• 締切済み

父が亡くなってからの母の様子・・・

私の父は、10ヶ月の闘病の末、今年の2月に亡くなりました。69歳でした。 母は65歳で、ずっと父と二人で、農業をしていました。が、父がなくなったので、ひとりで出来る範囲の 農作業をやっています。 家には、弟夫婦が去年から同居しています。 これまで、葬儀や四十九日法要、確定申告、遺産相続 など、わからないことで大変でした。 悲しんでいる暇もなかったと思います。じっとしていられないようで、いつも何かをしていて、話を始めるととめどなく続きます。 それには、弟たちも参っているようです。 特に、義妹は二人きりになると嫌なようです。 二人には、子供がいないので余計たいへんでしょう。 こんな時、どうしたらいいのでしょうか。 同じ様な方、どうしていましたか?

みんなの回答

noname#12506
noname#12506
回答No.3

こんなちは。 あなたのご質問のようなケースはよくある事です。 もし、お母様が他界されたご主人と仲が良かった場合は最愛のご主人を亡くされた寂しさから人恋しくなり、昔話しをする事によってストレス解消されるでしょう。 が、反対に夫婦仲が悪かった場合はご主人に対する恨み・つらみが残り自分の中で処理する事ができず愚痴になってしまう。 夫婦間の事は当事者しかわからない事も多いです。お母様がどちらのパターンかはぞんじませんが、もう暫く義妹さんにご辛抱頂き、実の娘であるあなたが良き相談相手となり、お母様・義妹さんの話し相手になってあげたたり、あなたと一緒に外出したり、家の中に閉じこもらない生活をするように配慮されてはいかがでしょうか?(例えば、趣味をつくる・観劇に定期的に行く等であれば、お母様にも楽しみが増え、義妹さんも一人の時間を持つ事ができます)

noname#50537
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • venio
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.2

はじめまして、自分の調べものをしていて偶然通りかかり気になったので...。 ご質問を読んでいて数年前に亡くなった祖母と重なり胸がきゅっと痛くなりました。 祖母もやはり祖父に先立たれひとりぼっちになりました。私は時間のとれる限り遊びに行き、話し相手になりました。祖母は自分の子供(私の母や兄弟)には絶対言わないような、悲しみ、不安、なども話していました。 お母様はきっと寂しく、不安なのだと思います。 義理の妹さんがいやがるのなら、sima-nekoさんがたまに顔を出すのは不可能ですか? あとは、ご老人向けのサービス(区などでやっているような..)で第三者にお話を聞いたりしてもらうのも 良い気分転換になるのでは無いでしょうか? あと、祖母はよく旅行をしていました。 うまく説明できなくてすみません。

noname#50537
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113407
noname#113407
回答No.1

質問者さんとは環境が違いますが義父と義母は大変中が悪いと言うのかよく言い合いをしていました。 義母が老健施設へ入って養生をしていましたが亡くなりました。 途端、義父の様子がおかしくなりやつれてきました。 離れて暮らしていても生きてさえ居れば元気でしたが変貌振りにびっくりしました。 それからは私たち夫婦は義父を休みのたびにあっちこっちへドライブに誘って気分転換を図るように努力しましたが亡くなりました。 休日を利用して気分転換をされる事が一番と思いますよ。

noname#50537
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、出来るだけ話し相手になるようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父の法要…続き。

