• ベストアンサー

派遣会社より連絡がこない

今月末で仕事(派遣)を辞めたいと二週間程前に派遣元と派遣先に申し出ましたが、その後、両方から連絡がありません。二ヶ月勤めましたが、仕事と人に馴染めず、精神的に限界です。毎日怒られつづけ朝会社に行く時は震えがきます。社会人を13年間やってきましたが、初めての経験です。右も左も解らないのです。毎日切ないです。このまま連絡が来なくても今月末で辞められるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

13年間も社会人をしていらした方が、今の状況は、余程のことなのでしょう。 派遣元は、派遣される人と派遣先との間に立って、色々な調整をするのが仕事。 そのためにも、両者の話をきちんと聞くことが前提となります。 仕事と人に馴染めない、とのことですが、具体的にどんなことに困っているのか、率直に派遣元に相談されましたか? 派遣元は、もしかしたら、qqshaさんの言い分を、十分に聞かないまま、派遣先からのクレーム(毎日怒られているということは、クレーム付けている可能性高いですよね?)を鵜呑みにして、qqshaさんのことを単なる「困った人」と思っているかもしれません。 今回、きちんと、辞め、次回、また、良いお仕事を紹介してもらうためにも、こちらから、連絡を取って、積極的に派遣元とコニュニケーションを取ってはいかがでしょうか?(連絡を待っているだけでは、いけません。)その時に、一言、(事情はどうあれ)辞めることになり、すみませんと挨拶するのが良いでしょう。 月末まで、時間がありません。至急、担当の人に電話をしてみましょう。

qqsha
質問者

お礼

ありがとうございます。今まで自分ばかり責めていましたが、開き直って派遣会社に交渉してみます。

qqsha
質問者

補足

今まで、派遣会社の方へは、仕事に慣れない自分が悪いのでと言い聞かせて報告していました。二週間前の退職したいとの電話も『自分のもの覚えが悪くて』と報告しましたが、担当の方は今までの方もそうだったのでしょうか、凄く体調の心配をして下さいました(体調を壊されて辞めていかれた方が多いのでしょうか?)社員で勤めている方からは『派遣はいつも長く続かない』といつも聞きます。自分が勤めている派遣会社から入った人達は長く続かないので、今度は他の派遣会社と交渉しているようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • freedam
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.3

qqshaさんへ ご質問の件ですが・・・ 契約期間を確認してください←今月末までの契約書でしたら問題なく辞められます。 もしも、契約期間が今月末以降も続く内容であれば、派遣元と派遣先に協力すると言うことで、2週間はがんばって就業して引継ぎ期間を設けることをオススメします。この場合、絶対にして欲しい事は、メールや文書(手紙)などで派遣元責任者に派遣就業を辞めたい旨を2週間前までに伝えてください。 そうすることによって、2週間我慢すればそれ以降は就業しなくても法的には問題が無いと考えられます。 もうひとつqqshaさんが就業したいと言う意思が強いのなら、派遣元責任者に事情をありのまま伝えて(感情的にならずに)改善要求をして、就業できる環境を整える方法もあります。 就労する気が無いのに、無理に就業してもトラブルを引き起こしかねないので、派遣元責任者(就業条件明示書記載)に「相談」した方がよさそうです。 とにかくqqshaさんが不利にならないようにした方が良いので、疑問や聞きたい事があればこのWEBを活用して、また質問してください。

qqsha
質問者

お礼

ありがとうございます。

qqsha
質問者

補足

契約は半年なのですが、もちそうもありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.2

明日の朝にもう一度問い合わせましょう。 直接、派遣会社に赴いてください。 その件の話し合いが済むまで仕事に行かない気持ちで。 私物を全て持ち帰るつもりで望みましょう。 派遣先に一緒に行ってもらい話しましょう。 2週間前にお願いしたと押しましょう。 契約云々ではなくご自愛ください。 行かないことも決断です。

qqsha
質問者

お礼

ありがとうございます。派遣元に連絡してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • batirusu
  • ベストアンサー率12% (15/124)
回答No.1

