• ベストアンサー

メタノール入りの酒

化学とは少々カテゴリーが違うかもしれませんが 純粋なメタノールは刺激臭があって、エタノールとは簡単に区別できそうですが、酒に混入するなどして薄まった場合には区別できないのでしょうか? 少量メタノールの混じったエタノール飲んだ場合に味はエタノールと同じなのでしょうか? メタノール入りの酒が造られるのは、ただ単に製造者の知識不足なのか、それとも確信犯的に少量混ぜていたところ分量を間違えて事件に至るのかという疑問です。

  • dahho
  • お礼率66% (59/89)
  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AUGQX-MAN
  • ベストアンサー率28% (39/139)
回答No.1

密造酒は安い工業用のアルコールから作られる事が多いからです。この方が密造者にとっては穀物などからまともに酒を作るより、場所や手間が掛からず利益を多く上げる事が出来るからです。 国はお酒から酒税を取っているので工業用アルコールから密造酒を作られると我慢できないので、工業用アルコールを飲めないように有毒なメタノールを添加してしまうのです。密造者も諦めずにアルコールからメタノールをあれこれの手(蒸留方法など)を使って取り除くのですが、これが100%分離に成功するはずがなく少量のメタノールが混じってしまうのです。で、メタノール入りの密造酒で目がつぶれるなど被害がでるという訳です。 体の中にはアルコールを分解する酵素がありますが、メタノールも同じように分解してホルムアルデヒドに変化します。このホルムアルデヒドが大変有害な物質で、目にある網膜のタンパク質と結合しやすく簡単に失明してしまったり、体中のタンパク質が破壊されるので死んだりしてしまうのです。

参考URL:
http://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/formaldehyde/formaldehyde.html
dahho
質問者

補足

回答ありがとうございます。 密造者は変性アルコールからエタノールを分離しようとして失敗したということだったんですね。

その他の回答 (3)

  • AUGQX-MAN
  • ベストアンサー率28% (39/139)
回答No.4

N0.#1の回答者です。日本でも戦後は「バクダン」とかいう密造酒があり工業用エタノールを利用して作ったものもありました、当然有毒なメタノールが入っているので失明者や死亡者がでたそうです。 発展途上国では教育が行き届いてないので、メタノールとエタノールの区別がつかない。メタノールの有毒性を良く分かってないなどの理由で安直に利用してしまうというのも理由の一つかもしれません。お酒は1番良く売れる商品ですから、お金のためなら人を犠牲にしても構わないという人々が居る事も問題なのかもしれませんが・・・。 発展途上国の安いお酒は危険ですね。記事にあるようにアルコール濃度の高いウィスキーなどの蒸留酒はかなり危ないです、ビールやワインのような醸造酒は比較的安全だろうとは思いますが・・・こういう国ではお酒は信頼できる店で買うか飲まない方が賢明ということですね。

dahho
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.3

お酒も成分はエタノールですよ。 先の方もおっしゃっていますが、メタノールは代謝の過程でHCHOホルムアルデヒドを生成します。これは視神経に作用し失明します。

dahho
質問者

補足

変性アルコールの製造業者はメタノールの危険性を知っていて、わざとエタノールに混ぜて飲めないようし、密造業者はそれを知りつつ裏をかいてメタノールを取り除こうとして、失敗した結果、事件が起こるというシナリオのようですね。 失明までにならなくても、発展途上国の安い酒には微量にメタノールが混じっている危険性があるのではないでしょうか?

noname#160321
noname#160321
回答No.2

最近はGDPも上昇中ですが以前インドで婚礼などのパーティー時にお酒が足りず、メタノールを飲んで大量の死者が出たことがしばしば報じられました。 酔ってしまうと良く差が分かりません。初めのうちは良いのですが、ホルムアルデヒド、蟻酸が生じてきて(実際にはもっと複雑な過程ですが分かり易く言うと)死にます。 なおメタノール中毒時のよく知られた対処療法はエタノールの飲用です。今はもっと良い方法があるのかな?

