• ベストアンサー

父が亡くなった時にしなくてはいけないこと

先日父が亡くなり昨晩告別式をすませました。 事故で急逝したため、何の準備も出来ておらず葬儀はすべて葬儀屋さんにお任せして教えていただきました。 これから何をどのようにすればいいのかが残された私と母にはまったく分りません。 まず何をすればいいのか、相続のことや保険のことなど、どのようにすればいいのでしょうか? ネットで遺産や相続で検索してみたのですが、詳しい手続きがわかりません。今後どのような書類が要りどこに行けばいいのでしょうか? また、そういうことがのっているサイトがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

生命保険・健康保険・預金の関係など沢山あり大変だと思いますが、下記のページを参考にしてください。 こちらの「葬儀の後は」をご覧ください。 https://www.e-seikatsu.co.jp/funeral/index.html こちらもご覧ください。 http://www.osoushiki-plaza.com/funeral/index.html http://www.osumi.gr.jp/sougi/funeral/t-6.html http://www2u.biglobe.ne.jp/~okuzonot/p6page2.htm

rie51244
質問者

お礼

ありがとうございました。急だったため母といろいろな人に聞きながらどうにか必要なことは一通り済ませました。 お礼が遅くなりごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#40123
noname#40123
回答No.2

大変でしたね。気を落とさないでください。 相続については、家庭裁判所に相談をしてください。 これは、公的機関ですので、無料ですしきちんとした回答がもらえます。 現在の住宅が借家(公営アパートを含む)の場合には、借り主の変更等の手続きを行ってください。 会社員の場合には、職場の保険関係の書類手続きがありますので、そちらの方は、会社の総務・労務関係の方に相談することを勧めます。 生命保険については、すぐに支払いは受けられません。 保険会社へ連絡して手続き方法を聴いてください。 だいたい、一ヶ月ぐらいかかると思います。 なお、郵便局の簡易保険については、支払いはすぐにでも行われますので、早急に連絡する事を進めます。 銀行等に、名義変更の手続き等を相談してください。 これは、相続に関係してくることですが、引き出し不可能になる場合もありますので、早急に連絡することを勧めます。 それから、お父さんの本籍地は現在の住所と同じでしょうか?(市町村の部分で) というのは、本籍地が住所地と違う場合には、死亡診断書が2通必要になります。 1通を住所地に、1通を本籍地に送る必要があります。 それから、書き込みしにくい話ですが、借金等はありますか? 借金等についても、あなたとお母さんが相続することになります。 その点を十分に確認してください。 それから、葬儀費用等の領収書については、必ず保管しておいてください。 相続税を申告するときに、課税対象額から引かれますので。 税金関係の詳しいことは、近くの税務署に相談することを勧めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。 ・運転免許証の返却 ・健康保険証の抹消 ・年金の停止の手続き ・確定申告を相続人が行う ・自治体によっては埋葬料、葬祭料の支給がありますのでその請求 ・生命保険の手続き ・預金通帳の名義変更 ・クレジットカードの退会手続き などでしょうか。 http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20040501B/hasu.jpg

参考URL:
http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20040501B/hasu.jpg
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父(実父)が亡くなった場合の手続きについて

    4日前、父(実父)が亡くなりました。 葬儀屋さんの力を借りて、何とか通夜と告別式は執り行なう事が出来たのですが、この後の手続きが全然わからない状態です。 状況 ・父は病院で亡くなった [1週間程度入院していました] ・母は7年前に他界しています ・子供は私と弟の2名 ・私は同居していなかった[住民票も別の県です] 名義変更が必要と思えるもの ・家(持ち家・一軒家)  [父親名義でローンは返済済み] ・車(小型乗用車)がある [父親名義でローンはなし] ・貯金(定期・普通)   [複数の銀行に貯蓄あり] ※車は売却予定 その他 ・生命保険 ・医療保険 ・自動車保険 ・月極駐車場契約 ・退職金?       [父は亡くなるまで会社に勤めていました] ・株券        [父の会社のものと母の遺産を相続したもの] 突然入院して、そのまま亡くなってしまったので、銀行口座や生命・医療保険などはどれだけあるのかハッキリしていません。 揃える必要がある書類や手続きを教えていただけないでしょうか?

