• ベストアンサー

家族に窃盗歴の人がいると自分に影響ありますか?

 友人に相談されたのですが。この友人は結婚してます。 友人の家族に窃盗歴のある人がいるそうです。(結婚前の事なので旦那さんには話してないそうです) 旦那さんがとても仕事の出世を目指している人らしく 友人の家族の事でひびかないかなと心配して眠れないそうです。私もこういう事には疎いので何もいえませんでした。彼や旦那さんにしても相手の家族環境で仕事や他の 事で妨げられることってあるのでしょうか?。 それとこういう事は相手に話しとくべき事なのでしょうか?。どうぞ、アドバイス願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

法律上のことを言えば、窃盗歴というだけでは何の問題もありません。窃盗罪で逮捕・起訴され罰金刑以上の判決が確定している場合、彼はいわゆる「前科者」になります。「前科者」というのは、本籍地の役場にある犯罪人名簿に一定期間名前が記載されている状態の人のことを呼ぶ通称だと思ってください(法律用語ではありません)。しかし、犯罪人名簿は一般には閲覧不可ですから、例え犯罪人名簿に名前が載っているとしても、それが第三者に漏れる心配はほぼしなくて結構でしょう。 まして、犯罪者の家族であっても、家族の配偶者(友人のご主人)であっても、本人以外に法的に責任が及ぶようなことはありません。 ただ、これはあくまで法律上のことです。法律上は、妻の家族が前科者であろうが、そのことが友人のご主人に累を及ぼすことはありえない(あってはならない)ことですが、そうはいっても、出世競争などの中で、対抗陣営の人がそう言ったことを調べ、スキャンダルとして怪文書のようなものを流したりする、ということが絶対に皆無という訳ではありません。法的には何ら責任は及ばないからと言って、人はセンセーショナルな話にはつい興味を示してしまいますし、あらぬ風評を生むということが全くない訳ではありません。 出世のライバルにとって例え犯罪人名簿は閲覧不可であっても、それこそ家族・親族一人一人の過去を興信所に大金を払って調べさせれば、うち一人が脛に傷持つ身であることがばれるかもしれませんし、それを面白可笑しく騒がれたとしたら…。まあ、ほとんどはドラマの中でしかない出来事だとは思いますが、それがどの程度あり得ることなのかはその友人のご主人の仕事や職場にも依るでしょうから、「大丈夫ですよ」とは断言できません。 まあ、友人のご主人はサラリーマンだとのことなので心配しすぎだとは思いますけどね(将来の銀行頭取の座を賭けて熾烈な出世レースをしている…とかだと違うかも)。一般的なサラリーマンにとってはドラマの中でしか見ない話だと思います。気にしなくてもよいのでは? 夫婦の中できちんと話すべきかどうかは、夫婦によって様々ですので何とも言えません。率直に腹を割って話せて、きちんと相手の話を捉えることが出来る夫婦であれば、話しても問題ないと思いますが、そうでない場合(コミュニケーションがスムーズでなく会話の内容が誤って捉えられたり、騒ぐほどのことでない問題が大騒ぎになったりするのであれば)、敢えて話さなくても良いのではないでしょうか?

1118RIKO
質問者

お礼

おはようございます。そして有難うございます。 的確且つ明確に有難うございます。拝見しまして「なるほど」と思いました。友人の事とはいえ今回は私自身もとても勉強になりました。とても悩んでいるので早速連絡したいと思います。 本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

一般企業なら、そんなこと調べないし、知るよしもありません。 家族や親戚について調べるのは入社の時だけですしね。 どういう職業の場合をおっしゃっているんですか?

