• ベストアンサー

原爆ドーム

110119117の回答

  • 110119117
  • ベストアンサー率48% (178/370)
回答No.2

原子爆弾は、1945年の8月6日、当時の「広島県産業奨励館」の上空で炸裂したのです。この産業奨励館が現在の原爆ドームです。したがって、実際の被害を残してあるといえます。

関連するQ&A

  • 原爆ドーム 観光

    今度彼氏と広島旅行に行く際に、原爆ドームも観光しようと思ってたのですが その話を友達にしたら 原爆人形を見ると、その日は食欲が失せて夜ご飯が食べられなくなるよ、と言われました。 そんなに衝撃的なものなのでしょうか? その友達は高校の修学旅行で広島に行ったそうです。 原爆ドームの観光も大切な事ですが 食欲がなくなり楽しい旅行が台無しになるなら 原爆ドームの観光は辞めようと思います。

  • 広島の原爆ドーム

    広島の原爆ドームは、原爆が落ちる前って、いったいなんだったんでしょか??市の施設かなんかだったんでしょか??わかる方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 広島の原爆ドーム

    まだなんの確証も無い話だったのですが、 広島の原爆ドームって結構古くて、 取り壊しがあるかもしれないと聞きました… 私はまだ見に行った事が無く、行く行くは見に行きたいと思っています。 まだ無くなったりとかしないですよね? 知ってる方いたら教えてください。

  • 原爆ドームって知ってますか?

    皆さんは原爆ドームってご存じですよね。 広島だと、年に一度8月6日に必ずテレビに映ったり、新聞に出たりするので見ない年はないほどなのですが、他県ではどうですか? もしかして他県ではそういうことはないのでしょうか? たまにしか見られない程度ですか? それともテレビとかで映されるとかもなく、現場に行かない限りは見ることがないほどですか? ふと気になって。 よければ教えてくださいな。

  • 広島の原爆ドームは危険?

    どこかで聞いたことがあるのですが、 原爆ドームは今でも放射能が漏れているから観光は危険っていうのはどうなんでしょうか? 放射能は例えばチェルノブイリ原発付近が今でも立ち入り禁止なように、長年に渡って残ると聞いたのですがそれだと原爆ドームも危険なんでしょうか?

  • 原爆ドームは外から眺めるだけ?

    原爆ドームを観光しようと思うのですが 中には入れないんですよね? 滞在時間は5分くらいですか? 観光という言い方をして申し訳ないのですが それ以外思いつきませんでした。

  • 原爆ドームでも残してきたのに なぜ

    残さないのですか津波による被災地にある船やバスを 現地の人たちが 残したくないというのはただのエゴでは あなたたちのような人ばかりだといつまでたっても 逃げ遅れる人の数が減らない。 原爆は津波と違い おそらく二度と落ちませんよ それでも残してきたのに。 崩れ落ちそうだからとか 安全に残せなすなんて ただの言い訳にすぎません。 ドームだって何度修復してきているか。

  • 原爆ドームが何故、世界遺産なのでしょうか?

    原爆ドームが何故、世界遺産なのでしょうか?

  • 原爆ドームの周りにある大楠は原爆の後に植えられたも

    原爆ドームの周りにある大楠は、 原爆の後に植えられたものと思っていましたが、 原爆にも耐えて生き残った楠なのですか。 昭和39年頃、修学旅行で バスガイドさんから 「これらの木々はみな原爆の後に植えられたものですから 太い木は一本もないでしょう?」 と説明されたのを覚えているのですが 最近再び訪れて 余りに太く立派に育っていてびっくりしました。 ところが、その後、 「原爆に耐えて生き残った楠」という人がいて 分からなくなりました。 ご存知の方、お教えください。

  • 原爆ドームの周りのがれきの置き方

    原爆ドームの周りのがれきの置き方が 凄く作為的・人工的に感じるのですが 私だけですか?