• ベストアンサー

仕事って増えてるんですか?減ってるんですか?

不況は回復したというけれど、どんどん人員削除してるし 工場を海外にもっていったり、どんどん機械化したら就職先がなくならないのかなぁって心配になります。 仕事の関係上、ハローワークの方とよく話す機会があるのですが 仕事が全くないそうです。求人がきてる内容の半分以上が派遣やアウトソーシングらしいのです 確かに起業はリストラなど人員削減をやり業績は上がっていると思いますし 社員の方は給料も少しは上がっているかもしれません。 でも実際の所仕事が増えていたとしても派遣やアウトソーシングに流れて 結構都会まで引っ越さないと仕事がないのが現状じゃないでしょうか? そこで質問です。 1)あなたの住んでいる地域では仕事は適度にあると感じていますか? 2)今現状として、東京や大阪みたいな大都市以外で正社員などの求人は増えているのでしょうか? 3)不況は回復して仕事も増えている。なんの問題もないと政府は発表していますが、あなたはどう感じていますか? 4)農業をする人が減ってきていて、何とかターンというのがあるそうですが興味ありますか? 私は農業をする地域で、鉄道や郵便や銀行などのサービスがあるならやりたいと思っています。 これ以外でもこの仕事が増えてる減ってるに関して思ってることがあれば教えてください! お願いします<(_ _)>

noname#11485
noname#11485

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>不況は回復したというけれど、どんどん人員削除してるし 人員削減のために自分の仕事量が増えて困っている状態です。 >工場を海外にもっていったり、どんどん機械化したら就職先がなくならないのかなぁって心配になります。 それはないでしょう。 日本国内でやらなきゃならない仕事もありますから。 よく「中国製、デザインは日本製」という衣類があります。大量生産、コストダウンまではできても、その大元は日本国内でなければできないものもある一例ではないかと思います。 >仕事の関係上、ハローワークの方とよく話す機会があるのですが >仕事が全くないそうです。求人がきてる内容の半分以上が派遣やアウトソーシングらしいのです それは仕方ないですね。コスト削減ですから。 自社の社員を減らして外に出す、派遣社員を使うことによって、福利厚生(健康保険とか)のコストを削減できますから、この流れは余程のことがない限り変わらないと思います。 ただ、スキルに慣れて有能な派遣社員が、期間終了とともに離れると、また一から指導しなければならなくなるので、正社員も楽ではありません。 >確かに起業はリストラなど人員削減をやり業績は上がっていると思いますし >社員の方は給料も少しは上がっているかもしれません。 上がってるのは、ごく一部の企業だと思います。 >でも実際の所仕事が増えていたとしても派遣やアウトソーシングに流れて >結構都会まで引っ越さないと仕事がないのが現状じゃないでしょうか? そうでもないですよ。 私は現在東京在住です。東京に仕事を求めたのは単に家から離れたかったからに過ぎません。その気になれば自宅から通える企業の工場など結構ありますから、地域にもよるでしょう。土地も安いし、少々都市部在住者より給料が少なくても、楽に生活できると思います。実際それを考えて会社を選ぶ人、私の頃は結構いました(つまり研修時は東京など大都市で、実際の勤務地は地方で、というものです)。 地方の仕事は農業だけではありません(農林水産業だけではない、と言った方が正しいかな)。例えば九州にはIT関連の会社の工場がいっぱいあります。実際東京で就職したけど地方の工場を持つ会社に転職した人も知っています。 地方の職業=農業、はかなり偏見が入っているように思うのは、地方出身者の気のせいでしょうか?

noname#11485
質問者

お礼

なるほどなるほど日本国内でやらないといけない仕事がもっと増えるといいですね! パートや派遣ばかりで保険がない、時間が短い仕事ばかり増えるのはちょっと困りますし コスト削減だからと言うことでここまで人を雇わなくていいのかなぁって気になります だって働く人がいなくなればなるほど税金で補助していかないといけなくなるし(笑) あー研修が大都市で実際の勤務地が地方ってありますね 私の県にも来て欲しいですね。 あと地方の仕事は農業だけでないのは知ってます(笑) 私がその地方に住んでますから。私が聞きたかったのは 農業専用のそういうプランがあるけどどう思いますか?って事です それしかないなんて言ってないですよ~(笑) 九州にIT関連の工場がいっぱいあるのは初耳でちょっとびっくりです ありがとうございました!

