• 締切済み

ゆとりを持つにはどうすればいい?

こんばんは~^^ 日本って今ゆとりがないって言われていますよね? ゆとり教育もゆとり違いだとか。 上の2点が間違えているって指摘はいらないです(笑) こういわれていて、自分も「そうだなぁ」って思ってる方にお聞きしたいです 1)どうすればゆとりを持つことができると思いますか? 2)ゆとりがない原因はなんだと思いますか? 3)日本で一番ゆとりがありそうな都道府県はどこだと思いますか? 4)日本で一番ゆとりがない都道府県はどこだと思いますか? アンケートなのでお気軽にお願いします。 でも文章が長いと読み応えがあるので、いいアイデアを教えてください^^

みんなの回答

  • spoi
  • ベストアンサー率32% (34/104)
回答No.6

1)どうすればゆとりを持つことができると思いますか? 時計を世界から消す。 2)ゆとりがない原因はなんだと思いますか? 日本で多いのは、きっと日本人が几帳面だから。朝の電車が1分でも遅れたら焦りだす。今は分単位で動いていますが、もうじき秒単位で動く生活が始まるかもしれません。というか、分単位の生活、昔ではありえなかったです。だから時計を消しましょう。一時の混乱の後に、豊かな生活が待っています。 3)日本で一番ゆとりがありそうな都道府県はどこだと思いますか? 鹿児島。今年引っ越してきたばかりですが、本当に時間の流れにゆっくりな県です。まず信号。他の県から来たヒトは、初めの一ヶ月、まずこれでストレスをためるでしょう。そして運転手さんの気遣い。自転車で信号に来たとき、あれほど車が並び走っていたところが、ピタリと止まります。 4)日本で一番ゆとりがない都道府県はどこだと思いますか? 東京

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.5

1)どうすればゆとりを持つことができると思いますか? 出来る事、出来ないことを理解する。 2)ゆとりがない原因はなんだと思いますか? 日本社会の常識。テレビ。インターネット。 3)日本で一番ゆとりがありそうな都道府県はどこだと思いますか? 何処と言わず、山奥。海では船がいますが、山は本当に人間が来ません。 4)日本で一番ゆとりがない都道府県はどこだと思いますか? 世間の喧騒に関わっていれば、何処でも。 まぁ世間に付き合わなかったら自然にゆとりを持てます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • erkserve
  • ベストアンサー率10% (16/159)
回答No.4

1)どうすればゆとりを持つことができると思いますか? 世の中あっての自分、と自覚すること。 エリートもホームレスも紙一重ですよ。 2)ゆとりがない原因はなんだと思いますか? 人より上を行こうとするから。勝ち組・負け組という区別を(無意識のうちにしているから) 3)日本で一番ゆとりがありそうな都道府県はどこだと思いますか? わかりません。南の方じゃないですか。 4)日本で一番ゆとりがない都道府県はどこだと思いますか? 東京とその近辺だとは思いますが、見栄を張る田舎も相当なものだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20618
noname#20618
回答No.3

1)どうすればゆとりを持つことができると思います か? 利己心を無くす。人より高いステイタスを求めて あがきすぎる。 2)ゆとりがない原因はなんだと思いますか? 見栄を張ったり楽を求めすぎる。より楽なより上質な生活を求める為、楽でなくなっている。 3)日本で一番ゆとりがありそうな都道府県はどこだと思いますか? 東京から遠いところ。 4)日本で一番ゆとりがない都道府県はどこだと思いますか? 東京及びそれに近いところ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16911
noname#16911
回答No.2

1)・マイペースを貫く   ・他人と比較しない   2)・必要以上に、周りに合わせるから   ・周りの意見に踊らされるから   ・他人と比較するから 3)・沖縄県   ゆとりを求めて移住する人が多いようですね。 4)・東京都   電車に乗ると実感します。   山手線(1~5分間隔で運転)に乗っている時に、駅のホームで駆け込み乗車をする人を見ると実感しますね。     

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nickee
  • ベストアンサー率15% (14/93)
回答No.1

1)どうすればゆとりを持つことができると思いますか? 入試制度をなくす 2)ゆとりがない原因はなんだと思いますか? 入試制度 3)日本で一番ゆとりがありそうな都道府県はどこだと思いますか? 具体的にはわかりませんが、就職率が高く・田舎(←ひとりひとりが伸び伸びやってそうなところ)の都道府県。 4)日本で一番ゆとりがない都道府県はどこだと思いますか? 東京

