• ベストアンサー

原住民の踊りの出てくる映画

中学校の教師です。9月の体育大会で50人くらいの集団で、川口浩探検隊をモチーフに、その中で原住民の踊りを演技することになりました。 なにか参考になるホームページや映画やビデオなどありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#126060
noname#126060
回答No.1

うーん…非常に申し上げ難いのですが、ジャングルなど未開地の方々の踊りには信仰の意味が含まれている事が多いので、十分な理解のないまま特定の民族の形をマネすると「信仰への侮辱」として問題になるケースもあるか、と。 TVでも芸人がアイヌのイヨマンテの祭をマネた踊りをして社会問題になった事がありますし、まして学校の行事としてであれば父兄の中には「子供に、原住民といえばこんな踊り、という差別意識を…」などとお感じになる方も出るかもしれません。 こんな小さな学校のする事で、一部のうるさい人間のために神経質にならなくても、といのは指導のお立場としては禁物かと存じます。 『川口探検隊』は馬鹿馬鹿しいほどのヤラセで有名ですが、特定部族を模したニセモノなど問題があったのはそういったことが問題にされなかった時代のことです。(そのためDVD販売を除き、放送はできない部分が多い) 現在の藤岡弘。隊長の番組は極力そういう点を避けてあります。 今からでは変更が難しい、というご事情がおありなら、完全な創作であっても特定の部族の所作に似ることは避け、原住民=野蛮、凶暴な顔、襲ってくるなどの要素は盛り込まないように御注意なさってはどうでしょうか。 http://www.ntkr.co.jp/tsuhan/sekainohikyou/

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00045M5LS/249-9716609-0059564
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • saebou
  • ベストアンサー率27% (40/144)
回答No.2

 下の方もおっしゃっていますが、おやめになったほうがいいと思います。外国の方が見に来ていて不快に思わないとも限りません。こちらが何の気なしにやったことでも、信仰や文化の問題はデリケートです。有名な話ですが、多摩動物園がとくに悪気もなくライオン舎に三日月の模様のついたイスラム風の建物を建てた時、来館したアフリカの方(三日月はイスラム教の印です)が抗議して大問題になったことがあります。中学の運動会と言っても、外国の方がいないとも限りません。 ただ、民族衣装を着るくらいならたぶん大丈夫だと思います。私の高校は仮装行列でハワイの民族衣装を作って着ましたが、とくに問題にはなりませんでした。   あと、たぶん「原住民」という言葉は今は使ってはダメです。「先住民」です。「原住民」などという言葉を使ってしまうと、内容が普通でも名前自体で問題になります。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 川口探検隊の「日本一の洞窟を発見(確認)」は事実?

    その昔たいへん人気の有った[川口浩探検隊]シリーズですが、これは映画などと同様、フィクションとして楽しむべき番組であると昔から言われて来ました。 そのこと自体は、私自身も大筋で異論はありません。 ただ1つだけ、とても気になっていることがあります。 それは『川口探検隊が発見(確認)した洞窟』の新聞記事を見た記憶が有ることです。 当時子供だった私は、川口探検隊が苦労して洞窟(鍾乳洞?)の奥へと進み、入ったものとは別の開口部をついに見つけ、外に出た様子をテレビで見ていました。 それだけでも凄いと思っていたのに、翌日か数日以内の、地元紙の社会面に 『テレビ番組、川口浩探検隊の取材が切っ掛けとなり、その洞窟(または鍾乳洞)が、通り抜け可能なものとしては日本で一番長い事が確認された』 的な記事が載っていたので、あれは本当の事だったのかとなお驚いた…。 そうした記憶が有るのです。 ですが、ふと懐かしさに任せて確認しようとしてみたのですが、ウェブ検索ではどうしても情報に行き当たりません。 洞窟そのものは、恐らく八丈島の[人捨て穴]と呼ばれるものだったろうと推定できたのですが、それ以外の情報は全く得られないままです。 そこで教えていただきたく思います。 川口探検隊が切っ掛けとなり、本物の「(当時)"通り抜け出来る洞窟"としては日本一の長さを持つ洞窟が発見(または確認)された」事実は有ったのでしょうか? 記憶違いは無いはずとは言え、ここまで追確認が出来ないことに今は戸惑う気持ちも持っています。 なのでできれば、地学などに通じ日本の洞窟について詳しい方から、テレビ取材という変わった経緯によって洞窟の評価の定まった事例が、実際に有ったか、無かったかを教えていただければとても幸いと考えています。 確かその後、"通り抜けることの出来る洞窟"の日本最長は別の洞窟になったはずで、それ故に今はとても確認しづらく難しくなっているかもしれませんが…。 それでも良ければ、どうか、お願いしたく思います。

  • 体育館での撮影に適したビデオカメラを教えて下さい。

    こんにちは、 先日、小学生の娘が新体操の大会で準優勝しました。正直、10位以内に入るのも難しいと思っていました。一応、同じ学年の選手の演技をぜんぶビデオ(日立のDZ-HS303という機種です)で撮りました。観客席から演技をしている場所までは約15~20mほどです。体育館はそれほど暗くはなかったのですが、撮ったビデオを見てみると、暗くて顔もはっきりとは撮れていませんでしたし、音も割れていました。 娘は今後も本格的に新体操を頑張りたい、練習もまじめにするというので、今度はちゃんと撮影できるビデオカメラを買いたいと考えています。次の大会は3月ですので、全然急がないのですが、操作を覚えたりする必要もあるだろうし、早めに買いたいと考えています。 パソコンに取り込んでDVDにして親戚や友人にも配りたいのですが、お勧めのビデオカメラがあれば教えて下さい。日常のビデオ撮影は現在のビデオカメラで十分と思っていますので、体育館で行われる新体操がきれいに撮れればOKです。予算は15万円ぐらいまです。

  • ダンスにオススメの曲!!!!!