1118RIKO
質問者

補足

 有難うございます。 確か、サラリーマンです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 窃盗罪

    窃盗罪について助言をお願いします。 友人からの相談なのですが、 約12-13年前、小学生だった頃、友人Aは友人Bの家に遊びに行き、 友人Bの所持品(靴)が欲しくてたまらないAはBに内緒で持って 帰ってしまったそうです。 AとBは小学生の頃から現在まで友人としての付き合いがあり、 Aは靴を盗んだ事をBに打ち明けて謝りたい、と言っています。 しかし、Aは気が弱く、「もし、Bが窃盗罪として警察に言って しまったら、と考えると怖くて打ち明けられない」と言って なかなか打ち明ける事が出来ずにいます。 私自身、AとBは長年の付き合いがあるので、Bはそんな事しない 、と思うのですが、Aは物凄く気が弱い子なのです。 でも、Aの【本当の事を打ち明けて、Bと本当の友人になりたい】 という気持ちを助けてあげたいと思ってます。 私は法律の事に関して無知に近い状態です。 こういった場合、どういうアドバイスをしてあげれば良いでしょう? また、もし、万が一、Bが窃盗罪を警察に言った場合、Aは どういった刑が科せられてしまうのでしょうか? どうが、助言よろしくお願いします。

  • 窃盗罪について教えてください!!

    窃盗罪について教えてください! 旦那が今朝窃盗?万引き?の容疑で警察に連れていかれました。現在わたしは入院しているため両親からそのこと伝えられ何がなんだかわからない状態です。 両親が言うには 旦那は数日前、店で友人と何かを盗み転売したとの事です。ビデオカメラに写っており逮捕?になったようです。友人らは犯行を認めているのですが旦那は認めていない様子です。旦那は未成年の時に何度か警察にお世話になっています(鑑別所に入っていました) 警察はいつどこで何を盗んだかを教えてはくれないみたいです。旦那はこれからどうなるのでしょうか? どんな刑になるのでしょうか? 旦那は犯行を認めてないので信じてあげたいのですが、何かできることはないでしょうか?どうか教えてください。

  • 人への嫌味が嫌いな自分と、それが好きな家族

    現在就職活動中の22歳フリーターですが、母親から地元で働いた方がいいのではないかと言われて困っています。 地元に帰れば父親の仕事を継ぐ事となるでしょうし、自分もそれが特別嫌な事ではありません。 少なくとも今の生活よりは経済的に落ち着いた生活になるでしょう。 ただ、家族が問題でして…。 弟を除く家族、主に母と祖母が、田舎という環境や、その地域に昔から住んでいたという選民意識でしょうか。会話の中に人への不満、悪く言えば悪口が多いのです 逆に私はその手の話が特に嫌いで、食事中などにそんな話をされようものなら顔も知らない相手だとしても自分に言われたかのように胸が痛みます。 生活力の殆ど無い自分がわざわざ実家を出たのもそれが原因です。 昔から注意しているのですが、最早癖になっているのでしょうか。一向に止める気配がありません。 これ以上家族に心配をかけるのも嫌なのですが、あの環境に戻るのも嫌で、その板ばさみと連日母親からの催促にストレスが溜まる一方で、夜もまともに眠れません。 あまり家族の恥部を外に出したくないという事もあって、友人や知人にも相談出来ない状態で困っています。 実家に戻って再び家族に忠告し、向こうで暮らすべきでしょうか? それともさっさとこちらで就職し、母を安心させてしばらく留まるべきでしょうか?

  • バイク窃盗で捕まりました。16歳です。

    弟(16歳)が友人と共に2台バイクを窃盗し、逮捕状を持った警察官に逮捕されました。 弟は去年かおととしに、自転車窃盗で保護観察処分になり、今年になり解除?されました。 バイクを盗んだのは4月の事です。 その頃、友人関係でトラブルに巻き込まれ、あまり自宅にも帰ってこられない状況でした。 その後、友人関係も改善し、同じ職場では同じようになってしまうかも知れないと考え、新しい職場に変わりました。 現在は仕事も真面目に行き、友人関係も改善されていました。 警察の人は20日間の拘束で、近いうちに親に連絡を入れると言っていました。 弟は今後どのような処分になるのでしょうか? 弟の職場の人達も心配しています。 もちろん親も心配しています。 うちは母子家庭で、私は結婚し独立していますが、幼い妹もいるので、親や妹の事も心配です。 少年犯罪や、裁判や判決など、何でもいいので、何か教えてください。 母の心配を少しでも軽くしてあげたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 窃盗罪を充てるには