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「ゆとり」について

    こんにちは! 中学校の国語の授業のパネルディスカッションで「何があれば充実した生活ができるか」をやるにあたってのアンケートです。協力お願いします。 1.あなたは自分にゆとりがあると思いますか?  はい/いいえ 2. はい→どんなときにゆとりがあると感じますか?   いいえ→ゆとりが無い原因は何にあると思いますか? 3.ゆとりは必要だと思いますか?またその理由も。 4.どうすればゆとりが得られると思いますか? 5.ずばりあなたにとってゆとりと? 6.差し支えなければ、「年齢、性別、職業、住んでいる地域」を大体で良いので書き込んでください。

  • ゆとり教育について

    明日の学校でディベートすることになりました。 その内容について調べろとのことなので、たくさんの意見がほしいです。 議題は『ゆとり教育』についてです。 ゆとり教育に賛成・反対の意見と(あったら)疑問点、 そしてゆとり教育廃止についての意見がほしいです。 自分はゆとり教育反対派なのですが、賛成派の意見も集めたり考えたり しなきゃいけないので、皆さんよろしくおねがいします。

  • 「ゆとり教育」のどこが何故いけないのですか?

    最近、色々なメディアで、日本の子供達の教育レベルが世界レベルから落ち込んできたのは「ゆとり教育」が原因だ、と言われていますが、本当にそうなのでしょうか。 ただ単に子供達に無理矢理知識を詰め込んで、より偏差値の高い学校に合格することだけを目的としたような全くゆとりの無い教育に戻す方がよいと、真剣に思ってのことなのでしょうか。 逆に今以上に情操教育を強化して、もっと更にゆとりのある人間教育をしていくことこそが子供達の為の真の教育と思うのですが。 この「ゆとりの無い教育」を推し進めようとしている胡散臭そうな真の目的は何なのですか。 どんな小さな情報でもかまいませんので、教えてください。

  • ゆとり教育の功績

    ゆとり教育の功罪のうち罪ばかり指摘され結果的に無くなりましたが、「功」はどうだったのでしょうか?「生きる力の育成」との当初の目的は達していたのでしょうか?また、ゆとり世代でない人に質問ですが、ゆとり世代と付き合って優れていると感じる点はありますか? 勝手ながら、ゆとり教育の罪の部分や批判は求めません。功績成果のみ回答願います。 ちなみに私はゆとり世代ではありません。

  • ゆとり教育世代が得たもの

     ゆとり教育世代の学力(まぁ、いわゆるテストの点ですがこれで、個人の力を計るのは、いかがなものかと思いますが)が、他の世代に比べて落ちているといわれていますが、この世代が失ったものがあるとすれば、なにをその代わりに得ていると思いますか?  大体の年齢(10代とか)と一緒にアンケートに回答していただけると幸いです。

  • 脱ゆとり世代が心配です

    現在日本の教育現場では脱ゆとり教育が進められています。彼らの上の世代であるゆとり世代は現在色々と賛否両論言われていますが私は脱ゆとり世代こそ危険なのではないかと思います。それは彼らが優秀であるということが前提だからです。以前で美男美女というのはガッカリ効果が強いと聞きました。これは美男美女は知らず知らずのうちに周りから期待されているため普通の顔の人なら気にも留められないようなことでもものすごくガッカリされてしまう率が高いという内容でした。それと同じで脱ゆとり世代は詰め込み教育を受けた世代からの期待値が高いため仕事で少しミスをするだけで「脱ゆとりなのにこんなこともできないのか」といわれてしまいガッカリされてしまうと私は考えています。皆さんはどう思われますか。

  • 「ゆとり教育」と「脱ゆとり教育」、どっちがいいの?