  • 父が突然、他界してしまいました

    カテゴリー違いでしたら、ごめんなさい。 2週間ぐらい前に父が突然、何の前触れもなく、あっという間に天国へと旅立ってしまいました。 母は、今まで何でも父まかせで、父も何を決めるにも今まで全部一人でやってきました。そのため、母は家のローンや保険のことなど全く把握していません。もちろん、わたしも知りません。 遺産は相続する形でいます。ローンはあと2500万ぐらいあると思います。(カードも含めて) 最近、団体信用生命保険があれば、ローンは払わなくてもいいと聞きました。母に父が団信に入っているか確認しましたが、分からないと言います。 団信に入っているかどうかの書類を探しましたが、見つかりません。銀行に団信に入っているかどうかを聞くべきでしょうか?書類はいるのでしょうか?もし、父が団信に入っていても、銀行側はしらばっくれて、団信には入っていないと言わたら、どう対応したらいいでしょうか? 私はまだ20代前半で社会経験が全くといっていいほどありません。母は、うまく日本語を話せません。(日本生まれではありません)。 私も日本語しか話せません。 私は若造で未熟な子供だと自分でも痛いほど分かっています。 銀行や保険会社、カード会社など上から一方的に物を言われる感じです。お金が絡むだけあって、そっちが何にもわからないのなら、こっちは好きなようにやるぞといった感じです。 私は、これから甘くみられないために、なめられないためにはどうしたらいいですか?これからたくさんの手続きなどがあります。やることがたくさんあります。 お金が絡んでるだけあって、私は、これからどんな態度や心構えで大人に対応すればいいでしょうか? 気をつけるべき点などがあったら教えていただけないでしょうか? ぜひ、お力を貸してください。お知恵を貸してください。助けが必要です。(絶叫)よろしくお願いいたします。

  • 亡くなった父の銀行口座

    何もかもが初めてのことで解らないことだらけなのでよろしくお願いします。義理の父が亡くなり、500万ぐらいの預金がありました。無くなって1週間たちますがまだ凍結はされていません。色々調べてみたのですが相続税がかからない額ですよね?不動産も借金も何も無く、父が母に残したこの預金のみなのですが、遺産相続分割協議書を作らなくてはいけないのでしょうか?子供たちは全員一致で母の今後のために1円もいらないといっています。また凍結されていないためこの口座から葬儀代などを引き落として支払ったのですが良かったのでしょうか?またわずかばかりの金額なので凍結されないのでしょうか?凍結される前に解約をしてしまっても良いのでしょうか?ご指導ください。

  • 父の遺産相続ができないまま母が亡くなったら

    父の遺産相続ができないまま母が亡くなったら 数年前に父が亡くなった時、子4人が相続を放棄して 母へ相続させようとしたところ、子の一人が反対して いまだに父の遺産相続が完了していません。 この状態で母が亡くなったら、相続手続きは面倒になると 人から聞きました。どのくらい大変になるのか教えてください。 ちなみに父および母の兄弟は存命です。

  • 死亡保険金にかかる税

    父が亡くなり、550万ほどの死亡保険金が入りました。 契約者=父 被保険者=父 受取人=母 の契約ですが、母は私たち姉弟で300万、200万で分けて欲しいと言います。 (母は葬儀の一部として50万受け取ります) この場合、父からの遺産相続になるのでしょうか。または母からの贈与になるのでしょうか。 遺産相続の場合、皆非課税枠内と考えて良いのでしょうか。 贈与になる場合、どの程度の税金がかかるでしょうか。(およそで構いません) また、どのような手続きが必要になるでしょうか。 母が相続する形で、非課税枠内での贈与が望ましいのかもしれませんが。 今回はわけあって、上記のケースでのご回答お待ちしております。 ちなみに他に相続すべきものはありません。 宜しくお願い致します。

  • 父の死後、貯金を母の通帳に入金、そこから子供へ分配

    父がなくなり、正式手続後、父の貯金を一旦母の貯金に入れました。 その後、遺産相続として、母の貯金から子供へ遺産相続すると、贈与税がかかるのでしょうか? 父の貯金額は多くないため、父から直接遺産相続すると相続税は掛からない額です。

  • 遺産相続は誰に相談するの?

