• ベストアンサー

転職時の電話連絡について

以下の質問で困っています。みなさんの意見が聞けたらと思い質問させて頂きました。よろしくお願いします。 1. 応募した企業からは私が現在在職中ということもあり、定時間後に電話で連絡がきていました(書類選考の合否、面接の合否など)、私の方から連絡はいつしたらいいのか迷っています。(「応募した企業の営業時間内だと私の就業時間とダブっているので、仕事中に連絡していて不真面目な社員と言う印象になってしまうのだろうか?」または、「就職関係の本だと定時間内に電話連絡を」とかいてあるので・・・) 2.内定もらったあとに現在の職場にその話をしていますか?私は内定先に1ヶ月後に入ってほしい(もし過ぎる場合は取り消し)と言われたのですが、現会社と派遣先では3ヶ月契約となっていて困っています。(現在の会社の規定では1ヶ月あれば退職はできるとなっています) みなさんはどうしているのでしょうか、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanakichi
  • ベストアンサー率26% (31/117)
回答No.2

派遣さんの退職についてはわからないので、連絡時間について書かせていただきます。 転職先の会社はご相談者様が現在働いているのを知っているのですから、連絡時間について相談してみてもいいと思います。 私ももうすぐ転職するのですが、私の場合は転職先の会社が気遣ってくださって、夜に連絡をくださったりしています。 急ぎでないなら、メールでのやりとりも有効ではないかと思います。 また、こちらからの連絡とありますが、それは数十分もかかる話なのでしょうか? 例えば、二言三言で終わるような話ならば、トイレ休憩やお茶を飲んだりしているときに電話できませんか? 私は面接を受けるときに指定された日が平日だったため、その日に休みを取れるかどうか現在の職場に確認して後日回答したことがありました。 「伺う・伺えない」だけのことですから、私はちょっと手が空いたときに席を外して電話連絡してしまいましたよ。 マニュアル本は確かに正しい場合が多いとは思いますが、内容によってケースバイケースもあると思います。

pirokun925
質問者

補足

回答ありがとうございます。  私の方はいつでも連絡することは可能なのですが、相手先に「仕事中なのに転職の電話をして・・・」と悪い印象をもたれたら・・・と思い電話の機会を考えてしまっている状況です。内定を頂いた企業からの電話は私の定時間後に頂いていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.3

在職中に仕事を探す際、確かに電話の連絡って難しいですよね。 私の場合、自由のきかない仕事だったし、喫煙もしないので席をはずしづらく 昼休みも12時~と決まっていて大変でした。 たいていは「在職中のためメールで失礼します」という感じでメールを 出していましたが、電話のみの場合は仕事の合間にかけていました。 もし先方から聞かれたら「昼休み」と言えばいいと思います。 突拍子もない時間だとマズイですが・・・ 2については、内定を取った後で伝えます。今は派遣社員なのですか? 派遣社員でしたら、職場ではなく、現会社と書かれているほうに先に 言います。派遣先へは現会社から言います。 内定から1ヶ月以内に入社しなくてはならない、ということをきちんと 説明すれば、通常は「契約期間だからどうこう」とは言わないはずです。 言われたら諦めるしかないです。

pirokun925
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  電話連絡は仕事が一段落したときにしてみました。  特には何も聞かれなかったので心配しすぎてたようです。  やはりみなさん、内定を頂いていたら現在の会社に正直に話しているのですね。  私も正直に話そうと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#27120
noname#27120
回答No.1