その他の回答 (4)

noname#16529
noname#16529
回答No.4

景気は回復してきてるのではないでしょうか?詳しい事はよく分からないので1)~4)の質問は答えれませんが・・・ ただ,うちは自営業で工場です。うちは今忙しいですね。うちは小さい工場ですが,大手の直の下請けでうちの仕事はかなり景気に左右されるんです。 機械を造ってるんですが,景気が悪くなると新しい機械を導入しないし,逆に景気がよくなりだすと新しい機械を導入して生産を増やそうとしますよね? うちは1年位前から仕事が増え始め,人も何人か雇いましたよ

noname#11485
質問者

お礼

おー!仕事が増えてるんですね。いいですねぇ 私の住んでる地域ではどんどんソニーから切られて あっというまに200社近くここ1,2年で倒産したそうです 新しく仕事を始めた方もいるようですけど難しいみたいですね ありがとうございました!がんばってくださいね!

回答No.3

>不況は回復したというけれど、どんどん人員削除してるし >工場を海外にもっていったり、どんどん機械化したら就職先がなくならないのかなぁって >心配になります。 一昔前の考え方なのでは? 日本では少子高齢化が進んでいます。 10年後を考えれば海外展開は当然の方向です。 機械化に関しては現状で飽和している部分が大きいです。 保全工数(機械の維持修理)・少量多品種やグローバル標準 (世界の何処にでも持っていける生産パッケージング) を考えれば機械化はむしろ改められ手作業の部分が増える傾向にあります。 >仕事の関係上、ハローワークの方とよく話す機会があるのですが >仕事が全くないそうです。求人がきてる内容の半分以上が >派遣やアウトソーシングらしいのです 企業ニーズと求職者のレベルの差が大きいだけです。 最近感じることは仕事内容が多様化・高度化・高速化して 「出来る人」に集中する傾向があります。 新卒新人を雇って教えるより出来るスキルがある人を 雇ってやらせたほうが早く確実だからです。 もちろん厚生年金の問題から正社員採用を抑えたい心理もあると思いますが 一時期よりはこの辺は前向きになってきています。 >確かに起業はリストラなど人員削減をやり業績は上がっていると思いますし >社員の方は給料も少しは上がっているかもしれません。 これは企業により違うのでノーコメントです。 >でも実際の所仕事が増えていたとしても派遣やアウトソーシングに流れて >結構都会まで引っ越さないと仕事がないのが現状じゃないでしょうか? 必要なスキルを身につけていない場合はそうなります。 1)愛知県です。   全然人が足りません。   増産の工場も国内の北と南と外国に作ってます。 2)データが古くて申し訳ありませんが(下記URL)   四国が横ばい以外はプラスのようです。  (含むパート求人ですが) 3)「仕事を選ばなければ」と冒頭につければそのとおりだと思います。 4)ハローワークが勧めてるやつですね。   第1次産業に求職者を強引に押し込んで数字を上げようとしてるだけです。   今のところ特に興味は無いですが定年後は考えても良いですね。   地方の自然豊かな環境にもあこがれますし。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2004/11/sankou2.html
noname#11485
質問者

お礼

一昔前の思想なんですかねぇ。 私が住んでる地域はハローワークにいっても100ほどしか仕事がありません。 ハローワークに来てる派遣の仕事も併せてもです でも今から10年後と言って、今いる人の仕事をここまで減らしてまでやる必要ってあるんですか?? その手作業がもっと増えてくれたらいいんだけどなぁ。 いくらできる人が欲しいからと言って、ピンポイントで雇ってれば 一度もその仕事を経験がない人ってなかなか就職できないんじゃ? だってそういうスキルは仕事をしないと生まれないけど スキルがないと雇ってくれないと結局ずーっと無理なんじゃ(笑) ちなみに私の今住んでいる地域は100ほどの求人に2,300にんが集まっています あとは2,3時間来るまでかかるところに引っ越さないと仕事無理なんですよね^^; 結局そういう保険がない仕事は就職とは言い難いし、いくら仕事が増えても保険がないって それじゃ安心して働けないでしょーって思います(笑) ありがとうございました!