    実父が6月9日に交通事故で急逝しました。母と嫁いだ姉2人、そして長男で喪主の自分が相続人と思います。そこで相続の相談ですが・・・・ 1)遺産は不動産も含めて6000万円程度と思います。どなたに相談したら良いですか? 司法書士ですか? 行政書士ですか? 費用はどのくらいが相場で、どちらが安いですか?  2)母は寝たきりの要介護5でほぼ植物状態であるため、私が後見人となっております。この場合、遺産相続手続き上どうなりますか? 私が代わりに務め、遺産は母の口座ということになるのでしょうか? 3)姉2人のうち、一人は遺産相続放棄、一人は相続意思不明です。遺産相続協議書はどうしたら良いですか? また、いつまでに意思をはっきりさせ、手続きを行わなければいけませんか? 4)父の口座に振り込まれる配当などは、口座が凍結された場合どうなりますか? 何も分からない素人です。分かりやすく、御回答願えたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 自営業の父が亡くなりました。

    先日自営業の父が亡くなりました。 多額の借金があり、連帯保証人は母で自己破産を考えています。 そして、私たち兄弟も相続放棄をする予定です。 そこで質問があります 1.自己破産は破産手続きをして、免責決定までの間は持ち家(ローン払済)には住めますか?それともすぐに家をでなければなりませんか? 2.母と私たち兄弟の相続放棄は、早速手続きをとってもいいのでしょうか? 3.父の死亡保険、入院保険が下りる可能性があるのですが、それを葬儀・仏壇購入代などに使用してもいいのでしょうか?それともこれは母が受取人になっているため自己破産する前に使用してはいけないのでしょうか? 4.兄は父の会社で役員ではなく従業員として働いていたのですが、失業保険の適用は可能でしょうか? 5.父の会社で働いていた母は収入がなくなるため、遺族年金の手続きも考えているのですが、自己破産するにあたって何か注意すべき点はありますか? 6.他に何かやっておくべきこと、調べておくべきことはあるでしょうか? 色々と質問をしてしていすみません… わかる範囲で構いませんのでよろしくお願いします。

  • 約30年前に亡くなった父の相続について

    約30年前に亡くなった父の遺産相続の権利についてです。 当時私は20歳でした。今回私のいたらぬせいで自己破産する手続きになりました。 しかし家の相続の手続きを今現在までにしていないために、破産管財人が今、母、兄弟3人の4人で暮らしている所有権の私の取り分の一部を債務返済に充てるつもりだと告げられました。もしできなければ、債権を他に売り渡して管財人の取り分と債権者(クレジットカード会社)で分け合うと主張されました。私も母も相続に関しては無知です。 質問ですが、 (1)当時父が所有していた車を父が亡くなった後に、私は大学への通学に自分一人で3年以上使用しました。当時は私一人で使用していました。この車を私は当時相続したといえるでしょうか。父が中古で購入した時の費用は書類が見つからない(通帳なら記載があるかもしれませんが、約200~300万円だったと母から聞いています。)状態ですが他者の証言は得られる状態です。 (2)車の維持管理のすべての費用を母に依存していましたが、母はそれを相続の一部と考えていたらしいのですが、これは相続とみなされるでしょうか。 (3)父が亡くなった時、私たちは大学生で、私には、大学と大学院へ行く費用を出してもらったのですが、高等教育は相続とみなしうるという記述を見つけました。私の大学と大学院までの費用は、父の遺産の相続でしょうか。 (4)父が母の名義で残した生命保険金は相続の対象でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 父の相続が終わらないうちに母が亡くなった時の分配

    7年前に父が亡くなりました。 相続税を払う程の財産はなかったので、相続を しないでいましたら、今年になり母が亡くなりました。 (残った相続人は子供3人です。) 父も母も遺言はありません。 母の財産を調査していくうちに「相次相続」しないといけない事を知りました。 そこで質問ですが、 1次相続(父の相続)を行う場合、母には法定分割なら1/2を受け取る権利がありますが 今後、残りの子供3人だけで遺産分割協議書などを作成し、例えば母の取り分を0にして 子供で1/3ずつに分けることは可能でしょうか? それとも亡くなってしまった今からではもう遅いでしょうか? 家族間でのトラブルはありません。 主に、2次相続(母の相続)時の税務申告の為の財産評価をしたいと思っております。