    2ヶ月程前に、弟に12万程盗まれてしまったという事でこちらで質問させて頂きました。 すぐに警察に行く、と当初考えていましたが、家族間では刑罰は与えられないこと、また、きちんと就職して返済をするという行為を見せれば一時的に許すという事で警察には届けずじまいでした。 しかし、あれから2ヶ月経っても一向に仕事をして返金をする態度も見せず、反省しているようにもみえなく、又、更に盗みをしたようなので(本人は否定していますが)警察に被害届を出すつもりです。 そこで、 ・家族間でも公的に「窃盗罪だ」とするにはどうすればいいのでしょうか? 刑にはならないのは判りますが、「窃盗罪」という罪を充てる事はできるでしょうか。 (警察に行き被害届をだせばそれができるのでしょうか。) ・また、もしその場合、窃盗罪を働いたものとして今後「前科がある人間」という形になるのでしょうか? ・最初の12万の窃盗から2ヶ月程度経っていますが、今から警察に被害届をだしても有効でしょうか? 人のお金を盗んでおきながら、悪びれもせずに家で寝て食って偉そうな態度をしている弟に対して 「人のものを盗むのは犯罪となる」という事を身をもって知らしめたいです。

  • 窃盗罪

    窃盗罪 大学の友人(成人)が窃盗共犯の容疑で捕まりました。 聞いた話では、酔った勢いでその時の連れの人が、泥酔者の財布を抜いたそうです。近隣の方の通報でおそらく捕まったとのことです。 ただ、本人はそばにいて、実行犯ではないらしく、財布も被害者のもとに返されているみたいです。 使い込み等もないようです。 私の友人は初犯(おそらく)だと思うのですが、出てくるのにどれくらいの期間がかかると思いますか? また、大学や保護者の方に連絡がいかないですむ方法はありそうですか? 身元引受人等が必要なら私が行こうかと考えていますが可能なのでしょうか? ばれたらその友人が退学処分になってしまうのではないかと心配しています。

  • 人と自分を比べてしまって今ちょっとスランプです。

    いけないことだとわかっているのですが、今、周りの人と自分をいろいろ比べてしまって、負のスパイラルに入り込んでしまって辛いです。 人それぞれ人生はいろいろだとわかっているのですが。みんなはそれぞれ幸せをつかめているのに、自分だけ何もない…って思ってしまいます。 家族もいて出産して仕事もしている友人、仕事は発展途上だけど良い相手と結婚できた友人、結婚はできないけど仕事で成功している友人、仕事も結婚もまだだけどこれからきっとどちらも手に入れるに違いない友人…でも私は、仕事も中途半端、将来どうなるかもわからず、結婚相手もまだみつかっていない。自分なりに努力してきたけど、いままで何やって来たんだろう、って思います。 でも、何事もない幸せに満足しなければいけないってわかってるんです。考えひとつだとわかってるんですけど、今はスランプで、どうしても笑顔になれません。 どうすればいいでしょうか。何か私にアドバイスをください。

