• 締切済み

No.1468096 慣らし運転って何キロまで!?

なんか速攻で締め切ってあったのですが、気になったのでほじくり返してみます。 一般的に慣らし運転とは、機械のバリを取ったりギアの噛み合せの為だったりと、そんな理由でおおよそ1000km程だと良く言いますが最近の車はどんなに安くてもそんなに技術水準は低く無いはずです。 むしろ、運転者がその車に慣れる為に、慎重に運転する期間を指すと、昔雑誌か何かで読んで、その通りだと思うのです。 さすがに、納車後オイルも換えずに即全開はどうかと思いますが、普通に走ってもなんら問題が無いと思うのですが如何でしょうか。

みんなの回答

  • nichaim
  • ベストアンサー率17% (181/1044)
回答No.14

No12です、私事ですが、500km位までは負荷を掛けない様に走る、高速ならアクセル一定でなるべく回転数も一定に。町乗りでもアクセルを50パーセント以下で急が付く操作はしない、サスになじみがでてきたら除除にアクセルをあおり回転数を上げてスムーズに上がる様にしていく、まーATだとなかなかできないのですが、後はオイル交換は必ずやる

mines111
質問者

お礼

アクセル一定での走行や、急操作を行わないとは結局通常の走行を意味すると思いますが違うのでしょうか。燃費を意識したような走行にも似ていますね。 アクセルを煽って走っている方や、急加速急停車をする方もいますが、アレはならしの段階でなくても車や燃費に悪いと思います。 エンジンオイル交換は、皆さんが仰っている様に初めは1000km程で交換したほうが良いようですね。

mines111
質問者

補足

そろそろ、位置が下がってきてしまいましたので締め切らせて頂きたいと思います。 一応マトメとしては: 慣らし運転は特に必要はないが、普通の人の運転よりも自分は荒い運転を日頃していると思うなら、自制する。 エンジンオイルは、金属などのなじみで出たカスが混じっている為、スティントを短くしてマメに変える。 急のつく操作や、車に負担となりそうな動作はある程度距離が出るまではしない様に心掛ける。 でしょうか。 個人の車だから、好き勝手やらせろよと言う方もいらっしゃるかも知れませんが、車好きとしては他人の車でも気になるものです(笑) 今年中に新車を買うと思うので、早速私自身は実践してみようと思います。 皆さん、ご丁寧な回答有難うございました。 質問という形ではなく、意見を頂くというスタイルを採らせて頂いた為、ポイントの発行は控えさせていただきたいと思います。(甲乙決められないだけなのですが・・・。)

回答No.13

こんにちは。エンジンの慣らし運転は、工場で終わっています。専用のプリデリメニューがあって回転数と負荷のプログラムに沿って一定時間行っていますので、一般人がおとなしく乗る分には全く必要ありません。しかも悲しいことに貴方に納車される前に、海運会社や陸送屋の社員が船積み、プール移動の際、アクセル全開で走行済みです(←容赦なく全開です)。 ですが運転をスポーツと捉え極限の走りを目指す人(単なる走り屋)には絶対に新車の慣らしは必要です。エンジン、ショック、LSD、クラッチに至るまで絶対に必要です。 メーカーが行っているエンジン耐久試験においても、試験前の慣らし運転は必ず行いますし、始動直後の暖機運転もキッチリやっています。初期の状態ではピストンリングの当たりが出ていないのでブローバイガスが多く出ます。エンジンの慣らしが必要な理由は主に摺動面の当たりを出すためです。

mines111
質問者

お礼

R34 GT-Rが生産終了になる直前に、工場見学へ行った事があります。 その時にはラインの最後、完成した車両をテスト用のシャシダイに乗せてきっちり180km/hまでテストしていたのを覚えています。 通常の車両に関しても慣らし運転が行われているとは、知りませんでした。 ディーラーからの納車もそうですが、第3者が何度か移動の為に、運転をしているのですからあまりこだわっても仕方のない事かもしれませんね。 エンジンはやはりアタリを出す意味合いが大きいようですね。丁寧なご回答、有難うございました。

  • nichaim
  • ベストアンサー率17% (181/1044)
回答No.12

慣らし運転には、エンジンの他に、ミッション、サスペンション、タイヤ等等のなじみをとる(あたり)などの意味もあるので1000km程度はゆっくり走ったほうがいいと思います

mines111
質問者

お礼

どういった基準で1000kmなのでしょうか。 高速の1000kmと、市街地での1000km、田舎道での1000kmでは大きな差異があると思うのですが。 また、ゆっくり走るとは具体的にはどういった走り方でしょうか。10・15モードやそれに近い走りの事を指すのか、いわゆる周りに迷惑な走りなのか。 その辺を、補足して頂けませんでしょうか。お願い致します。