    子供時代、バカのアメリカ人の方がノーベル賞が多いし、日本人より賢い韓国人はノーベル賞、確か0ですが! 「脱ゆとり教育」で韓国化でも目指してるのだろうか? http://d.hatena.ne.jp/lalablog/20121213/1355408893 2011年に実施された、国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)の結果に、以下、マスコミ各紙のタイトルに見るように、マスコミ各紙、「脱ゆとり」の教育効果か! と、浮かれているが、、、単に、詰め込み教育やったって、意味がないと思うんだがなぁ~~ 小学生 理数学力が向上 脱ゆとり教育の効果か 東京新聞 - 2012年12月11日 脱ゆとり効果、小4の理数向上…国際学力調査 読売新聞 - 2012年12月11日 理数学力改善 文科省「脱ゆとりの効果」 国際学力テスト MSN産経ニュース - 2012年12月11日; 小4の理数学力改善、脱ゆとり効果か 国際テスト 日本経済新聞 - 2012年12月11日 国際理数学力調査:日本の小4過去最高点「脱ゆとり」効果 毎日新聞 -2012年12月11日 国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)における数学の成績(中学校) http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2012/12/11/1328959_02.pdf 1位,韓国 613 点 5位、日本 570 点 9位、アメリカ 509 点 ノーベル賞の数から言うと 韓国(たしか0個) < 日本 < アメリカだが! 国際なんとかがついたり、 「ゆとり」を否定出来るような事象に出くわすと、 直ぐ浮かれて下のような記事を書くマスコミの方が「脱ゆとり」が必要なんじゃない? と思ってしまうが。。。。。 脱ゆとり効果、小4の理数向上…国際学力調査  小学4年と中学2年に相当する年齢の子供を対象とした世界的な学力調査「国際数学・理科教育動向調査」(TIMSS ティムズ )の結果が11日、国際教育到達度評価学会(IEA、本部・アムステルダム)から公表された。  日本の順位は小4、中2ともに5位以内で前回調査と同様だったが、小学生は得点が上昇した。文部科学省は「脱ゆとり」教育をめざした新学習指導要領の成果とみている。一方、同時に行われた学習意欲などに関する調査では、国際平均より学習意欲が低い傾向が続いている。  調査は4年に1度。2011年3月に実施された今回は、小4は50の国と地域、中2は42の国と地域の計約50万人が対象で、国内からは無作為で選ばれた約8800人が参加。1995年の世界の基準点を500点と設定、国ごとに偏差値化した得点で比較できるようにしている。学校で習う基礎的な知識が出題される。  今回は、小4算数が585点(前回568点)、中2数学は570点(同570点)でいずれも5位。理科は小4で559点(同548点)、中2は558点(同554点)でいずれも4位。順位は横ばい状況が続いているが、得点は小4理科が11点、算数で17点も前回より上がった。文科省は顕著な向上としている。  理数科目では09年度から授業時間を増やした新学習指導要領が先行実施されており、同省は「反復練習や観察、実験を重視した成果が表れた」と評価している。中2の得点が前回とほぼ同じだったことについては、「積み重ねが必要な理数科目では、中学から新指導要領になっても成果が表れていない」とみている。 (2012年12月12日08時15分 読売新聞)

  • 「ゆとり教育」ってなんですか?

    「ゆとり教育」が4月から始まりますが、そもそも「ゆとり教育」ってなんですか? 多くの人が勘違いしているような気がするのですが、、、 そもそも、「ゆとり」とは学力的なものを示していたらしいのですが、現在は時間的な ものととらえる人が多いように感じます。この考えが一人歩きしてしまった結果として 週休2日制などという見当違いの制度が生まれてしまったのではないかと思います。 それと、この制度のもとに子供を預ける父母のあまりの自信のなさに驚かされます。 なにをそんなに心配しているのか不思議です。 「親はなくとも子は育つ」という言葉があるように、子供は自然になにかを感じとって 成長していくものだと思います。そんな子供の能力も信じることが出来ずに、心配ばかり したって仕方ないと思います。 子供たちがよりよい人間へと成長し、また、それによってうまく社会に適用できるように との目的のもと施行される「ゆとり教育」。子供たちに実践させる前に、教育制度の変化に ついていけず、なにも自分で産み出せない、親たちに実践させてみてはどうでしょうか? みなさんはどう思いますか?

  • ゆとり世代の特徴とその根拠

    こんにちは。 ある教育関連の講義で「ゆとり教育」について学びました。 この講義を通して、私は一つの考えが浮かびました。 (先に申しあげておきますが、私自身ゆとり教育で育った人間です。なので、若干ゆとり擁護寄りになっているかと思われます。その点はご了承ください。) 今、会社などで仕事あまりできない社員に対し上司の方々は「これだから、ゆとり世代は・・・」などと批判したり、テレビの番組などで「ゆとり世代の特徴は、自己中心的、対人関係が不得意、言われたことしかやらない、上司からの飲みの誘い兵器で断るなど」とおっしゃる方もいます。 以前は、これが「ゆとり世代なんだなぁ」と思っていたのですが、今はこの考え方は論理が飛躍しているのではないかと考えています。 科目数の削減、週5日制といった内容からどうして、これらの意見に結びつくのでしょうか? それとも単に、上の世代の方々が「使いやすい」という理由だけで「ゆとり世代」と言ったり、「ゆとり世代だから困るな」という言葉を用いてその真の原因の追究を怠っているのでしょうか? 私自身も学習したばかりで、愚問かもしれないです。 ご教示いただければ幸いです。

  • ゆとり教育転換でどうなる?

    ようやくゆとり教育が見直されるようですが、日本の教育はよい方向に向かっているのでしょうか? 地元の公立校(特に中学校)の状況を聞くにつれ、あまりの勉強軽視の姿勢に辟易してしまうのですが…。 上から方針を転換しても、現場の教師が言うことを聞かずに変わらなければ意味がないと思いますが、いかがでしょうか?