• ベストアンサー

SEの常駐について

ネット上で、よく「ブラック企業」というのを見かけます。 私は、SIer業界で就職活動をし、5社に内定をいただいています。その中で、コンサル系の子会社に心が惹かれています。 しかし、「客先常駐が多い」ということが、説明会でも選考課程でもわかっています。 「ブラック企業」の条件として、「常駐」があがっているものが非常に多く、私の心惹かれる企業も、「常駐が基本」であり、一人の仕事量が半端なく多いようです。 現時点では、「ブラック企業」の一覧表には載っていませんが、新しめの会社で、載るほどでも今はないということかも、とも思います。 ここに決めていいのか悩んでいます。現在いる社員に対し、新卒採用人数も多いように感じ、不安はあります。 クビが切られる、ということは選考過程では「ないでしょう」とおっしゃってましたが、まだ新しめの会社のなので、「今はまだ」ということかもしれません。 私がこの企業を志望するわけは、「選考過程での社員の方との相性」、「コンサルを重視したSEを目指し成長できる」ということです。 やりたいことがあるのに、厳しそうだからという理由で、他社へ行っても、やはり厳しくつらいことはたくさんあると思うのです。 「あのときあの会社に行ってたらどうなったんだろう」などと後悔するぐらいならば、この会社でやってみたい、と思うのですが、甘いのでしょうか。 今はやる気がありますが、人間やはり波はあると思います。そのようなとき、耐えられなくなるのでしょうか。 「ブラック企業」「派遣常駐」「半端ない仕事量」というのは、想像以上なのでしょうか。 「それほどでもない」「転職という手もある」「こうした気持でいけば大丈夫」「妥協してでもやめた方が無難」などといったアドバイスや経験談、実態をご存じの方、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

2chで「ブラック」と言われている企業に勤めるSEです。(;´д`) ブラックと言われる所以は、自社で一括受注する技術力または営業力がないところにあると思います。 その結果、常駐業務が多くなり、「話が違う」ということで離職する率も高くなるという循環な気がします。 ちなみに、ここで言う常駐先はエンドユーザであるお客様ではなく二次請け・三次請け元となる会社です。 私の場合は、やっぱり間に多くの会社や人が入るとことで板挟みになって、本来の「より良いシステムをつくる」ところから離れてしまうのが辛く感じます。 というわけで、質問者さんが見直す部分は3点だと思います。 ・本当にコンサル系SEを目指せる会社なのか ・中堅社員が大量の新卒採用数に見合う数・質かどうか  または同時に中途採用にも力を入れているか ・一次請けに対して、二次請けや単なる人材派遣の割合が多くはないか 以上を確認し、ご自身で納得がいけば良いのだと思いますよ。

aplicot_milk
質問者

補足

ご解答有難うございます。本当に参考になりました。 まず、本当にコンサル系SEを目指せる会社なのかという点ですが、これはどうも微妙なようなのです。その人の能力次第かもしれませんが、コンサル系子会社ということで、中途半端のようです。 社員さんそれぞれ感じ方は異なると思いますので、もちろん真なるところは自分でないとわからないかもしれませんが、しかもコンサル系を看板に出しているせいか、技術もあまり身につかないようです。 これが私の気になっている印象です。 また、二点目の新卒採用と中途採用の量ですが、中途にもだいぶ力を入れているようです。そして、これから大きくなっていこうとしているため、大量採用しているということです。 三点目については、よくわかりません。ただ、親会社の支持に従ってただ動く、というような点も多いです。

その他の回答 (5)

回答No.6

>その人の能力次第かもしれませんが、コンサル系子会社ということで、中途半端のようです。 >技術もあまり身につかないようです。 これはマズイですね。もしコンサル寄りのSEやITコンサルになりたいのであれば、まずは技術を身につけることが先決だと思います。 将来的な転職も視野に入れ、まずは技術を身につけられる現場に近い職場を選ぶのもひとつの手段です。 >また、二点目の新卒採用と中途採用の量ですが、中途にもだいぶ力を入れているようです。そして、これから大きくなっていこうとしているため、大量採用しているということです。 バランスのとれた採用を行っているようなので、会社としての体力をつけるための大量採用と受け取っても大丈夫そうですね。 もし気になるようであれば、リクナビNEXTやenで、志望する会社がPL・PMを募集しているか確認してください。 >三点目については、よくわかりません。ただ、親会社の支持に従ってただ動く、というような点も多いです。 これはちょっと気になりますね。親会社と常に一緒に仕事をするということで、結局方針的なところで板挟みになったり、 親会社が結局コンサル的が業務をすべてやってしまって、子会社は開発のみということも考えられます。 ・・と否定的な感じで書いてしまいましたが、逆に言うと最初からいきなりコンサル寄りのスキルを身につけられる企業は貴重です。 技術の足りない部分は自分の努力で補える部分もあると思いますが、コンサルのスキルって経験がモノを言うような気がします。 なので、会社にすべてを求めるのではなく、この会社から盗めるものは全部盗んで、足りない部分は自分の努力でカバーするんだ! という考え方もあると思いますよ。

