• 締切済み

営業員の車を借り上げる一般的条件は?

こんにちは、よろしくお願いします 新人(45歳位)の同僚が困っています 4月中旬に入社した準社員(営業員) 試用期間3ヶ月(同条件)です 入社後社長に営業車が無いので、、、と言われたので マイカー借り上げで良いですよと 自分から申し出たようですが それで 困っています 入社から締め日までの端数の間は日割りで払う これが まだ くれない オイル交換の領収書を提出したが これも お金を払ってくれない 洗車は、、 自腹みたい??   ≪一般的に借り上げ条件はどのような条件ですか?≫ 例えば 燃料 車検 保険 タイヤ オイル バツテリー 車両費 ワイパー等 一般的な条件のご回答をお待ちしております

みんなの回答

  • hallis
  • ベストアンサー率27% (331/1213)
回答No.1

知っている範囲では消耗品代を出してくれる例は見たことありませんねぇ。 実際に複数の会社で経験ありますが、クルマの消耗代を考慮してそれを上乗せする形で燃料代を実費の倍にしていました。 ちょっと気になるのですが任意保険はどうしているのでしょう? 恒常的に仕事で使っているとなると、個人の加入した保険ではカバーできなくなる恐れがあります。

sugurri
質問者

お礼

hallisさんへ ご回答ありがとうございます >任意保険はどうしているのでしょう まだ聞いていませんが、 とにかくお金を出したくない社長みたいです 営業の本人は前職の会社でも借り上げてもらっていた ので経験者ですが  まだ本採用になってませんから いいずらいのだとおもいます ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マイカー営業について

    今の会社では、マイカー営業が義務づけられています。 しかしながら、営業交通費は10KMにつき\150のみです。 借り上げ等の手当もなく、エンジンオイルやタイヤ代も自腹。 車の価値もどんどん下がっていきます。 一応、交通費以外に営業手当として\5000は支給されているのですが ガソリン高騰で、営業に行けば行くほど赤字です。 月間走行距離は500~1000KMになります。 このような場合、法的に請求などはできないものなのですか? 教えて下さい。

  • マイカー営業使用、借り上げについて。

    マイカーを営業使用する場合、借り上げ料はどれくらいが一般的でしょうか?またオイル交換やガソリン代の単価はどのように決めますか?転職先に社用車がないため調べています。そもそもマイカーを提供する側は何のメリットがあるのでしょうか?事故の場合は会社は一切責任取りませんよね。宜しくお願いします。

  • 営業インセンティブ

    今年から建材メーカーの営業職として仕事を始めました。 入社時に社長と固定給プラス、売り上げに応じたインセンティブを得れる条件で入社しました。インセンティブについての知識が無いので教えて頂きたい。 一般的に自分の売り上げの何パーセントぐらいがインセンティブバックになるのでしょうか?

  • 不正車検

    ヤフーニュースでトヨタ販売店での不正車検が記載されていましたが、私も以前に大阪のトヨタ某営業所に車検依頼をしました、納車後にブレーキ停車時に後輪から「キー」と音がするので、ブレーキライニングが鏡面化しているのかと思いドラムを取り外したところ、ドラム内が粉塵だらけでした、タイヤを取り外す時に違和感があったのですが、タイヤさえも取り外した形跡がなかったのです、たとえ初回の車検であってもブレーキ周りは最低限確認すべきです、呆れたことに依頼もしていないのにワイパーブレードとオイル交換していました、洗車もしていなかったのには呆れました、その販売店の整備課だけだとは思いますが、それ以後はディラーに車検は出していません、皆さんはトヨタに限らずそのような経験がないでしょうか

  • 自動車整備士になる方法

    以前、自動車整備の専門学校に通わないで整備士になる方法を質問させていただいた者です。そこで、自動車工場などにまずは営業として入社してその後なんとか作業を教えてもらったりなどし、2年間の業務経験を経て試験を受ければ整備士の資格が取れることがわかりました。 そこまでは分かったのですが、それを面接でどう相手に言えば良いかわかりません。そして、わたしは今語学関係の専門学校に通ってるのですが、そもそもエントリーすらできないところもあったりして先が見えません。 現在ガソリンスタンドでアルバイトをしており、整備の作業は私はできないので、洗車をしたり空気圧を見たりオイルの提案をしたりと初歩的なことばかりですがそのようなことをしております。 少しでも可能性があれば整備関係の仕事に就きたいです。

  • こんな会社って一般的ですか?

