• 締切済み

CMに出て見返してやる!!(バイト感覚で)

hopehopeの回答

  • hopehope
  • ベストアンサー率17% (94/528)
回答No.4

知らない人間がCMに出ててもだれも気がつきませんが? 見返すも何も相手が気がつかないんだから、やっても同じことでしょう。 見返す(見返される)には、まずあなたが非難されるよーな事を先にしないとダメですよ、何か後ろ指さされるよーな事をしないと、それで初めて見返すことができるのです、CMに出る前に日本語の勉強しましょーよ大学生なんだから(^^;

noname#18089
質問者

お礼

どの言葉が文章的に間違ってましたか? あなたのほうが間違ってるかと・・・。 >見返す(見返される)には、まずあなたが非難されるよーな事を先にしないとダメ 非難されることすればいいんですか?(笑。 日本語勉強しましょう。 さっき言いましたが、見返すというのは「言葉の綾」です。 つまり、本気で見返すという意味じゃないです。 ちゃんと読んだうえで回答お願いします。 

関連するQ&A

  • AUのCMで菊川怜さんの弟

    AUのCMで菊川怜さんの弟役をしてる人は誰ですか? お母さんからお見合いを勧められ一度は断るが 菊川怜さんからその人のムービーメールを見せられ お見合いしてみようかな?という気になる アレです。

    • 締切済み
    • CM
  • JフォンのCM

    JフォンのCMで 初任給でお兄さんにご馳走するって電話したら お兄さんは香港だかにいるっていう設定のCM の弟役の方を何かで見たことがあるのですが ドラマにでていましたか? 教えて下さい。

  • JフォンのCM「兄弟編」の兄!

    全国放送なのかはわからないんですが、 現在放映されているJフォンのCMで 弟が兄に初給料でおごろうと電話をかけたら 兄はタイにいたってストーリーのCMの お兄さん役の人ってどなたなんでしょうか? 弟役の方はよく見かけるのでわかるんですが・・・

    • ベストアンサー
    • CM
  • 私の(感覚)がおかしいのでしょうか?

    幼いころから人に強要されるのが大嫌いな性格です。 喧嘩もしない代わりに相手とも深くかかわろうともしない。 そんな生活を長年送ってきたせいか、 一般的な女性の考え方についていけず息苦しい思いをしてます。 とはいえ、社交性ゼロというわけでもありません。 他者にきちんと合わせることもわきまえておりますし、 会社でも”信頼がおける”人物として好ましい評価を得ています。 私としては仕事は仕事。 家族との関係は家族のなか。 自分のプライベートはプライベートとして分けているのですが、 そのことが気にくわないと言って私の行動にケチをつけたり文句を 言ったりしてくる同性の知人が複数おります。(女性) 自分の心積りとしては、たとえば、恋人のことや長年付き合っている 友達のことなど、ここほんの数年ほど知っているだけの相手に話したくありません。 やはり、友達や恋人、家族などは自分の一部だともいえるので、 たとえ、彼らと↑トラブルがあってもそれは私とその人たちで解決する問題であり、 むやみやたらとその人たちに腹を立てたからと言って公言すべきことではないと、 考えているからです。 こういった性格が周りの女性からすると鼻につくようです。 しかし、私から相手に近寄って行ったこともないし、 だから、その境界線がわかりません。 これでも今まで幾度となくシツコクされた際に、 きっちりと彼女たちと付き合えない旨、伝えてきたのですが、 果てしなくシツコク、もはや「どこかおかしいのですか?」 と聞きたくなってしまうほどです。 たとえば、「これあげる!!」と相手から言われて、 丁寧にお断りしてもそのことが判らず翌日ポストの中に入っていたり、 欲しくないプレゼントを押し付けられたりしても迷惑の一言なんです。 でも、私の母はそれを素直に受け取らない私のほうが狭量だといって、 私のほうを叱りつけてきたりします。 私は自分で家賃を払って自活をし親の傘下に居るわけでもないのに、 なぜ、彼らに合わせないといけないのでしょうか? 別に喧嘩を吹っ掛けるわけでもありませんし、 私は私で生活をしているのでそこに入ってほしくないだけのことなのですが、 そのことがいけないことのように言われると私も疑問です。 嫌いな人間にも徹底的に合わせないといけないのでしょうか? (会社関係の人間でも知人と呼べるようなレベルでもないのに)、 ”人は人”-”自分は自分”と割り切ることはそんなにいけないことなのでしょうか? 何だかものすごいストレスです。 皆様のご意見をお聞かせくださいませ。