回答No.4

仕事量について。 SEやITコンサルの業界では仕事が多い(=残業が多い)が、残念ながらほぼ当たり前という状況になっています。残業が多いと感じるのは個人差があると思います。私もこの業界の一人であり、なかなかこの習性を変えることができませんが、20時、21時に退社できれば早いほうだ、と感じてしまうようになっています。 ですが、これもプロジェクトやそのプロジェクトのフェーズ(初期段階か、中盤か、終わりの方か)による、としか言いようがありません。 私の場合は、自分自身で一定の基準を設けて「体調が悪いときは早めに帰宅する」「0:30時までには家に着くようにする」「深夜まで残業が続いた場合は金曜は早めに帰宅する(飲みにゆく)」などといった自己管理をしています。最初のうちは半端ない仕事量にもみくちゃにされると思いますが、ある程度慣れてきたらあとは自己管理以外の何者でもありません。 自己管理ができない人が仕事を抱え込んで病気になってしまうのです。仕事が抱えきれなくなったら上司に相談する、といったことも自己管理の一つです。メンバが倒れないうちに対処をするのが上司の仕事でもありますから。

  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.3

こんにちは、  SEの常駐自体は珍しくありません。巨大なシステムはSEの所まで来てくれないので、SEが移動するのです。 しかし、実態を調べると、もちろん「実質派遣」というイリーガルな例も、たくさんあるようです。しかし中には、  自社より、もっと高度で最新鋭の技術を持っている会社への「修行」とか、超大手企業との取引を拡大するための「切り込み隊長役」とか、官公庁などとのパイプを維持するための「最優秀選手」とかという例もあります。  実質派遣を含め、どういう形であれ、自分の腕が上がる職場なら、飛び込むべきですし、そうでないなら、再考要と思います。  御参考まで。

aplicot_milk
質問者

お礼

はい、私も派遣に近い常駐であったとしても、むしろ派遣SEの道を選んで自分の腕を磨こうとする人もいるくらいなので、厳しい中で早く成長していけるのかな、とは思います。 「自分の腕が上がる職場なら、飛び込むべき」というメッセージがとても参考になりました。 「自分を成長させられる」「やりがいがある」と感じるからこの企業に非常に心惹かれているのだと思います。その気持ちを再確認しました。 ありがとうございます。 コンサル系とユーザー系でとても迷っていましたが、やはりコンサル系に飛び込んで、自分を試してみたい気持ちは大きいのだと思います。 ただ、もし職場環境があまりにひどく、ユーザー系のその迷っている企業でもやりたいことはやれるならば、と悩んでいました。 まだ悩んではいますが、あと一週間以内には決めたいと思っています。ありがとうございます。

  • palmmy
  • ベストアンサー率38% (841/2170)
回答No.2

>「ブラック企業」の条件として、「常駐」があがっているものが非常に多く、 [ブラック企業]=>常駐が多い つまり常駐=>ブラック企業 では無いですよ。 >「常駐が基本」であり、一人の仕事量が半端なく多いようです。 自社と常駐先の板ばさみで大変だと思います。 また常駐先からの理不尽な要求などもあるようです。 働きやすいかどうかは、営業次第というとこもあるかと 思います。営業が調子のいい話をして契約をとって くると常駐する方は苦労します。 営業がきちんと業務内容について契約していれば、 常駐する方は働きやすいと思います。