  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.2

1)仕事の量は正社員は減る一方、派遣やアウトソーシングは増えています 2)私は都会には興味はありませんが、正社員に何のとりえも無いのになれた友達がいます 結局面接の時の実力と運です 事務系は皆が狙うのでいつも少ない状態です 3)政府は結局別世界の人たちですから、一般社会のことはわかっちゃいません 仕事は増えるどころか減ってきていると思います 4)鉄道・郵便・銀行のサービスかなり大変だと思います ちなみに私は派遣社員です。 実は正社員に憧れていません。 では…。

noname#11485
質問者

お礼

そうなんですよねぇ!派遣やアウトソーシングが増えてるんですよねぇ。 事務系はほとんど派遣になってきてますよね どうにも私が住んでいる地域は事務系とかそれ以前に面接がありません(笑) 仕事がないので…(。>0<。) やっぱり鉄道とか銀行とかは求める方が無理がありましたね 私は正社員です。保険がないのも困るし期間決まるのは嫌ですからね^^ ありがとうございました!

回答No.1

今、求人が多いのは愛知です。 東京、大阪はまだです。 何とかターンとはなんでしょう? Uターンでしょうか?Iターンでしょうか? 地方出身者が地元に帰って就職することや、都市出身者が地方で仕事をすることなので、農業に限りませんが。 地方には精密機器メーカーの工場、研究所が多いですから。 (*- -)(*_ _)

noname#11485
質問者

お礼

やっぱり今って愛知が多いんですねー! じゃあ愛知以外は少ないのかな(笑) なんとかターンって言うのはUでもIでもないやつで 農業専用のターンがあるみたいなんですよ 何でも農業をする人が減ってるみたいで ちなみに私が住んでいるところはものすごい地方ですけど 精密機器のメーカーは上から切られて倒産が年間200社とか 研究所もどんどん潰れてます(。>0<。) ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 募集している仕事の量。

    こんにちは 起きてからつい先ほどまで近所の方と喋っていたのですが 今ハローワークや求人広告などの仕事の7~8割が、営業・事務員・工場内作業だと聞かされました 私は働いているのであまりそういうのは調べなかったんですが、実際ぱぱっとインターネットハローワークで調べてみると、確かにそんな感じがしました。新聞広告も営業や事務員や工場の文字ばかり。 それと私が気付いたのは、ハローワークの情報であっても派遣が多い多い。ハローワークの情報の半分近くになるんじゃないかってくらい派遣でした。 私は今正社員です。派遣だと保険も厳しいし、将来が不安です。期間が定められますから、その方がいい人には当然派遣がいいでしょうが、正社員の方がいいって方にとっては困ったものです。 そこで質問です。私の今住んでるところでは7~8割が営業・事務員・工場作業で、その半分5~6割が派遣のような気がします(アウトソーシング含む) みなさんが住んでる地域ではどうですか?どんな感じでしょう あと派遣ってそんなに働く人にとっていいものなのでしょうか? それと営業・事務員・工場内作業以外の仕事って最近はあまりない? それとも仕事をまとめて営業とかってなってるんでしょうか 分かる方お願いします^^

  • 介護の仕事について

    この不況で仕事がないと聞きますが、介護の仕事はあるんでしょうか? 現在、専業主婦ですが、そろそろ子供を保育園へ預けて働きに出ようと思っています。 独身の頃は、事務職をしていましたが、私の住んでいる地域は、この不況で事務職がほとんどないらしいです。 また、派遣も聞きましたが、今は派遣の仕事自体少ないようですね。 求人のフリーペーパーを見ると、介護の仕事がよく載っている気がします。 もし、介護の仕事があるようでしたら、学校へ通いヘルパーの資格を取り転職をしたいと考えていますがどうでしょうか? 介護の仕事について、ご存知の方、仕事の内容なども教えて頂きたく思います。 よろしくお願いします。

  • バイオの仕事はなぜ

    バイオ関連の求人をみると ほとんど正社員ではなく 派遣会社の派遣の仕事なのはなぜなのでしょうか? この分野以外では正社員とかあるのに。 なぜなのか理由がわかりません。 まあ

  • 仕事を失うのは自己責任と考えるのが適切なのか?

    仕事を失うのは自己責任と考えるのが適切なのか? 派遣切りが問題になって、企業責任を問う声もありましたが、非正規で働いた本人の「自己責任」と結論を出す事が多かったと思います。また、リーマンショックによる正社員のリストラや倒産による失職もあったと思います。 非正規社員、正社員の失職やリストラは、資本主義社会の日本では自己責任として考えるのが正しいのでしょうか? 本人の努力以外の所で、運悪く職場のリストラ対象になってしまった人が大半と考える事もあります。 職を失うのは個人の能力による結果なのか、不況による不運による事なのか結論が出せません。 皆さんはどう思いますか?

