• ベストアンサー

いつお金のことを決めるか?

6月5日に結婚しました。 みなさんはいつ頃から、通帳や家計に関してのやり方や、体制(?)を話し合って決めましたか? ちなみに、うちでは夫である私が管理することとなりました。 共働きですが、子供が出来たら妻には専業主婦になってもらうので、今の妻の収入は貯金にまわしてもらう予定です。 まだ、具体的に動いておらず、2人バラバラにお金を使っている状態です。 食材費等はレシートをもらって、私が妻にその分を支払うようには、し始めましたが、結婚後の貯金する口座等は決めてません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#38776
noname#38776
回答No.1

ご結婚おめでとうございます(^-^) 私も5月に入籍し、今月の給与からお財布を一緒に(?)しました。 先月までに使ったお互いのクレジットカードの残高などは、各々の口座から落ちますが、それ以外は新たに作った生活費用口座(住宅ローン、光熱費の引落し等に利用)に決まった額を入金する方法を取っています。 // 「取っています」なんて書きましたが、まだ最初の1ヶ月目です(^-^;) いつから一緒にするか、我が家も悩みましたが、住宅ローンの引落開始と同時に一緒にするのが分かりやすいと思い、決めました。 我が家は、住宅購入→入籍だったので、お金の話は比較的前から相談していましたので、すんなり(?)決まりました。 今までのように自分の稼ぎを自由に出来ない、というのがちょっとなぁ~と思う時もありましたが、結局、どっちが稼ごうと二人で使うのに変わりはないので、お小遣いは収入の比率に合わせることなく、お互い一律に決めました(50/50%です)。 貯金はまだ考えてません(ダメですね^^;)が、クレジットカードなど、使うカードを絞って、ポイントを貯める等々、今後変えていこうと決めました(家族カードを作って各々が所持)。 結婚って、色々決めなければならない事があって、結構大変ですよね(^-^;)

betchi95
質問者

お礼

5月入籍とは、まだまだ新婚ですね♪ 2ヶ月後くらいですか~。 妻は7月からと言っていましたが、何も準備していないので、来月も出来そうにありません(笑)。 本当に色々決めなければならないので、大変ですね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

我が家は昨年の10月に入籍してお金の件は 11月25日(25は旦那の給料日)からです。 入籍の時点ではまだ結婚式してなかったので 結婚式して新婚旅行から帰ってきてから 家計を同じにしました。 お金は私が管理してます。 私はすこしバイト(月7万前後)してますがその給料は 手をつけずにおいてます。 貯金って感じですね。 食費ですがご飯は奥様が作るんですよね。 なら月いくらか決めて食費を渡したほうがいいと思います。

betchi95
質問者

お礼

うちは新婚旅行から帰ってきてからも、しばらく余裕がなかったので、まだです(汗)。 そうですね。やはり料理をする人に食費を任せた方がよいですね。 7月からそうします。 回答ありがとうございました。

  • maco-v
  • ベストアンサー率20% (94/467)
回答No.4

こんにちは。 御結婚おめでとうございます。 一昨日結婚10年目に突入した、既婚・女です。 うちは、結婚してすぐ「お金の管理はどうしよ」という話になった時 ダンナさんは自分が管理したそうな感じでしたが、 私が専業になることが決まってたので、 「あとでうまくできるようになったらいいけど、 最初は食費いくらかかるとかわかんないし、 どれくらいの振り分けでやったらいいかわかんないから、 とりあえず私が管理で、君の分はお小遣い制にしようね」と言って まんまと主導権を握り、9年たった今もそのままです(笑)。 あ、でも何かの時のために、クレジットカードは渡してます。 突然部下におごるとか言う場面になった時、 「お金ない」などになると恥をかかせることになってしますからね。 お金の話はグダグダになってしまうと面倒なので、 できるだけ、きっちりと、早いうちに細かく話を決めた方がいいですよ。 2人で今はバラバラに使ってるということですが、 一本化した方が夫婦感(結婚した感じ)がでますよー(笑)。 betchi95さんのメインバンクを引き落としにするのですね。 例えば収入の3割を小遣いにして、あとはそこに残して、 奥様にその銀行カードを渡すとか・・。 あ、betchi95さんが管理するんでしたね。 でしたら、やっぱり食費などの共通財布を作って、そこから家のものを 買う時は使う・・・という感じにするみたいな。 その中身がなくなったら、betchi95さんが継ぎ足すというのはどうでしょう。 どうぞ末永くおしあわせに♪

betchi95
質問者

お礼

うーん、旦那さんは上手く主導権を持っていかれてしまったのですね。ご愁傷様です(笑)。 私は自分の稼いだお金は自分で管理したいので、例え妻が専業になっても、私が管理し続けるつもりです。 別に苦じゃないし、無駄遣いもしない(どちらかというとケチかも・・・)ので。 食費(+生活消耗費)を妻に渡す方向で、来月からまわす予定です。 回答ありがとうございました。