aplicot_milk
質問者

お礼

常駐のどこがきついのかを教えていただき、大変参考になりました。 常駐が多い優良な企業もあるということですね。有難うございます。

回答No.1

常駐はどこもやっていることなので、避けてとおる理由にはしなくてもよいのではないでしょうか。 離職率の多い有名なブラック企業の恐ろしさは分かりませんが、仕事量が多いのはSEやPGなら多少しょうがないのではないでしょうか。 また、面接に行って"仕事量が多い"というのでは判断するのは難しいのではないかと思います。毎晩残業です…っていうなら厳しそうですけど。 ただ、私が就職する時に教師に頂いたに、「新卒が異様に多い企業は後で切っていくので、やる気のある方だけ就職してください」と言っていたのを覚えています。 しかしながら後悔しないためにも、勝手ながら、第一希望は大切にした方がいいのではないかと思ってしまいます。

aplicot_milk
質問者

お礼

はい、当初私も常駐はどこでもそうだからと思っていたのですが、客先常駐ばかり、という会社ばかりではないとわかり、ひどく厳しかったり経営があぶなかったりするのだろうか、と不安になりました。 しかし、今まで自分が判断してきたその会社のよさも大事に考え、決めたいと思います。 本当に有難うございます。「第一希望は大切にした方がいい」というお言葉が、とても参考になっています。

関連するQ&A

  • 客先常駐について

    SIerに絞って就活している理系大学生です。 客先常駐の実態、働き方について疑問があります。 ・勤務地について 常駐先が自宅から3時間以上かかるようなところに行くことはあるのですか? 会社側が考慮してくれるものなのでしょうか? ・人事評価について 客先で働いている場合、どのように働きぶりを人事評価されるのでしょうか? ・身につくことができるスキルについて ネットなどを見ると客先常駐では簡単な作業ばかりやらされて、技術的にスキルなどが身に付かないなどと言われていますが、大手SIerなどでも同じですか? ・ライフワークバランスについて 客先常駐では労働環境がブラックになりやすいとよく耳にしますが、実際のところどうなのか体験談などを教えていただきたいです

  • 常駐SEです。有休をとった場合、残業でまかなう?

    常駐SEをしています。 私の勤める会社へは正社員として所属しておりますが、客先企業へ常駐する形となっております。 客先企業と、私の所属する会社とは派遣契約を結んでいます。 客先企業とは月間トータル時間が決まっていて、その時間によって金額のやりとりが行われています。 そこで質問なのですが、有給休暇をとった場合、仕事が忙しくなく残業をするほどでもないのに、残業をして月間トータル時間をまかなうよう私の所属する会社から言われますが、そういうものなのでしょか?

  • SIerとパッケージ開発の違い

    こんばんは。 多重派遣に巻き込まれて心が傷つき、 客先常駐でない会社に転職しようと考えている者です。 以前は、客先常駐でパッケージソフトの開発を5年間くらいやっていました。 同じような仕事をしたいと考え、自社パッケージを開発しているメーカーに応募しています。 自社パッケージのメーカーに転職したいのは、以下のような気持ちからです。 ・ひとつの製品の成長の携わりたい。より良くしていくことに喜びを感じる。 ・たとえば、C言語で開発をしていれば、C言語を極めていける(ひとつの技術を極めていける)。 ・「自分たちの製品」という誇りが持てる。 ・誰が使っても大丈夫、というフールプルーフを考慮した設計が好き。 ・仕事の流れに慣れている。 ところが、色々あって、SIerの企業(A社)に面接していただけることになりました。 前向きに面接にのぞみたいのですが、 SIer自体にあまり印象が薄く、こんな状態で選考を進めてよいのか困っています・・・。 SIerの企業には、以下のような印象を持っています。 ・ひとつの案件を終えたら、すぐ次へ、という忙しいイメージがある。じっくり携われないのでは。 ・多様な案件を受けるので、ときにjavaだったり、UNIXだったり、技術が中途半端になるのでは(広く浅くになるのでは)。 ・案件ごとに仕事の仕方が変わってしまうのでは。 SIerでも、モノつくり、という点では同じです。 パッケージソフトの経験が長く、「案件請負」という仕事の経験がないので、 視野が狭く、偏った見方をしているだけなのかもしれません・・・。 私の考え方は間違っていますでしょうか? SIerの魅力はどのような点にあるのでしょうか? 私はどちらかというと、 「じっくりひとつのことに携わって品質を積み重ねたい」 という志向があります。 案件請負のSIerでは、そういった仕事は少ないのでしょうか? まとまりのない文章になりましたが、何卒宜しくお願いいたします。

