大きめの書店ならバックナンバーが置いてあると思うので、立ち読みしてみてはどうでしょうか。

参考URL:
http://www.jitsumu.co.jp/gokaku_navi/journal/0508/index.html
berry-814
質問者

お礼

1ヶ月越しのお礼となって申し訳ありません。 受験ジャーナルは知っていましたが、読んだことはありませんでした。 今度、読んでみたいと思います。 ありがとうございました!

  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.1

こんにちは、勉強方法に関してのみアドバイスします。  過去問とか想定問とかを買ってくる→問1をやってみる→分からない(自信が無い)→答1を見る→なるほどと思う→問2を見る....。 この方法は、勉強したという充実感は残るのですが、本番では手ごたえが無いことが多いです。  買ってきた問題集の答えのページは破り捨てて、お手元のパソコンで、答えが分かるまで、検索してください。検索をするという行動の途中で様々な関連知識を目にすることと思います。  特に公務員試験問題は、「常識を広く浅く」の傾向がありますので、この方法は有効です。  ご参考まで、試験がんばってね。       

berry-814
質問者

お礼

1ヶ月越しのお礼となって申し訳ありません。 回答と読んで「なるほど…」と思いました。 ぜひ、参考にさせていただきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 市役所試験の勉強法

    来年の市役所試験(C日程)合格を目指して勉強を始めようと 思っています。 以下の条件の場合、どのように勉強をしていくと効率が 良いでしょうか? (1)国2や県庁等は併願せず、C日程の市役所のみを  受験する。 (2)働きながら勉強をしていく。 (3)教養のみの市役所ではなく、専門試験も課す市役所  を受験する。 (4)仕事は概ね19時くらいにあがれる。 資格スクールに通ったほうがいいのか? 独学のほうがよいか? また、おすすめの問題集等あれば教えていただきたいと 思います。 ほとんどのスクールは国2・地上対策の講座で、 市役所のみを対象とした講座がありません。 確かに国2・地上レベルの対策をしていけば 結果的に市役所試験の問題が簡単に感じ、 高得点が期待できるのかもしれませんが、 国2・地上レベルの難問をやりこむのはかなりの 負担がかかり、働きながらということもあるので、 できるだけ効率よく市役所試験突破を目指したいと 思い質問させていただきました。 どんなことでもいいので、ご意見いただけたら 幸いです。 よろしくお願いします。

  • 公務員試験 市役所 高卒程度

    はじめまして 国家から転職を考えています。 地元の中核市の市職員採用試験を受験するつもりです。 採用試験は、高卒、大卒区分なしの一括の採用試験です。 試験問題もおそらく、高卒程度の初級クラス問題だと考えています。 そのため、地方上級や国2等と違い、問題も簡単なために一問一問 大事になってくると考えています。 そのために、一般的に公務員試験で言う広く浅くという勉強よりも、広く深くの勉強法が良いのではないか(教養のみなので)と考えています。 この考えは間違えているのでしょうか? 市役所試験(高卒程度・教養のみ)を受験し、見事合格された方 おすすめ市役所対策の勉強法など教えてください よろしくお願いします。

  • 公務員(市役所)試験 勉強法

    閲覧ありがとうございます 現在高校3年生です 大学は指定校推薦できまりました 私は将来地元の市役所で働きたいと思っており、少しでも早く公務員の勉強を開始したいと思っています 市役所の試験は教養科目のみで専門はありません 今日地方上級教養試験過去問500というものをとりあえず購入しました 今週末には一応センター試験を受けるので 今は今日かった問題集を使いセンター試験でつかう日本史の過去問を解いています 質問なのですが 自分がネットで調べたところ過去問に直接書き込んで何回も見直すという勉強法があったのですが これは正しい勉強法なのでしょうか? 今日は<正誤問題>を 問題を見る→解説をみる→文章の誤りの訂正(赤ペン)→余白に解説を短くメモする→主要部分にマーカー→読み直す という感じでとりあえず勉強しました このやり方は正しいのでしょうか? 違っている場合・他に方法がある場合は是非教えていただきたいです また教科ごとにも教えていただきたいです 試験を受けた方、受ける予定の方 是非回答よろしくお願いいたします