    9月に体育大会があります 私の学校はとても力を入れています 中でも女子全員で縦割りごとに行うダンスは、なかなかのものです 今年もそろそろ始動し出す時になりました そこで 何かオススメのダンスの曲などありませんか?? 参考になりそぉな映画とかでもイイので教えてください!!!!!

  • プライベートライアン後編のストーリー

    戦争映画はどうかな? と思いながらテレビを観ていたのですが、トムハンクスの演技など引き込まれていきました。 しかし、いいところで「後半につづく」 2週連続であったのに気づいていませんでした。 なのに、今日だと思っていたら、先週終わっていました。 ビデオを借りればすむことなのですが、 後半のストーリー教えてください。 ホームページにも前半のストーリーしか載っていません。 ライアンは何者だったのですか? なぜ、一人の為に8人が救いに行くことになったのですか?

  • 日本大学芸術学部映画学科の映像コースを受けるか、監督コースを受けるかで悩んでいます。(長文です)

    私は来年日芸の映画学科を受験するのですが、今になってどちらのコースにするべきか悩み始めてしまいました。 将来は映画製作に携わるお仕事に就きたいと考えていますが、アニメーションやミュージックビデオの制作にも興味があります。 映像コースでは写真・映画・ビデオなど映像について幅広く学べ、さらにアニメーションやミュージックビデオについても学べるので、私にぴったりのコースだと思っていたのですが、夏にオープンキャンパスで在学生の方に質問した際に個人での内職的な作業が多いと言われました。私はせっかく日芸に行くんだったら、より多くの人たちと一緒になってみんなで協力しておもしろい作品を作りたいと考えているのに個人作業ではちょっと・・・と考えていたところ、目に留まったのが監督コースです。 監督コースでは映画演出だけでなく、脚本、撮影技術など、映画について広く深く学べ、そして何よりも3年次に撮影・録音コースと演技コースの方たちと協力して本格的に作品を制作できるというところに魅力を感じました。しかし、アニメーションやミュージックビデオについては学べないようです。 そこで、できれば日芸出身または在学に方にお答えをいただければ幸いなのですが、上記のような見解は私がパンフレットやオープンキャンパスで得た知識でしかないので、映像コースと監督コースのメリット・デメリットを実際の体験からお聞かせ願えないでしょうか?ぜひコース選びの参考にさせていただきたいです!!

  • アメリカ映画の『世界最速のインディアン』に憧れて。

    私は<Buell>というMADE IN U.S.A.のバイクを愛車としている、現在48歳の中年ライダーです。実は2007年2月3日に日本でも公開された、オスカー俳優・アンソニー・ホプキンス主演のニュージーランド・アメリカ合作映画『世界最速のインディアン』(原題『The World's Fastest Indian 』)を映画館で観て衝撃を受け、「俺にもやっとデカイ夢が見付かった!」と、映画の主人公である、ニュージーランドに実在していた愛すべき<爺さまレーサー>、<バート>ことハーバート・ジェームス・マンローさんの跡を、私も愛車のバイクをカスタマイズして追う夢を抱きました。とはいえ、実際に<バート>が参戦していた1960年代のアメリカ・ユタ州で開催されていた陸上における世界最高速度記録大会<ボンヌヴィル・スピード・ウイーク>は、現在でも開催されている様ですが、私自身が英語を不得手としていて、アメリカ版の主催者側のホームページを閲覧しても分からない事ばかりです。特にレギュレーション等は略して表記されている事が多過ぎてちんぷんかんぷんです。そこで質問ですが、皆さんの中でどんなカテゴリーであっても<ボンヌヴィル・スピード・ウイーク>に実際に参戦された方がおられれば、最近の<ボンヌヴィル・スピード・ウイーク>はどの様なレースになっているのかを教えて頂きたいのです。勿論、観客として実際の大会をご覧になられ方のお話であっても、私には大いに参考になりますので、どんなに小さな情報でもご教授下さい。宜しくお願い致します。

  • タイトルを教えてください >< 極北の原住民の映画です

    カナダのTVの、フランス語チャンネルで見ました。 覚えているストーリーは、 ・極北の原住民たちの村で、みな毛皮を着て、氷の家で暮らしている ・美形の若い夫婦がおり、出産の介助を夫がする ・夫が狩りの途中で狼に襲われて大怪我をし、帰ってこない ・妻が夫を探し出し、家に連れ帰って看病 ・妻が狩りに子育てに大奮闘 ・夫は回復 ・最後のシーンで、ヘリコプターがやってきて、村長さんらしき人がのせられ、高いところから落ちる 夫婦の話は映画の一部で、大きな筋書きもあるみたいなのですが、 フランス語がわからないで視聴していたので不明です。 この夫婦愛に大変心打たれましたので、ぜひまた見たいと思っています。 どうぞお願いします。

  • ええじゃないか踊りって、どんな踊り?

    幕末に流行ったそうな、 「ええじゃないか踊り」ってのは、 いったいどんな音楽で、どんな踊りだったんでしょう?

  • 原住民という靴について

    お気に入りだったのですが最近店頭から品物が消えてしまいました。 このメーカーについて、または置いてある店などご存知の方がいましたら、教えて下さい。 住んでいるところは関東です。

  • モルジブの原住民?

    なんていうんでしょう、昔からモルジブに住んでいる人は、リゾート開発などで住む場所がなくなるってことはないんですか?今もそのような離れ島に住んでいる人はいるのでしょうか?