• ベストアンサー

悩んでます・・・

発電所設立のことで(前もちょっと質問したけど)、電気関係の資格をもってなくても、20kWまでの電気の出力なら運用可能と聞いたんですが、もし150万kWくらいの発電所を、資格のなぃ私が設立したとしても、資格をもっている人を雇えば、私がそこ(自分が設立した発電所)で、働く必要はありません・・・って、いうことも聞いたんですが本当ですか?簡単に言えば、150万kWの発電所の持ち主は資格をもってない人だとしても、そこで働いている人は資格あり。って、いうことです。発電所設立とかにも色々と規則があるから、これは違法にならないのか気になってます。って事です。石油もあと40年で無くなるっていうし・・・だから、たとえ資格もってないとしても、私、資金(?)を集めて、大きな発電所を設立したいんですが・・・どうなんでしょ^^;これって可能・・・?無理だとしても、可能にする方法、あれば教えてください 迷惑じゃなければ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nbd00115
  • ベストアンサー率18% (116/632)
回答No.2

>発電所設立 既存の電力会社ですら、新規発電所建設まで どのくらいの期間がかかるかご存じでしょうか? まずはそこから調べてみることをお勧めします。 それからですね、資格云々を心配なさるのは。

その他の回答 (1)

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

夢を語るのは自由ですが、夢を現実にするためには、当面の「目標」を自分の中で具体化しなければ「夢」は戯れ言に終わります・・・。 どういう「発電」システムに興味を持っていて、何年後にどういう形でその仕事に関与したいのか・・・? 等々、貴方自身がもっと具体的にイメージしてから、質問しましょう。

関連するQ&A

  • 資格なし・・・

    石油があと、40年くらいで無くなると聞いて、私「風力発電所とか設立しよぅ。」って考えたんだけど、発電所を設立するだけでも電気関係の資格とか必要なんでしょうか?でもその資格って難しいらしいし・・・でも、発電所はつくりたいんです・・・どうなんでしょう?別に私がそこ(発電所)で働くのではなくて、私は、発電所をつくるための金をあつめて(株式を発行して)、そのお金で建築(?)会社に頼んで発電所を設立・・・ってことなんだけど・・・

  • 石油、石炭、LNG発電の日本国内における発電所数は?

    質問1 石油、石炭、LNG発電の日本国内における発電所数はどのくらいなのでしょうか。 質問2 また原子力、水力及び石油、石炭、LNG発電の日本国内に平均的な出力kWはどのくらいなのでしょうか。     発電所数  出力kW 原子力  50    100万kW 水力  1200   石油 石炭 LPG 分かる方、ぜひともお答え下さる様よろしくお願い致します。

  • 第3種電気主任技術者の選任範囲について

     第3種電気主任技術者の免状所有者です。  本資格で選任ができる発電所の合計出力について教えて下さい。  現在、とある事業場の電気主任技術者を任されているのですが(選任)、その事業場は同一構内に内燃力発電所と汽力発電所の2つの発電所が存在しておりその出力の合計値は5000kW未満なので私が所有している免状で十分選任できておりました。  しかし、この度、再生可能エネルギー固定価格買い取り制度(FIT)の施行に伴い、同一構内にメガソーラーを設置する事になりました。  いままで2つの発電所の合計出力が5000kW未満だったのですが、今回の太陽光発電所の設置により合計出力が5000kWを超えてしまうのですが、これって第2種の電気主任技術者の免状が必要になるのでしょうか?   インターネットで調べてみたのですが私が調べる限りでは第3種の選任範囲は『50,000V未満の電気工作物(出力5,000kW以上の発電所を除く)』としか記載されていません。  この書き方を見る限りでは、1カ所の発電所につき5000kW以上の場合のみ第2種の電気主任技術者の有資格者が必要で複数の発電所の場合だと個々の発電所の出力が5000kW未満だと合計の出力が5000kW以上でも第3種電気主任技術者の有資格者でも大丈夫な気もしますが不安なのでどなたか詳しい方がいるようでしたら教えて頂ければ幸いです。  ちなみに私がいる事業場には第2種電気主任技術者の有資格者はおらず、もし必要に迫られたら私が今年の試験で合格しないといけないハメになりそうです。(認定だと経験年数が不足なので)  すみませんがどなたか詳しい方教えて頂けますでしょうか。  よろしくお願いいたします。