    今年から大学を卒業して新社会人になった息子の会社のことお聞きしたいのです。 こんな会社って中小企業としては『普通』なんでしょうか? 息子は、従業員50名程度の建設業関係の会社に就職しました。 関西に本社がありますが、関東・関西で7営業支店あり、関東地方の支店で営業職です。 雇用条件として、給与は22万円。社会保険完備。賞与は業績による。交通費支給。休日は当社カレンダーによるとの説明だったそうです。 入社して分かったのが・・・。 給与は基本給14万円で諸手当8万円。諸手当の内訳は、残業手当・休日勤務手当・通期手当・住居手当。 休日の当社カレンダーとは日・祝日のみ休み(お盆と年末年始は休み)。 勤務時間は9時~18時。 (休日勤務は今のところありませんが、帰宅は毎日10時から終電です。) 賞与は、先輩の話だと「入社3年経つが出たことがない。4年目から出るらしい?」とのこと。 昇給については、「1年目から2年目は上がったがその後は上がっていない。」そうです。  (会社の業績は、売上高・経常利益・営業利益ともに順調に毎年増加しています。) 通勤交通費は諸手当に込みなので、自宅が遠いほど手取りが減る。 営業用の携帯電話は支給されず自分の携帯を使うが、通話料は支給なし。  (交通費はJRのみで定期代月11,000円、携帯電話代は学生時代より月15,000円増加しています。) 息子は自宅通勤なので、住居手当は関係ありませんが、下宿の方でも家賃補助はないそうです。 会社規模が小さいのに10数名の新卒採用をすると聞いて、「えっ?」と違和感はあったのですが、すでに半数以上が辞めているそうです。(事業拡大するので、採用を増やしたという説明だったそうですが…。毎年、10数名採用して残っているは数名だそうです。) 息子は、当初は「自分で選んでしまったので仕方ない。入社数カ月で辞めても転職も厳しいだろうから、2年間は頑張って、経験を積んでから転職する。」と言っていましたが、最近ではその決意もぐらついているようです。仕事内容も段々分かってくると、手抜き工事で利益を増やしたりといい加減なところが見えてきたようで、これで社会人としての経験が積めているのか不安を感じるそうです。辞めずにいる先輩たちも、いつも転職先を探しているような状況で、給与も低いので恋人がいても結婚できないとか言われて、先の展望が全く見えないようです。 長々と書きましたが、お聞きしたいのは、このような会社は中小企業では一般的なのでしょうか。 息子も、転職に気持ちが傾いていますが、どこに行っても中小企業なら同じなのではという懸念も抱いております。(経験不足の自分を採用してくれるのは、似たような規模の会社しかないだろうからと。) また、就職活動で提示された雇用条件と現実の差がありすぎたことから、就職する前にどうやって内実を調べることができるのか不安のようです。(また騙されてしまうのでは?) 主人の会社は中規模ですが、労務管理等がきちんとしています。私は公務員なので、民間企業の実情には詳しくありません。息子の会社は酷いのではと思うのですが、他も皆そんなものなのか、その会社が特異なのかがよく分かりません。 ご意見をいだたけると有り難いです。よろしくお願いします。

  • 民法抵当権の問題がわかりません!

    抵当権の問題についてです。 下の問題がわかりません。 できれば理由付きで教えてください!(>_<) (1)AはBが所有者する土地をBから賃借し、その上に建物を建築した。そしてその建物を使 用してガソリンスタンドを営業するため、地下タンクと固定式計量器、洗車機、オイル用タンクを建物に近接して設置した。さらにC銀行から営業資金を調達する際に、その担保として建物に抵当権を設定した。 (1)AがDに洗車機を売却してDがこれを搬出した場合、CはAとDに対して何を請求できるか。さらに搬出された洗車機をDがEに売却して、現実の引き渡しがなされた場合はどうか。 (2)Aの一般債権者Fがオイル用タンクを差し押さえた場合、CはFに対して何を請求できるか。 (2)その後、Aはガソリンスタンドを改装し、それに伴い、固定式計量器を取り外してその代わりにノンスペース型計量器を取り付けた。しかし、Cへの返済が滞ったため、Cは建物の抵当権を実行し、Gがこれを買いうけた。 (1)BG間の法律関係はどうなるか (2)GはAに対してノンスペース型計量器の引き渡しも請求できるか。

