• 締切済み

ホームヘルパーの記録の書き方

4月よりホームヘルパーとして働き始めました。 訪問毎に書くホームヘルパーの活動報告記録の書き方に迷っています。 (1)利用者やその家族が読まれる事もあるので、敬語や専門用語を避けて書く必要があるのでしょうか? (2)記録で皆さんが困った・失敗した事ってありますか? 自分では、利用者の様子や連絡ごとを客観的に書いています。 記録に関することで何か良いアドバイスありましたらよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

ただ単に『お変わり無し』や、あーしてこーして・・ではなく、利用者のちょっとした表情(こんな話をしたら、とても喜ばれました。とか、○○に行きたいと言われ、○○のお話をされ良い笑顔でした。など(逆も) 又、△日前と比べ、足の運びが良くないように思う。(医者ではないので決めつけや、咳が出ている=風邪ではなく、咳が出ているが食欲は有り。等) 身体的変化は必ずコーディネーターに報告する。 それとその日食べたもの、摂取量など。 その方のよってまちまちですよね^^ 困ったことは、何でも先輩に聞いて解決しましょう。 困ったままにしておくと、後で今さら聞けない状態になったり、不安は利用者に伝わります。 担当でなくても丁寧に教えてくれる筈ですよ。 頑張って下さい。 忘れてはいけないのは、自立支援です。

  • sgi1962
  • ベストアンサー率12% (46/367)
回答No.1

記録は監査で最も厳しくチェックされるものです。 基本は丁寧語を使用 専門用語は使っても良いでしょう 大事なのはお客様の様子、、言動、、など 生の様子を書くことです

関連するQ&A

  • ホームヘルパー家庭料理

    ホームヘルパーになったばかりのものです。 お恥ずかしい事ですが、訪問先でのお料理について何か簡単で早くて喜ばれるお料理がありましたら教えてください。

  • ホームヘルパーの行為について

    今から記載する内容が法律に抵触しているのか?または抵触していた場合どちらに報告すれば良いのか教えていただきたくお願いいたします。 友人Aから相談された内容のなのですが、 友人Aの知人であるホームヘルパーの方が一人暮らしの90代女性の家に介護に行かれているのですが、その90代女性から介護サービス以外でお金を受け取っているようなのです。 訪れる度に、その90代女性が「あなたの家族になにか買ってあげなさい。」「子どもさんのお誕生日に」等といって数万円単位のお金をホームヘルパーの方に渡しているようです。 そして最近では「息子さんの結婚祝いに」と十万円ほど渡したようです。 そのホームヘルパーの方も「○○さん(90代女性)が、自分の家族には一文も残したくないって言っているし、どうしてもというからもらっている。」ともらって当然のようにそして自慢気に話しているのを聞いて、これは問題なのではないかと友人Aは思ったそうです。 ちなみに90代女性の家族は現金を渡している事を知らないようです。 いくらその90代女性が家族に残したくないといったとしてもその方のご家族にとったらとんでもない話だと思います。 友人Aはその知人であるホームヘルパーの方が所属しているの事業所にも伝えようかと思ったようですが、90代女性は、そのホームヘルパーの方が個人で契約して行っているようなのです。 このような場合何処に通報すればよいのでしょうか? お知恵を拝借したくこちらに質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • ホームヘルパーに関してアドバイスを頂けないでしょうか?

    質問に目を通してくださり、有難う御座います。 質問内容はタイトル通りなのですが、この度母が介護保険を受けることになり、ホームヘルパーさんを雇うことになりました。 初めてのことなので、少々不安があります。 うちのご近所さんにヘルパーさんを雇っていた方が2人いたのですが、2人とも「ヘルパーさんが文句を言いながら、ふてくされたような態度で仕事をし、頼んだこともやってくれない。」 気分を害すだけなので、ヘルパーさんを切ってしまったらしいのです。 (1)実際そのようなことは本当にあるのでしょうか? (2)利用者の立場から、ホームヘルパーを頼む際、気をつけなければいけない点を教えてください。 (3)また、ヘルパーさんの立場から、このような利用者・家族は困るということも教えてください。 どんな些細なことでも構いません。答えていただけると幸いです。

  • ホームヘルパー資格を何とか安く取りたいのですが。

     私は、名古屋に住んでいる、福祉専門学校の学生です。 今、『社会福祉士資格』を取ろうと勉強しているのですが、風の噂で『それだけでは就職はできんよ、今は現場で働けるものだけが求められる時代だから』ということを聞きました。 それは本当の事なのでしょうか? そして、もしそれが本当の事であるならば、近い将来就職活動することも考えて、『ホームヘルパー資格』くらいは取っておこうと思うのですが、この考え、皆さんはどう思われますか? また『ホームヘルパー資格』は何級以上なら、就職の役に立ちますか? 最後に、『就職に役立つ級のホームヘルパー資格取得』をするとき、できうる限り費用を安く抑えて取得する方法や、安く取得できる訓練施設がないものでしょうか? 私は苦学生なもので・・・。 ちなみに私が住んでいるところは、『名古屋市千種区吹上』というところです。