  • 自分に自信がない

    はじめまして。 私は大学1年生の女性です。 中学高校と女子校で、大学から小学校以来の共学に通っています。 大学に入って別に友達がいないとか、クラスで浮いているというわけではないのですが、人と接するのが怖い、と思ってしまうことが頻繁にあります。 高校のときは、毎日同じクラスの人と同じ教室で授業を受けることが多かったので、あまり人が怖いなどと感じることはなかったのですが、大学では自分から積極的に他人と関わっていかないと孤立してしまうので、人が怖いというのは、大きなマイナスだと思うのです。 こいつがいないほうがいい、とか、なんでこいつがいるんだろう?と思われることが本当に怖くて、 相手は別にそんなこと思っていないのだと思うのですが、自分で勝手にマイナス思考になってしまいます。例えば、クラスが結構仲がいいので授業の空き時間などに男女混合で集まって話をすることがよくあり、それは楽しいのですが、 そういうときに、「ここにいられることは嬉しいけど、自分はあまり話題が豊富なほうでもないし、容姿が優れているわけでもないし、明るい性格でもないのに、ここにいていいのだろうか?」などと考えてしまいます。 また、みんなが集まっているところに、自分から積極的に入っていくことも、邪魔に思われたらどうしよう、と考えてしまってできません。 自分に自信がなく、自分のことが好きになれないので、他人に拒否されるのが怖いのだと思います。 相手に嫌な思いをさせないように、挨拶はちゃんとするとか、話してるときは笑顔で、とか努力をしていて、周りからの印象は悪くないし、友達だと思ってもらえていると思うので、これは自分が解決しなければならない問題なんだと思います。 何か、考え方を変えるためのアドバイスなどあったら教えていただけるとありがたいです。 長文でわかりにくい文章になってしまってすみません。

  • 彼女じゃなくて友達にしたいって感覚わかりますか?

    知り合い(女性)の話ですが、 彼氏を求めて毎週合コンに明け暮れています。 なかなか気に入った人が現れない中、 ようやく好きになれる人が現れました。 我慢できなくなって告白したら、 友達として一緒に遊びたかったと言われたそうです。 そこで私が分からないのは、この男性の心理です。 一応、彼女を求めて合コンに参加したのに、 彼女にはしたくないけど、友達としてたまに遊ぶ相手として 女性をキープしておきたいという感覚が分からないのです。 彼女も探してる、それとは別に友達としてもキープしたい人が いるってなんか変じゃないですか?

  • 仲間はずれにされているような感覚で辛いです

    大学4年(六年制) 女 いつも一緒に過ごしてきた友達(自分+2人)がいました。 3年の頃から友達2人はクラスの男子たちともよく飲みをしたりボーリングなど行ってたみたいで つい最近その子達はクラスの男子と旅行に行ってきました。 旅行の件は自分が知らされた時にはもう既に日程が決まっていて、 提案の段階で自分のことを誘ってくれなかった(=自分を誘う気なんてない)と感じて誘われはしましたが断りました。 3人で遊んでいる時に、あの時楽しかったねーという感じで自分が誘われていない話題を楽しそうに2人でするのですごく辛いです。 友達2人がほかの人達と遊ぶのは全然構わないのですが、なんであえて3人で楽しく遊んでいる時に 自分を誘ってもいない遊びの話を楽しそうにするのでしょうか?自分もみんなと遊びたいなと言っても誘ってくれたことがありません。 自分のことが嫌いなのでしょうか? この友達二人の気持ちと、できればこれからどう接していけばいいのかアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 「1辺の長さが4cmの正八角形の面積を求めよ。」という問題があるのです

    「1辺の長さが4cmの正八角形の面積を求めよ。」という問題があるのですが、 これは「大学生でも解けない人がいるくらいのレベル」だと思うのですがどうでしょうか? 現役大学生の方や社会人の方にお聞きしたいです。 (別に分かったからと言って、どうなる訳でもないんですけどね) ちなみにこれは、私立中学3年生の問題集の標準問題で、答えは32(1+√2)cm2です。 私(理系院卒)は四苦八苦してやっと解けました。

  • クラスの人と話すには?

    クラスの人と話したいです‼️ 今年から同じクラスになりました、 異性で、別に好きとか気になってるとかそういう訳では無いんですけど 普通に仲良くなりたいです。 でも相手は結構陽キャで友達めっちゃいてずっと誰かと話してるから話しかける暇もないし席も遠いので尚更、、、、 話しかけても話題があんま見つかりません(´;ω;`) 毎日挨拶とかしてたら仲良くなるもんなんでしょうか?

  • 人を利用しているという感覚がイヤ

    こんばんは。17才の高校生(男)です。 友達関係の事についてなのですが、 クラスとかで 親友でもなく、全然喋らないわけでもない、 顔見知り程度という人に対して 「この人はこういう時に使う。」 という感覚があってイヤです。 たとえば、テスト前には あんまく仲良くない人に「ノート見せてや」とか「勉強教えてや」 っていうのも自分的には、 「テストに為に利用してる」になります。 (それ以外ではあんまり喋らないのに自分に都合のいい時だけ 喋るという意味で) あんまり仲良くないけど、グループが一緒の人と 遊びに行くときも 「暇つぶしに使っている」という感覚です。 あんまり仲良くない人と一緒にいて、 (ああ、この人との関係は利用し、利用される関係だな) って考えて一緒にいることがあります 別に自分が利用される事に 抵抗があるわけではないです。 自分も利用してる感覚があるので。 そういう感覚で人と過ごしている自分に対して すごく自己嫌悪になります。 もちろんすべての人に対してそうではないです。 好きになった人や親友には、 使うとか利用とかじゃなく 本当にお互いが(どっちかというと相手が) 楽しく、幸せになれるように自分ができる事を 一生懸命したいと思っています。 だけどいつが自分が、 他人を使うことしか 考えない人間になるんではないだろうか? 人を好きになっても 性欲を満たすためだけに付き合ってしまうのでは ないだろうか? という怖さがあります。 だから今は人と関係を深めていくことに 恐怖心があります。 自分が寂しく醜い考え方をしてるのは分かっているつもりです。 だけど、だから どうしたらいいかわかりません。 このままでは、親友や恋人になれる人まで自分で 遠ざけてしまう気がします。