• ベストアンサー

失業給付受給中の給料について

先月末、派遣社員としてとある設備会社に面接に行きましたが、翌日に自分から派遣会社に辞退を申し出ました。ところが派遣会社の営業さんが、もう契約してしまったので代わりの方が来る1週間はどうしても勤務してくれということでした。(この時点で、営業さんからは派遣先には何も話していないようでした。) その日、出勤してすぐに、自分が辞退を申し出たこと、一週間後に代わりの方が来ることなどを話したところ、帰ってもいいということになり、それから勤務しませんでした。 その後、その派遣会社から給与明細がきて、勤務時間5分で1時間分の時給が今月末に支払われる旨が書いていました。(自分ではタイムカードは提出していません) その日は勤務した日として申告していなかったので、不正受給になってしまうのでしょうか?また、修正申告みたいなことはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • winder100
  • ベストアンサー率31% (37/118)
回答No.2

 時間の流れがわからないのですが、もう受給中なのですね。  このお話だと問題はないかと思います。  黙っていてもばれませんが(←うわーこんなこと言っちゃっていいんかね)できれば申告されたほうが安心だと思います。内容はここで書かれていることを正直に職安でお話することです。もちろん、給与明細の案内の紙を持っていきます。印鑑もお持ちくださいね。受給資格者証もですよ。  実際はお断りに行っただけで、仕事はしていないということを強調してください。そのままでいいと言われるか、申告書を訂正するだけか、と思います。  気になるのなら早い方がいいですが、認定日でもいいと思います。  ただ、派遣に登録をするということは、本当に失業状態なのか?と問われることがありますので、そのへんの説明も必要になるかと思われます。  まだ仕事を受けていないのなら、そのあたりははっきり説明しましょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.1

失業認定申告書の修正については、情報がないですねぇ。 正直に「働いたつもりはなく面接だけだったが、報酬が払い込まれてきた」として、ハローワークに尋ねるのがよいでしょう。 もともと面接に行ったのに申告書の求職活動欄に書いていないとしたら、それはあなたの落ち度ですね。 書いていたなら、面接だけのつもりだったという証拠になったでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失業給付中のアルバイト

    今年の10月に自己都合退職をして、3ヵ月後の来年2月から失業保険を受給することになっています。 先日、短期ではないアルバイト(1日4時間勤務)の面接を受け、採用されることになったのですが、面接時の内容でどうしても引っかかっていることがあり、実際に働き始める前に採用を辞退させていただこうかと迷っております。ですが、実際に働かずに辞退するのも勿体無い気がしているので、まずは試用期間(2週間)中に少しでも働いてみてから、続けられるかどうかを考えたいと思っています。 再就職の報告手続きは原則就労の前日とのことですが、それをせず試用期間中にまずは働いてみて、やはり辞めるとなった場合、 短期のアルバイトをしたという事で、認定日に出す申告書に働いた日数・金額を記入し、受給をしたら不正受給になってしまうでしょうか?(アルバイト先では雇用保険も何もありません。) よろしくお願いいたします。

  • 給料について

    派遣会社の時給換算で時間が10.30分から夜の19時30分で休憩が1時間あり普通に見て実働8時間ですですが、時給が残業手当扱い25%増しになるのは19.30分をすぎた要は8時間以上働いた後の時間帯の勤務が25%ましになるのでしょうか・・・・・?たとえばこの時間帯だと10.30分から20時まで勤務すれば19.30分から20時までの30分間が時給1000なら25%増しの1250円割る2の625円もらえるのでしょうか・・・・?いずれにしろ休憩時間1時間を引いた実働8時間ないは通常時給の1000円になるのでしょうか・・・・?

  • 失業給付の書類届かず、焦ります…

    派遣社員で1年勤めた会社を6/30日に辞めました。(会社都合)そこで1週間近くになるのですが、まだ届かず派遣の営業に聞くと、「こちらは既に出した。後は職安の処理能力の問題だ」と。職安に聞くと、「とにかくその書類がなければ給付の手続きが始まらない」と。また派遣の営業に聞くのは、こちらが理解していないととられるのではないかと心配であまりかけたくありません。1週間以内で届くものですよね?あと会社都合だと1回の認定日の後、一括で給付してもらえるんですよね?

  • 給料の差、納得出来ません!!!

    派遣で営業事務を1年半しています。 正社員の方が産休のため、戻られる7月末まで短期で派遣の方が入っています。 私とは別の派遣会社です。 私より始業時間が5分早く、休憩時間が5分短い為、月に5千円程差があります。 知りたくなかったのですが、不意な事で知ってしまいました。 納得出来ません。 派遣会社を変えるのは可能な事ですか? それか時給を上げてもらう、交通費支給にしてもらう、勤務時間を変えてもらう、などは可能ですか? ※来春結婚予定で勤務時間を短くしてもらう為、(派遣元にはまだ言ってませんが、派遣先了承済み)あまり無理は言えないかな、とも思うのですが、給料の差がどうしても納得出来ません。 皆様のご意見お聞かせ下さい。

  • 失業給付金受給について。

    今年の12月で契約社員として働いていた会社(A社)を契約期間満了で退社します。 今までは営業職だったのですが、事務職での転職を希望しておりまして、自分に事務が向いているかどうか確認するために、一時的に2月まで派遣で事務の仕事をしてみようと思っています。 この場合、今の会社を退職後、短期間でも働いてしまった場合は、受給資格がなくなってしまうのでしょうか? それとも、2月に派遣の仕事が終了したときに、(A社)の離職票をハローワークに持っていけば、7日間の待機期間後に給付制限なく受給できるのでしょうか? 教えてください。

