• ベストアンサー

あがってしまう・・。

usajiの回答

  • usaji
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.2

私もそうでした、上がってしまいますよね。今だって相手がカッコいい人だったら上がっちゃいます。 なぜ私が上がらなくなったのかと考えたら。やっぱり必要に迫られて長期、海外で1人で行動しなければいけなかったからだと思います。 去年から行き始めた英会話も上がらなくなった理由の一つかな。駅前留学とか何とかじゃなく、地元主催の格安英会話→先生がボランティアでやっているような所もあるので、先生の人間的な面が見えるから「同じ人間じゃん」とか思うのかもしれません。 今では臨時の先生の授業のイマイチさに腹を立ててるくらい、態度が大きくなって、肝が据わってる気がします。 旅行でも英会話でもやはり外国の方と接する機会を一杯持つのが、あがらなくなる一番の方法だと思います。 後は上がった状態でも浮かんでくるようになるくらい英語を反復練習する事でしょうか(これは私も課題です。上がってなくても単語を忘れちゃったりするから)

関連するQ&A

  • 外国人(英語圏以外)の英語の勉強法

    英語圏以外の外国人の英語の勉強方法はどんな感じなのでしょうか? 日本人の勉強方法とは違うものなんでしょうか? 日本人の勉強方法といえば、文法もしっかりするしわりとがりがりこつこつ努力っていうイメージがあるんですけど外国人もこつこつ問題集をこなしているんでしょうか? 日本人のやり方と何か違いはあるんでしょうか? 外国人は日本人よりも英語を使いこなしているイメージがあるので日本人とは違う勉強方法があるのかなと思いまして。英語圏以外の国の主要都市では母国語以外に英語を話す人が多い気もしますし。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 日常で英語を使うことで、日本語の方が混乱するときはありませんか?

    私は日本人ですが、日常で英語を使うことが最近多くなって、日本の友達と普通に喋っていても、言いたいことが英語の方が先に頭の中で文が出来てしまって、それを日本語にあえて訳すような喋り方になったり、とっさの言葉が英語になってしまったり、日本語の文を書いていても、文の作り方がなんとなく英語の言い方に近くなってしまったりすることが少しずつ多くなってきました。 でもだからといって、何かに支障することはないのですが、英語の他、第2外国語を流暢に話す方はたくさんいらっしゃると思うのですが、その方たちはどのように感じているのかと聞いてみたくなりました。 もしよろしければ教えてください。

  • 英語で

    日本人の99%以上が最初に学ぶ外国語は言うまでもなく、英語ですね。それで、英語を勉強する時は日本語を介して覚えますね。そして、第2外国語を学ぶ時もやはり日本語を介しますね。これは至極当たり前ですが、英語が一定レベルできるのなら、英語を介して新しい外国語を学ぶ方法もあるわけですね。ただ、この方法は少々ハードルが高いかもしれません。英語で書かれた文章を読むのに、文学、学術文献、ジャーナリズムとそれぞれの難しさがありますが、語学の教材は ある意味では難しさの頂点に立つとも言えます。なぜなら、それら最初の3つは私たちが英語をリーディングの学習の時の題材にしてきたものであり、和訳すればなんとか意味が取れるからです。でも、語学の教材となると、そんなものは今まで一度も題材になったことなどなかったし、更にまた新しい外国語が絡むので いちいち和訳していたら たいへん遠回りになり、日本人には難解な面も多いし、本来の目的である新しい外国語の習得も非常に不合理になります。何しろ、英語のネーティブでさえ もっとも挫折率の高いカテゴリーでもあるはずです。 でも、条件さえクリアしていれば合理的な方法だとも思います。例えば、仏独西伊のような英語圏でも馴染みの深い外国語は英語と似通っている面が多いし、教材も子供向けから専門まで日本人向けより種類が豊富です。 私がその方法をして実践して感じたメリットとして、先ず 英語の運用能力の向上が挙げられます。また、時制とか関係代名詞とかの構文を日本語よりも英語の方が訳で反映させやすいし、その他諸々の理由で 英語の方が手っ取り早く理解できるというものです。 そこで質問です。この方法を実践された方はおりますか?そして、どういうメリットを実感しましたか。英語以外の外国語で別の外国語を学習された方の意見も同じく歓迎しますが、デメリットを主体とした回答はお断りします。