  • 市役所に就職したい

    地方公務員試験初級を受けようと思っています。 わたしは市役所に就職したいのですが、 本屋さんで資格のところを見ると、 市役所はまた別でおいてあったのです。 (もちろん地方公務員試験用の対策の本もありましたが、、) 市役所の試験と地方公務員試験は違うのでしょうか? (問題数が違ったりとか・・) 詳しいことをご存じのかた、 よろしくお願いします。

  • 市役所教養のみ試験の勉強方法

    来年市役所の採用試験を受けることを考えていますが、 私の地方ではほとんどの市が教養試験のみを実施しています。 教養試験には専門試験を勉強してる人にとっては簡単な問題が一部 出てくるという噂を聞きました。特に社会科学方面がそうとか。 教養試験の勉強の他に専門試験の勉強もある程度しておく必要があるでしょうか? どの教科をどの位やっておけば専門落ち組に差をつけられなくなるのでしょうか? それともひたすら教養を極めた方が良いのでしょうか? (質問多くてスミマセン…)

  • 地方上級と市役所の勉強方法

    地方上級というのは5月~6月辺りに一斉に同じ問題が出される自治体 市役所はそれ以外の自治体で、試験内容や試験日程は区々 という認識なのですが、あってますか? あと、地方上級と市役所を両方受験する予定です。 いろいろな自治体のHPを拝見すると、出題科目は地方上級も市役所も大差ないみたいですが、 市役所の問題集みたいなものがほとんどありません。 今は地方上級の勉強をしているのですが、市役所専用の勉強をするべきですか? それとも、市役所は地方上級の勉強で足りますか?

  • 市役所試験(C日程)の問題レベル

    来年の市役所試験(C日程で教養と専門試験を課す市役所)の受験を 考えています。 書店では市役所対策の直接の問題集は販売されていません。 国2や地上などの問題集で勉強するしかないと思いますが、 他にもいろんな試験種の問題集が販売されています。 専門試験は国2・地上の問題集しかないのですが、教養試験は 様々な試験種・レベルで行われていると思います。 そこでお伺いしたいのですが、大卒レベルのC日程の市役所試験 の教養試験の問題の傾向や範囲、レベルは「国2・地上」、「警察官 ・消防官」、「国3・地方初級」のどの試験種に最も近いので しょうか?(国2・地上よりは問題が簡単というか基礎というか 素直と聞いております。) 上記に挙げた試験種以外で、書店で問題集が販売されている 試験種で近いものがあれば教えていただければと思います。 どうかよろしくお願いします。

  • 横浜市役所受験

    大学三年生で横浜市役所を就職先として希望しています。 横浜市役所は専門試験はありませんが、教養に専門の内容も含まれていると聞きます。 筆記試験はどのような問題集や参考書を使えばよいのでしょうか。 ちなみに一般教養は有る程度できます。

  • 目指せ、市役所職員!

    真剣に悩んでいます。ご意見をお願いいたします。 僕は、現在大学3年で、将来の進路を考える上で、市役所職員を志望することにしました。 試験は来年の6月あたりです。 大学3年なので、授業は少ないのですが、やはり大学との両立や、負担を考え、また、地元の市役所は「教養試験オンリー」で受験できるので、教養試験の対策をこれからしていこうかと思います。 専門は勉強しないので、併願先は限定されますが、希望は市役所なので、安全対策のために専門まで手を出すのはやめようと決意。 公務員なら何でもいい・・・ではないので。 独学では不安なので、LECの通信講座をとろうと思います。 通学も考えましたが、基本的に生の授業は出れませんし、ビデオクラス系も予約制なので、よりフレキシブ ルな通信を選択しようと思います。 そこで、LECに通われた方や通信を受講された方に、アドバイスをいただきたいのですが、教養だけの対策なら、これから1日どれくらいの勉強をすべきでしょうか? 大学との両立が、大きな問題なのです。 また、それ以外に、僕に対して、アドバイスなどしていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • ◆市役所採用試験の合格ラインおしえて◆

    C日程の大卒市役所の採用試験をうけます。 教養40点満点です。 いったいどれくらいが合格ラインなのでしょうか? 市役所の採用人数や受験者数にもよると思うますが 採用5人に対して受験者数150人です。 公務員試験の対策はしてきてるのですが 不安です。