• ベストアンサー

電車に指輪を置き忘れてしまった...!

こげ まぐろ(@koge-magu)の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

こんばんは、NO,1です。 ・・・せっかくの御質問に対し申し上げにくいのですが、出てこない可能性が高いと思います。 遺失物は、職員が見つけた or 善意ある他のお客様が職員に届け出た場合は把握できるのですが、 あって欲しくないのですが、拾った方がそのまま持ち去ってしまった場合、さすがに職員でも分からないのです。 乗ったときから降りるまで追跡しているわけではないので、この場合は、どうしようもないのです。 モンタージュを作成して、先方に見せていること。 再三問い合わせていらっしゃる点。 時間がだいぶ経ってしまっている点。 大きな石が付いている指輪で、気付かないとは考えにくいこと。 打つべき手は打っていると思います。 これらを踏まえると、出てこない可能性が、正直高いです。 気落ちさせるような事を申し上げたくないのですが、「出てこないかも知れない」と、思われた方がいいです。

dido
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 私もそう思っています。理由としては、>拾った方がそのまま... →これですね。 いちばん悲しいことですけれど..。でもこちらでいろいろな方に親身になって頂けたので気持ちも晴れました(^^) もう一度、皆様に御礼申し上げます<(_ _)>

関連するQ&A

  • 電車の座席の溝

    電車の座席の溝というか 背もたれと座るところの間にゴミを捨てている人がいるのですが あの溝から下に落ちたゴミはどうなっているのでしょうか? ちゃんと掃除しているのだと思いますが どんなものが落ちているかなどいちいち確認しているのでしょうか

  • 電車の中でのすわり方

    皆さんはきちんと守っていますか? 横に長い座席に「7人掛け」なら≡←このようなしるしが背もたれに印してあるので間違うはずはありません。 なのに7人掛けなのに「6人」しか、とある路線では座れないのです。 「その隙間を埋めればあと一人座れるのに…。」といつも思います。 いくら肩と肩が触れるからといっても、座っている人はあまりにも自己中心過ぎて、立っている人のことを全く気にもかけない…というか、背もたれのしるしに気付いていない… このように考えていますが、本来マナーは守られるべきであるのですし、私はこだわりすぎなのでしょうか?このように思う事は必要ないのでしょうか?

  • 指輪とネックレス、どう思いますか??

    誕生石がトパーズなのですが、気に入った石があったので指輪かネックレスを作ろうかなと思っています。(どの枠にするか決めるだけ) 綺麗なシェリーピンクのようなローズカラーのインペリアルトパーズなのですが、1ctと0.7ctのがあるからとリングとネックレス両方勧められました。どちらのデザインも見せていただいたのですが、「これ!!」と飛びつくようなものもなく・・・ 見せていただいた中で気に入ったのは、値段はどちらも安くしてくれてそれぞれ20万ぐらいだそうです。いわゆる「町の宝石屋さん」ではなく、工房か卸のようなところだと思います。百貨店や、町の宝石屋さんより安いので・・・  私にとっては高価な額です。 両方買うぐらいなら、他の色石が欲しいかなと思っているので正直両方買うつもりはありません。ただ、余り無い色なので、将来揃えておけばよかったと悩むのかなとも思ったり・・・ 今30過ぎなのですが、永く使おうと思ったら指輪とネックレスはどちらが使うと思いますか? 誕生石なので大切に使いたいと思っています。 やはり揃えておいた方が、後々便利?なのでしょうか? 1つが2~3万ぐらいのものは、揃えて買うことが多いです。ネックレスも指輪もダイヤはあるので、どちらかしかなくても困る(言葉は変ですが)ことはありません。 それとも、1ctや1ct弱の色石は年齢が上がると寂しくて付けなくなりますか??  迷ったら止めておくべきかとは思うのですが、気に入った色の誕生石ってなかなかないし、宝石は独身の時しか買えそうにないかと思うので・・・ ご意見お願いします m(__)m

  • グロリア Y32の後部座席の外し方

    中古で手に入れたのですが後部座席が とても汚いのでカバーを付けようと思っています。 (隙間にゴミもたくさん落ちてるので掃除も  ついでにやりたいです。) 説明書を見ると足元にレバーがありそれを引くと 外れると書いてあったのですがレバーらしきものが 見当たらず、よくよく見ると説明書はY31の ものでした。 どなたか取り外し方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 車内の汚れ

    運転する自分しか座らない車の座席(運転席・荷物置きに使う助手席)は、生地の素材?が、メッシュ生地なのですが、目地に入り込んだ埃のようなものを、あまりお金をかけずに簡単に取り除く方法はありませんか? 腰をかける部分と背もたれ部分の隙間に溜まる髪の毛や埃も気になっているのですが、使用頻度を考えるとハンディの掃除機を買う予定もなく・・・。

  • ダイソンは丸見え?