  • 訪問ヘルパーの仕事について質問なんですが、僕は今、ホームヘルパー2級の

    訪問ヘルパーの仕事について質問なんですが、僕は今、ホームヘルパー2級の資格をとり病院への就職を考えています。訪問ヘルパーの仕事は、入浴介助や買い物、掃除など家事全般の他、どのような事をしているのかできる限りで良いので詳しく教えて欲しいです。

  • ホームヘルパーの仕事について

    ホームヘルパーのことについて教えてください。 (1)ホームヘルパーの求人圧倒的にパート採用が多いのはなぜでですか? (2)正規職員としての採用が非常に難しいのはなぜ? (3)現在の状況からして超高齢社会に必要な人材の確保は期待できますか? (4)ヘルパー採用がパート化のまま進めば専門職として成り立ちますか? 成り立たないの時→なぜ? 成り立つ→どのような風にして? (5)ホームヘルパーの質とは? (6)やりがいを感じるのはどんな時? (7)サービス利用者と接する上での困難は? (8)長い間続けられる職業ですか?(何歳くらいまでか?) (9)1999年のゴールドプラン21の目標値35万人というのは可能な数字であると思われますか? (10)これからのホームヘルパー職にとって最も必要とことは?

  • ホームヘルパーにプライバシーを守らせる方法

     介護保険でホームヘルパーを利用したいのですが、訪問家庭のプライバシーを他人に漏らされたり、要介護老人を預けて家を空けた場合、台所や家財を勝手に使用されるなど、信頼がおけません。  ホームヘルパーに守秘義務やプライバシーの保護を徹底させられる何か有効な方法はないものでしょうか。

  • ホームヘルパー2級

    ホームヘルパー2級 現在私は、ホームヘルパー2級の資格を取るために学校に通っています ※そこでは実際に高齢者の方など居ます そこで先生は教科書をただ坦々と読んで行きます それを聞いて 頭に入っても 理解するまでに時間がかかり 理解したor理解していない状態で先生が次を坦々と読んで行きます そうすると先生が読んでいる場所を見てそれ必死に覚えようとしますが 頭が追いつかなくて何が何やら分からなくなり 先生に追いつけません・・・ もう、どうしようもなくなり家に帰って先生が読んだ場所をただノートに書き写しているだけす それをやっているだけでも夜中の2時くらいまで 掛かってしまいます そうすると次の朝どうしても起きれません遅刻禁止なので意地でも起きますが そうすると眠くて余計に先生の言っていることが頭に入りません・・・ 人一倍物覚えが悪いのですが・・・ 先生は3ヶ月ゆっくりやれば 覚えれるといいますが スケジュールを見る限りゆっくりする暇がありません・・・・ やはり私にはヘルパーは向かないのでしょうか・・・・? それともただ、やる気があればできる!って事でしょうか? 先が見えないのはとても不安です 覚える用語もたくさんあります 資格を取るために勉強してきた先輩方から何かアドバイスを貰えたら助かります

  • ホームヘルパーの仕事について

    今3歳になる子供を保育園に預けて事務の仕事をしております。以前からホームヘルパーの仕事にとても興味があり資格を取ってヘルパーとして働きたいと思っておりました。小さい子供を持ちながらヘルパーの仕事をする事はやはり厳しいでしょうか?子供がまだ小さいという事で突然の発熱、風邪、伝染病など頻繁にあっては利用者の方、または会社自体にも大変迷惑を掛けてしまう事になりますよね?(これはどんな仕事をしていても同じなのですが)ヘルパーの仕事をされている方、また実際小さいお子さんがいながらヘルパーの仕事をされている方がおられましたら教えて下さい。

  • ホームヘルパー 事業所を変わるか・・

    登録の訪問介護ヘルパーの仕事を初めて数か月経ちました。 仕事にやりがいを感じ、楽しく仕事出来ていました。 少し気難しいお宅がありましたが、関係は良好に保たれていました。 ところが私が休みをいただき、職員が代わりに入って下さった翌週、 その方の態度が全く変わってしまったのです。 話を聞いていると、職員が私の悪口を色々と言っていたということがわかりました。 その利用者の方の状況など事務所に報告していましたが、 その方の悪口ととらえられてしまうことまで、職員が利用者の方に話してしまったのです。 職員の方が、ヘルパーの○○さんが○○様のことをこう言っていましたよ、△△さんはこう言っていましたよ、と言われるとは思ってもいませんでした。 利用者さまは、ヘルパーが悪口を言っていると聞き、(悪口のつもりでありませんでしたが、 悪口と解釈されてしまいました)、ヘルパーや会社に不信感を持たれました。 その方はその話を教えてくれた職員だけを信じていました。 悪口(と解釈されてしまうこと)をわざわざご本人にお伝えしてしまうとは、 職員の方が悪意を持ってされていたのか、私も会社に不信感が芽生えてきました。 今後、また別のお宅でその職員がヘルパーの評判を落とすようなことをするのでは ないかと気になります。 事務所を変わろうか迷っています。 こういったことは、どこの事務所に行ってもあることでしょうか?