  • aika777
  • ベストアンサー率28% (19/67)
回答No.3

ご結婚おめでとうございます。 結婚2年目の主婦です。うちの場合、私は専業主婦でスタートしましたが、 夫は結婚前に 「家計・貯金のやりくりは全て私(妻)に任せる」と言っていました。 生活をはじめて1ヶ月目は、バタバタしていたのでゴチャゴチャしていましたが、 結婚してはじめての給料日には、きちんとやりくりスタートさせられるように、 貯金・光熱費・食費・日用品はいくら…と計画を立て、 それまでに通帳から印鑑、カードまで全て確認し、預かりました。 結婚後、すぐに私も仕事をはじめましたが、 私の収入は全て貯金にまわし、一切生活費の足しにはしませんでした。 夫の収入だけで生活できることを大前提にして、 私が働いても、生活レベルは変わらないようにつとめました。 夫には、毎月自由に使えるお金(おこづかい)を渡し、 急な出費に困らないように、クレジット・キャッシュカードは持たせています。 めったに使うことはありませんが…。 どこかで切り替えないとズルズルいっちゃいそうですよね。 質問者さんが管理をすることになっているのでしたら、 あとは質問者さんがある程度、計画を立てて、ここはこうしていこう! と、奥様と相談されるのがいいと思いますよ。 奥様が食費を管理されるのでしたら、食費月いくら…と決めて 1ヶ月分の食費としてお金を渡して、やりくりしてもらうのがいいと思います。 食費は1週間○○円だから、1ヶ月分いくら…と計算しています。 予算を決めて、メニューや食材を考える方が多いと思いますよ。 その辺も、奥様と相談なさってみてください。

betchi95
質問者

お礼

aika777はしっかりされてますね。 私が理想としている状態で、羨ましいです(管理は私がするつもりですが)。 食費はまとめて渡す予定です。 渡された食費をどうするかは、妻に一任します。 回答ありがとうございました。

  • ken0105
  • ベストアンサー率28% (14/49)
回答No.2

私は9月に結婚予定です。今は同棲して半年たちます。 同棲して最初の3ヶ月はお互いバラバラの財布で生活してて、相手が家賃・光熱費、私が食費や雑貨を出すようにして、残りは勝手に使う感じでした。 でもそれだと中々貯金が出来ないので、財布を一つにまとめて、給料が出たら家賃、光熱費、食費等に小分けし、お小遣いを取ったら残りは全部2人の通帳(新しく作った)に貯金するようにしています。 今までと違って自分の好きな服とかが買えなくなるのはやっぱりさびしいですね。ちょっとした出費も許可がいりますし・・・。 でもこの方法にするのは結構すんなりと話し合いで決まって、何より貯金が出来るようになったのが一番大きなメリットでした。 ちなみに家計の主導権は私(女)が持っています。 >食材費等はレシートをもらって、私が妻にその分を支払うようには、し始めましたが、結婚後の貯金する口座等は決めてません。 ↑は、食事担当になる身としてはちょっと面倒かなぁと思ったりしました(余計なお世話ならすいません)。

betchi95
質問者

お礼

口座は私のメインバンクを家庭の口座にする予定です(すでに給与振り込み、家賃・光熱費の引き落としに使われているから) 逆に独身時代の貯金をどこかへ逃がさなければならないんです(笑)。 お互い独身時代の貯金は個人の物という約束をしているんで・・・。 レシートからお金を渡すのは、確かに面倒臭いので、いずれは食費としてまとめて渡すつもりです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫婦のお金は分けた方がいい?

    うちは夫が会社員で、妻の私はパートです。家計のことは私がやっています。夫の収入で、家賃から食費から子供費から全部出させてもらっていて、余ったら夫の口座に貯金しています。(といっても残るのはわずかな額ですけども・・・) だいたい夫の収入の範囲でやっているので、私のパート代は、家電などの大きな買い物をするときに使うくらいです。 これまでパート代は私の口座に当然のように入れてきましたが、これも家族にとっての貯金であるわけだから、わざわざ夫と分けなくても良いのかと、ふと思いました。夫の残高はちっとも増えず、私のほうが収入は少ないながら確実に増えている状態です。一緒くたにした方が、何かと使いやすいし悪くないんじゃないかと思うのですが・・・。夫婦共働きの方はどうされていますか?