  • リフォーム業界について

    現在、転職活動中です。 リフォーム専門の会社に、最近採用が決まりまして1月から入社予定なのですが、今 提示されている雇用条件が良いのか悪いのか第三者の意見をいただきたいのですが。 基本給210,000円、諸手当(通勤手当・車借上げ・携帯等)が5~60,000円、+歩合、賞与は業績による。 もちろん残業代は出ません。 仕事内容はリフォームアドバイザーで、チラシ及びCMで宣伝、ショールームも設けており、飛び込み営業(訪問営業)ではなく、問合せのあったお客に見積とプランニングをし、尚且つ現場監理、アフター、集金までする仕事内容です。1人で担当する仕事もあれば、チームで仕事をする場合もあるらしく平均で年収500~600万みたいです。 休みは交代制で、土日も月に数日休めるようです。 この会社が気に入った理由の一つに、家族との時間を大切にするという社風があり入社を決めました。 ノルマは特にないようですが、いかがでしょうか? 正直な意見をお願いいたします。

  • リフォームの仕事の現状を教えてください

    現在、転職活動中です。 リフォーム専門の会社に、最近採用が決まりまして1月から入社予定なのですが、今 提示されている雇用条件が良いのか悪いのか第三者の意見をいただきたいのですが。 基本給21,000円、諸手当(通勤手当・車借上げ・携帯等)が5~60,000円、+歩合、賞与は業績による。 もちろん残業代は出ません。 仕事内容はリフォームアドバイザーで、チラシ及びCMで宣伝、ショールームも設けており、飛び込み営業(訪問営業)ではなく、問合せのあったお客に見積とプランニングをし、尚且つ現場監理、アフター、集金までする仕事内容です。1人で担当する仕事もあれば、チームで仕事をする場合もあるらしく平均で年収500~600万みたいです。 休みは交代制で、土日も月に数日休めるようです。 この会社が気に入った理由の一つに、家族との時間を大切にするという社風があり入社を決めました。 ノルマは特にないようですが、いかがでしょうか? 正直な意見をお願いいたします。

  • 労働条件

    社長と2人で仕事をしています。 会社の為に私物を持ち込んでまで仕事をこなしていますが 中には定期的に料金の発生するものもありますしそれも自己負担です。 又、営業時間外、休日でも会社からの転送電話は個人契約の自分の携帯電話に掛かってきます。 会社への不満が募って退職も考えた上で 労働基準監督署に相談に行きたいのですが 何を用意していけば話が早いんでしょうか   会社への不満  ネット環境の自己負担   ・私物PC   ・回線及びその使用料金   ・但し業務に使用するのは保険代理店業務のみ   ・代理店業務も自分の免許のみ、社長は資格無し   ・それで代理店手数料の歩合等の手当て無し   ・ネット以外でも会社の書類(契約書等)は大抵私物PCで作成  就業時間   ・上記の通り会社への電話を365日24時間待機状態   ・個人契約、料金個人負担の私物携帯電話へ   ・当の社長本人は休日はもちろん営業時間外は電源OFF   ・基本勤務時間は平日8:45~16:30   ・ひどい時には23時、早朝4時に電話が入りました。  その他   ・マイカーの業務使用、燃料手当て無し   ・雇用保険未加入   ・給料から引かれているのは所得税のみ   ・業務上あったら便利的な工具一式、脚立などは自己購入しました 月総支給20万、賞与なし(盆前、年末年始に小遣い3~5万) 所帯持ちにはやっていけない額なので深夜のバイト(社長許可済み)を週2.3日23時から朝まで(主に週末) 優遇されているのは共同住宅の管理会社なので、管理マンションを2万5千円引きで入居、保育園児の息子の行事参加は概ね中抜けなどで参加できるくらいです。 ちなみに一従業員であって共同経営者ではありません。 退職を考えていますので、労働条件の改善というよりもさかのぼった労働賃金、経費の請求は可能なんでしょうか? 労働基準監督署よりも社労士等に相談すべきでしょうか?