派遣として働いているのであれば派遣勤務期間中に契約破棄するとまずいですよ。でも1ヶ月あれば退職できるのであれば内定をもらったら直ぐに伝えるべきです。 また応募した企業があなたが現在勤務していることを知っているのならば昼休みに電話するとかそれが無理なようであれば応募した企業にメールで帰宅後に連絡することは可能か伺った方がベストです。とにかく応募した企業に一度連絡時間について伺った方がいいですよ。

pirokun925
質問者

お礼

すいません。補足に間違えがあったので訂正します。 「素直に内定を頂いていることと、1ヶ月以内に内定先に勤めないと無効になることを現在の会社に話しした方がいいのでしょうか?」

pirokun925
質問者

補足

回答ありがとうございます。 派遣先とは3ヶ月契約らしく、派遣先のことを考えると1ヶ月でやめることは難しいのですが、勤めている会社の就業規則では1ヶ月となっているのです、なので、素直に内定頂いたて、1ヶ月以内にその企業に勤めないと無効になることを伝えて退職させて頂いた方がいいのでしょうか?  昼休みとかだと先方も休み時間だと思い失礼なのかと思っていたもので・・・。メールで問い合わせた方がいいかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職はこういった物でしょうか。

    転職はこういった物でしょうか。 初めて転職活動をしています。 大手の求人サイトから応募をしました。 応募先も、とても人気のある企業だと思うので沢山応募者もいると思われます。 先日応募から2週間たったので、一度メールで確認をしました。 書類選考の選考結果を。ですがその返信はありません。 現在、内定をいただいている企業があり返信を待たせています。 一度、直接ご連絡差し上げてもよいものでしょうか? 合否に関わらず、ご連絡いたします・・・との事でしたのでお待ちしておりますが こういった会社もおおいのでしょうか。 どうしたものか、決めかねております。。宜しくお願いいたします。

  • 電話連絡について

    転職活動中です。 企業から面接の連絡が来る際の電話についてふたつのことお尋ねします。 一つ目 私:「はい、○○です。」 企業:「こちら、○○です。」 と言われた際、どのように答えればいいでしょうか? 一般企業で取引先からかかってくる電話を受けるような 「お世話になっております」では少し違和感があるような気がするのですが・・。 しかし、「あっ、はい・・・。」ではどうかな?とも思います。 二つ目 企業:「このたびは、応募いただきありがとうございました。」 と言われたら・・・。 皆様はどのように答えますか?

  • 転職サイトで応募したのに 連絡手段が電話?

    現在在職中ですが 転職活動をしています。 転職サイトを使っているのですが、なぜか業務時間中に携帯電話に連絡があり、困っています(それも続いて数社から) 後でかけなおすのですが、担当者が不在で再度の連絡が必要だったりと、携帯電話から固定電話への通話は料金もかかるので それも気になるところです。 なぜ、転職サイトを使って募集しているのに 互いに記録の残る形---転職サイトのメッセージ機能とか、応募したときのメールアドレスあてに 連絡しないのか?不思議です。 なにか、そういった連絡手段を使うことに企業としてメリットがあるのでしょうか? 総務、人事に詳しい方、よろしくおねがいいたします。

  • 転職活動中、在職中会社に調査の電話は入れるか?

    現在、転職活動中で、在職中でもあります。 内定先が数社ありますが、現在在職中の会社には、退社の旨など何も伝えていません。 よく調査や確認の目的で、以前の会社に電話をすると聞きますがもしそうであった場合、非常にマズイのですが、一般的に在職中の会社へ直接電話を入れたりするものなのでしょうか? そうであった場合、配慮いただいきたいところです。

  • 採用の連絡に関して

    先日ある企業に応募し一次面接を受け、その2日後、すぐに連絡がありその日の夜に社長を含め2次面接を受けました。そのときにこれまでの企業では「合否の連絡は後日連絡しますね」と言われるところ、ここでは「待遇、給与に関して後日電話連絡しますね」と言われました。その発言から内定が出るのではとワクワクしながら連絡待ちをしていますがかれこれ10日程連絡がありません。電話連絡ではなく、メールも毎日確認していますが一向にありません。 この場合、先方に確認するほうがいいのでしょうか? また、不合格の場合に何も連絡をしてこないこととかもあるんでしょうか? ダメならダメで次に進みたいと考えているんで早くしてもらいたいんですが焦ってこちらから連絡するのも失礼かと思い悩んでいます。一応、最初の求人情報では応募から内定まで2週間となっており、その期限が数日に迫っています。