  • お金の管理と使い方について

    結婚後半年です。私は働いていて妻は専業主婦です。妻は結婚前働いていましたが、妻の個人的事情や私の転勤が近々ある可能性もあって、専業主婦です。 私の給料をふたりの生活費として充てています。 お互い結婚時にそこそこ貯金はもってました。いまのところ結婚までのお互いの貯金はお互い個人のものとして一緒にせず、べつべつに管理してます。 二人の共通の通帳を結婚を期につくって、お互いのこれからの収入はそこにまとめ、支出もそこからだすことにしてます。現在はわたしの給料がはいり、通帳は妻が管理してます。 問題は、妻が買いたいもの(妻の服や妻の健康や身の回りの生活に必要なもの)があるときです。 「これが買いたい」と言ってくる時、妻ははっきり言わないですが、「二人の共通の通帳のお金で買いたいけど、必ず必要なものでないので自分のお金で買おうかな。でも本音をいうと、二人の共通の通帳のお金で買いたい」というニュアンスが感じられます。 私は、高級なアクセサリーはさておき、生活費の範囲内におさまるのであれば、必要なものはすきなものを買っていい、と思っています。 ただし、その場合、どういう言葉使いでいえばいいのかがわからず困っています。 ときどき「別にそれは、買っていいよ」というような言い方を私がすると、「俺が稼いだお金をつかっていいぞ」という響きになるらしく、それに対し妻は「ううん、いい、やっぱり私のお金で買うから」と切り返してきて、そこでさらに「いいよ。必要なら買おうよ!」と私がいうと、妻は「いいよ。もう。買わなくていいから」といって余計にきまずくなります。 そういうときに気まずく無い気持ちのよい言い方はないものかと思案しています。

  • 住宅取得時の資金、どこまでが共有財産?

    自宅を新築予定ですが夫婦の共有名義にします。 自己資金のうち、どちらの資金と判断するのか分からないものがあるので教えてください。 ・妻の雇用保険の失業給付金(結婚前からの勤務で結婚数年後に出産の為退職。受給延長し今年受給) ・妻のオークション収益(念のため、年額は課税されるほどではありません) ・妻名義の車の車検代として月々積立てていたものの余り ・妻のヘソクリ(食費を節約する等、家計をやりくりして貯めたもの) ・結婚後の家計からの貯金(口座名義はほとんど妻) 通常、妻が専業主婦であっても夫の給料から家計に入り、その中から貯蓄したものについては 夫婦共有の財産になるのでしょうか? だとしたら、「妻の失業給付」も「妻のオークション収益」も共有財産ですか? 「妻の車の車検代の余り」もやはり家計から出したとして共有? 「妻のヘソクリ」も元は家計費なので当然共有財産? 「結婚後の貯金」は共働き時代のものもあれば、妻の退職後夫のみの給料からのものもあります。 ちなみに共働き時からお互いの給料は全て家計に繰り入れ、その中から貯金してきました。 また、夫婦共有の財産と判断される場合、それらの合計金額を2分の1ずつとするのでしょうか? それとも収入割合に応じて分配するのでしょうか。 その場合、途中から妻が専業主婦になっている場合はどう計算するのでしょうか? それとも、こんな風に細かく考える必要はないのでしょうか?(単に自己申告で良いとか?) まさか、あくまでその貯金の口座名義で判断するとか?? 何分初めてのことなので、よろしくお願いいたします。