dahho
質問者

お礼

発展途上国では結構、造られているようですね 下記の記事を読んで疑問に思ったので質問しました。 http://www.asahi.com/international/update/0628/008.html 最後に書いてある工業用メタノールは間違いで、工業用変性アルコールなのでしょうね。

dahho
質問者

補足

確かに酔ってしまえば分からないかもしれませんね。でもそれなら、わざわざリスクを犯さなくても水でも混ぜておけばいいのではないでしょうか? メタノールを混ぜようとしたのではなく、変性アルコールを混ぜようとした、というのならわかります。

関連するQ&A

  • エタノール95%メタノール5%のアルコールはありますか?

    denatured alocohol というアルコールを探しています。 ペンキの薄め液として使われているのですが、成分がエタノール100%か或いはメタノールを少量混入させてあるものです。 ペンキの薄め液の製造元に聞いてみたのですが、上記の成分の薄め液はないといわれてしまいました。 ネットで調べても、メタノール95%エタノール5%の「燃料用アルコール」は発見しましたが、エタノール95%メタノール5%の成分のアルコールは見つかりませんでした。 日本に denatured alcohol と呼ばれるアルコールはありますか? よろしくお願いします。

  • メタノールの味は?飲むとどうなる?

    ある映画でメタノールを酒と間違えて飲んだ人が死んだという話があったのですが、 ウォッカと間違えてグビグビ飲んでいたので、味はないのでしょうか? そして、飲んだ後に「目が見えない」と言っていたのですが、 メタノールを飲むと目が見えなくなるものなのですか? エタノールはアルコールですが、メタノールも同じような物?に聞こえますが、 メタノールは飲むと死ぬんですか?

  • エタノールとメタノールの毒性について

    はじめまして、お世話になります。 最近有機化学を勉強し始めた者ですが エタノールとメタノールの毒性について この両方はメタンとエタンにOH(ヒドロキシル基)がくっついた物だと思うのですが(ドキドキ^^;)エタノールはお酒の原料(酵母の嫌気発酵)のより生産され体内でアセトアルデヒドに変わると記憶してます。でもメタノールの毒性があり、量によっては失明の可能性があるとも聞きました(粗悪な酒・偽ウォッカとか)形の似たこの2つ、毒性を生むのは何が違うからでしょうか? 体の中で何がおきてるのでしょうか?胃酸と関係が… 今現在の知識を総動員して(泣)質問を書いてみました^^;どなたかご存知の方よろしくお願い致します。 どこか違う場合容赦なくつっこんでください(うっ)

  • 除菌スプレーとエタノール

    除菌スプレーの成分に発酵エタノールって書いてありますが、エタノールはアルコールですよね?お酒もそうですよね?確か消毒するのもアルコールでした。メタノールっていうのは飲んだらだめでしたね?ここで質問ですが、 (1)除菌と消毒の違い。 (2)お酒で消毒できるのはどんなお酒?(ビールは無理な感じですね) (3)メタノールでも同じ消毒の効果があるか? (4)発酵エタノールは腐ってるの? すべて興味本位の質問ですが、よろしくお願いします。ちなみに化学は苦手です。(そんな事は質問をみたらわかりますが)

  • お酒の容器

    お酒をボトルで購入したことがないのですが、購入してみようと思っています。 その際、どうせなら容器がかわいいものやきれいなもの・おもしろいものがほしいと思いました。 自分なりに検索もしてみましたが、あまり見当たりません。 ご存知のおもしろいボトルのお酒がありましたら教えてください、お願いします お酒の種類は、ウォッカ・ジン・スピリッツ・リキュールで探していますが、 ワインなどでもボトルがおもしろければ買ってみようと思っています。 好みの味はエタノール様のツンとした刺激の強めのものです。 中でもウォッカが好きなので、目星をつけているのは 「シャンボールリキュール」 「シンデレラシューシリーズ」 「デュカスタン・ファーザーズボトル」 「ビボロワ・エクスクィジット」 「ジャズウォッカ」 あたりです。 (ジャズウォッカは、甘いと見たのでちょっとためらっています。) お勧めのお酒などございましたら、どうぞよろしくおねがいします!