  • 人と比べてしまう自分。

    26歳女性です。 今年の春で社会人になり丸四年経ちます。 長文になりますが、相談させて下さい。 昨年、学生時代で一番親しかった友人が結婚しました。仕事を辞めて専業主婦をしています。彼女が結婚した時は自分のことの様に嬉しくて、心からお祝いしました。 結婚後は住まいが離れましたが、数ヶ月に一回のペースで会ったりしてプライベートや仕事の悩みを相談していました。 また、一緒に仲の良かった別の友人も結婚が決まったそうです。彼女も結婚後は仕事を辞めて専業主婦になるとのこと。 先月、皆で会い改めて結婚の話になりました。 既に結婚している友人と結婚が決まった友人は、結婚式の話や結婚後の生活の話で盛り上がっていましたが、私はいまいち話に入っていけず… 私は現在交際している恋人もいませんし、むしろ恋愛経験はほぼ無いに等しいです。 あまりよく分からない結婚の話ばかりで私の口数も減ってしまい、場の空気も少し悪くなってしまったので何とか頑張って話をしたんですが… それらの会話や場の空気が楽しくないと思っている自分がいました。 それから何だか気まずくて、連絡はとっていません。 正直なところ、私自身も結婚願望はあります。 さらに仕事も中堅社員として責任ある仕事を任される立場となり、プレッシャーに押し潰されそうな毎日を送っています。今の仕事を辞めたいと思い始めた頃に聞いた、友人の結婚と退職の話。 退職後は暇だから遊ぼうと話している友人達。 これから、さらに忙しくなり責任ある仕事に負けそうな自分。 結婚して退職して自分とは違う環境にいる友人がすごく羨ましくて、妬みの気持ちばかりが出てきてしまい、心からお祝いしていない自分がいます。 ただ、結婚願望はありますが、出会いを求めて行動をしている訳ではありません。 仕事を辞めたいですが、今後何をしたいかも決まってはいません。 ただ、今の仕事のプレッシャーに負けそうで逃げ出したい気持ちばかり膨らんでいます。 全く努力はせずに悶々と悩み、文句ばかり言っている自分がとても情けないです。 結婚して専業主婦になることが責任がない、楽だと思っている訳ではありません。 ただ、自分が理想と描いている環境にいる友人達を勝手に妬ましく思っているだけだと思います。 今まで同じように学生生活を送り、社会に出てからも愚痴を言ったり相談をして、似たような環境にいた友人達から取り残されてしまった気持ちです。 どうすれば、他人と比べず自分の人生を胸をはって生きていけるのでしょうか?太っている容姿や心配性でネガティブな性格など、コンプレックスばかりあります。 でも、このままではいけないとは思っています。 前向きに進んでいける方法などございましたら、ぜひ教えて下さい。 読みにくい文章となり申し訳ございません。

  • 窃盗団

    こんにちわ。相談です。 以前からたびたび自宅に窃盗が入っているんですが 数回同じ事を繰り返すうちに気づいたことがあります。 (1)例えば、所持品を身につけて出かけたとします。それを目撃されたとします。 (2)その後「あのひとはXXさんよ」と余計な個人情報を漏らされたとします。 (3)窃盗がはいって所持品を盗まれます。 窃盗犯と名前教えた奴が仲間だとは思えないですが、窃盗犯がうちにきたのはそいつが余計な事いったせいじゃないのかと思えてきます。因果関係を証明できないんですが数回同じことがあったら… もうひとつ気になるんですが、窃盗が盗むものをきめてあるらしいんですよ。でそれを身につけている人を誰かが教える。するとそれが消える。 近所の住人全てが窃盗を送りこんだということが証明できれば全員警察に突き出すことができます。 なにか法的に良い方法はないでしょうか?

  • 前科は10年で消えるって本当?

    こんにちは。 私の友人に相談をもちかけられました。 結婚を考えている人が出来たらしいんです。 でもその相手の男性は前科があります。詐欺、窃盗で実刑を受けてます。 でも10年くらい前だと言っていました。 確か、10年経つと戸籍から犯罪歴は消えると聞いた事がありますが 本当でしょうか?その際、何か手続きが必要でしょうか? それとも自然に消滅するのですか? 心配なのは自分の親に相手の前科がバレる事だそうです。 今は立派に更正しているので、その事で反対されるのを心配しています。 教えてください、よろしくお願いします。