  • 転職時の内定辞退について

    今数社の面接を終え合否の連絡待ちなのですが、面接を受けた時に思っていた感じと違うと思い、内定をいただけたとしても辞退したいと考えています。 本来なら、受ける気がないなら合否連絡の前にこちらから連絡したほうがいいとは思うのですが、初めての転職で自分が内定をいただけるような人物か知りたく、合否を待ちたいと思っています。 この場合、こんな不純な動機で合否待ちをしてもいいのでしょうか? また内定を辞退する場合、合否連絡が電話なのですがどのように言って辞退すればいいと思いますか? 初めての質問なので、わかりにくい説明だと思いますが皆さんの意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 電話連絡が待ちきれない・・・

    ハローワークで見つけた求人に応募しました。 「書類選考後、電話連絡(7日後)」とあり、今日でおそらく届いて2日目ぐらいです(投函したのが3日前なので) でも、今までの受けてきた企業は7日目とか書いていても、たいてい2~3日目くらいで電話くれました。きっちり7日後に電話来るのでしょうか。それとも、いい人には先に電話して、で、その人があかんかったら第二第三候補として・・・ということなのでしょうか。 ちなみに、10人規模ほどの会社です。

  • 転職

    現在転職活動をしています。以前ある会社を受けました。合否は近いうちに連絡をしますと言われてから20日くらいして一度連絡がありましたが、合否ではなく現在の内定状況について聞かれました。(この会社は全てメールでの連絡です)そして合否は近いうちに連絡しますとのことでしたがもうすぐで二週間経ちます。こちらから連絡してもいいのでしょうか?またその場合なんと言えばいいのでしょうか?

  • 転職先から連絡がこない

    先月転職先に内定を頂いたのですが、転職先の企業に景気が微妙なので、1ヵ月入社するのを延期してくれといわれました。 次回また連絡をするので、その時に出社時間や服装、持参品を説明するといわれました。そして今月の21日に入社予定日なのですがいまだに、企業から連絡が来ません。 このような場合はやはり待っているよりも、自分から連絡を入れてみたほうがいいのでしょうか? また連絡する際どのように言えばいいのでしょうか?

  • 内定先に質問。メール?電話?

    内定先に質問。メール?電話? 来月入社する内定者です。 卒業前に就業する関係上、学校側から書類をいくつか提出するようにと求められました。 書類を記入するにあたって、内定先に何点か確認をしなければならない事があり、困っています。 というのも内定先が会社ごと引越しをしています。 多忙の様で、内定メールをもらってから後日詳細を連絡すると言われたきり連絡がありません。 内定通知書も頂いてません。 ちゃんとした企業なので、きっと忙しくて連絡を頂けないのだろうなと思っているのですが 通知書が無い分まだ不安で、学校から書類提出の催促もあり、こちらから連絡をしたいと思います。 それにあたって、メールと電話はどちらがいいのでしょうか? まずはメールで、学校から書類の記入を求められているので確認をしたい事を伝え、 空いているお時間があればお電話させていただきたいのですが、と聞くのがベストでしょうか? 何か失礼なことをして内定取り消しにならないか不安でたまらなくて… みなさんのお力を貸してください、お願いします。

このQ&Aのポイント
  • オミクロン対応の新ワクチンが10月にも接種開始されるとのことですが、今流行中の「BA5」にも、今後予測される変異株にも対応できるのでしょうか?
  • 新型コロナウイルスのオミクロン株に対応した新ワクチンが10月にも接種開始される予定です。また、この新ワクチンは今流行中の「BA5」にも対応しており、今後予測される変異株にも対応できる可能性があります。今後の研究や臨床試験の結果次第では、より効果的なワクチン開発につながることが期待されます。
  • オミクロン対応の新ワクチンは、10月にも接種開始される予定です。この新ワクチンは現在の流行株である「BA5」に対応しており、今後予測される変異株にも対応する可能性があります。新ワクチンの開発によって、より広範なウイルスの変異に対応することが期待されています。
回答を見る