    http://okwave.jp/qa/q7526767.html 先日「父の法要」ということで、この質問を立てたものです。 任意成年後見人になれば、遺産は自分のものになると思い込んでいる叔父と、お金に左右される住職の下に、執り行なわれる四十九日の法要のことで悩んでいるのですが、もう1つ悩みがあります。 この叔父の妻(母の弟の妻…父にとっては義妹)が、通夜も始まらないうちから、父の遺産の事を持ち出し、葬儀場で、かなり派手に揉め事が起こったのです。 そもそも母の弟に父の遺産の相続権などないのに、任意成年後見人になったことで、遺産相続の権利は自分にあると思い込んでいる叔父も叔父ですが、さらに、その妻である叔母が、通夜も始まる前から遺産の話を持ち出したので、すさましい状態になりました。 ほとんど意味不明なのですが、私を「名誉毀損で訴える」などと言い出したのです。 どうやら名誉毀損などという小難しい言葉を出せば、私が怯むとタカをくくったようです。 しかし、私は「あぁ…脅しだな」と判断し、冷静に対応し(なぜ名誉毀損なのかわかりませんが、訴える理由があるなら、どうぞ訴えてください…と言いました)その冷静な態度に、叔母は空振り状態になり、さらに父の妹が「通夜も始まらないうちから遺産相続の話とは、どういうことだっ!」と一喝したため、この場は収まりました。 しかし四十九日の法要には、父の妹も、今回の揉め事で法要には一切不参加を決めており、他に法要に来る人はいません。 父の身内である参加者は私1人。 財産が自分のものになると思い込んでいる叔父。 通夜も始まらないうちから遺産の事を持ち出す叔母。 そして叔父から大金を積まれている住職。 こういう物事は、勝ち負けではありませんが、こういう状況では、私が言い負かされるのは目に見えています。 弁護士は、今の段階では、出て行かないほうがいいということで、私自身はボイスレコーダーの準備だけはしています。 遺産相続で「これで了解してください」などと言われれば「通帳の中身を全部確認して、また相続権を確認して、その上で返事をします。法要の場で、今すぐ返事は出来ません。」と言うつもりにしています。 また、住職が法要の事を言い出せば、前の質問に書いたように「今後のことは私は一切関知しません。」と言おうかと思っています。 ここまで揉めて、法事をされても、父も嬉しくないと思うし、母も自分の弟と弟嫁が、ここまで遺産を当てにしている状況を喜んではいないと思うのです。 みなさん、どう思われますか? 法要のあとの遺産相続で、即答を求められても、私はすぐに返事をするつもりはありません。 返事を拒否すれば、また名誉毀損だの、今度は詐欺だの言い出しそうですが。 弁護士の名前は出さずとも、全て確認の上でないと返事は出来ないと言うつもりです。 (そう言うと「何を確認するのか」といわれることは、ほぼ間違いないですが。)

  • 800万円の預金の相続はどうしたら一番良いでしょうか?

    父が先日癌闘病の末亡くなりました。預金が800万ほどあり、このあと最後の入院費用と葬儀費用が発生します。家族は母(配偶者)と私と弟の3人であり、私と弟は遺産は欲しくないと考えています。どのようにしたら、相続税がいちばん安く済みますでしょうか?なお、家は借家で不動産など他に財産はありません。よろしくお願いいたします。

  • 父の法要。

    実父の法事を放棄するなど、娘の私がとるべき態度ではないと判っていながらも、腹立たしさに、冷静な判断が出来ないので、相談します。 私は47歳・独身・女性です。 先月、父を亡くしました。母は数年前、既に亡くなっています。 父は任意成年後見人の意味を知らず、母方の叔父の言われるがままに、叔父を任意成年後見人にし、通帳や印鑑、所有する土地、家屋の権利書を手渡していました。 叔父は公証人・司法書士・行政書士を立てて手続きをしていました。 どういうわけか叔父は任意成年後見人になれば、遺産の全てが自分のものになると思い込んでおり、今月、49日の法要の時に、お寺の住職を立会人にして、遺産の引渡しをすると言っています。 私は一人娘な上、幸いにも父が遺言状を残していたことで、遺産が自分以外の者に行く心配は無く、弁護士さんからも「心配しなくていいですよ。堂々としていてください。」と言われています。 しかし、父の葬儀も、49日の法要も「事後承諾」という形で、叔父が決めており、住職に「なぜ娘の私が何も知らず、母の弟である叔父が父の法要まで決めてしまったことを黙っていたのか?」というと「いや…もう決まったことですし…私の立会いの元に遺産の引渡しをすることになっていますから。」と言うではありませんか。 叔父が、かなりのお金を積んで、住職さんに法要の手続きや、遺産引渡しの立会人を頼んでいるのです。おそらく、このお金も父の通帳から引き出されたものでしょう。 話が相続の方に流れてしまいましたが、私の相談は、今後の法要のことです。 もともと「お金に汚い」と言いたくなる様な住職だと感じていましたが、叔父から大金を渡され、それに惑わされて、実の娘には一言の相談もなく、父とは血のつながりのない叔父の言いなりになった住職を信用できない気持ちです。 「そこまで叔父を信頼しているのなら、どうぞ、今後の法要…初盆・一回忌・三回忌、全て叔父と決めてください。初七日に始まり、49日の法要まで叔父と決めて、娘の私が事後承諾なら、今後の事も、私は必要ないでしょう。」と言いたい気持ちです。 父には妹がいますが、父の妹も、あまりのことに49日の法要を含め、今後、法事の類は、兄弟のこととはいえ出席しないといっています。 私は相続のことがあるので、49日の法要は投げ出すことは出来ないと、弁護士との間で話し合っているのですが。 弁護士は、法要には顔を出さない方がいいだろうということで、今現在、私に弁護士がついていることを、叔父は知りません。 叔父がどう動くか、住職がどうするか、予測は出来ませんが、やはり親の法要を放棄するようなことは、するべきではないですよね。

