• ベストアンサー

年金について

20歳から22歳までは学生でお金に余裕がなかったため国民年金を納めておらず、23歳から29歳までは海外で働いていてそちらで税金を納めていたため、国民年金を納めていませんでした。29歳の時に日本に戻り就職をしそれから33歳の今まで厚生年金に加入していますが、今後また海外で暮らす可能性もあります。この場合例えば国民年金加入期間が25年に満たない場合はそれまでいくら厚生年金を納めていても、将来年金は支給されないのでしょうか?将来年金を受け取らないという約束で今まで収めていた厚生年金を返してもらうことはできるのでしょうか?アドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>20歳から22歳までは学生でお金に余裕がなかったため国民年金を納めておらず ご質問者は今33歳ということなので、学生当時には学生免除制度があったはずですが(平成3年から導入されている)、この制度の申請はしていましたか? していれば受給資格要件の加入期間に算入出来るのでここで2年の加入期間があることになります。 していなければ単に義務を果たしていなかっただけなので2年欠格です。 >23歳から29歳までは海外で働いていてそちらで税金を納めていたため この期間についてきちんと海外転居届けを出していますか? 出していれば23~29歳の6年間は任意加入期間として、この期間も受給資格要件の加入期間に含めることが出来ます。一度社会保険事務所でこの期間どのような扱いになっているか確認してください。 >29歳の時に日本に戻り就職をしそれから33歳の今まで厚生年金に加入していますが、 こちらはまっとうな加入期間ですね。 >今後また海外で暮らす可能性もあります。 きちんと海外転居届けを出しておけば任意加入期間になりますので、受給資格要件の期間に算入できます。 年金額には反映しないため、もし反映させたい場合には海外からでも加入できます。 >それまでいくら厚生年金を納めていても、将来年金は支給されないのでしょうか? 加入義務があるにもかかわらず保険料を納めない期間については、未納という扱いになりますが、保険料を納めた期間だけでなく、免除を受けた期間や、海外居住中の任意期間については25年の要件に含めることが出来ます。 それゆえ、 >今まで収めていた厚生年金を返してもらうことはできるのでしょうか? そういうことは出来ません。 なお、日本国籍を喪失した場合には海外からは加入できなくなります。(日本国内にいれば加入できますが) そういう人の場合のみ、解約返戻金があります。しかし納めた保険料全額というわけではありませんからご注意下さい。なぜならば年金制度は、障害、遺族、老齢のセットになったものなので、障害などの保障は受けていたことになりますから。 あと海外といっても、国によっては相互条約が結ばれていて、互いに相手国の年金制度の加入期間を自国の加入期間に算入できるような仕組みなどがある場合もありますので、話はややこしいですが、覚えておいて下さい。 これは直接社会保険庁などに問い合わせるとよいでしょう。

pinkmacaron
質問者

お礼

とても丁寧にご説明いただき、ありがとうございました。20歳から29歳までの期間が加入期間として扱われているのかどうか社会保険事務所で確認してみます。また年金制度が障害・遺族・老齢のセットになっていることは全く知りませんでした。将来海外でまた暮らすことになったときに相互条約があるかもぜひ調べてみます。本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.3

御質問にある海外がどこかにもよりますが、補足をさせていただきます。 現在、社会保険庁では法整備を進めています。 既に適用されえている、日独通算協定や英、韓、今年10月から適用される日米社会保障協定・・・更にはベルギー、フランスと予定も目白押しです。 全体を纏めて国際社会保障協定と呼びます。 この用語を抑えると社会保険庁のHPにて概要や予定が把握出来るでしょう。 以下にリンクを貼りましたので”海外”が上記であれば参照してみてください。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/seido/kyotei/index.htm
pinkmacaron
質問者

お礼

このような法整備が進められているのはまったく知りませんでした。残念ながら上記の国ではありませんが、ご丁寧に回答をしていただき、リンクもつけていただき、本当にありがとうございました。