  • 失業保険の受給と再就職について

    前職を6月に辞め、現在失業保険の待機期間中です。 家庭の事情で、今後の仕事はパートと思って探していたところ、友人から登録派遣での仕事に誘われました。派遣会社に登録しておいて、単発の仕事を紹介された都度行く、というもので、短期の場合も長期の場合もあるが、働く日を自分の希望で決められるとのことで、心が動いています。 この仕事を選んだ場合、週の勤務時間が20時間を超えるかどうか、実際に仕事を紹介されて見ないとわかりません。 質問は、 1.最初の1か月で週の勤務時間が20時間を超えると「再就職」とみなされて失業給付は受けられないと聞きましたが、その次の1か月の勤務が週20時間に満たなかった場合はどうなるのでしょうか? 2.最初から、週の勤務時間が20時間未満の場合は、働いた日と収入を申告すれば失業給付は受けられるそうですが、その仕事をしていること=求職活動とみなされるのでしょうか、それとも、その派遣の仕事以外にちゃんとした(?)仕事を見つけるべく、求職活動をしなければならないのでしょうか? 家庭の事情があり、働く日をこちらから自由に決められるというのはとても助かることなので、友人の誘いを受けたいと思っているのですが、失業給付との兼ね合いがどうなるのか良くわからず、迷っています。

  • 失業保険給付中に内定を辞退しました

    現在失業保険を受給中です。 先日派遣で契約が決まり働き出そうと思った矢先、義母が怪我をしました。 看病の必要があるので(勤務開始日も迫っており)とりあえず勤務開始日を延ばしてもらおうと思いましたがいつまでに治るかも定かではなく、気も焦っていたので「今回は辞退します」と派遣先に辞退を申し出ました。 その後、義姉が看護してくれることになったので派遣先に勤務できる旨連絡したのですが、今回はすべて取り消しになったので…と断られました。断られたのはこちらがすべて悪いので仕方ないと思っています。 この場合、失業保険はこのまま継続して受給できるのでしょうか? それとも辞退してしまったので「働く気が無い」ということになって受給が打ち切られてしまうのでしょうか? ハローワークには次の認定日にこのまま説明したほうがいいのでしょうか?

  • 失業保険の不正受給についてよろしくお願いいたします

    至急回答よろしくお願いいたします、失業保険の不正受給についてです、以前失業保険もらってる時仕事見つかりまして派遣会社で働いてました9月一日から働いたのですが認定 日が15日だったので生活が困難だった為、14日から仕事したように会社に理由も伝えてやってもらいましたが辞める時に給料の不払い請求した所、そこまで言うならこっちも一日から働いてましたと言いますよ?と言われました、そうなった場合やはり不正受給差額分払う事になりますか?会社は注意だけだけどあなたは払わないといけなくなるよ?と今更脅しかけられます…詳しい方よろしくお願いいたします。会社も不正とわかっててやってくれてますけどどうなるでしょうか?

  • 〈至急〉アルバイト辞退の電話

    先日、パートと派遣の面接を受けに行きました 自分なりに考えて派遣の方が良いな、と思っています。 (パートの方の時給は面接の時に聞きまして…時給が安いのでやめるつもりでした。) 両方採用か不採用かは来週までに連絡するという事なので まだ結果は分からないのですが 早めに『辞退します』という連絡をした方が良いですよね? そこで辞退の電話が何て言ったら良いのか、分かりません。 『先日面接を受けました〇〇です。忙しい中、面接して頂いたのですが、辞退さして頂きたいと思います。』って感じですか? それともし理由を聞かれたら、正直に時給が少し安いので… と言って良いものでしょうか? 一応、内容などを載さして頂きます。 (1)パート…簡単なミシン作業(上靴を縫う)、時給720円、勤務時間6時間、自転車で約20分 (2)派遣…食品製造(お弁当の盛り付け)、時給950円、勤務時間7~8時間、自転車で約30分 回答よろしくお願い致します。

  • 失業保険受給中のパート勤務

    会社都合で、3月31日付けでパート勤務を退職致しました。 受給説明会のため、昨日ハローワークに行きました。 実は、4月12日から近くでパートの求人をしていましたので、試しに少し働いてみました。 3日間で、15時間です。これは申告しなければなりませんね? また、今後継続して今の職場で週20時間(20時間以上はない)、週に3~4日程度の勤務をすることにした場合、失業保険は受給できるのでしょうか?今の会社は、パートには雇用保険をかけないようです。 また、パートとはいえ、また、どのくらい続けるか分からない段階ですが、このことを申告しないと不正受給になりますか? 減額でもよいので、受給しながら、わずかでも収入を得たいのですが…。 ご回答のほど宜しくお願いいたします。

Win11でGT-X980が認識されない
このQ&Aのポイント
  • Win11にアップグレードした後、GT-X980が認識されなくなりました。
  • スキャナーとの通信が正常に行われず、接続確認しても改善されません。
  • Windows 11 Proの最新バージョンである21H2を使用しており、エクスペリエンスパックも1000.22000.348.0となっています。
回答を見る