• 締切済み

新築祝いは、こちらから?

友人宅が今年の5月下旬に新築した新居に引越しをしているはずなのですが、いまだに連絡がありません。 主人は「引越しでバタバタしてるとか、親族を先に招いたりしているからじゃないの?」と言っていますが、もう一ヶ月くらいになります。 「してるはず」と言うのは以前 友人から「完成は5月中旬から下旬」と聞いていたからです。 もしかしたら、こちらから「引越しは終わりましたか?」と連絡をするべきなのでしょうか? それとも<引越ししました>のハガキを待っていればいいのでしょうか?

noname#13687
noname#13687

みんなの回答

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

>ハガキを待っていればいいのでしょうか? そのほうがいいでしょう。

noname#13687
質問者

お礼

ありがとうございました。そうします。

関連するQ&A

  • 喪中の相手に新築祝い

    先週主人の祖父(義母の父です)が亡くなりました。 5月には義父の母も亡くなっています。 義両親宅は以前から家を建設中で、来週には完成し新居に引越します。 そこで、新築祝いを送っていいものかどうか迷っています。 祖父が亡くなって間もないので四十九日過ぎてから送るべきか、 新築祝いを送るのは失礼なのかわかりません。 どうすればよいでしょうか

  • 新築祝いについて

    主人の友人が今年の3月に結婚されます。そして家も建てて1月の下旬がら住むということを聞いて、新築祝いをしたいと考えています。 事情があって(結婚される友人に問題があるとかじゃないのですが)3月の結婚式には主人は出席できません。私達の式には来て頂いています。 新築祝いを5000円くらいで結婚祝いを10000円くらいで主人は考えているらしく結婚祝いはお金にさせてもらって、新築祝いは何かプレゼントできたらと思っているらしく、私にセンスの良い物選んでおいてと丸投げされました。 新築祝いなるものを今までしたことがなくどんなものを選んでいいのか分かりません。ネット等で調べてみたらインテリア系や鉢植えなどがヒットしましたがこれら好みがあると思うし彼等の好みを私は知らないので選びようがありません。 私ならインテリア系など好みじゃないものもらっても困る人なので、実用性のある鍋とかそういうものの方がありがたいという考え方の人間なのですが、新築祝いに鍋って・・と姉には言われてしまい、まぁおもしろみには欠けますよね・・。 で、ご相談なんですが、皆様ならどんなものを送ったら喜ばれましたか?またはどんなものが欲しいですか?相手の好みが分からないときどんなものが無難だと思いますか?たくさんのご意見お待ちしてます!!

  • 新築のお祝い

    教えてください。 義兄の新しい家が完成しました。 現金で新築祝いを渡す場合、相場は5万円くらいでしょうか? 近々新居に引越しするようなんですが、 おめでとうございます、なんて言葉をかけた方がいいのでしょうか? 親戚の新築のお祝い、結婚してから初めての経験で どうして良いのかさっぱりわかりません。 弟の嫁として、どんなことに気を遣うべきなのか、 何でも良いので教えてください。 宜しくお願いします。

  • ママ友への新築祝いについて質問です。

    ママ友が家を建てていて、 今年3月に完成するので、新築祝いをどうしようか・・・? (渡すべきか、渡さないべきか)悩んでます。 子供のサークルで、週に2回程会うので、その時はよく話をします。 あと、個人的な付き合いで、 月に2回程、うちの家へ遊びにきてくれます。 ママ友の家へ行った事はないのですが、、、 『今はハイツで狭いので、新居へ引越ししたら遊びに来てね~』 と言ってくれてるので、 新居へ遊びに行かせてもらおうと思ってます。 今後も子供の事でお付き合いはあると思うので、 新築祝いは、渡す方がいいのでしょうか?

  • 新築祝いのタイミングは????

    皆さん、こんばんは。 約1か月前の7月始め頃新居を建てた友人の引越しを手伝いました。 その、友人は私の高校からの友人で今まで、家族ぐるみで仲良くしてきました。 ハウスメーカーで建てたのでではなく建築事務所で建てたので引越しの際も内装や家具等が揃ってない状況でした。 引っ越しから2週間程たちそろそろ落ち着いたかなぁと思い連絡したところ、7月末位には落ち着きそうだとの返事でした。 その後、私も何かとバタバタしていた為連絡をしなかったのもいけないのですが、先日、別件で友人に連絡してみると遠まわしに新築祝いを持ってきてない事を言われ流石にカチンときました。 引っ越しは予算を抑える為、私と妻と友人、友人の奥さんの父の4人で汗だくになって、しかも平日に有給まで取って手伝ったのに(まず、新築祝いを要求する前に引越しの手伝いのお礼をしろって感じです)私の中の常識では逆に招待する形をとるのが普通じゃないかと思ってしまいます。 取り敢えず、妻にはこの事はまだ、話をしてないのですが、私の考え方が間違っているのでしょうか?? 取り留めのない文章で愚痴になりましたが、同じような経験のある方 その際の対処方法等教えて頂ければ幸いです。