  • 常駐SEを通じてのキャリアップは可能か

    社会人3年目の某ユーザー系SIで勤務している者です。 この度、上司よりグループ企業に常駐SEとして行って貰いたいとのアサインを受けました。 これまでは自社内でネットワーク構築、運用をメインに行なっていたのですが、客先の大規模なインフラ変更に伴うインフラ要員の補充及び新規システム導入に関して、実績があるのが私だけというのが理由でしたが、派遣されるのは私だけで、現在の客先のシステム部の環境は全員が客先の社員で構成されているため不安しかありません。 これまでは社内に居たのでサーバー構築などを主に担当していたのですが、常駐SEとなると基本は運用・保守及びヘルプデスクになるため、スキルの向上が望めそうにありません。 上司からは、「常駐SEとして働くことは良い経験になる」「短ければ4月末まで、長くても1~2年」とは言われましたが、弊社の客先常駐の社員は大抵が片道切符扱いで長い人は15年、20年選手などもザラに居ますし、常駐SEのとして働くことのメリットが見いだせません。 これからのキャリアを考えると、常駐SEとして派遣されるならいっその事転職も有りなのかとこの機会に考えてしまいました。 常駐SEとして勤務されている方、似たような境遇をお持ちの方是非アドバイス等をいただければと思います。宜しくお願い致します。

  • グループ会社社内での客先常駐はブラックですか?

    職業訓練校に通いながら転職活動中の20代女です。 今年の1月に転職活動していて内定をもらったIT企業があるのですが不安で辞退してしまいました。 同じグループ会社内の会社に客先常駐、派遣社員として事務の仕事をするそうです。 ネットで調べても客先常駐にはいい印象はなかったです。 三か月更新で3年勤め、その後あと2年延長になるかどうからしいです。 色々就業規則は効いたのですが客先常駐という言葉に引っかかって内定は断ってしまいました。 それから就活するもなかなか仕事が決まりません。 客先常駐の仕事はネットの検索通りブラックなんでしょうか? IT業界は未経験の為右も左も分かりません。 何かご存知の方いらっしゃいましたら客先常駐について教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 名古屋のSEは客先常駐が主流?

    今月より急遽SE営業に任命された者です。 私は元はデザイナーなため、開発言語のいろはも分からない状態で、 それでも何とか仕事を取りたくてシステム開発会社に 営業周りをしております。 しかしアポ取りをしようと連絡した会社や、挨拶に行った会社の 多く(というか9割)に、「案件は客先常駐なら」と言われました。 うちの会社はSEとプログラマーの数が少なく、 客先常駐どころか外に出てこなす仕事は不可能な状態です。 名古屋のシステム開発系企業の多くは派遣SEやプログラマーが 主流なんでしょうか? 同じ東海圏の方でこの業界の現状に詳しい方、お願いいたします。

  • 社内SEの仕事について

    SIerに勤務した後に社内SEに転職しました。 時間的にはSIer時代より大分楽になり、それはよかったのですが、ふと思うことがあります。 今の会社はもともといる人と二人で全社のシステムのお守をするのですが、他の部署からの頼まれごとの内容に疑問を持つ時があります。例えば、ラベルシール印刷の連番で●枚印刷して。とか。ラベルシールって誰でも使えるものなのではとおもいつつ、年配の気難しい社員からなので我慢してやっています。 また、デザイン系の部署があたらしいデザイン用のソフトウェアを購入すると言ってきて、購買手配やPCへのインストールをしてその部署が使用できるようにしてあげるのはよいのですが、その部署が自分たちで購入を決めたソフトなのに「これはどうするの?」というように最初からこっちが当然使い方1からおしえてくれるんだよね。的な態度をとられていて「は?」となりました。 自分の仕事に使うものなのだから自力で勉強してみる気はないのかと思います。 もう一人の社員(私の上司)もあからさまに他部署が購入を決めたソフトは面倒をみたがらず、私の前任がその部署に導入したデザイン系のソフトの管理情報について聞いても「私そこはノータッチなのでわかりません」の一点張りです。自分の部署にも外部の部署にもフラストレーションを感じます。 SIerの時は、社員殆どエンジニアなので大抵の人は新しいソフトなどは自分で調べて使えるようにしていたので、ユーザー企業はこんなもんなのかとおもいつつ、ここまでおんぶにだっこ状態なのかとがっかりしている気持ちもあります。他の企業の社内SEの方でも仕事はこのような感じなのでしょうか? Sierに比べたら社員のITリテラシーが低いのは理解しています。

