• 締切済み

現代イスラム・・・?

大学の課題で、いわゆる古代イスラムと現代イスラムの違いを挙げよ、とのテーマが出されています。 現代というと、イスラム原理主義なども含まれるのかと思い、文献やネットで調べまわっていますが、どうしても「古代イスラムとの違い」の答えを明確に表すことが出来ません。 また、クルアーンの解釈は古代と現代では違うのでしょうか。(どういう意味で「違う」のかよくわかりません…) これら2つのことに関して、アドバイスまたは参考になる本などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

noname#229812
noname#229812

みんなの回答

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.2

古典イスラムと、現代イスラムの区切りを、どこに置くかで、内容がかわってしまいます。 普通に考えると、ムハンマドと正当カリフ時代、 ウマイア朝からアッバース朝時代 ファティマ朝からオスマン朝時代 オスマン以後といったところでしょうか。 ムハンマドからアッバース朝時代は、イスラムの発展期です。 この時期は、イスラムの解釈法が、整備される時期にあたります。 スンニ派内で、4法学派が整備されます。 イスラム法は、コーラン(クルカーン)、スンナ(ハーディス)、イジューマ(共同体の合意)、キャース(類推)を、どのように組み合わせるかにより、スンニ派4法学派が成立してゆきます。 このへんを、まとめるとよいのではないでしょうか。 シーア派においては、まだ分裂傾向があまり出てこないころですし、ハワーリジュ派は、この時期の末期には、力を失っていますので、簡単に扱えばよいかと思います。 現代イスラムの流れで、大きな影響を与えたのは、ワッハーブ派の活動ではないでしょうか。 ワッハーブ派の流れとして、現在のイスラム原理主義の台頭があります。 その他、マフディー運動なども含めて調べてみてください。 シーア派内の動きとして、無視してほしくないのが、バハイ教徒の活動です。 バハイ教徒の活動は、イスラム近代化に無くてはならなかった宗派だったと思っています。 バハイ教徒が、イスラムから離脱しなければならない事態になった事により、イスラムは、当分近代化できない中世的宗教にとどまらざるをえない状況にあると思っています。

noname#229812
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 大変詳しく書いていただき本当に助かりました。 バハイ教徒もとても重要なのですね…! 調べてみます。ありがとうございました!

  • Natt
  • ベストアンサー率55% (107/192)
回答No.1

単純に。 イスラムとはイスラム教のことだけを指しているのでしょうか。 授業の科目はなんですか? また古代とはいつの時代を指しているのでしょうか? 自分などはイスラム教成立前のイスラム地域のことを指していると思いましたが。 そうであれば違いは明白なのではないですか? またイスラム地域ということであれば、イスラム教成立直後と今とを比較すれば、国家様式などもまったく違いますので、違いは簡単ですよね?

noname#229812
質問者

お礼

大変失礼いたしました。 補足を投稿してから、間違いに気づきました。。 古代イスラムではなく古典イスラム、です。

noname#229812
質問者

補足

補足します。 「イスラム文化」という授業です。 古代というのは、アッバース朝期までに完成したイスラム、です。 わかりにくい質問ですみませんでした。。

関連するQ&A

  • イスラム原理主義が支持される理由は?

    アルジェリアの内戦の発端は、91年の総選挙でイスラム原理主義政党が圧勝したのに対して、軍部がクーデターを起こしたからです。 エジプトでもイスラム原理主義が政権を握りました。 厳格すぎる、古臭い、時代に逆行している、現代に合わない、としか思えない、イスラム原理主義が支持を集めている理由は何でしょうか? 宗教にのめり込むことで、現世の生きにくさ、を忘れたいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • イスラム原理主義とは?

    この間、ニュースを見ていたら、「イスラム原理主義者たちによって、女性の選挙権が認められない」というような状況が報道されていました。 でも私は前読んだ本のなかで、イスラム教は昔から女性の権利をはっきり認めていて、「イスラム原理主義者」という人はイスラム教のそういった掟を固守しようとする人々という風に書いてあったと思ったので、とても混乱しました。 ニュースが間違っているのでしょうか? それとも私の思い違いでしょうか。 どなたかわかりやすく説明おねがいします(>_<)!

