• ベストアンサー

アジアンなネットバッグの作り方を教えてください!!

2ミリ程の麻糸でネットバッグを作りたいのですが、網の作り方がわからないのでお教えください。 本を買う前に、編み物初心者でもできる方法やつくり方が出てるHPなど紹介してくれたら嬉しいです。 お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.1

こんばんは。 麻の糸を編んで作るのでしたら、マクラメ技法ですね。 今、ヘンプアクセサリーが流行っていますが、その大元になっている技法です。 「マクラメ バッグ 編み方」等で色々検索してみましたが、ちょっと見つかりませんでした。ヘンプの編み方はご存知ですか?それが分かれば、簡単なものなら、七宝編み等、平結びが出来れば簡単に短時間に作るものが多いですよ。 書籍でオススメは「BAGむすんでつくる」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/427743018X/qid=1119188248/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/249-4225685-0481924 が、分かりやすくて可愛くてデザインの良い物が、掲載されていますよ。 七宝結びの画像が無かったので、分かりづらいかもしれませんが、下記のマフラーのような感じが七宝結びです。七宝結びとは、平結びをずらして編む技法で、平結びは下記のような技法です。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~straper/lesson2.html とても簡単ですよ。 ご参考になれば幸いです。

boo1987
質問者

お礼

情報ありがとうございます! URLさっそくお気に入りいれました。 技法も色々あるんですね… これから、本を参考にして作りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手編みのバッグ

    毛糸でバッグを作りたいと思っています。 形は<三日月型>または<クロワッサン型>なのですが、 本やHPを探してもそのような形の手編みバッグは出てきません。 手編みでは無理でしょうか? もしできるのであれば、その編み図が紹介されているものを 教えてください。 またバッグになっていなくても、<三日月>や<クロワッサン>の モチーフの編み図でも構いません。

  • このようなウッドハンドルのバッグの作り方

    こんにちは。最近、フレンチカントリーのような雰囲気が好きになり、 http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k29766181 上記アドレスのような、ウッドハンドルのバッグを作りたいと思っています。 いろんな本を見たり、ネットで探してみたんですが、似たような形のバッグはあるんですが、このようなハンドルのバッグで、デザイン的に気に入るものがなくて・・・。(たいてい輪っかになったハンドル) ネットや本でこのようなバッグの作り方を紹介しているのがありましたら、教えてください。お願いいたします。

  • 超初心者でも理解できる『かぎ針編み』の解説HPや本を紹介してほしいのです

    タイトル通り、超初心者でも理解できる『かぎ針編み』の解説HPや本を紹介してほしいのです。もちろん編み物の経験は全く無しです。ぱらぱらと本を眺めてみてもいまいち良く理解できないんですよね。。時間の都合上、教室などに通うことが出来ないので、ビギナーでも独学で、わかりやすく進められる本やHPなどありましたらご紹介下さい。

  • 幼稚園バッグについて

    来月入園予定の娘のために、通園バッグを探しています。 希望としては、赤かピンクのシンプルなもので、 ワンポイントが入っているようなものなのですが、 ネットで探していてもお店で見ても、なかなかありません。 ネットで、幼稚園バッグが沢山紹介されているサイト(通販も)をご存知の方いらっしゃっいましたら、 ぜひ教えてください。 赤かピンクのシンプルなバッグというのはあくまで希望なので、 キャラクターものやカラフルなもの、色々紹介されているところを教えてください。 探し始めるのが遅くなり、後悔しているのですが、 入園予定の園で「おすすめ」しているバッグがあり、 皆それを使うものだとばかり思っていたのです。 が、先週幼稚園に行く機会があり聞いてみると、 その「おすすめ」バッグを使っている子は ほとんどおらず、多くの子が自由なバッグを使っている…ということでした。 それで、急いで探しているところです…。 よろしくお願いします。

  • かぎ針編み バッグ側面の編み方について

    かぎ針あみ初心者です。 本をみて「編みたい」とおもい、本と材料を買い編み始めました。 底、側面ともに、こま編みです。 底を編んだ後は増し目をせず、側面を編み、本どおり完成したつもりですが、側面をみると、斜線が入ってしまっています。 編み方がわるいんでしょうか? 他質問などを拝見していたら、「往復編みにすればよい」という意見もありましたが、模様がかわってしまうと思います。 かごバッグなど編まれている方の編み目を拝見すると、こま編み模様なんですがどのようにすれば斜線がでないように編めるのでしょうか? 帽子を編むように立ち目をしないように編んでいらっしゃるんでしょうか? 編み物教室もなく、本を探したり、サイトをみたりしていますが、困り果てています。 ご指導よろしくお願いいたします。

  • くたっとしたトートバッグ

    こちらのような、くったとしたバッグ(手持ちは革)が作りたいのですが、 いろんなサイトを見ても、 なかなか型紙を販売しているところが見つかりません 本屋にも行ってみたのですが、同じような形が見当たらず・・・。 でも、よく同じ様な形のバッグを作られている方をHPなどで見るのですが、 どなたか、似たような形のバッグの型紙が販売しているようなサイト、 または本などあれば教えて下さい! 宜しくお願いいたします

  • ネット編みのバッグの編み方、教えて下さい!

     こんにちは。早速質問させてください!  かぎ針でネット編みのバッグを編んでいます。 わから始める編み方で底を編み、徐々に鎖と山を増やして、鎖編み10目18山を16段まで編んでいます。  そこまでは順調だったのですが、「17段目から9山ずつ分けて片側ずつ編む」と書いてあり、編み図も載っているのですが、ぐるぐると調子に乗ってネット編みを続けていたら手が止まってしまいました・・・  17段から21段まで前後を分けて編むとも書いてあります。  どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、教えていただけますか?宜しくお願いいたします。  (参考にしている本は、下田直子さんの「かぎ針編みっておもしろい」です)  

  • so-netの操作説明本を探しています

    ブログ初心者です。so-netの操作方法に関する本を探しています。分かりやすい本を紹介してください。

  • ジェリーバッグ

    過去の質問でジェリーバッグに関する質問はあったのですが・・・ CamCan(2、3ヶ月前くらい)だったと思いますが、ジェリーバッグで セミオーダーのジェリーバッグがのってました。 持ち手の部分とか留め金の色とか選べ、 名前もいれられたと思います。 そのときHPをみたのですが、ブランド名を忘れてしまいました。 値段は1万~3万くらいだったと思います。(デザインが二通りくらいあったはず・・・?) ネットでオーダーできました。 オーダーしたいな~と思っています・・・ 記憶があいまいで、すいませんが、よろしくお願いします。

  • 裂き織の縦糸

    裂き織をしたいと思っています。 縦糸には、「織り糸」をちゃんと使ったほうがいいのでしょうか? 麻糸(ホワイトレーン)を使ってもいいのでしょうか? また、「織り糸」以外ではどのような糸が向きますか? 主に、バッグ用に使いたいと思っています。 手元に本がまだないので、わかりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけますと幸いです。