  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.1

 厚生年金など公的年金は老齢給付だけが目的ではありません。障害年金や遺族年金といった民間の保険では絶対に実現不可能な給付内容も含まれます。 http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/index.htm  もし生活上の事故で生命を失ったり、深刻な障害を負って働けなくなった場合、残された妻子が路頭に迷うことがないよう、また障害者としての生活を金銭面で支えていけるよう、庶民にとってまず頼りになるのがこのような保険制度であり、25年の加入期間とは関係ない別の基準で給付が決まります。給付水準は物価スライド制が取り入れられており、制度設立直後は世界でももっとも先進的な制度との評価もありました。  現在は年金制度は様々な問題を抱えており、評価は分かれるところではありますが、人が生きる上でこのような制度は必要かと思います。もちろんこのような制度の恩恵にあずかれない人もたくさんいますが、助け合いに参加することも大事なことではないでしょうか。しかし保険料で役に立たない高価な箱物を作ったあげく信じられない安価で自治体にたたき売ったり、無駄遣いが報道されたり、傘下の特殊法人への天下り役人に多額の退職金を払ったりで「助け合い」とはほど遠い状況にありますので、「無駄になっても払うべきだ」と自信を持って言えませんが、法律で決められている以上嫌だとは言えない状況です。 >将来年金を受け取らないという約束で今まで収めていた厚生年金を返してもらうことはできるのでしょうか?  何らかの理由で過払いをしてしまったなどのことがない限り、残念ながらできません。

pinkmacaron
質問者

お礼

社会保険庁のリンクも送ってくださり、ありがとうございました。とても役にたちました。役人たちの不正な出来事が目立ち、そちらにばかり目がいきがちですが、おっしゃるとおり「助けあい」に参加することも大切なのかもしれませんね。改めてこの年金制度について知り、考えることができました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 47歳ではじめての会社員ですが国民年金未加入、私は?家内は?

    今まで自営業でしたが、47歳ではじめて会社員となります。今まで国民年金未加入でした(24歳まで学生でした)。厚生年金に加入する事となりますが、将来の支給は無いのでしょうか?家内は現在国民年金加入者ですが、私の厚生年金加入に伴い、国民年金の納付義務がなくなると考えていいのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 付加年金について

    20歳になってから、国民年金を支払っていました。就職してから、約5年間、厚生年金に加入していました。 退職後から、(再就職しましたが、厚生年金は掛けていないので)国民年金を支払っています。 他に保険会社の個人年金に加入しています。(月/\5000) あと、去年から国民年金基金にも加入しています(A型 1口 月/\5190) 余裕があるうちはなるべく老後のために何かしておきたいのですが、「付加年金」というものがあるとききました。どのようなものか、詳しく教えてください。 国民年金は口座引き落としで、年払いしているのですが、まだ今年分の手続きも間に合いますでしょうか? また、現在つんでいる年金各種は、国民年金の2号や3号になった場合はどうなるのでしょうか?1号の資格がなければ、基金も付加年金もかけれませんよね? 掛けた分は将来もどってくるのでしょうか?何歳でもどってくるのでしょうか? あと、将来、年金っていくらぐらいもらえるモノなのか、試算できるのでしょうか? 質問事項が多くて申し訳ありませんが わかりやすい回答をお願いします。

  • 厚生年金について

    今まで15年間、厚生年金に加入しています。 転職を考えているのですが、厚生年金に加入できないかもしれません。 国民年金に加入するので、将来、厚生年金と国民年金の合算の加入期間が25年以上あれば、国民年金の部分の年金は満額もらえると思うのですが、 厚生年金の加入期間が15年で終わってしまった場合、国民年金のプラス部分(うわずみの部分)の年金額はどうなってしまうのでしょうか? 0円になってしまうのでしょうか? もしくは何らかの計算式に基づいた金額の支給があるのでしょうか? もし、損をしてしまうのであれば、厚生年金に加入できる会社を探そうかと思っております。 長々とすみません。 よろしくお願いいたします。

  • 厚生年金と国民年金について

    サラリーマンとして働いてたので、数ヶ月の厚生年金を支払っていました。 自営業を始めるので、今後は国民年金に加入します。 将来的に、もしかしたらまた会社員になるかもしれません。 厚生年金で支払った金額は、国民年金に変更になった場合、国民年金に納入された扱いになるのでしょうか? 別々の支払という扱いになり、支給が始まるときに、厚生年金と国民年金から別々に受け取るのでしょうか?