  • キリスト教の旧約聖書とイスラム教の聖クルアーンとい

    キリスト教の旧約聖書とイスラム教の聖クルアーンという教典を読んだんですが、キリスト教は現代でいう詐欺師で、イスラム教は裁判官みたいな感じでした。 イスラム教はTHE 法律といった感じで離婚の財産の分配や人々の争い事の納め方を現代の裁判官に通じる頭が良い教典でした。 一方のキリスト教は信者が3ヶ月とか半年とか前にイエスキリストが訪れる地に先回りして布教活動をしていて、 奇跡を起こしたという人はキリスト教の信者でペテンに加わった詐欺師の一味だったと見えます。 明らかにキリスト教の教えよりイスラム教の教えの方が的を得ており、豚を食べるなという教えは現代で言う豚は良く火を通さないと害虫が死なないので食中毒になるという常識と同じものを感じます。 イスラム教のアッラーはイスラム人に豚は菌が多く良く焼かないと死ぬ。 だから豚を食べるなと教えて人々を救ったのだと思います。 現代では火通しがちゃんと出来る状況になっているのでイスラム教の教えは古く今はもう豚を食べても良いが未だにイスラム人は豚を食べるのを戒律とか言って、アッラーの教えだからと食べません。 現代人の私からするともうちゃんと火を通したら死なないから豚を食べても良いんだよ。 その教えはアッラーの生きていた時代の教えだよ。と教えたくなります。 で、話は戻りますが、 キリスト教の旧約聖書と新訳聖書ってなにが違うのでしょうか? 書いている内容の違いを教えて下さい。 あとイスラム教のコーランと聖クルアーンはどういう関係なのでしょうか? 新訳聖書とコーランをまだ読んでいない私に違いを教えてください。 あと私はキリスト教もイスラム教も否定しません。 キリスト教徒はなぜあんな昔の小説みたいな物語を信じるのだろう。 なぜ小説の書いていることを守る必要があるのだろうと思ってしまいます。 漫画のワンピースを読んで、ワンピースの教えを必死に守る人を見ていると凄い人たちだなあと思います。 私はそこまで原作者の物語に熱中出来るタイプではないようです。 質問依頼内容 1.キリスト教の旧約聖書と新訳聖書ってなにが違うのでしょうか?   書いている内容の違いを教えて下さい。 2.イスラム教のコーランと聖クルアーンはどういう関係なのでしょうか? この2点の回答をお願いします。

  • 当てはめることができますか?現代の日本に。

    とある大学のレポートで 『マルクス主義を 現代の日本に当てはめはめたら どうなりますか?』という課題が 出されているようです。 質問です。 1.当てはめることはできますか? 2.当てはめられるとお答えいただいた方 どういう社会になるとおもいますか?

  • イスラム教で女性劣位を起源にした論拠について

    イスラム教ついて調べています。なぜ女性は経典で低く規定されてしまったのでしょうか。女性の地位が経典「コーラン」「ハディース」で述べられていることはわかりります。ただ、それを根拠とする理由が歴史的な理由という曖昧な論拠しかなく、宗教哲学・法哲学にみてその経典の起源がなんなのかを知りたいです。 よろしければ直近の研究論文資料や参考文献をご教示いただけると助かります。

  • 日本がイスラムに狙われないのは何故?

     自分の知る限りでは、ここ数年米・英・スペイン・ロシアなど世界の様々な国でイスラム原理主義による無差別テロ攻撃が行われていますが、日本ではそういった事例が見られません(イスラム批判した大学教授が殺された事件が昔ありましたが、無差別ではありませんので…)。  しかし日本は(1)アメリカに最も追従的な政策を取っている (2)イスラムから見ればキリスト教より邪悪な多神教の国である (3)危機管理意識が低い といった狙われる要素が多く見られるにも関わらず、未だにテロが起こっていません。  これは何か理由があって避けられているのでしょうか?

  • 女性性器切除、女子割礼

    卒論でこのテーマについて調べています。 先日、たまたまお会いした方に、原点はイスラム教神秘主義のスーフィーの中のザカリー?教団がコーラン25章を拡大解釈して、スーダンやエチオピアに広めて行ったという説を聞きました。 しかし、どこを調べてもそれについての資料がなく、お話してくれた方の連絡先もわからないので困っています。 ご存知の方いらっしゃいませんか?

  • 現代社会についてです。

     学校の課題で、以下のテーマについて論じよ、というのが出ました。 皆さんの意見をお聞きしたいです。 ●「日本の民主主義が強かったら、福島の原発事故は避けられただろう」  という意見を現代日本の歴史に照らして論じよ。 ●「沖縄の基地問題は、日米合作の遺産である」という意見を  現代日本の歴史に照らして論じよ。 です。よろしくお願いします。

  • 現代人の意識について

    平安時代と現代の人間の意識の違い、というテーマで研究しています。 平安時代についてはずっと考察してきたので、今度は現代について考えたいと思っています。 現代人の意識ということについて書かれた秀逸な文献を教えていただけないでしょうか。 ちなみに今までで参考にしたものは、 真木悠介氏「時間の比較社会学」、 中島梓氏「コミュニケーション不全症候群」、 また吉田敦彦氏の著作などです。 もしかしたら歴史というジャンルに投稿する内容ではないのかもしれあませんが…。よろしくお願いします。

  • イスラム以前の事(ジャーヒリーヤ時代)に詳しい方、是非教えてください。

    ジャーヒリーヤ時代について調べているのですが、調べ方が悪いのか資料が集まりません。 イスラーム以前のアラビア半島、中東の世界はどうだったかという課題で、私は住居についてやらなければいけないので、わかる方は教えてください。どんな小さな事でもけっこうです。 参考文献でもけっこうなので教えてください。