もちろん派遣元と派遣先の了解が出てから辞めるのが理想ですが、今月末で辞めることは出来ます。 なんなら今日で辞めることも可能です。

qqsha
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣会社を辞めたい。

    派遣会社に登録して、8日経ちました。その中で、3回勤務したのですが、仕事が合わず、仕事のことを考えると震えや吐き気が止まりません。 あまりにも社会人として自分勝手だとは思いますが、このままでは自分がどうなるか怖いのですぐにでも辞めたく思い、昨日担当に連絡して、今朝、電話で以下の内容の話をしました。 ・まだ3回しか出ていないが、仕事が合わない。 ・間違っているのはわかるが、精神的に辛くて会社に行けない。 ・すぐに辞めたい。 精神的なことに関して、言い辛くて詳しくは言っていませんが、上記のことを伝えると、当たり前ですが、「シフトも決まっているし、お客さん(派遣先)にも、この先派遣先で働く子にも迷惑。こちらが受け入れられるのは、せめて2週間働いてから辞めることで、それ以外は認められない」と言われました。 具体的に何が合わないのか聞かれると、これといって浮かばないのですが、どうしても体が拒否してしまいます。 本当に、非常識であり得ないことだとはわかっていますが、辛いです。 辞めることはできないのでしょうか・・・ 今日あって話すことになったのですが、凄く怖いです。

  • 派遣会社 連絡来ません

    派遣についてよくわからないため、こちらで質問いたします。 派遣会社のいわゆる面談(顔合わせ?)の後、採用決定の電話をもらいましたが、以降10日近く、全く連絡が来ない状況で困っています。 就業開始日については、今月中というだけで日程は決まっていません。 今回の仕事を一番に優先したいので、求職活動をストップさせひたすら連絡待ちしています。 連絡来る来ないで、やきもきする状態が今月続くのかとげっそりしてしまいます。 こういう場合、どの程度まで待ったら派遣会社に電話していいのでしょうか?

  • 辞めた派遣会社からまだ書類が…

    おはようございます。 二、三点質問させてもらいたいことがあります。 今月に登録した派遣会社で仕事を紹介されて二日だけ仕事をしたのですが、どうにも仕事が肌に合わず(製造業です)、それに派遣元、派遣先の対応の悪さにも如何わしさを感じて二日で辞めました。 ところが辞めたにも関わらず未だに社会保険加入の案内や、年末調整の案内などが同封された書類が自宅に送られてきます。 派遣元の営業担当者には、丁寧に詫びて辞めさせてもらう趣旨の連絡をし、登録も抹消していただくようにと連絡を入れたのですが、こういうものが届くということは、登録が抹消されていないのでは…。このまま放っておくと今後の就職活動にも弊害が生じるでしょうか? 派遣会社に問い合わせをした方がいいのでしょうか? 何分、無知なものでどう対処すればいいのか分かりません。 経験のある方、知識のある方がいらっしゃいましたらどうかご助言をお願いします。

  • 確認の電話連絡が不要・または少ない派遣会社を教えて下さい

    私が登録している派遣会社は 派遣されて仕事をする際 仕事の前日 家を出発する時 現場に到着した時 昼食開始時・終了時 仕事終了時 派遣元に電話連絡をする決まりがあります。 この「電話連絡」が不要,もしくは回数が少ない派遣会社をご存知の方 是非是非教えてください。御回答お待ちしています。