  • 語学の勉強で、英語でメールのやり取りをしたいのですが、日本在住の外国の

    語学の勉強で、英語でメールのやり取りをしたいのですが、日本在住の外国の方とメル友になるのにはどうすればいいでしょうか。 出来れば、若い女の子とメル友になって、英語でメールのやり取りをしたいのですが・・・・・ 日本在住の英語圏の外国人の女の子と、知りあうことができるサイト、もしくは、方法を知っている方、ご教授願います。 あったらいいなと思っているのは、出会い系サイトの英語版があればと思っておりますが。 宜しくお願いいたします。

  • 英語で喋りたい

    英語が喋れるようになりたくて、勉強しています。 短い会話なら聞き取れるし喋れるようになってきていると思うのですが、 ベラベラ喋られると「うわあ」てなってしまうし、また私が喋りたいことがあってもポツポツとしか伝えられません。 たぶん頭の中で 日本語に直してる(?)のが原因なんじゃあないかな…と思います。 凄くもどかしいので、上達や克服の方法を教えて頂きたいです(^o^; よろしくお願いします

  • 既習の外国語で新しい外国語にアタック

    日本では殆ど100%の人が英語を習い、大学に進学した人や、英語が得意で英語以外の外国語にも興味を持った人が第2外国語を学習しますよね。 典型的なパターンとして 中学で英語を習い始め 大学でフランス語やドイツ語などを学習しますが、ところどころ英語と関連付けて教わるものの、基本的には日本語を介してですよね。英語と外国語の開始時期には6年の開きがあり、その間 かなり高度な英語を学習しているにも拘わらず、大部分の人は 英語で第2外国語を学ぶほど、英語力も熟達していないですよね。 しかし、この方法は私も実践していて かなり有効な手段だとも思っています。この方法だと 既習の外国語にも磨きをかけられるし、日本語を仲介するよりも むしろ手っ取り早い面もあり 似通っている言語同士を比べた方が よりその言語のディテール的な特徴も掴みやすいとも言えます。・・・・これ以上は うまく説明できないのですが、この方法を実践された方に質問です。この方法は他にどんなアドバンテージがあり、また どのような落とし穴があるのか、補足や意見を下されば幸いです。

  • 外国人から見た日本について

    外国人から見た日本について知りたいと思っています。 日本に興味があるもの、ことや、日本の印象などなんでも調べたいと思っているのですが、外国のHPを調べるしかないのでしょうか? なかなか外国のHPを調べるにも英語すらろくにできない私ではうまく調べれませんでした。 そういった情報を扱っているサイトや、いい方法など、手助けになるものならなんでも知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 日本語は難しい?

    日本語を学ぶ外国人が、英語はもちろんフランス語やスペイン語などと比較して日本語やロシア語などは複雑で難しいと言いました。 この外国人は多分、不便でわけのわからない言語とバカにしていたのですが、複雑な言語を使う日本人は頭がいいと、ポジティブに受け取ることもできます。 外国人に日本語が難しいと言われた場合、どう思いますか?

  • アメリカとイギリスから見た日本という国

    アメリカとイギリスから見た日本はどういう国なのでしょうか? 先日、アメリカのと話す機会があり「日本は頭は資本、体は共産主義」 と言われました。ふと疑問に思いましたが英語圏からは「日本」は どのように思われているのでしょうか? 社会・経済・政治・文化などジャンルは問いません。 (漠然としていて申し訳ないです) また日本人は上記の方から親切で礼儀正しいと言われましたが 外国の方には日本人の礼儀についてどう思われるのでしょうか? 日本人だけでなく外国人の方の意見も大歓迎です。

  • くだらない質問ですが・・・

    日本の英会話教室に1年ほど通ったものの幼稚園児レベルの単純な会話しか話せません。 「日本食好き?」とか「何年住んでるの?」とか。 映画なんかさっぱり聞き取れないし外国人のように長い文章はまず話せません。 英会話教室が悪いのでは無く私の努力不足が原因なのは解っているのですが、 何をどうやって勉強すればよいのか解らなくなってきました(T_T) 映画を見ても言語と言うより音にしか聞こえませんし、長い文章は頭の中で組み立てられません。 近い将来、頻繁に海外に行くことになるので焦っています。 英語をマスターされた方にお聞きしたいのですが、どう言う勉強方をとられましたか? 参考までに教えていただきたく思います。