  • yoshizou
  • ベストアンサー率20% (24/120)
回答No.11

これはオーバーホールなどでエンジンをばらすとよくわかりますが、残念ながら貴方が思っているほど、精緻な加工ではありません。鋳造である限り、どこかにバリは残ります。その後の工程である程度のバリ取りはされてますが、完璧になくなるわけではありません。その時の加工粉やらバリのかけらが組み付けで混入することはよくあることです。(洗浄する工程もちゃんとありますが。) 機械加工品なので、オイルで洗浄する意味での慣らし運転は必要だと思います。 全く違った金属同士の膨張収縮の補正もあるかもしれないですしね。

mines111
質問者

お礼

詳しいお方のようですね。ご回答有難うございます。 バリとりや洗浄の工程を経ても、完璧に取れないと言われれば、「あー、まぁそりゃ完璧にとるのは無理か。なるほど。」と納得です。 金属同士の馴染みは、オイルの件で書きましたが アレだけのカスが出る辺り、暫くはケンカしているのでしょうね。

  • shagaraku
  • ベストアンサー率33% (96/287)
回答No.10

こんにちは 神経質にやる必要はあるかという点のお話が質問者さんから出ましたので書き込みます。 普通に運転するようなケースでは問題ないでしょう。 神経質になる必要はありません。 私はどちらかというと現在バイク派なので感触が違うと思いますが、慣らし運転が必要だと考えるのは、先に書いた理由以外にももう少し積極的な面もあります。 例えば眠たい運転を長期にわたって続けると眠たい車になります。(別にこれでよいと思います。排気量が大きければ3000回転くらいまでで十分走れます) わたしは、時により加速などでレッドゾーン近くまで回しますし、本来の性能を引き出したいと考える方なので、初期の段階で、回転数に段階を設けてキロ数によってひきあげていきます。無理のないように、吹け上がりのよい車に仕上げたいと考えるからです。

mines111
質問者

お礼

慣らしを意味なく気にする方がタマ(結構?)にいらっしゃいますが、そういった車に乗るとパワーがあるはずなのにフケが悪かったり。 勿体無いですよね。

回答No.9

車よりも運転者に対する慣らし運転で一票。 新車の場合は「買ったことで有頂天になり、調子に乗って無理をしやすいので安全運転しましょう」の意味合いが大きいでしょう。

mines111
質問者

お礼

車より、ドライバーの意識ですか。 やはり人が操作して動かすものですから、有頂天になって無理をする気持ちも分かります。納得です。 フィットの方はこれを見て参考にして下さればいいのですが、きっと見てないでしょうね・・・。

  • teiou68k
  • ベストアンサー率28% (202/721)
回答No.8

私も貴殿と同じ意見です。まっ、基本的に取説以上でも取説以下でもないでしょう。 何度かいろいろなところで書いたのですが、「その方が車に良い」という意見の方はいったい何km乗るつもりなのでしょうか?エンジンだけなら10万km程度の走行距離は慣らしなしでも走りきりますよ? また一説には慣らしをあまり丁寧にするとあまりにも凹凸なしのピストンになり、オイルが絡みつかず、かえって悪い、という説もあります。(ただこれも眉唾物)

mines111
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 最近の車は、メンテフリーでも10万km位は走るみたいですね。(タイヤとかパットとかは別として) 車は、高価なものですから大事にしないとダメかな。という先入観といいましょうか、そういった物があり、色々な部位で意見があると思うのですが(オイルのサイクルやATF等など) 逆に、高価なものなのだから丈夫なものだと私は考えております。(でも、オイルは3ヶ月で交換してます)

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.7

>速攻で締め切ってあったのですが この質問に限らないですが、65点位の回答があり、80点位の回答をしようとしている内に、 締め切りとなる事はよくありますね。 >普通に走ってもなんら問題が無い その通りです。一般ユーザーには慣らしは不要です。オイル交換時に目の細かい布でオイルを 濾すと、異物がある時があったとしても許容範囲で問題ないのです。 ・普通でない人、一般ユーザーでない人はどうするか。 納車時点でエンジン停止無しで300km以上、できれば500km以上の連続走行をする。シリンダも ピストンもその他の部品も最適な状態での慣らしが必要なので、毎日通勤や買い物の間欠300kmでは不十分なのです。

mines111
質問者

お礼

せめて、24時間は締め切らずに置いておくとか、ちょっと違うんじゃないのという意見を書いて投稿すると〆切りだったり。 私は、普通の人ですが新車が納車されると、毎回実家まで(片道600km)をその方法で往復しています。 行きは、まぁ普通に走りますが帰りは全開です(笑

  • tempnamon
  • ベストアンサー率40% (317/777)
回答No.6

No.1468096、この質問わたしも見ました このような質問をする方であればいきなりレッド近くまで回したりということはないでしょうね 特にAT車であればなおさらです、2000~せいぜい3000回転程度しか使わないはずです 一般道を普通に走っていればそれが慣らしみたいなものです へたすると次に買い替えるまで慣らし運転のような運転しかしないことも考えられますよ >運転者がその車に慣れる為に、慎重に運転する期間を指す その通りです、運転者が車になれるために丁寧に運転していればそれが車の慣らしにもなるということです

mines111
質問者

お礼

恐らく、初めての新車とかそんな感じで噂には聞いてるけど、実際どうなんだろうという感じだと思いますが。 AT車なら、まず心配ないですよね。坂の多い国ですから、多少の高回転でも耐えうるような設計になってる筈。 >へたすると次に買い替えるまで慣らし運転のような運転しかしないことも考えられますよ うちの両親が・・・。まぁ、ある程度年寄りになるとそんなもんみたいですけど。350馬力位あるのに、100馬力に置いて行かれる乗り方、勿体無い・・・。

回答No.5

はじめまして 私は オーナーの判断で良いと思います ただ ご自分で「オイル・フィルター」を交換すると 1,000キロ・3,000キロ・5,000キロ・10,000キロ「フィルターは 毎回交換はしませんが」 オイルの中の金属片が減っていくのが解りますよ! 交換しない場合は その 金属片でエンジン内を擦っている考えても良いと思います 長く乗るなら これらの弊害が有りますから「慣らし」はやった方が 後悔が残らない 車 全体の完成度を見る意味でも 慣らしは大切だと思います!

mines111
質問者

お礼

私も、自分でオイルを換える人間で、友人の物も何台か新車から面倒見てます。 やはり、ここ4年くらいの車に関しては別ですが、それ以前の車だと金属片は結構見受けられましたね。 ただ、実際のところそれで内部が多少傷になったとしても、サーキットで常に全開で走ってる方を除けばある程度の過走行でも不具合が出るほどの物ではないと思うのですが。 >車 全体の完成度を見る意味でも 慣らしは大切だと思います! これは、納得してしまいました。確かにいつもと違う感じで乗れる新車時は、そういった見際めをすることが出来る時期かもしれないですね。

関連するQ&A

  • 慣らし運転は、どのようにすれば、いいのでしょうか?

    新車を購入しました。納車は4月末。ゴールデンウィークに遠方に遊びに行くので、高速道路で片道1500km運転する予定です。 (1)慣らし運転は、何kmですか?1000kmですか?その場合、高速で100~120kmの速度で走行しても、エンジンは大丈夫でしょうか? (2)20時間、連続で走行しても大丈夫でしょうか?ほとんど、徹夜で運転する予定です。 (2)オイル交換は、1000km走行したら、交換するのが、いいのでしょうか?1500km走行するので、目的地へ到着してから、オイル交換したほうが、いいのでしょうか?それとも、途中の高速のスタンドでオイル交換をした方がいいのでしょうか? (3)オイル交換は、新車なのでディラーでやった方がいいのでしょうか?ガソリンスタンドでは、技術的にランクは落ちますか?

  • CVTの慣らし運転について

    日産のマーチを新車で購入しました グレートは 15Eです (エクストロニックCVT) 1月の末には納車になりますが CVTの場合は 慣らし運転はどうしたらいいでしょうか? オイル交換等のメンテもわかれば 教えて下さい 今までの車は下記のようにやっていました  1,000km まではレッドの約半分。  後の2,000kmの 3,000km まではレッドまでの  回転数で等分して 回転を上げました よろしくお願いします。

  • 新車の慣らし運転について教えてください。

    もうすぐ、新車が納車されます。 そこで、慣らし運転の事で迷っています。 ディーラーでは、最近の車は最初に全開で走ったほうがいいから、 高速にでも乗った方がいいと言われました。 でも、一般的に慣らし運転とはその逆の事をさしてると思うので どうしようかと迷っています。 なにかご存知の方、ご意見お願い致します。

  • プリウスのならし運転について教えて下さい

    どなたか教えて頂けないでしょうか。 3日前にプリウスαが納車されました。 なんとなく、ならし運転は必要かなと思い、2日間(150km)は慎重に運転をしておりましたが、本日、山道に入ってしまい、急な坂道が続き、エンジンに負荷をかけないといけない状況となりました。 幸い、後続車が一切来なかったので、アクセルを踏み込まずに30km/hくらいで走りましたが、何故かハイブリットシステムインジケータの表示PWR近くまで上がりっぱなしでした。たまにPWRに少し入ったりしました。このインジケータが回転数なのかどうなのかがよく分からないのですが、心配でなりません。 (インジケータの画像をはりつけました。機械音痴で申し訳ございません。) 壊れることはないにしても、今後の燃費に影響は出ますでしょうか。ならし運転は必要ないとの情報もありますが、いかがでしょうか。 貧乏人でありますが、一生懸命働いて必死に貯めたお金で買ったものですから大事に使いたいと思っております。 どなたかご意見を頂けないでしょうか。 また、ならし運転に関する情報を頂けないでしょうか。 何卒、よろしくお願いいたします。                                               以上

  • 新車の慣らし運転について

    新車の慣らし運転ってどういう感じでやりますか? 1,000kmまでは3千回転未満で、1,000km超えたら オイル交換をしてエンジンを上までまわしてやるって記事を雑誌 か何かで見たような気がするんですけど。実際はどうなんでしょ うか?エンジンまわさないとコンピューターに癖がついてまわら ないエンジンになるってもいいますよね。 またターボ車とNAでも慣らし運転の仕方って違うんですか? その道に詳しい方教えて下さい。

  • 新車の慣らし運転とオイル交換について

    新車の納車日から5日後に、その車で京都~東京間を往復する事になりました。 新車は『慣らし運転』をしなくてはならないと思っていましたが、最近の車は必要ないとも聞いたことがあります。 どちらでしょうか? また、しなくてはならない場合、5日間という短い期間で可能な慣らし運転の仕方を教えてください。 (納車後、短期間での長距離運転なので、これからの車の調子に影響するかどうかビビッています^^) オイル交換の時期についても教えてください。 車種はTOYOTA社 ハリアーです。 よろしくお願いします。

  • ジムニーの慣らし運転について質問です。

    このたび新車でジムニーを購入することになりました。 良くジムニーの雑誌を見ていると走行距離が20万kmや30万km走っている車を見かけます。 わたしも20万kmや30万km乗りたいと思っているのですが、いまどきの車は慣らしは必要でしょうか?スズキのHPには「慣らし運転は必要ですか? 現在販売しているスズキ車は、特に慣らし運転の必要はありません。慣らし運転はお客様が新しい車に慣れるまでと考え、急発進・急ブレーキなどを避け、安全運転を心がけてください。」とあります。 こちらの相談箱にも賛否両論あるようですがどうでしょうか?

  • ならし運転とオイル交換

    初バイクで先日カワサキ250TRを購入しました。 今日現在150Km程走りました。 11月の中旬に片道300Kmのツーリングに友人と行く事になったのですが、まだならし運転中です。 取説には800Kmまでは5速で65Km以下で走れとの記載がありました。購入したバイク屋も800Kmで一度オイル交換しましょうとの事でした。 そこで質問なのですが、ツーリング前に予測では300~400Km位は走っていると思うのですが、そこで一度オイル交換をしてからツーリングに行くべきでしょうか?また、そこでオイル交換をすればもうちょっとまわしても(75Km位)いいものなのでしょうか? 出来るだけ友人にストレスを掛けずに走りたいのですが・・。 初バイクの為、わかりにくい文章になってしまいましたが宜しくお願いします。

  • 慣らし運転。高速は大丈夫?

    新車のVitz(1500U)を納車待ちしています。 多分始めの100kmくらいは一般道を走って、 それからは正月の帰省で800km(片道)高速を走ります。 「慣らし運転が必要だからいきなり長距離運転はしない方がいい」と言われました。 慣らし運転には諸説あるようなので、いきなり高速を走るのが車の負担になる(将来燃費が悪くなるとか)なら、今回の帰省で新車に乗るのは諦めるつもりです。 でも地元の友達を乗せて走りたい!初めての車を披露したい!ので、できれば新車で行きたいんです。(これは個人的な感情ですが;) 高速が慣らしになるという意見もあったので、それなら距離的にもちょうどいいと考えています。 ちなみに自分の運転は、一般道だと50km/hくらいで、高速だと120km/hで走ります。 回転は2000~3000くらいだったと思います。 高速道路での慣らしは (帰省を新車で行っても)大丈夫でしょうか? 慣らし運転に諸説ありすぎて迷っています。

  • 速度とギアについて。

    先月教習所を卒業し、今月納車したばかりのHORNET(250)に乗っています。 納車したばかりですが、高速へ乗り、ギアの入れ方に迷いました。 教習所では、20km程度になったら2速、40km程度になったら3速と していました。 実際に路上に出て、60km程度になったら4速かな?とおっかなびっくり 入れていましたが、それ以上になるとギアのタイミングがわかりません。 ですので、原則時もギアをどうしたものか悩んでしまいます。 高速状態からの停止も困りもので、エンストが怖いのでクラッチを 握りっぱなしにしてブレーキ握っていますが、これだとエンジンブレーキが かからないからよろしくないですよね? スムーズに運転したいので、速度とそれに適したギアの目安を教えて いただけないでしょうか? よろしくお願いします。