• ベストアンサー

比較的、1番危険な格闘技

SCNKの回答

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.4

やはり軍隊が行う格闘でしょう。訓練では、危険がないようにしているでしょうが、基本的に相手を殺害することが目的です。 下にあるように、敵を捕獲するなどの目的で、致命傷を避けるということもありますが、基本的には相手を殺傷するのが目的です。それも格闘しなければならない場合とは、武器を持っていないときに襲われるとか、不意に襲われて武器を使う暇がない場合ですから、武装している相手を、しかも短時間に殺傷しなければなりません。時間をかけていたのでは他の敵に殺されてしまうからです。

関連するQ&A

  • ラグビーってものすごく危険なスポーツじゃないですか?

    ラグビーって見るのはものすごく面白いです。 俊敏にごぼう抜きしてトライを決めるシーンや 仲間たちと団結してスクラム勝負とか見てて男らしくて すごくカッコいいです。 ただ、柔道やボクシング、極真空手よりもケガしやすい危険なスポーツなんじゃないかと思います。タックルをくらって背中から倒れてヘルニアになったり、スクラムで首に重傷を負ったりなど重大なケガがつきものだと思いますし、試合中にタンカで運ばれる選手の多さを見ていてそう思います。 ラグビーを習いたいという人がいたら、わたし個人としてはケガが心配なのであまりすすめたくはありません。どう思いますか?

  • 素手で殴る!

    打撃(を含む)格闘技はいくつかありますが、ボクシングなどはグローブをつけますよね。 伝統空手経験者の友人が、『例えば喧嘩で、素手で相手を殴ったら、骨折などの怪我をするってことは結構あるらしいね』という趣旨のことを言っていました。 実際問題として、素手でこぶしを作り、人間に当てるという行為は自分の手にとって危ないことなのでしょうか。実際、骨折をしたりするものですか? 本当に骨折するのであれば、柔道などの方が危険性を少なく相手を押さえ込めることになりますか…?

  • 路上で最強の格闘技はどれ

    格闘技なぞしたこともない素人です。ホーリーランドという漫画を読んでいていろんな格闘技がでてきますが、ふと路上で喧嘩をうられたときに、どの格闘技が一番強いのかなーと疑問に思いました。 極めればどんな格闘技でも強いのはわかります。しかし路上でからまれたときに有効なのは何になるんでしょうか?柔道なら地面にたたきつけられればダメージ大きいでしょうし、かといって路上ならボクシングの方が強いのかなーと思ったり、どうなんでしょうね?

  • よくある最強の格闘技はなにか、について

    どうも僕はプロでボクシングをやらせていただいてます。一応8回戦ボーイなんですが、よくみなさんは最強の格闘技ってなんだろう?っていう話題を聞きませんか?よく候補にあがるのは空手、柔道、ムエタイ、サンボなど。僕的にはこんなくだらないことを必死に考えたあげく、木刀を持ったら剣道、ですが剣道はなし。僕の結論は大相撲だと思います。理由は体の大きさやぶちかましに耐える強さなど。しかし、格闘技そのものの強さで言うならばムエタイではないかと思います。みなさんはどう思いますか? 余談ですが2ちゃんなどでなんでボクシングがあんなによわいと言われなければいけないのでしょうか?僕は空手家などともスパーリングしたことがあります。あ、手だけです。もちろん手だけなのでなんてことはなかったです。が、足を使ったら絶対強いです。なのでボクシングはスポーツ格闘技と呼ばれる位ですから格闘技の中では弱いと思います。でもなんであんな2ちゃんでしか騒げない人に言われなければいけないのでしょうか?この質問に関しては共感します。などと返してくだされば結構です。メインは最強の格闘技はなにか、です。戦う場所別などでも問題ないです。

  • 格闘家が正当防衛で相手に怪我をさせたら

    格闘家が素人に手を上げたら、これは傷害罪に問われるだけでなく、格闘家の資格も剥奪されますよね。 それでは、かなり前に佐賀でバスジャック事件がありましたが、こういう場合に乗客を助けるために犯人に大怪我をさせたら どうなるでしょうか? 刑事的には全面的に正当防衛が認められ、マスコミでもヒーロー扱いにされるでしょう。しかし、その格闘家が所属している ボクシングや柔道なりの協会からは やはり厳しいペナルティーが下されるのでしょうか。一概にどうなるかは そうなってみないと分からないとは思いますが。

  • 息子の柔道を辞めさせようか悩んでいます。

    息子の柔道を辞めさせようか悩んでいます。 息子(小学5年生 男の子)が、最近柔道を始めまして はじめて3ヶ月間の間に2回の怪我をしてしまいました。 1回目は、回転運動の際に首の捻挫、 2回目は、治って一ヵ月後に乱取り中に、手の小指、薬指の骨折 息子は、他に 空手、週2回 4年間やっています。 水泳、週1回 9年間やっています。 柔道は、週2回 柔道は、中学生になった場合柔道部に入りたいとの事で 中学生になる前に、少しでもできるているといいと思いはじめました はじめたばかりの柔道ですが、怪我が多く 怪我をすると同時に他の空手や水泳ができなくなってしまい このまま続けていいか悩んでいます。 何かいいアドバイス お願いいたします。

