• ベストアンサー

「道を教えさせてください」と「道を案内させてください」

noname#75066の回答

noname#75066
noname#75066
回答No.2

「教える」という言葉は教える側が使う場合、上から見下ろすようなニュアンスがあると私は思います。違和感があるのはそのためではないでしょうか?

onsen04
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。また何かありましたらお願い致します。

onsen04
質問者

補足

すべての言葉が使役形を用いた許可を求める文にできるとは限らないわけですね。とても参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日米の道案内表現の違いについて

    こんにちは!タイトルのとおりです。英語の先生から「日本と米国の道案内の表現方法の違いを見つけて英文で説明しなさい。」という課題を与えられ、途方にくれています。英語で道案内ができる方、米国に旅行したことがあるお方、米国人で日本に来て道案内で戸惑ったことがある方など、気軽におねがいします。(英文での回答も構いません。)

  • ご案内人

    先日、NHK-FMでパーソナリティの方が番組冒頭で、 「ご案内人は○○です。」と自己紹介しておりました。 私はこの表現に違和感を感じたのですが、 ご(御)の使い方は正しいのでしょうか?

  • 新幹線の英語の案内放送

    新幹線の英語の案内放送で疑問があります。 新幹線は確か英語でもShinkansenだったと思います。 ですが、新幹線の英語の案内放送を聞くと、たぶん Welcome to the Sinkansen. This is the Nozomi super express.と聞こえます。 ここで2文目なのですが、 英語でShinkansenなのだから This is the Shinkansen Nozomi と表現してもいいと思うのです。 にもかかわらず、なぜsuper expressと案内しているのでしょうか? また、在来線特急はLimited expressと表現されますが、 Limited expressとsuper expressとではどちらの表現が強いのでしょうか? 私の感覚ではLimited expressのほうが強い表現に感じられて少し違和感を感じているのですが… ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。

  • 「思いを巡らせる」と「思いを巡らす」は両方存在するのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の二文をご覧になってください。 1.最近起きたあれこれについて思いを巡らせた。 2.最近起きたあれこれについて思いを巡らした。  上の二文は両方存在するのでしょうか。「思いを巡らせる」は「思いを巡らす」の使役だと思い、両方は意味が違うと思いますが、日本の方の話によると、両方は意味が同じで、両方存在するそうです。形から見れば、「思いを巡らせる」は「思いを巡らす」の使役ではないでしょうか。なぜ意味が同じでしょうか。よくわかりませんが、ご説明いただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「細い道」と「狭い道」の違いについて(再考)

     日本語を勉強中の中国人です。「細い道」と「狭い道」についての私の理解ですが、正しいかどうかご指摘いただけないでしょうか。(前回の質問もご参考になさってください。http://okwave.jp/qa/q8120334.html)  「細い道」は精神的な高度、こころの、自然のなかのような感じがするのに対して、狭い道は単に物理的に物質的な感じで、不快感を伴うことも可能です。  「細い道」に「長い」という意味もあるかと思われますが、「狭い道」は「長い」というメッセージが含まれていないような気がします。ちなみに、「細長い道」とも言うでしょうか。  子どもが紙に絵を書いたとします。大人に説明するときに、絵のなかのあるところを指して、「ここに細い道がある」と発したとします。この場合は「狭い道」とは言いませんね。子どものこころのなかのイメージを絵にしたので、心理的な感じを「細い道」で表現したでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「私の後についてきて下さい」を丁寧に言うと?

    目上の人やお客さんに質問タイトルに書いたような言葉を言うとき、そのまま「私の後についてきて下さい」でいいんですか? なんか、「後についてきて」の部分に違和感を覚えるんですが、よく分からないので教えてください。 「ご案内いたします」かなと思ったんですけど、「ご案内いたしますので……」に続く形で上の文を言ったりするじゃないですか。この場合どうすればいいのかなと。 よろしくお願いします。

  • 「伝えられることが出来る」について

    先日、某サイトで「俺は一体何を伝えられることが出来るのだろうか」という表現を見て違和感を覚えました。「られる」「出来る」という“可能”の表現(正式な文法用語について無知なので、このように表現することにします。どうかご了承ください)を続けて使った文を初めて見たからです。 「何を伝えられるのだろうか」もしくは「何を伝えることが出来るのだろうか」のように“可能”の表現が1つの文はよく見るのですが・・・。 そこで質問ですが、以前から、このように“可能”の表現を続ける手法が存在していたのでしょうか?それとも、最近の日本語の傾向なのでしょうか?どうかご教示願います。

  • 違和感ある人の肘が丸い理由

    「なんかちょっとこの人変だな?」と些細な違和感を感じたり、全く面識のない通りすがりの人でもそういった雰囲気が分かります。 その両者の共通点に肘の丸さがあります。 ガリガリな方でも何故か肘が丸いというか、関節がない?みたいな感じです(適切な表現が分からないのですが…)。 これは何故そうなるのでしょうか? 肘の丸さと違和感の因果関係は何でしょうか?

  • 「思わしめる」「思わせしめる」

    「Aさんに、こう思わせる」 という文章の「思わせる(使役)」を尊敬調に書こうとしたのですが、 「思わしめる」「思わせしめる」などの表現がぱっと浮かびつつも これらの意味や違いがいまいちはっきりしないし、 適当なのかどうかも自信がありません。 これら2つの文の中での適切な使い方などを教えていただけませんか? また、「思わせる」の尊敬として他にどんな単語が考えられますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 撮影、掲載、追加をお願いする適切な表現・言い回し

    メルカリやフリル等で、商品の画像を追加してほしいときの文章に悩んでいます。 衣類(トップス)の肩部分を撮影してほしい場合、 「衣類の肩部分が見たいのですが(拝見したいのですが)、~~~~~。」 ご撮影していただくことはできますか、ご撮影いただくことはできますか だと違和感がある文章になります。前者は特に違和感が強いです。 ご撮影をお願いします、ご掲載をお願いします、お写真の追加をお願いします といった文章で良いのでしょうか? 適切な表現、言い回しがあればご教示ください