  • 厚生年金・国民年金の疑問。全くわかりません・・。

    厚生年金について、前々からの疑問があります。 大学在学中、年金免除でした。 卒業後、2年間企業に勤め、厚生年金に加入していました。 会社を辞め、2年程フリーターでした。その間は国民年金に加入しました。しかし、その内、1年間は免除とのことでした。 今現在、企業に就職して厚生年金に加入しています。 年金未加入期間は1日もないと思います。 そこで質問なのですが、 (1) 「免除」というのは、未加入ではなく、払っていたものとして将来は加算されるのでしょうか? (2) そもそも国民年金・厚生年金とよく聞きますが、私の場合、フリーター期間は国民年金でした。これは将来どう影響が出てくるのでしょうか? (3) ちらっと聞いたのですが、厚生年金加入料は、35年間払えば、その後は払ってももらえる金額は同じ。と聞きました。これは本当なのでしょうか? (4) 結婚などした場合、妻は結婚前に働いてたりするわけで、彼女自身の払ってきた厚生・国民年金があると思うのですが、夫婦になった場合も将来的に生きてくるのでしょうか?また、夫婦共働きでそれぞれが年金に加入している場合は将来倍額、受給できるというものなのでしょうか?? (5) 最後に、国民年金と厚生年金とでは、将来受給できる金額が違うのでしょうか?(よく厚生年金のほうがいい。と聞きますがどれくらい違うものなの??) ちなみに私は27歳の男です 質問ばかりですみません。もちろん、今の日本財政などから、「将来はわからない。もらえるかどうかさえ分からない」といった意見もあるでしょうが、それは抜きで答えていただけたら幸いです。

  • 国民年金未納で厚生年金加入の場合

    国民年金を払うべきかどうか迷っています。 現在、国民年金未納期間が4年ほどであり、厚生年金には加入しております。 今後未納分を支払い、加入した場合のメリットについてアドバイスをいただけないでしょうか? 今のところは以下の理由により国民年金には加入しない予定です。 認識に誤りがありましたら指摘願います。 (1)納金した額より、実際に支給される金額の方が少なくなる。 (2)厚生年金のみでも十分な支給額となる。 (3)将来貰えない可能性がある。 追記:国民年金未納のハガキが届きました。    国民年金、厚生年金ともに会社で加入しているものだと思っていました。    国民年金にも種類があるのでしょうか?

  • 年金について

    私、来月から就職して厚生年金になるのですが、それまで国民年金の若年者猶予?で払ってないのですが、厚生年金に加入しても国民年金を払わないと将来年金がでないのでしょうか?確か厚生年金と国民年金って別物ですよね?

  • 厚生年金は20年かけなくても貰えるの?

    昔、厚生年金は20年間の加入がないと、支給年齢になって国民年金だけしか支給されず、19年厚生年金をかけても貰えなかったというのを聞いたことがあります。最近インターネットの将来の年金計算をするサイトを見ると、厚生年金の加入年数が20年に満たなくても、厚生年金が支給されるようなのですが、制度が変わったのでしょうか?私は、将来的に厚生年金の加入が20年未満になりそうなので、質問してみました。

  • 年金に詳しい方教えて下さい!

    年金に詳しい方教えて下さい! 現在28歳ですが 20歳~23歳の約3年間、就職はしていたのですが生活上の都合で国民年金が未払いです。 先日 労務士さんに「年金を20歳から40年間支払った人は、将来1年間に80万支給されるが 40年間支払わなかった人は半額の40万しか支給されない」と聞いて不安になりました。 私の支払状況ではこれからずっと支払い続けても、半額の40万になってしまうのか不安なので 詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。 ☆私はH13年2月が20歳で現在28歳です。 H13年2月~H15年12月 国民年金(2年10カ月)未加入 H16年1月~H18年12月 国民年金加入 H18年12月~H19年11月 就職し厚生年金加入 H19年12月~H20年4月 無職 国民年金(4か月間)未加入 H20年5月~H21年11月 就職し厚生年金加入 H21年12月~H21年2月 無職の 国民年金(3か月間)未加入 国民年金加入は3年間 厚生年金加入は2年6カ月 合計5年6カ月です。 28歳から60歳まで32年しかないので 今から真面目に払い続けても40年にはなりません。 この場合将来支給されるのは40万になってしまうのでしょうか?  ご回答を宜しくお願い致します。

  • 年金 厚生年金と国民年金

    厚生年金に加入していた後、退職して国民年金に加入した場合 支給される年金額、どのようになるのでしょうか? 加入していた期間によって支給割合が変わってくるのでしょうか?