  • 財産分与(遺産相続)

    よく分からないので何方か教えて下さい。 80半ば過ぎの伯母さんがいます。 結婚をしなかった為に身寄りが殆どいません。 もし亡くなった場合は私がお葬式を出して我が家のお墓に入れてあげたいと思っています。 ずーっと独り暮らしで厚生年金を受給していますので、本人の貯金で葬儀と49日の法要くらい(質素にすれば一周忌法要も)はまかなえると思います。 ただ問題なのは、少ないとはいえ伯母さんの遺産になりますので、誰がどんな割合でその遺産を相続できるのか出来ないのかがよく分かりません。 伯母さんは3人姉妹弟の次女で、弟が私の父です。(当然ですが、伯母と父の両親も既に他界しています) そして、姉さんと弟(私の父)は既に他界、姉さんには2人の男の子がいて、弟の子(私達)は姉妹弟の3人です。 甥姪の5人は全員健在ですが、私の姉さん達2人はアメリカ人と結婚してアメリカに永住しています。(長女はアメリカ国籍取得済み、次女はたぶんまだ日本国籍を持っています) 当家の男系の跡取りは私だけなので、伯母さんは「私が死んだら○○の墓に入れてほしいと」言っていて、葬儀も私に取り仕切ってもらいたいといわれています。 葬儀の費用は個人の試算から支出して免税にできたような記憶が有ります。 ただ残りのお金がどんなに少なくても、お金の事はきちんとしておかないと思わぬトラブルに発展する事もありますので良く調べて注意して行動したいと思っています。 誰がどんな割合で遺産を相続できるのか、或いは誰にも伯母さんの遺産の相続権は無いのかなどできるだけ詳しく教えて頂けると有り難いです。

  • 弟夫婦と同居する父が淋しいと言います

    私の実家は田舎で弟夫婦が父と同居しています。 5年前母が急に亡くなり、しばらくは落ち込んでいた父でしたが その後弟夫婦に子供が生まれて、父も内孫の誕生を大変喜んでいました。 その父が先日電話してきて、食事はいつもひとりなのでむなしいというのです。 よくよく聞いてみると、朝は弟と二人で食べるらしいのですが(多分早い) 義妹と子供はその後に降りてきて別に食べるそうです。 これは保育園や義妹のパートなどの時間の関係で仕方ないかと思いました。 昼も当然ひとり、これも物理的に仕方ないですね。 夜は義妹が作ってくれるのですが、置いておいて2階にあがって 父が食べ終わった頃また降りてきて子供と2人で食べるか あるいは実家(車で5分)に行ってしまうことがよくあるそうです。 弟は毎日残業で遅いので弟が帰る時間には戻ってくるらしいのですが 特に弟も何も言わないそうです。 というより、父が多少酔って私に言ったような本音(多分)は知らないんじゃないかと思います。 でも義妹の気持ちも分かるような気がします。 もともとあまりしゃべらない義妹なので、弟がいなければ、 同居しているとはいえ父と向かい合って黙々と食事しても美味しくないでしょう。 私は家を出た身ですし、弟夫婦に何か言える立場でないことは分かっています。 また母の亡き後、家の事や父の面倒もみてくれてる義妹には感謝しています。 ただ毎日空しいと思って暮らしている父のことを思うと、心配になります。 私にできることは何でしょうか。 私と義妹,それぞれ同じような立場の方のご意見、聞かせてください。

  • 一旦、母の口座にいれた父の遺産、相続できますか?