  • 奥様のお小遣いについて

    初めまして、もし宜しければ専業主婦の方、共働き主婦の方お聞かせ下さい。 非常にプライベートな内容ですので、答えてもいいという方のみどうぞ宜しくお願い致します。 1・回答者は専業主婦(夫)、共働き主婦(夫)のどちらであるか。 2・家計は夫婦どちらが管理しているか。 3・ご主人、そして奥様の1ヶ月のお小遣いとして決められた額はあるか。決めていない場合はいくらぐらい使っているか、明確な基準はあるか(晩酌の酒代は家計、友人などとの飲み会は小遣いに相当する等)。 4・決められた金額がある場合、収入の何%などの基準があるか。 5・家計簿を公開し、お互いの貯金額、資産額は知っているか。 我が家ですが、私は会社員兼自営業(公認)、妻は専業主婦です。 結婚当初より家計の管理は私がしており、妻にはお小遣いおよび私がいない時の買い物代として月5万円渡しております(半分くらいは余るようですが貯めているとの事)。 家計簿は見れる状態にしておりますが貯金額と資産額はお互い知りません。 私は毎月の手取り収入から100万円を資産運用の資金として分け、残りを生活費と自分の小遣いにして余った金額をまた資産運用の資金や貯金にしているのですが、お小遣いの明確な基準がないまま好きなように使ってしまっているなと思い(といってもそんなに無駄遣いはしていません)、皆様はどのようにしてお小遣いの基準を決めているのかなと思い質問させて頂きました。

  • 夫婦間の贈与と貯金の形

    共働き時は妻と夫それぞれの給与振込み銀行に各引落とし分+αを残してお金を下ろし、そこから生活費をとって残り全額を纏めて妻の〒口座へ入れていました。結婚後は"夫婦の貯金"用に使っていた口座です(旅行・行事・生活費補填等) 又、車(夫名義)の維持費を毎月小額貯金してますが、これも余っていた妻の銀行口座を使ってます(車検・修理等) 夫の〒貯金には夫が自由に出来る《夫の貯金》が入っています。 結婚6年で最初の2年は夫より若干収入が多く、その後2年は扶養内で就労、今は専業主婦です。妻の収入が無くなった今も《夫の給料-生活費=貯金→妻の〒口座》の形のままです。習慣化していた事と実際ハンドルする妻名義の方が便利と思っていたのですが、贈与税の事を最近知り、家の購入(夫婦共有名義)も考え始め、貯金額の少ない今からでも貯金形態を改善したく悩んでいます。("夫婦の貯金"は家購入専用ではなく一端預けても生活費等に一部回る事が多いのが現状) 1.夫の収入を妻名義の口座に移すだけで贈与と見なされるのか? 2.その年の1月~12月の口座への入金額の合計が一時的にでも110万を超えるとNG?(つみたてくん(夫名義)等大きい支出の前は一時的に妻の〒口座に夫の賞与が入っている為) 3.共働き時から"夫婦の貯金"は増減を繰返していて、残高が0近くなった事も何度か。共働き時の夫婦の貯金額配分は不明且つその頃の貯金は一端ほぼ無くなっています。過去に既に使ってしまった分も問題の対象なのでしょうか? 4.又、現残高は100万以下(全て夫の収入)。これを単純に夫の〒口座へ移動させて大丈夫?車関係の貯金も夫の口座を新たに作って移すべき?5.例えば毎年110万以下を夫の収入→妻の口座とした場合、家購入時にそれを妻名義の頭金として使えるのでしょうか?又そこに妻が復職した際の収入を足して預金しても大丈夫?家購入時に今迄の丼貯金形態は問題となりますか?

  • お金の管理について

    結婚して数ヶ月です。 お金の管理について悩んでいます。 夫、会社員。私、専業主婦です。 夫は二つ口座を持っており、月々の給料とボーナスの口座を分けています。 その二つの銀行が問題で、どちらも地方銀行のため通帳記入が難しく、一つは県内に支店が一つあるのですが遠く、もう一つは県内に支店がないため通帳記入もできません。 今は、県内に支店のあるボーナスの方の口座のキャッシュカードを私が持っており、夫が県内に支店のない月の給料の方の口座を持っています。 お金の管理があまりできない人みたいで、私が持っている口座の通帳は夫の両親が保管しているらしく、もう一つの夫の持っている方の通帳は今のところでてこなくてなくしたか、どこかに紛れ込んでるらしいのです。 専業主婦になったのだし、お金の管理は私がするようにしたいのですが(夫も賛成)、どうにも使い勝手が悪く困っています。 郵貯とか新しい通帳を作ってくれるようにも頼んだのですが、平日休めないから無理だと言われ、夫の持っている口座はクレジットカードの支払いなどいろいろとその口座にしてるので、変更するのは面倒だと言うのですが、どうしたらうまく管理できるような状態にできますでしょうか? また、夫の持っている口座はいろいろな支払いに指定しているらしいのですが、必要以外のものも引き落としされてるのではないかと思います。その確認方法って何かありますでしょうか?