  • メタノールの分子内脱水

    メタノールの分子内脱水について調べています。 通常、アルコールは濃硫酸を加え、130℃~140℃に加熱すると、分子間脱水が起こり、エーテルが発生します。また、160℃~180℃に加熱すると分子内脱水が起こり、アルケンが生成します。 ここで質問です。 エタノール以上の炭素数を持つものを160℃~180℃に加熱した場合の生成物は分かりますが、メタノールではどうなるのでしょうか。 ヒドロキシル基の付いていた炭素原子の隣には水素しかないため、同じ炭素原子から水素を奪い取って脱水することになりますが、これではCH2となり、安定して存在できないかと思われますがどうなのでしょうか。そもその炭素原子1つのアルケンは作れないような気がしますが、そのあたりも不明です。 私の知っていることはここまでです。 化学に詳しい方からの回答をお待ちしております。なお、参考文献・URL等ございましたら、お手数ですが添付していただけると助かります。

  • お酢とお酒で超低温を作れますか?

    お酢とお酒で超低温を作れますか? 子供のころ読んだ本で、南国の未開地に旅行にいった人が、現地人の病気の治療のために冷水を必要としましたが当然、現地には電気も冷蔵庫もありません。 そこで、化学知識があった筆者は現地にも存在したお酒とお酢の化学反応で低温を作り、氷を用意できた、という話がありました。 あまり化学反応については詳しく書いてなかったと思いますし、読んだのが子供のころだったので内容もあやふやです。 もしかしたら根本的に記憶違いをしてるかもしれませんが…… 実際のところ、お酒とお酢と、未開地で手に入る道具だけでたくさんの氷を用意できるくらいの低温を作ることは可能なのでしょうか? 確かお酒とお酢を蒸留か何かをして高濃度エタノールと氷酢酸を作ったとか書いてた気もするのですが、間違ってるかもしれません。 また、お酒とお酢だけでは不可能な場合、どういった方法を使用したと考えられるでしょうか?

  • 焼酎とウォッカの違いを教えてくだされ

    (1)ウォッカ と 焼酎 はどちらも穀物等を原料として醗酵させたもろみを蒸留して精製する酒ですが、同じものではないのでしょうか、違いがわかりません。味や香りの違うのは飲めばわかります。 (2)体には影響は同じでしょうか?アルコール度数が同じならば? (3)またウォッカはエタノールの純度の高い酒ですがエタノール臭いがしないのはなぜ? 化学実験用の純エタノール試薬液はビン開けるとすごく臭うけど。

  • 化学式です。

    こんばんわみなさん。 今回分からない化学式があるので質問させてください。 今私は、(1)エタノール+カルボン酸→酢酸エチル     (2)ベンジル+カルボン酸→酢酸ベンジル     (3)n-ペンチル+カルボン酸→酢酸ペンチル     (4)サリチル酸+メチルアルコール→サリチル酸メチル の化学式がどうしても解けないんです。 メタノールの場合は分かったのですが、どうしてもほかのものが解けません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 圧力鍋 調味料

    圧力鍋初心者です。今まで煮込み料理は普通の鍋でしていました。圧力鍋を使ってみようと思うのですが、分量がわかりません。圧力鍋は具材をやわらかくしたり、味をしみこませることが短時間で可能なんですよね??例えば水、酒、みりん、醤油、砂糖などで煮込み、汁が1/3程度になるまで煮込んでいた場合、圧力鍋ではどのようにすればよいのでしょうか。同じ分量ですると味が薄くなってしまいますよね?水の量を1/3に減らせればいいのでしょうか。(あまりに減らしたら鍋が焦げ付きますよね?) すみませんがよろしくお願いします。