  • 定格電気出力と定格熱出力

    大飯発電所(2号機、PWR)を例に出しますが、ニューシアによると 定格電気出力117万5千キロワット、定格熱出力342万3千キロワットだそうです。 要するに核分裂のエネルギーで342万3千キロワットくらいの熱エネルギーを生み出して水を温め、そのうち電気発電に使われるのが117万5千キロワットである(残りは海水と熱交換で消費)という解釈でよろしいのですか?  またこれは熱効率が117万5千/342万3千でおおよそ1/3という計算でよろしいでしょうか?

  • 5,000kW以上の太陽光発電設備の電気主任技術者

    太陽光発電設備における電気主任技術者の選任について質問です。 第三種電気主任技術者の保安監督範囲は、「5万V未満の事業用電気工作物(出力5,000kw未満の発電所)」とされていますが、たとえば系統連系電圧22kvとしても、発電出力が5,000kw以上の太陽光発電設備になると保安監督範囲外ということになるのでしょうか? このあたりの太陽光発電設備に対する電気主任技術者の規定を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 総熱量を計算する問題です

    原子力発電所では総熱量の40%で発電し60%を廃棄している。この熱効率を勘案し、電気出力100万キロワットの原子力発電所の熱出力を計算し、1年で廃棄する総熱量を計算せよという問題の解き方が分かりません。解説をお願いします。

  • 原発ゼロにすると、電気代は下がるのでは?