  • 夫婦の収入管理について

    結婚6年目の共働き(私・フルタイム、妻・派遣社員)です。 家計管理についてですが、私の収入は生活費・貯蓄に使用し、妻の収入は妻自身が別口座に貯蓄しています。しかし、妻の収入は生活には使用せず、話し合うと「私のお金をあてにされると困る。あなたの収入がうちの収入なの。」と答え、いくら貯蓄しているかも分かりません。 共働きで、収入を1つにしてふたりで貯金したいのですが理解してもらえません。 共働きのみなさんはどのように収入管理されていますか?

  • 共働きの場合のお金の管理について

    私と夫は共働きで、子どもはいません。  光熱費などは主に夫名義の通帳から引き落とされているのですが、夫はそれが不満らしく、 なぜ俺の通帳からばかり引き落とさなければならないだとか、私名義の通帳の残額が多いと、ずるいと言われます。  でも、お互いの給料は、それぞれの財産ではなく、二人の財産として共有しています。  ちなみに私の給料は、夫の給料より毎月5万円くらい多くもらっています。  お互いの通帳の残額に差があっても、二人の財産ということになるのですが、夫は通帳の残額を比較するのです。  いっそのこと、それぞれ決まった生活費を出し合い、残りはそれぞれ自分の貯金として管理しようと提案したら、給料が多い分私の貯金の方が増えるからずるいと言われました。  結婚すれば、夫が妻を養うことになると思うのですが、私の場合、共働きなので、その必要はありません。しかし、お互いの通帳の残額を気にしている夫の考え方に納得できないのですが、第三者から見て、どう思いますか?

  • 夫婦のお金、個人のお金の考え方

    最近、結婚ラッシュで、先日友人と話していて、 すごく違和感があったので質問します。 私は夫の立場で、結婚1年目です。 結婚当初は妻はパート勤務、妊娠発覚後専業主婦です。 私達は夫婦の収入を合算して家計のお金とし、 その中から貯蓄や生活費、互いの収入に見合ったお小遣いとして、 毎月のやりくりをしていました。 妻が専業主婦になってからは、妻にお小遣いという固定収入はなくなり、 その代わり家計の中から服や化粧品を買うという形になっています。 妻が無駄遣いする性格ではないので、 家計を圧迫せず、貯蓄もそれなりにやれているのであれば、 好きなものを買っても構わないというスタンスですので、 私も妻も現状に不満はありません。 妻は出産後も小さい内は子供の側にいたいので、 パート再開はそれなりに期間を置いてから、と夫婦で決めています。 その話をして、友人夫婦の妻側の大多数の意見が、 「自分の自由になるお金が欲しくて早くパート再開したくなる」 という話でした。 特にその内の1人は生活費、貯蓄は全て夫の給料で賄い、 自分のパート代は全て自分の小遣いに充てるという話や、 欲しいバッグがあったからパートを再開した、という話。 すごく違和感を感じました。 なぜ、パートは自分の為だけに出来るのでしょう? パートをして生活費の援助をして、一部は小遣いに充てるというのなら 分かりますが、 全額自分の小遣いに充てる意味が分かりません。 だったら、家族の為に働いて金を稼いでる世の夫はバカらしくありませんか? なぜ、夫は家族の為に働き、 なぜ、妻は自身の為に働くのか。 妻は彼女らの話を聞いて、 私同様にそういう考えはおかしいと言ってくれていますし、 私も彼女らの様な女性と結婚しなくて良かったと思っています。 ただ、世間は違うのか?と思って色々話を聞いたところ、 「パートで稼ぐのはほぼ自身の為」という意見が多く、 驚いています。 私の考えは妻を締め付けているのでしょうか?

  • 共働きの場合、家計はどうしてますか?

    最初に書きますがくだらない質問です^_^; うちは共働きです。子供はいません。 夫の収入は私の収入の2倍です。 夫が結婚前に作った借金などで夫の給料から10万円ほど引かれます。(あと3年ほどで終わりますが) 夫の収入だけでやっていこうとしたら毎月残高は0に近いものがあります。 私もバイト程度ですが働いているので5万円ほど家計に入れてはいます。 でも・・・・ふと思うことがあります。 専業主婦は夫の給料の中からお小遣いをもらいランチをしたり旅行へ行ったり。 うちも夫の結婚前の借金さえなければ私は働かなくてもいいのです。 そう思うと家計の貯蓄の為に5万円づつ入れるのも不満に思ってしまいます。 それに5万円入れているからといって夫が家事を手伝ってくれるわけでもないしなんだか大損をしている気分です。 共働きのみなさん、家計どうされてますか?

専門家に質問してみよう