    ダイソンの掃除機が気になってますが、あれって紙パックじゃないので、ゴミが全部丸見えなんですよね?いつも掃除機は寝室の隅に立てて置いているのですが、それだと見た目にど~なのかな、と。1回掃除するごとにゴミを捨てないとダメなんですかね~?やっぱり。

  • 空気中にはゴミがいっぱい、肺の中にもゴミがたまっている気が

    空気中には、 ウイルス・カビ菌・埃・ダニ・花粉・それに黄砂 までたくさんの小さなゴミがあります。 部屋の隅には、毎日毎日、小さなゴミが積み重なりますが、そうじすることはできます。 しかし、私たちが常に呼吸している肺の奥にも、それらのゴミがたまっているのではないでしょうか? そして、それらがそうじできないとしたら、気分が悪くなりませんか? 肺の奥にたまっゴミは、せきをしたくらいでは、出てこない気がします。 僕は寝るときも常に、マスクをしています。 肺の奥に入った小さなゴミはどうなっているのでしょうか? ご教授ください。

  • アパートの洗面台と壁の「隙間」と「虫」について

    先日、積水ハウスの賃貸住宅「シャーメゾン」の内見に行ってきました。築浅の2LDKの部屋だったのですが、色々な箇所が「隙間」の空いた形状になっており、とても気になっています。 まず、網戸の隅がもろに隙間が空いた形状になっており、これでは虫が出入りし放題なのではと心配になりました。 また、それ以上に心配になったのが洗面所で、洗面所にはLIXILの洗面台が設置されていたのですが、その洗面台と壁の間に数mm~2cm程度の隙間が空いており、近くの床には虫の死骸が2つ(アリと、あともう1匹はよく分からない虫)転がっていました。 たぶん、洗面台の配水管と床の間辺りに隙間が空いていて、そういったところから入ってくるのではないかと考えています。 そこで、そこに本当に隙間が空いているのかどうかを確認し、もし空いていたらその隙間を埋め、また、洗面台と壁の隙間に溜まっているホコリなどのゴミを掃除する為に、一旦洗面台を動かしたいと考えています。そして、洗面台を戻したら洗面台と壁の隙間を、ホームセンターで売っている材料を使って埋めたいとも考えています。 みなさんは、「虫が入り込む隙間が空いていること」が気になりますか?また、気になったとして、ここまで行動を起こして対処しようと考えたことがありますか? ちなみに、私は現在レオパレスの1Kの築浅のアパートに住んでおり、こちらは洗面台は壁と一体化しているので隙間は空いていませんし、網戸の隅も隙間が空かない形状になっています。積水ハウスと言えば質の高い建物を建てていそうなイメージがあったので、今回シャーメゾンに内見に行ってみて、隙間だらけの構造にびっくりしています・・・。

  • 電車での盗撮にどう対応すれば利口?

     つい先日、電車でカメラ機能付き携帯で盗撮された可能性が高いのですが、どのように対応したら良いのかアドバイスをください。    電車に乗り込み座っていると、60歳以上と思われるジイサンが乗って来て、私の顔をジロジロ見ました。あまり気にしないでおこうと私が視線を外すと、そのジイサンは私の座っている座席のやや斜め対面に座りました。ジイサンが座ったところは他のシートよりやや幅がせまくなっていて、すでに両端に男性がそれぞれ腰掛けており、ガラガラの車内なのになぜそこに座る?と怪訝に思いましたが、無視していました。  電車が動き出して間もなくジイサンに動きがあったので、なんとなく目を向けると、ジイサンは携帯電話を開いて目の高さに持ち、こちらの方にレンズを向けていました。シャッターを押したときに光る赤いランプが点灯したのも見たので、たまらず「何をしてるんですか?」と歩み寄りました。  するとジイサンはギョッとした顔で、「何もしてない!!」「前に撮った写真を見ようとしただけ」などと大声で猛り狂いました。「では駅員さんのところへ行きましょうか」と私が言いますと、「行こうやないか!訴えるぞ!」との返事でしたが、既にその写真を消去していたら証拠はないし・・・と私は弱気になってしまい、次の駅で私が先に降りました。降り際、「お前みたいなブス、誰が撮るか!告訴してやる!」と捨て台詞を吐かれました。    裁判沙汰にはならないだろうと思うし、むしろ受けて立ってやるのですが、くやしくてなりません。仕返しをしてやりたい気持ちは抑えて、これを教訓にして次に同じようなことがあったときに生かしたいのです。どうぞアドバイスをお願いします。

  • 掃除機はなぜサイクロン?

    最近家電売り場に掃除機を見に行くと、サイクロンの掃除が主流で紙パックの掃除機は隅に追いやられています。 わたし個人としてはサイクロンは紙パックがいらないという反面、ゴミを捨てるのに苦労します。テレビのCMでやっているような綺麗な色をしたものを吸い取っているのと違い、実際は髪の毛なんかがすごくてゴミをすてるだけでも大変です。髪の毛が容器にくっついてしまい、手を使わないと捨てられないからです。手入れも面倒ですし。 紙パックを入れて、溜まったらそのまま捨てるという使い方が自分は気に入っているのですが、なぜ世の中の主流がサイクロンなのかわかりません。 サイクロン掃除機のメリットってなんでしょうか?