    10年前、父親の遺産(相続税控除内)相続で、弟と少々揉めそうになり、一旦、母の銀行口座に金銭相続分を全額入れました。 その後、私は母と相続時精算課税制度によって、母の財産から贈与を受けましたが、 今年からの改正でこのままにしておくと、母が亡くなってしまった時には、父の遺産分も含まれたままなので、控除内から出てしまい相続税を払うことになってしまいます。 父が亡くなってから数年経っても、父の遺産の内、私が受ける相続分を母の口座から引き出すことができますか? (弟は、養子にでたため、相続を放棄してくれました)

  • 祖父が逝去、孫からの香典額は

    よろしくお願いします。 父方の祖父が闘病の末逝去しました。 祖母も父(長男)も既に亡くなっており、祖父の葬儀も父の 妹(長女)が喪主として実施することとなっています。 父が亡くなった時、叔父(弟2人)や叔母(妹2人)からは 香典として5万円、叔父の子(甥)からは2万円頂きました。 祖父(父)は闘病中のため参加出来ませんでした。 (カッコ内は父から見た続柄) 一番若い甥でも40代です。 この祖父の葬儀ですが、香典は幾ら包むべきでしょうか。 私は40代独身になります。

  • 父の財産(長文です)

    私の父は現在入院中で、特に命に別状はないのですが、私が父の付き添いをしています。 そこへ義妹(弟の嫁)が病室に入ってきて、父の荷物から財布を探し出して、そこから父の金庫の鍵を持ち出しました。義妹はこの鍵をずっと探していたようです。 「お義父さんにもしものことがあったら困るから合鍵を作って来ます。」とそのまま病室を飛び出してしまいました。 あまりに突然のことで私は何も言えませんでした。 義妹は父と同居しているので、普段からいろいろ父の貯金やレシートなどを探しては、「無駄使いされると困る」と勝手に怒ったり、父のお金は自分のものだと言いいはってます。 父が使うお金は父自身のもので弟夫婦からはいっさい援助してもらっていません。おまけに自宅、車などすべて父が支払いました。 それなのに父の金庫を無断で開けるのは犯罪になりませんか?家族だったら全ての財産を教えておくべきだと義妹は言っていますが、父は教えたくないので金庫に隠しているようです。 父には何度も弟夫婦との同居を解消したほうがいいと忠告したのですが、古い人間ですので、息子夫婦と別居すると世間体が悪いといってききません。 以前、私から弟と義妹に注意したことがあったのですが、義妹は大声で暴れまくって家のものを壊し、それから父に食事の用意をしなかったり、父に当たり散らすので何も言えずにいます。 父をこの状況から救って、父の財産を守るにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 父が亡くなった時にしなくてはいけないこと

    先日父が亡くなり昨晩告別式をすませました。 事故で急逝したため、何の準備も出来ておらず葬儀はすべて葬儀屋さんにお任せして教えていただきました。 これから何をどのようにすればいいのかが残された私と母にはまったく分りません。 まず何をすればいいのか、相続のことや保険のことなど、どのようにすればいいのでしょうか? ネットで遺産や相続で検索してみたのですが、詳しい手続きがわかりません。今後どのような書類が要りどこに行けばいいのでしょうか? また、そういうことがのっているサイトがあれば教えてください。

  • 遺産相続の問題です。

    遺産相続の問題です。 私を含め4人で父の遺産4000万円を分割しなければならなくなりました。 そこで、4人のうち2人(姉、妹)は相続を放棄しています。ただ、私を含め2人(私、弟)は相続を放棄していません。私が一様実家を継ぐことになっています。今も実家に住んでおり、父とも暮らしていました。 この場合2人(私、弟)の遺産相続は、2000万づつになるのでしょうか?それとも、私が3000万、弟が1000万ということもありえるのでしょうか? おわかりになる方、よろしくお願いいたします。