    原発ゼロでも、 ・深刻な電力不足は起きていない。 ・火力燃料費は劇的に下がる? ・電気代は下がる? ・CO2削減もできる? → つまり、原発ゼロは、再稼働しなくても、簡単に実現できる? ◆理由その1; ・現在でも、天然ガスの価格は石油の1/2~1/3。 5年後以降は、シェールガス革命でさらに1/3とかに劇的に下がって行く。 ・総発電量の14.4%以上も発電している石油火力の一部を天然ガスに転換すれば、現在でも燃料費は1/2~1/3に下がる。 ・今夏の最大電力需要時に、2010年に比べて火力960万kWが炊き増された。この分の火力を新増設するだけで、燃料費増は1/2~1/3に下がる。 ・原発の代替エネの本命「先端天然ガス火力」などが、すでに続々と建設が始まっている。 現在建設中;石炭火力260万kW、LNG火力878万kW、東京都LNG火力100万kW、、 2020年までに運転開始;石炭火力220万kW、LNG火力1590万kW、、 ・建設期間;環境アセスの簡略化特例で、敷地内なら最短3年。 ・建設コスト;100万kWクラスで1000億円/基。10基で1兆円。採算性がすごく良いので民間資金で調達可能。 ・CO2排出量は、石炭の5分の1、石油の38%しか放出しない。 電力産業において、先端天然ガス火力の普及は、主に石炭に依存している世界のCO2排出量の増加を劇的に削減する。 ・天然ガスは、可採年数が250年以上で、中東に依存しておらず、世界中から安価に安定して供給できる。 ・熱効率;先端天然ガスは60% (原発は30%しかない) ・出力調整;天然ガスは容易 (原発はできない) ・その他の再生可能エネの電力増強や省エネなどもすごい勢い。その分、バカ高い石油は使わなくても良くなる。 ◆理由その2; 際立って発電コストの高い発電方式は3つ。 1位;原発(天然ガスの4~10倍以上?) 2位;揚水(天然ガスの5倍?) 3位;石油(天然ガスの3~4倍?) →これら3つの発電を止めて or 廃止すれば、発電コスト(=電気代)は大きく下がる。 ※太陽光は現在42円/kWhだが、世界市場では4年後までに19円/kWhとなる。石油の約1/2。 ということは、 ⇒ 原発維持/推進派の「自民党」と「公明党」と「日本維新の会」は、”嘘”をついている! 脱原発派の「みんなの党」と「日本未来の党」などは、本当のことを主張している! ◆「日本未来の党」は、再稼働せずに、電気料金を上げないで、原発ゼロにすると宣言した! ◆「みんなの党」は、原発ゼロで、電気代が大きく下がると明言した! ・・・ ◆その他; ・廃炉費用は、1000億円/基で、50基で5兆円。今、廃止決定しても金額は同じ。廃炉期間は40年。高い費用が発生する解体作業が始まる数十年後に向けて積み立てを開始する。 ・原発は稼働すると、毎年数兆円に相当する放射性廃棄物が発生し続ける。もう置き場所も無い。稼働すると日本経済に莫大な損失が発生する。 ・使用済み核燃料は、より安全化のため、プールから乾式キャスクに移動し、各原発敷地内で保管する。テロやミサイル攻撃に耐えられるように、地下貯蔵などの備えをする。 ・福島原発事故の収束、高濃度放射性廃棄物の処理/管理、などは、政府管理とする。 ・資金調達が必要なら、原発ゼロ50年国債(無利子)を発行。その分の相続を免除すれば65歳以上の眠れる金融資産が実体経済に出てくる。 ・・・ taiyouko_syochoさんの投稿より http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1298586222 「2020年度までに運転開始が予定されている電力10社と電源開発の火力発電所は、石炭火力3基220万kW、LNG火力30基1590万kW(資源エネルギー庁「火力発電について」平成24年2月、22P)↓ http://www.enecho.meti.go.jp/info/committee/kihonmondai/13th/13-7.p... 現在建設中は石炭火力260万kW、LNG火力は878万kW。着工準備中は石炭60万kW、LNG1439万kW。大本営発表ですから、間違いありません。これよりも前倒しされる事はあっても、遅れる事はないでしょう。 現在、GTCCだけで総出力2770万kWありますから、2020年度には総出力4360万kWを誇る世界一の天然ガス発電王国が誕生します。 東京電力川崎火力2号系列(50万kW)は現在試運転中で2013年2月営業開始予定。2号2軸(71万kW)は2016年に1600度級MACC-II、熱効率61%で運転開始予定、同じく2号3軸(71万kW)は2017年運転開始予定。建設中の鹿島発電所7号系列(124.8万kW、熱効率57%)は2014年5月~7月に営業運転予定。 関西電力姫路第二火力発電所1号機(46.85万kW、1600度級MACC-II、熱効率60%)は試運転を開始しており、2013年10月に営業運転開始予定。6号機が営業運転開始する2015年10月には総出力291.9万kW。その他にも2016年営業運転開始を目指して現在建設中の東北電力新仙台火力3号系列(98万kW、熱効率59%)等も続々と登場します。 釈迦に説法ですが、最新LNGコンバインドサイクル発電は熱効率が従来汽力発電の1.5倍ですから、同じ出力を得るための燃料は石炭や石油の3分の2です。また、単位質量当たりの発熱量は石炭の2倍、石油の1.4倍です。しかも、CO2排出量は石炭の60%、石油の80%です。従って、 1.同じ量の燃料ならば、石炭の3倍、石油の2倍も発電してくれます。 2.同じ出力ならば、燃料消費量は石炭の3分の1、石油の半分で済むので、CO2排出量は石炭の5分の1、石油の38%しか放出しないのです LNGはこれから急激に価格が下落しますから、電気料金は上がる訳がありませんし、環境破壊も起きません。上がるなんて絶対にあり得ません。上げ上げ詐欺に ご用心 ご用心!」

  • 電気主任技術者の配置について

    日本では、自家用電気工作物に対して、電気主任技術者をおかなければなりません(例えば、50,000V未満の電気工作物(出力5,000kW以上の発電所を除く) 等)が、アメリカはどうなのでしょうか?

  • 発電

    工業高校の電気科の生徒です。高校生にできる発電方法を教えてください。それと必要な電力は出力は一キロワットで百ボルトが出るようにするにはどうすればいいのか教えてください。

  • 発電機の必要な容量を教えてください

    スウェーデンから木を削る機械を輸入しました。仕様はこのようになっています。モーターが回っているだけで、電気的に複雑な基盤などは何もありません。  電圧: 230V/単相 50Hz  出力: 2.2kW  定格電流: 12.9A/230V この機械を2台接続して運転できる発電機を購入しようと考えているのですが、どのくらいの能力の発電機が必要なのか教えていただけないでしょうか。 2.2kW×2台=4.4kW なので 5kW以下、という単純な問題ではないですよね・・・

専門家に質問してみよう