  • 不採用だと思っていた会社から連絡。派遣を辞めたい

    27歳女性です。未就学の子どもが二人います。 第一子出産の直前に退職し、6年以上専業主婦をしていましたが、今年離婚しまして、4月から仕事を探していました。 しかし、長年のブランクや、特に飛び出たスキルがあるわけでもない。見た目もあるのか、なかなか採用に至らず、その際、コーディネーターさんがとても親切だった派遣会社から大手メーカーの事務の仕事の紹介を受け、時間的にかなり厳しかったのですが、前に同じ部署に派遣されていた方は残業もほぼなし、子どもの学校行事などにもかなり理解があり、私が保育所が預かってくれる時間を考えると時間的に毎日かなりギリギリなので厳しいと言うと、車がこんだりして遅刻しそうなときは連絡してくれれば大丈夫と言っていると説明を受け、顔合わせにいきました。 顔合わせの際に聞いた勤務時間は、コーディネーターの方からうかがっていた時間と違っており、営業の方も確認していなかったようでした。また終業時間頃から忙しくなるが、残業できるかと聞かれ、そこで不信感を抱きました。 が、求職活動中で保育所に入所しているので、2か月以内に勤務証明を提出しなければならず、今月中に提出できなければ退園せざるをえない状況もあり、契約を結ぶことにしました。 今週から勤務開始したのですが、今週に入ってすぐ、不採用になったと思っていた会計事務所から面接の連絡がきました。平日ならあきらめがついたのに、面接は土曜日なので、仕事を休まなくてもいけます。 前職は、経理や総務の仕事をしていた事もあり、会計や金融関係の仕事をしてみたいと思い、働く前に資格をと日商簿記の2級を取得しました。 私としては、会計事務の仕事に挑戦したいと思っていたので、もし採用してもらえるなら、税理士事務所で働きたいのですが、就業前ならともかく、今週から就業しており、制服なども発注してくれています。 ただ、入社してからも、派遣会社の営業の方から受けていた説明と色々と違うところもあり、朝は保育所があくと同時に預け、終わりも初日から5分ほどお迎えに遅れ、子どもたちがポツンと待っていました・・・。 休憩も朝、昼、昼過ぎと合わせて1時間あると言われていましたが、休憩時間からやる仕事があり、朝と昼過ぎの休憩は当たり前のようになし、昼も食堂が遠いので食堂に行って、急いでご飯を食べて帰るだけで終わってしまいます。 仕事が忙しいのは嫌いじゃないのでそれだけならいいんですが、今もただでさえギリギリなのに、制服通勤が禁止なので、更衣室まで行って着替える時間を考えると毎日お迎えに間に合わないような気がします。派遣の人がいないので、すごく疎外感もあります。今までアルバイトや正社員の仕事など、長続きしていたのですが、今回は初日からやめたい気分でいっぱいです・・・。 ただ、朝は今より少しゆっくりできますが、税理士事務所はブラックなところが多いという事をよく見かけるので、今より勤務状況がわるくなるのではないかという心配はあります。 小さい子どもが二人いて、今までも面接に落ち続けているので、あまり期待はしていないのですが、面接ではいつから勤務できるか絶対聞かれると思います。 更新の三か月後からじゃないと働けないなんて、ふざけているのかと思われるだろうし、かと言って、不採用だったと思って派遣の仕事をしているけど、採用してくれるなら派遣会社に相談してできるだけ早く辞めますと言うのも印象が悪いだろうし、最悪は派遣会社の事を言わずに数日の猶予を頂いてすぐに退職するか・・・どうしたらいいのか自問自答しています・・・。 派遣先の社員さんに聞いたら、前の人は、何も言わずに任せられるようになるまで半年くらいかかったらしく、派遣先も、三か月たってなれるころ辞められるよりは、すぐにやめた方が派遣先にもいいのではないかとも思ったり、忙しい時間をさいて教えて下さっている周りの方に申し訳ないので、今年度いっぱいがんばるしかないかと思ったり・・・。 お給料は税理士事務所より今の方がいいですが、年度途中の穴埋めに派遣を使っているだけなので、仕事は長くて今年度いっぱいで、どっちにしろまた就活はしなければなりません。税理士事務所は雇用期間の定めはありません。 みなさんなら、面接の時、もし受かった時、どうしますか? アドバイス頂けると嬉しいです。

  • 派遣会社での履歴の書き方

    私は4年間派遣会社で働いておりました。 ただし派遣会社(派遣元)は最初の2年間はパソナでクレジット会社(派遣先)に、残りの2年間の派遣元はマンパワーで信販会社(派遣先)になります。 以前転職サイトの履歴書添削を受けた時に 派遣の仕事はまとめて書いた方が良いと指導を受け、 派遣2社での勤務と履歴書に書かずに 派遣会社マンパワーで4年間、派遣先2社で派遣社員として勤務した、とまとめたのですが、後々指摘を受ける可能性はありますでしょうか? 以前に2度転職をしており、こうすることで転職回数が3回に抑えられるための措置です。 よろしく御願いしまう。

  • 派遣会社から給料が貰えませんでした。

    今後の対応について。 お世話になっております。 1ヶ月前までケータイ販売のお仕事(派遣)でさせていただいておりました。 鬱と診断され 仕事継続が難しく「今月いっぱい、または1ヶ月後に辞めたい」と申し出ました。 もちろん、病気の事も話しました。 しかし、派遣元、派遣先には相手にされず「頑張れ!」「そんなの気の持ちよう」と言われました。 診断書提出もして何度も言ったのですが2ヶ月我慢しましたがOKがもらえず ついに、「辞めます」とメールで送り行かなくなってしまいました。 その後、派遣元から電話がありましが出ませんでした。 ある日メールが入っており「このまま連絡がとれないと給料は払えません。保留になります。」と言われました。 実際、3月分は払われず… しかし、電話するのも嫌なので未だに1ヶ月たちますがしていません。 しかし、働いた分はほしいです。 この場合どういう風に電話をしたらいいのでしょうか? 1ヶ月立ってる事もあり、電話も更にしずらく、何を話せばいいかわかりません…,。