  • ボクシング等、打撃系格闘技の体への影響

    私自身が格闘技好きで、40を過ぎた今でもボクシングを続けているのですが、週に3日空手を習わせている息子2人について将来の事を考えると、「どこまで空手に時間を割くべきか」「ほどほどにして塾にでも通わせた方がよほど本人のためにになるのではないか」と考えたりしてます。 最近は、もしどこかで将来性が有りそうだと判断した場合、ボクシングへの転向も視野に入れるのもアリではないかとも考えてます。 「将来」というのは必ずしもプロになる事が目的ではなく、アマチュアでも将来の道が開ける可能性があればという意味です。 私の考えでは打撃系格闘技の中では唯一ボクシングがプロスポーツとしてだけでなく、高校・大学の部活動として、またオリンピック競技として認められているのではないかと思います。 進学~就職のプラスになり得る、また万が一その道に進みたければ他の打撃系格闘技にも転向しやすいという意味ではボクシングが最適と私自身は思うなか(ここでようやく本題なのですが)無視出来ない問題が2つあります。 (1)頭部にダメージを受け続ける格闘技は短期間であれ成長期の子供には良くないのではないか? (2)将来大人になって、年を取った時、何らか健康面に影響が出たりしないものか? 当然取り組み方や期間によって大きく差があるとは思いますが、悪影響があることが薄々わかっていながらも子供に格闘技を無理強いさせるほどの覚悟が私にはありません。 実際に経験のある方、または身近にその境遇の知り合い等がいる方、専門家の方、御意見お聞きできれば幸いです。

  • 高校生がアメフトって危険ですか?

    息子がこの春から高校入学でアメリカンフットボール部に入りたいといいます。 主人も私もこれにはびっくりするくらい息子は体は線が細く痩せ型です。 (161cm 44kg、ちなみに両親とも小柄遺伝子、涙) 運動神経はあるほうだと思いますが、体力や持久力には乏しいほうで、なにより小柄で 華奢なのでケガをしないか心配です。 大学生ならまだしも高校生ならば体格の差もかなり 1年から3年生まで混在となると危険ではないでしょうか? 本人の意思を通してやりたいのですが、 普通のケガならともかく大怪我につながるのではないのかしらと心配です。 アメフトのことを全く私どもはしらないのでイメージのみでしか知りません。 どんな体系の人のポジションもあるとか、 逆に首が鍛えて太くならなければ自殺行為に等しいとか、 高校生が頚椎骨折で死亡事故があったとか 心配な情報を目にしたことがあるのと全くのイメージのみで反対するのもどうかと思います。 ですのでぜひどうなのかお教えいただけたらと思います。

  • 格闘技を学びたい(30代格闘技未経験者)

    タイトルの通り、現在30代になって、格闘技をやりたいと考えてます。 理由は、 (1)体力づくり:今まで仕事(デスクワーク)と資格試験に打ち込んでで、定期的にスポーツをする機会が今まで一切なかった事もあり、学生時代と比べて体重が10kgも減ってしまった事や体力や肉付きが落ちてる事に危機感を感じてる為。体力を戻したいと考えてます。特に、妻よりも私の方が体重が軽い事を知ってしまい「マズイ」と感じてます。 とにかく健康に太りたいです。 (2)護身、精神鍛錬:不測の事態(喧嘩や揉め事等)があっても、物怖じしない胆力や、礼儀。やり抜く力を格闘技から学んで日々の仕事に生かしたいと考えてます。会社の仕事で喧嘩の仲裁等が必要な場面があったので、その準備ができればと思ってます。 今の所、ボクシング、柔道・レスリングのいずれかにしようかっている段階です。 実際に見学をしたのですが、 ボクシングは、相手を拳で攻撃したり、動く所が面白いなとおもいました。 柔道やレスリングは、相手を掴んで、力を利用して相手を制圧する所が面白いと思いました。 どちらとも、甲乙付けがたく、どっちをやったほうがいいか悩んでます。 願望として、プロを目指すつもりはなく、上記の目標が達成すればいいですし、仕事に支障をきたす怪我がなければよいと思ってます。 護身について言えば、ただ、喧嘩がしたいわけではなく、有事になった際にやっつける実践的な方法がわかってさえすれば、最大の防御になりえるのではないか、といった考えをもってるので、その有事に備えて実践的な事を学び取りたいと思ってます。 子供が小学校ぐらいになったら、格闘技系のスポーツを学ばせたいという気持ちもあるので、いろいろ踏まえたうえでどの格闘技が良いか、迷っている所です。 どの格闘技がお勧めなのか、どういった利点等があるのか、 いろいろとアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 仕事について

    遊んでいて手を骨折しました。 私は技術職種でオーナーと二人で 仕事をしています。 怪我によって仕事ができません。 もうクビになってもいいのですが、クビになる前に自分で辞めたいと言っていいものでしょうか? あと、怪我のせいで売り上げがでないからなにか請求されたりしますか? そしてすぐにやめれるもの なんですか?