  • 新築祝い

    友人の新築祝いについて 友人との関係は20年くらいの付き合いで、同じ市内に住んでいますが、結婚後はそうそう頻繁にはあえませんが、仲良くさせてもらってます。 引越し?のお手伝いにいきますが、家が完成したかどうかも不明[細かい工事が残っているかもしれないという事]で、荷物運びの当日から入居できるかわかりません。 必要最小限の荷物だけ残して、他の荷物を運びだして、後日入居する可能性もあります。 現在住んでいるところから、新居まですぐなので、自分達のいいタイミングで引っ越すような感じですが、このときに新築祝いを渡してしまってもいいのでしょうか??? 気になっているのは、住みはじめる前に渡してしまってもいいのか、お手伝いする日は仏滅(友人はあまり大安・仏滅にこだわない人) お祝いは、親戚だけあつめてするそうなので・・・。 渡すものは、現金とテーブルにおけるくらいの花。 同じ市内にいるし、完全に引っ越した後でも、渡せなくはないけれど、私の仕事の都合と友人の都合(あかちゃんがいる)をあわせるといつになるかわからないので、渡せるときに渡したほうtがいいと思っているのですが、どうでしょうか。 その日が引越しとばかり思っていたので、その日にあわせて花も用意してしまったので・・・。

  • 遠方で行けない場合の新築祝い

    はじめまして。 去年、我が家を新築した時に主人の両親を招待し、主人のお姉さまから 預かったと10万円の新築祝いを頂きました(お姉さまが来たことはありません)。  今回、主人のお姉さまが新築されたそうで、新築祝いを用意するようお義母さまから主人へ連絡があったのですが、妊娠・出産予定の為、主人の実家にもお姉さまの新居にもしばらく行けそうにありません。  先日、主人のお姉さまから引越しましたと手紙が来たので1ヶ月以内には新築祝いを届けたいです。  そこで教えて頂きたいのですが、新築祝い(10万円)を現金書留でお姉さまの新居に送ってもいいのでしょうか?常識的なマナーがわからず、失礼に当たらないか心配です。何か他に良い方法はありませんか?

  • 出産祝い 新築祝いの相場を教えてください

    実兄夫婦に第二子が誕生、主人の妹夫婦の新居が完成します。 それぞれにお祝いをしたいのですが 出産祝い1万円、新築祝い3万円と考えていますがいかがでしょうか?

  • 身内の新築祝いについて・・・。

    近々、義弟の新居が完成して引越しがあります。当然、お祝いは渡す予定(現金)でいるのですが、実は、昨年我が家が家を持った時には、何も連絡がなかったので、どのように渡したらお互いに気持ちよくやりとりができるか、お聞きしたいと思いまして質問させて頂きました。 主人とは男兄弟ですので、普段から行き来もなく、両親を通じてお互いの様子を知る(それぞれの子供の成長など)といった感じです。ただ問題は、両親が無意識に長男である主人をかわいがって育ててきたせいか 弟は、私が傍で見ている限りでは、兄を頼りにしたり慕ったりではなく、むしろ逆に思えます。 お互いに家庭を持っているので、特別ベタベタする必要もないと思っていますが、家のお祝いは1度きりですし、普段、離れているからこそ、このようなやりとりはキチンとしなければいけないと思います。 我が家の場合は、中古物件だったので何もなかったのかな?と考えましたが、兄弟なのだからはがき1枚でも メッセージ欲しかったな、と思ってしまいました。 このような状況、兄弟の関係で今回、この新築祝いを郵送したら、何だかイヤミっぽくなりませんか?両親も含め、皆が良い関係になる事を望んでいますが、まずは、この新築祝いについて、良いアドバイスをお願い致します。 ちなみに、私(嫁の立場)と主人の両親の関係は良くないです(笑)だから、せめて兄弟は仲良くなってもらいたいな・・・と!

  • 新築祝いを贈る時期について

    3月末に新居に引っ越した友人へのお祝いで迷っています。 彼女とは子供の習い事で知り合ったので、子供同士も仲良しです。 土日曜はご主人がいらっしゃるので、夏休みの平日に子供を連れて新居へ遊びに行く約束をしています。 (電車等を利用して1.5~2時間の距離です。) 5月中に宅配便等で新築祝いを贈ろうか、夏休みにお邪魔するときに持って行こうかと迷っています。 どちらが良いかご意見をお聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう