結婚前の両家の確認

このQ&Aのポイント
  • 結婚するに当たって、家庭の事情や親の問題がある場合、夫婦と両家間で話し合いが必要ですか?
  • 離れていて会うことが難しい場合でも、結納や親同士を交えた食事会で確認しませんか?
  • 結婚前に問題を抱えていない側の当事者が親に話さない場合、相手側の親が不思議に思うことは当然ではありませんか?
回答を見る
  • ベストアンサー

結婚前の両家の確認

結婚するに当たって、今は家対家ではないとはいえ、やはり家庭の事情で、跡継ぎや親の老後の問題がある場合、普通はもちろん夫婦になろうとしている当事者間と当事者と親(家族)間、両家間と話し合わなければならないと思いませんか?運良くすんなりと承諾があっても、互いの確認は必要ではありませんか? また両家がかなり離れていて遠方で会うのがままならない時こそ、正式に会う場の結納や親同士を交えての食事会で確認する必要(答えを出すというのではなくても当事者が乗り越えますという意思表示をする)はありませんか?特にそんな大事な話を、問題を抱えていない側の当事者がその親に一切話していない場合、その事事態問題ではありませんか?相手側の親がその問題を相手&親がどう思っているのかと不思議に思うのは当たり前ではないですか? ちなみに家庭の事情アリが私(女)で昨日親同士の食事会を明後日に控え喧嘩しました。彼は都会育ちで田舎の慣習や土地や跡継ぎ等の感覚が薄い人でそういう話は必要ないといいはります。勿論以前にそれを乗り越えようという意思表示は一切きいてないから、本当に問題視しているのか確認したのに…私の親は仕方ないけど…と半ば諦めていますが、私はどうしたらよいかあわかりません。彼からは考えるって言えばいいんだろと逆ギレ話題打ち切りされました。私はおかしいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

おかしくなんて無いと思いますよ(^o^)。 皆さん、色々な意見があると思いますので、あくまでも私の意見を記載します。きっと考え方は、人それぞれだと思いますから。 私も妻と結婚する前に、両家の近親者を招待して、それほど盛大ではありませんが、食事会を催しました。ちなみに結納はしていません。結納は古くから行われている儀式ですが、その起源は物々交換の意味があるそうです。現代ではその紀元の意味は形骸化され、本当に単なる儀式として執り行われていると思いますが、私はどうしても妻を「物」と見ることが嫌で、その代わりに食事会を催しました(あと結納は結構お金がかかるので、その代わりに新婚旅行を奮発しようということで合意しましたしね)。 食事会を催した私の意図は、今まで妻を育ててきてくれたご両親への感謝の気持ちと、これから妻を幸せにしないといけないという決意表明ですかね(^o^)。もちろん、こんなちっぽけな食事会では、妻を産んでくれて、長い間、育ててくれた妻のご両親に対する感謝の気持ちは表せないのですが、それでも当時の私に出来る最大限のおもてなしをしたつもりです。 私は東京生まれの東京育ちで、妻は近畿地方の、親族とのつながりが強い土地の生まれです。 私は小さい頃から親戚が少なく、親戚付き合いはまったくありませんでした。顔を合わすのは冠婚葬祭の時だけでしたから。一方妻は、親戚を家に呼んだり、遊びに行ったり、親戚付き合いを非常に大事にしていました。 結婚当初は妻の言動が理解できず、よく喧嘩したものです。 もちろん、当時の私は何か意図があったり、親戚付き合いが面倒臭いとか思ったりしていたわけではありません。正直、親戚一同が集まったりすることが無かったので、どう接すれば良いのかも分からない状況でした。親戚付き合いも無ければ、違う場所の風習も関係ない、ましてや跡継ぎとかそういう話は一切ありませんでしたから。 だから、彼も本当は悪気は無いのだと思いますよ。 ただ、どう接すれば良いのか分からない、自分が始めて会う親戚になる人達と打ち解けられるか不安だったり。 でも徐々に理解してくれると思います。 焦らずに、喧嘩せずに、ゆっくりと話し合ってみてはどうでしょうか。

obaqtyan
質問者

お礼

ありがとうございます! 経験者の方からのご意見とくに彼の立場側の意見はうれしいです。 私が結構仕事がハードなのでまいっている時でしたので、 日頃理解してるなんて言っているくせに全然分かってない!とか いろいろ不満が重なり、またそういう突っ込んだ話を二人でしてない(してももともと聞いているのか否か分からない無反応)ので、入籍を前に不安が襲いました。あの後以来結構険悪ムードでしたがなんとか話がまとまりました。またよろしくおねがいいたします。

関連するQ&A

  • 両家顔合わせについて

    29歳女です。 来月結納代わりに両家で顔合わせをします。 知識が少ないので質問させていただきたいのですが・・・ 1.顔合わせの食事会の支払いは彼の両親・私達・私の両親、誰が負担するべきなのでしょうか? 弟が結婚する際の顔合わせは、結納代わりということもあり、私の両親が負担しました。 2.とはいえ、彼の両親はあまりお金もないし、そういうしきたりにも疎そうなので(結納はするのかなど一切聞かれませんでした。事前に私の両親と辞退する打合せをしていたので問題にはならなかったのですが。) なので、食事会をするとしたら私と彼で負担するべきなのかなと思っています。 ですが、私の両親がその事情を見越して半額出すよと言ってくれました。(全額だと彼の親に失礼になると思ったんだと思います) それを受け入れていいのでしょうか?母は先方に言わなければいいじゃない、貴女に払うんだから、と言ってくれるのですが・・・片方の親だけに負担させていいものか悩んでいます。 3.もし払ってもらうとしたらそれは彼に伝えるべきでしょうか? それとも私の家の話だからと伝えないべきでしょうか? 伝えると彼のプライドを傷つけそうな気もしますが、払ってもらったことを知らずにいるのもおかしいような気もするんです。 無知でお恥ずかしいのですが、以上3点よろしくお願い致します。

  • 結婚式での両家の衣装について

    結婚式の両家の衣装についてご質問させていただきます。。。 今年の9月に挙式、披露宴を行うことになりました。 場所は私の地元、横浜です。 新郎側は、大分から来てくれます。 本題ですが、結婚式で、両家の両親は、「留袖」「モーニング」 が常識だと聞いたのですが、うちの母親が、絶対に留袖を 着たくない!!!と言って聞かないのです。。 理由は、(1)めでたい席で葬式みたいな格好をしたくない(2)私の姉の結婚式でも洋装で、相手は留袖だったが何も問題はなかった。(3)神奈川で式をあげるんだから、九州のしきたりに従う必要はない。(4)姉の結婚式の時に何十万も払って買った衣装を一度しかきていないのにもったいない。 と主張されました。新郎側が、今度衣装合わせに来るのですが、 おそらく、留袖とモーニング着用(新郎から聞いた話です)だそうで、 まだ新郎両親には確認はしていませんが、私は、常識のない親だと 思われたくないので、自分の親に合わせて欲しいと頼みました。。 が、、、上記のようなことを言われてしまい、あげく、 「嫌だと言っているのに強要するなら式なんか出なくていい」 とまで言われてしまいました。 両家の両親の服装を合わせないと、はやり非常識でしょうか? 新婦側が洋装、新郎側が和装だと、変ですよね・・? どうするべきか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 結婚前の食事会等

    今度結婚するのですが、両家の親同士は、こないだ初めて顔合わせをしました。 (初対面でした。30分程度。家も近いので) 今度は食事会をする事になったのですが、私の親が 「親同士で話しをするので、二人(私たち)は来なくて良いよ」 というのです。 そんなのおかしいですよね? 親同士が結婚するんじゃあるまいし、保護者会じゃあるまいし・・・ もちろん、私たちも行く予定ですが。 新郎新婦抜きで、親同士で食事会とか顔合わせ等っておかしいですよね? あと、みなさんは結婚式までに、両家の親同士は何回会いましたか? 友人は、結婚式までには両家の親同士は1回しか会ってないそうです。 親同士なんて、あまり会わないものですよね~? みなさんどうだったのでしょうか?

  • 両家顔合わせについて。

    両家顔合わせについて。 現在妊娠12週になります。 出来婚なのですが、式も結納もする予定はありません。 入籍は今月する予定です。 今度親同士の挨拶することになりました。 私の両親は静岡に住んでおり、彼の母親と私たちは東京です。 彼の母親が私の実家に挨拶に来てホテルで会食・・・と予定しており土日で泊まりで考えているようです。 彼の母は全て負担するつもりのようですが、私たちも30代で若くないので、特に私は出してもらうのに抵抗があります。 援助等一切受けたくありません。 あと正直土日泊まりで月曜に出勤では私の今の体力ではとてもきつく、またつわりのため体調不良で半休を多々もらっているので休みたくありません。 どうせ疲れるなら土曜の日帰りがベストです。 (彼の母は旅行慣れしている&息子の会社に勤務なのでその辺は楽らしいです。) ネットで色々調べて考えた所、両親同士の顔合わせというより家族顔合わせで中間地点辺りで食事会がいいかなと思っています。 (当初は挨拶に行く、東京で顔合わせ食事会、でした。) うちの親も彼の親も彼も、私以上にこういう知識が無く(彼の母親は「嫁側が挨拶に来るのが常識」とまで言っていた非常識ぶりでした。婿入り以外は「常識」では違いますよね。うちの両親が上京すると宿泊費などの負担が大変だから静岡にこっちから行きますって感じです。) 私の友人は割と結納もしている事が多く相談できません。 1.彼の親が私の実家に来るなら宿泊費用・食事会の費用は私たちが負担になるのでしょうか。 自分たちで負担とか両家で折半とか来てもらった側が負担とか書いてあり何が一般的かわかりません。 (ちなみにうちの両親は挨拶だけ、という意識でその時に食事するとか全く考えていないようです。知らないというか。来てもらって相手側に全額出させるのはおかしいですよね。) 2.私の案の中間地点で両家族の挨拶兼食事会、では親に失礼?なのでしょうか。 (この場合は私たちが食事会負担、交通費は自己負担と考えています。) 彼の兄の家族と私の弟も呼んで、と考えています。 彼が実家に来た時に「今度親を連れて挨拶に来ます」と言った為、来るものだと私の両親は思っているようです。 お恥ずかしい話ですが貯金がないため、これから引越し・出産準備に貯めたいので出費が2度もあるととてもやっていけないので1度で済ませたいです。 (上に書きましたが援助は一切してもらいたくありません。) 少しわかりにくい文章かもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 両家顔合わせなしの結婚について‥

    両家顔合わせをすることなく結婚された方いらっしゃいますか? 私(23歳 初婚)は、現在妊娠5ヶ月です。 今、お腹の子の父親である彼(31歳 バツイチ)との結婚の話しの中で、私の両親が猛反対、未だ入籍していない状態です。 私の両親には、二人揃って妊娠&結婚については既に報告済ですが、彼の両親には挨拶もしてない状態です。 ※彼は幼い頃両親が離婚父子家庭で育ち、母は他界しています。 彼側は、産むなら勝手に産んだらいい。お前(彼)の人生だ!結婚するにしても顔合わせはしない、式をしても出席しない、それどころか今後両家の間での冠婚葬祭の拒否(香典も)、つまり付き合いは一切しないといっているそうです‥。 彼によれば、前妻とは親族での式はしたので出席してくれたが、顔合わせ、相手の家へ出向いての挨拶もなかったし、前妻の身内側の葬儀にも出席しなかった(香典も)というのです‥。 私の両親は、犬・猫じゃあるまいし、せめて顔合わせはするべきだし、最低限の付き合いも必要!周囲に娘の結婚相手の親に会わず、嫁にやったとは言えない!そんな為に育てた覚えはない。と言い、猛反対です。 私としては、両親の意見に賛成ですし、結婚した男女の親が一切会う事なく生活していくのは常識はずれではないかと思うのですが‥彼の親は全く考えを曲げず‥ 両親と彼側の間に挟まれ、お互い上手くいくように話をしてきましたが最近疲れてきました‥。 子どももいるので、彼自身は好きだし、このまま入籍しようかとも思いましたが、今まで育ててくれた両親の手前踏み出せずにいます。 私としては、実両親の考えが常識だと思うのですが‥どうなんでしょうか? 何が最善策なのか分かりません(>_<) 両家顔合わせのないまま結婚したけど上手くいっておられる方などいらっしゃいましたらアドバイス下さい。 宜しくお願いします

  • 両家顔合わせについて

    来年早々に、両家顔合わせ(結納はせずに)をホテルか料亭で行いたいと思っているのですが、その際結納金はどうなるのでしょうか? 私の両親・親族は『結納をしなくても、男性側から女性側に結納金を納めるべきではないのか?』とのことなのですが、彼は『食事会なら結納金は必要ないのではないか・・』と考えているみたいです。 どちらが正しいとかどういう形式にしなくてはいけないというような決まりはないと思うのですが、みなさんはどういう風に行いましたか?

  • 両家顔合わせの食事会の常識

    今年の秋に結婚が決まり、今度両家で結納という形式ではなく、顔合わせの食事会を行う事になりました。 そこで質問なのですが、結納金・支度金等はこちら(新婦側)から結構ですという事を予め伝え、両家確認済みなのですが食事会の費用はどのように負担するものなのでしょうか?私は折半と思っていたのですが、彼の両親が全て負担すると言われ、それに甘えていいものか、いけなものか…。又、手土産などは用意した方が良いのでしょうか? そして、こういった食事会での両親の服装はどういうものが無難なのでしょうか?私も両親もあまりに無知なので色々教えてください。宜しくお願いします。

  • 両家の結納に関する認識が違うため、悩んでおります

    結納について質問させてください。 今度顔合わせを予定しているのですが、両家の結納に関する認識が違うため、悩んでおります 私(新郎側)の親は結納を含めた形式的なものはしなくても良いと考えています。 金銭的に余裕が無いという理由もありますが・・・。 おそらく顔合わせの際には一切結納の話はしないと思います。 一方、新婦側の親は「結納をやった方が良いか?」と聞いても 「(新郎側の)親の気持ち次第ではないか?」というだけで本音を答えてくれません。。 (新婦側から結納を希望するのもおかしいのかもしれませんが) ただ、普段の言動を見る限りでは形式を重んじる両親であり「結納」は必要と考えてるのではないかと予想しています。 私としては、両家円満に結婚式を進めたいのでどうするべきか悩んでおります。 このような場合はどちらの意見を尊重するべきなのでしょうか? たとえば正直に顔合わせの席で「結納はしない」と新郎側の親から言ってよいものなのでしょうか? それとも無理強いさせてでも結納を強行(?)させるべきなのでしょうか? また両家がそれなりに納得するような結納以外の方法はないでしょうか? 皆様のご意見をきかせてください。 ちなみに私と彼女は「結納は無くても良い」という考えです。

  • 両家の顔合わせとその後

    結婚式前に両家の顔合わせをすることになりました。 新郎新婦は東京住まい、新郎側両親は東北、新婦側両親は四国のため、 両家の親に東京まで出てきてもらうことになりました。  昼から会うことができるため、芝公園のとうふ屋うかいを ランチタイムでおさえました。 両家の親はせっかく東京に出てくるため宿泊をします。 そのため、その顔合わせ会以降をどのように過ごすか困っています。  両家一緒にどこか行くべきでしょうか?  夜のディナーのお店もきちんとしたところをおさえるべきでしょうか?  それとも両家別々でそれぞれの家族で夜と翌日帰るまで過ごすほうが気を使わずに良いでしょうか?  両家の親に意見を聞いても、どちらも「相手の家に合わせる」とだけです…  またそもそも地方から来る親に東京でどこに連れていったり、 何を食べさせてあげたらいいでしょうか? オススメなどぜひ教えてください!  質問ばかりで、すみません。  何かしらコメントある方、ぜひともお願いいたします!  

  • 同棲前に両家顔合わせ、結婚前に改めて両家顔合わせ?

    ご多忙中にもかかわらず、読んでいただき有難うございます。 平成27年9月に、結婚式を挙げる予定の26歳の女です。 彼と意見が合わずに揉めており、質問をさせていただきました。 (1)両家顔合わせのタイミング、(2)その時伝える内容、(3)結婚式場を決めた報告のタイミング、の3点についてご教示いただければ幸いです。 以下に、関係を含め箇条書きで記入させていただきました。 1、 私:26歳 一人っ子  彼:35歳 長男/どちらも社会人 2、 私:同棲・一人暮らしの経験なし 3、 彼:同棲・一人暮らしの経験あり/現在、実家暮らし 4、 私の両親には、遊びにきた時に(軽く)同棲・結婚の会話をした 5、 両家は、まだ会ったことがなく面識がない 6、 年末までに同棲予定 7、 結婚式場は予約済 また、以下が大まかな時系列です。 1、平成24年4月:大学院で出会う 2、平成24年6月:付き合う 3、平成24年7月:私の家族+彼で食事会 4、平成24年10月:彼の家族+私で食事会 5、平成24年12月:「結婚したいね」と話す/プロポーズではない 6、平成25年7月:来年の年末(今年)には同棲しようと話す 7、平成26年3月:大学院修了/働きながら通っていた 8、平成26年7月:デートついでに式場を見学・予約 ○お互いの実家に遊びに行っているので、相手の両親に何度も会ったことがある(平成24年10月~現在) ○私の両親は、門限・外泊禁止を設定するなど厳しい/メンドクサイ ○私の両親は、彼との同棲・結婚をOKと言ってくれている ○しかし、同棲の前に彼の両親と会っておきたいと言う 先日、デートの延長線上という気軽な気持ちで、希望している式場の見学に行ってきました。すると、ほとんど埋まってしまっていて、運よく希望日が1日だけ空いていたので、予約という形を取りました。 しかし、個々の親への挨拶も済ましていない状況で、順番もおかしく戸惑っております。 本来であれば、(1)両家の許可を取る→(2)両家顔合わせ(結納・結婚式の話)→(3)結婚式場探し・予約→(4)住居探し・決定→(5)結婚式→(6)同居、が正しいのだとは思いますが、私の両親の意向で「結婚を前提に」同棲して、一緒にやっていけるのかを判断しなさい、と言われていました。 よって、当初の予定では、 (1)結婚を前提とした同棲の許可を両家に取る (2)(同棲前) 両家顔合わせ (私の両親の意向で外せない)★1 (3)住居探し・同棲 (4)結婚をすると両家に伝える (5)(結婚前) 両家顔合わせ (結納・結婚の話)★2 (6)結婚式場探し・予約 (7)結婚式 (8)同棲していた家に同居、  という経過をたどるつもりでした。 そこで、彼と揉めているのは「(2)で会うから(5)はいらない(★1のみ)」OR「(2)と(5)は別物だから二度顔合わせが必要になる(★1・2)」というところです。 二度は面倒な気もしますが、やはり別物のような気もします。 Q1:どちらが良いのでしょうか? Q2:Q1から、★1・★2で、それぞれ何を伝えたら良いのでしょうか? もし、時間がありましたら、どうして★1だけなのか、★2も必要なのか、も教えていただけたら嬉しいです。 また、実際は、(6)結婚式場探し・予約だけが先行し、終わっています。この件については、どちらの両親にも伝えておりません。 Q3:どのタイミングで伝えるのが良いのでしょうか? どうか、皆様の知恵をお借りし、意見をいただきたいです。宜しくお願い致します

専門家に質問してみよう