  • 派遣契約途中ですが限界です

    派遣社員、27歳の女です。 事務職歴は5年です。 今月末までの派遣契約の更新を約束してしまいましたが、精神的につらくてやはり辞めたいです。 どうすれば辞められるのでしょうか。 5月から、とある事務所(事務員は責任者さんを除き、私と正社員さんとで2人です)に派遣されて働いていますが、未経験の業種、専門的な内容、仕事量の多さと難しさで毎日ミスばかりで仕事も片付かず、怒られてばかりです。 小学生にもわかるのに!と…。 こんなことは初めてで、情けないですが、私には難しすぎるようです…。 1度目の更新が今月末だったので、今月頭に、 もう精神的に辛くて更新しません、 と一度断りましたが、派遣先の責任者さんが、 ・続けて欲しい ・人手がいなくて困る ・まだ慣れてなくてこれから成長できるだろうから頑張って欲しい ということで、もう1回だけ更新します、と答えてしまいました(2ヶ月契約です)。 私の性格がお人好しの気弱だからかもしれません…。 ですが、今週になって、さらに正社員さんの当たりも強くなり、 あまりにも私がミスばかりするので、責任者さんと正社員さんに、 ・このままミスばかり続けられても雇ってる意味がなくなる ・来てもらってる意味がない とがっつり怒られてしまいました…。 自分では気をつけているのですが、ミスを繰り返してしまい、呆れられています…。 正直もう自信喪失し、迷惑ばかりかけてしまうので、この仕事は私には無理だと思っています。 どのように 派遣元、派遣先に説明すれば契約途中でも辞められるのでしょうか。 社会人として契約途中で辞めるのは以ての外だとはわかっています。 しかし、あまりにも毎日つらく、あと2ヶ月半も耐えられる自信がありません。 ご意見の程お願いします。

  • 派遣会社から連絡がないのですが

    派遣未経験のため、システム自体、よく分からない部分がおおいのですが、 私は新卒の時、就職活動に失敗(というか面倒であまりしなかった)し、唯一内定をもらった会社(募集がブラック、販売系)で働きました。正直苦しかったので失業保険がついてから辞めて、今仕事探ししています。事務のキャリアがないため、いったん派遣にと思っています。 それで、ある媒体を通じて派遣会社に面接(若い女性社員でした)に行きましたが、即日落とされて、次から男性社員(結構年輩)に担当(?)が代わりました。そして、ある会社を紹介されてました。12月半ばでした。派遣会社としては貴女を送り込みたく、相手会社の人と一度顔合わせ面接をしたいが、相手会社の担当の人と今日程が合わないので、日程が合い次第連絡すると言われたのですが、事業上の都合でなかなか行えないらしく、年始になるだろうということで、年末に派遣会社のその男性社員とまた面接(案内も含め)をしました。 その日程の案内が、年が明けてもまだ来ません。前の会社で退職した同期は、派遣はたった二日で決まったそうです。ちょっと遅すぎやしないでしょうか。私は、派遣先企業が私を採用したくなくて先延ばしにしているのでは、と何度も思いました。(派遣先との面接があるというのは実は違法らしいですが) 私自身、就活のペースがよく分からない部分があり、また先月の男性社員との面接で、「もう家で待っててくれたらいいですよ」と言われてしまったので、いつ面接の案内が来るかも分からず、今ずっと家にいます。(派遣会社から、派遣元が働いてほしいのは1月中旬からの意向とまでは確認しています)他社も併願して受けていくべきでしょうか。

  • 派遣社員で会社側から継続を終了したいと

    1年間雇用予定で派遣社員として5ヶ月働いています。あと1ヶ月で6ヶ月になるのですが、1ヵ月後仕事をやめる予定です。ちなみに3ヶ月更新をしています。 更新時に会社側から派遣元側に私の継続を終わるということを言われたらしく派遣元からも今月で終わりになる予定です。といわれました。 更新を会社側が断っているのですが、この場合『契約満了』の『会社都合』になるのでしょうか? 派遣元との契約はしたままでまた仕事を提供していただく予定です。

このQ&Aのポイント
  • BT30番のマシニングセンターを使用している方への質問です。超硬エンドミルΦ4~Φ12を検討中で、特に「山勝商会オリジナルエンドミル RV CMエンドミル」についての評価や使用感、他社との比較について知りたいとのことです。
  • 初めて使用するエンドミルについて、口コミや評価が知りたいとのことです。被削材はSS400またはアルミ合金で、よく使われるエンドミルはΦ4、Φ8、Φ10の2枚刃・4枚刃です。
  • 質問者はBT30番のマシニングセンターで超硬エンドミルΦ4~Φ12を検討中です。具体的には「山勝商会オリジナルエンドミル RV CMエンドミル」の評価や使用感、他社との比較について知りたいとのことです。被削材はSS400またはアルミ合金で、よく使われるエンドミルはΦ4、Φ8、Φ10の2枚刃・4枚刃です。口コミや評価は個人的な独断と偏見でも結構です。
回答を見る

専門家に質問してみよう