  • 客先常駐SEの将来性について

    SEとして働く30代前半の会社員です。 ここ数年間、客先常駐で、主にシステムインフラの構築や運用をして来ました。 大抵は、自分が勤める会社から、一人で現場に出向し、他の会社の方々と一緒に作業をこなしてきました。 この仕事の将来に不安を感じております。 客先常駐の場合、40代、50代になった時に、仕事は減少していくのでしょうか? もしも、40代、50代になっても、この仕事を続ける場合は、非常に高いスキルが必要になるのでしょうか? できれば、IT業界の営業の方や、ベテランエンジニアの方にお答えいただきたいです。 もちろん、それ以外の方でも、ぜひご回答を頂きたいです。

  • 客先常駐SEの転職について

    ご覧いただきありがとうございます。 転職について迷っているのでご相談させてください。 私は某SIerでSEをしています。 28歳、6年目の女です。 客先常駐の派遣として仕事をしています。 私はこの仕事に自信がありません。もう6年目にもなるのに、必ず先輩に確認しないと何も決められませんし、いつも何事も不安でいっぱいなまま仕事をしています。 そもそも経済学部出身で、サーバって何?の状態で就職しました。ただ営業や銀行員は嫌だなという理由でIT業界を志望していました。 就職後も数年間客先で、開発ではなく保守業務を別のベンダに投げるような仕事をしており、1年ほどjavaで開発もしましたが、簡単な部分の開発を少しやった程度で、あとは設計書や試験項目の作成をしていました。 もちろんサーバ構築やネットワーク周りなどは全くのど素人で、そういった話が出るたびに冷や汗をかきながら、周囲の人の雰囲気で話を合わせているような状況です。 現在は常駐先で新しいパッケージのシステムを導入するとのことで、他社ベンダとの打ち合わせや他部門との調整業務がメインです。 ただ、現状に不満が大いにある訳ではありません。常駐先はそんなに残業もありませんし、年収も満足いく程度はもらっています。残業代も全額支給されています。 今転職を考えているのは、こんなスキルで10年後は年をとっただけの作業員になりかねないという焦りからです。 色々とSEの転職について調べてみたら、SEが合わないと思う人は早く辞めるべきなどと書いてあったり、客先常駐のSEには未来がない、とか……で、そういうSEの転職先の候補はWeb系や社内SE、ITコンサルタントなど、IT業界の転職がメインとなっているようです。 本当はIT業界から離れたい気持ちもあるのですが、いまの業務が社内SEに近いこともあり、社内SEに転職するのもありかな?とか、プログラミング自体は嫌いではない(そこまで経験がある訳では無いですが)ので、いっそWeb系?と思ってみたり、事務系の経験はないけどやってみようか……など全くビジョンがつかめません。 同じような境遇だった方や、知り合いがいる方など、今後についてアドバイスをお願いできませんでしょうか。 長々とお読みいただき、ありがとうございました。

  • 客先常駐型SEを派遣している企業ではこれって普通?

    客先常駐型SEを派遣している会社(正社員としてその会社に所属しているという状況)で かつ、2次受け、もしくは3次受けの会社で 例えば、客先で人の増員枠を確保できた場合、その会社の営業って人を何もしてくれないものなの?(上位会社に対しての働きかけとか) 全ては現場に出ている人間にまかせっきりという会社って多いの? それと、客先常駐型SEを派遣している会社って 最初に、社員を派遣して、後は何もしない会社って多いの? とりあえず、最初に現場に派遣して、後は現場に出ている人に全てをまかせっきりにして 派遣に伴う収入を回収して、その金額の一部をその社員に払っておいしいところのみを 吸い取る会社って多いの?(全ては自己責任で行動しろっていう考え方の会社) (もちろん、現場での新規案件探しもその派遣された社員の仕事としてやる事は普通なの?) 責任は全て現場の人間で、派遣しっぱなしで特に会社としては何もしない (困ったこととかがあった場合も放置で、どうしてもという時のみ少しだけ対応して、 会社に頼った時点で会社での自分の評価は一気に下がってしまう)という対応をする会社って 今の常識としては普通なの? ご回答を求めます。

専門家に質問してみよう