  • 仕事について

    手取り18万以上もらえる仕事は何がありますか? 今は会社員ですがリストラで人員整理が進んでいます。 私も声がかかりそうです。 以前、建設現場で仕事をしていましたが過労が重なって怪我をして辞めています。 溶接は出来ますが求人ではよほど残業しないと手取り18万貰えないのではと思うような基本給でした。 アドバイス頂けると助かります。

  • 転職

    現在31歳転職を考えております。エンジニアの人材派遣アウトソーシングの求人が多いです  過去回答派遣について記載ありました(アルバイト)http://okwave.jp/qa1114987.html エンジニアの人材派遣アウトソーシング、派遣やアルバイトではなく社員とういうのはどうなんでしょう いい待遇や将来性はあるんでしょうか  全くの未経験なんですが例えばSEとしてつとまるんでしょうか そのプロジェクトが終わったら、また違った仕事になってしまう。 仕事がなくなったら自宅待機という話しを聞きました。 どの求人でもそうなんですがモデル年収というのは もちろんその人のがんばりにもよるんでしょうが 本当にもらえるんでしょうか 例 40歳 800万 定年迄、いっぱい稼がなくてはと思っていますが、不安になります。 31歳現在年収600万 (1)エンジニアの人材派遣アウトソーシング 社員 は好待遇? 将来性は?実態は? 分類はサービス業? (2)求人のモデル年収 目安にがんばってもいい? (3)現在未経験~エンジニアとして定年までやっていける?    

  • 日本経済の理想とは

    世界中が不況に陥っています。 日本では派遣社員などのリストラが問題視されています。 景気が回復してきた頃に、リストラされた人々の就職先があれば良いのですが、どうにもそれがあるとは思えません。 私の仮定とはいえ、この時点で日本の経済状況は非常に悪いと受け取れます。 不況時は仕方がないとしても、せめて好景気の時に就職に困る人がいない社会は実現可能なのでしょうか。 また、可能ならばどのような体制が理想なのか教えてください。

  • 仕事一筋だった人がリストラにあった場合、妻にはどのように接して欲しいの

    仕事一筋だった人がリストラにあった場合、妻にはどのように接して欲しいのでしょうか? また、不況ですが、求人募集している転職先はあるのでしょうか?まだ30代です。

  • アウトソーシングって何???

    リクナビを見ていると、いい待遇だし研修もあって気に入っても 正社員募集でもアウトソーシングと書いてある求人をよく見かけます。 そもそもアウトソーシングって何ですか? 要は派遣社員のことだと思うのですが正社員であっても何か不安定そうで・・・。 ちゃんとひとつの会社で長く働きたいのです。 あと、アウトソーシングの利点や悪い点を教えていただきたいです。

  • 仕事についてかなり悩んでいます

    私は以前体調を崩した為にそれまでやっていた仕事をやめ 週4日の仕事をしていたのですが、(無理できない体ですが) もう体調も大丈夫になったので週5の仕事につこうと思い 転職活動をしているものです。 上記のような状況なのですが、現在その活動に苦戦しております。 この不況ということもあり、なかなかこの仕事をしたい! という仕事に巡り合いません。最初は紹介予定で探していた のですが、かなり求人が少なく狭き門のようで契約社員でもいいと 思って探しているのですがこれも現在は狭き門のようです。 体調を崩したときに勤務していた会社以外にも社会人経験があり ますが、その企業がなかりのブラック企業でしかも入社して からしかその事実がわからなかった為、 転職にはかなり慎重になっています。 その為、最初は紹介予定で働いてから正社員の道も考えられる という方向でいこうと思ったのですが、なかなか厳しい道なようです。 このような状況では派遣という選択肢を考えるしかないのでしょうか。 派遣なら求人数も紹介予定よりは多いのですが、 昨今、派遣切りの話もかなり耳にしますし、長期で働くには不安定な面が多いと思います。 手術した為おなかに大きな傷があるし、裕福でもない一人親家庭で 育った私は一生結婚もできないかもしれないと考えると安定した仕事 を得たいという気持ちが強いのですが現在の状況の悪さに派遣という 選択肢も考えざるを得ない状況になっていますが本当のところは かなり不安です。それでも派遣で頑張ればキャリアを積むことも できるというような記事も読みました。。 うまくいかせばキャリアも積めるのかもしれませんが。。。 みなさんならこのような状況だったらどのように考え行動しますか? 私も20代後半なので次の仕事を見つけたら長期で働きたいと 考えているのですが、どのような働きかた、仕事にするかに悩み またやりたいという仕事がなかなかなくて悩みで苦戦しております。 また現在の時給があまりに低いので早く転職しなければ やっていけないので、焦ってもおります。