• ベストアンサー

コンビのドゥキッズ

yuuta0305の回答

  • yuuta0305
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

新作の5を持っています。4は使ったことがないからわかりませんが、通気性がよいと聞いたのと、5のほうが色が好きだったので決めました。チャイルドシートとして使ったり、キャリーとして使ったりと活躍していますが、家の子供は大きいのですでにキャリーがきつそうです。実家で使ったりというのはいいかもしれませんね。 私は買ってよかったと思っています。出産頑張ってくださいね。赤ちゃんとのお散歩が待ちどおしいですね。

mionn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お返事遅くなってしまい申し訳ございません。私も買うとしたら4でも5でも通気性、衝撃の吸収などで考えてもEGタイプにしようかと思います。

関連するQ&A

  • コンビのプリムベビーとドゥキッズ、どちらを買うかで迷っています。

    当初はプリムベビーのみを購入してベビーカーは必要だったらA型だけレンタルでB型のみ購入をすればいいかな・・なんて思っていたんですが(ほとんど車での移動が多く、AB型兼用は重くて不便だと思っていたので)重いながらもドゥキッズがとても便利そうなので購入を迷っています。 出産予定日は5/12なので、そんなに急いではいないんですが、どちらの方がオススメか、また、それぞれのメリットやデメリットがあれば教えて頂きたいです。。 なるべく出費を抑えたいので、ドゥキッズは実際何ヶ月くらいまで使用できたか(使用した事があれば)も教えて頂けると嬉しいです(*^_^*)

  • ドゥキッズについて教えて下さいm(_ _)m (初産です)

    妊娠8ヶ月目の妊婦です。 夫が赤ちゃんの物を全て新品で揃えたいと言っているので、1から全て揃える予定です。 そこで、ちょっとでも経済的に、かつ場所も取らないようにと思って、コンビのドゥキッズ5はどうかと考えてます。 でも、調べた結果、賛否両論あるようで。。 うちのような場合、ドゥキッズのような多機能ものを買うのと、ベビーカー・チャイルドシート・ラック等別々に買うのとどちらがいいでしょうか? ・マンション住まい、2DKです。(エレベーターなし) ・出産の退院後すぐに実家に1週間ほど帰る予定ですので(車で3時間)、チャイルドシートは新生児の時から必要です。 ・主な移動手段は平日は徒歩、休日は車です ・私は力持ちな方ではありません ・2人目も産みたいと思ってます ・赤ちゃんは男の子と言われています アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 多機能ベビーカーについて(ドゥキッズ5など)

    こんにちは。 現在7ヵ月です。 ネットで、どんなベビーカーがあるのか見ていたのですが 多機能ベビーカーって使い勝手なんかどうなんでしょう? 私が見ていたのは、ドゥキッズ5 というものでしたが、 例えば、ベビーシートやベビーキャリーの状態で チャイルドシートとしても使えたりするのなら 欲しいかなという気もしたのですが・・・ やっぱり、1つ1つ買ったりした方がいいものでしょうか? 実際、お店などに行った方がいろんな種類があるものでしょうか? よければ教えて下さい!

  • ベビーカー コンビ ドゥキッズ5EG AT-730を使っている方

    質問お願いします。 現在妊娠中でベビーカーの購入を考えています。 コンビのドゥキッズ5EG AT-730 こちらはベビーシートとしても使えるので退院時に早速使うため、出産前のの購入を考えています。 田舎住まいなので、電車・バスはまったく使用しません。 車のみです。 こちらの商品を実際使っている方のメリット、デメリットの感想をお聞かせ願いたいです。 よろしくお願いします。

  • ベビーカー迷っています(ドゥキッズ検討中)

    9月に出産を予定していますが、来週から管理入院、現在は外出禁止の自宅安静の状態なので、実物を見に行くことができません。 ベビーカーやチャイルドシートは退院後に自分が自由に動けるようになったら・・・と考えていたのですが、退院の日に病院から実家へ帰るまでの車でチャイルドシートが必要だということを知って悩んでいます。 下に挙げる1,2,3のどれが良いのでしょうか? 1.コンビのドゥキッズを事前購入しておいて、子供が1歳になるまではベビーシート・ベビーカーとして活用する。1歳になったらチャイルドシートを購入する。 2.何も事前購入せず、退院時にはタクシーで帰る(クーハンがないので抱っこ)。必要になったら買いに行く。 3.チャイルドシートのみ新生児から使えるものを購入し、ベビーカーは必要になったら購入する。 初産・両親にとって初孫なのでレンタルは考えていません。コンビの抱っこ紐は購入済みです。 私の生活スタイルは、バス・電車は全く使わず移動手段は全て車です。休日はほとんど旦那と過ごします。旦那の車にはチャイルドシートは取り付け不可だと思います。 集合住宅の1階に住んでおり駐車場は目の前です。 車で15分の実家に3週間ほど里帰りして1ヶ月検診を受けた後は、週1回のペースで実家へ行きたいと思っています(このあたりも新生児を週1回連れ出すのはどうなのかご意見下さい)。 ドゥキッズは全く考えていなかったのですが、ネットでとても評判が良いことと、実家へ帰る時にいちいち車から赤ちゃんを降ろさなくてもシートごと運べること、とりあえずのチャイルドシートとして使えることから検討するに至りました。 どうかアドバイスをお願いします。

  • ナニーベビーゴーの使用感

    ベビーカーを購入するにあたり、ナニーベビーゴーとドゥキッズ5のどちらにするか迷っています。 ナニーベビーゴーは、前モデルのものは安定性が悪いとの意見もあるようでしたが、最近改良されたようです。 最近のものを実際に使用している方がいらしたら、使用感を教えてください。 支えの部分のみ折りたたみ可能のようですが、例えば階段を上がることがあったら、さっとベビーキャリー部分を取り外し、片手にキャリー、反対の肩で支え部分をかついでというのは現実的ですか? 電車での移動時に持ち歩くつもりはないのですが、持って電車に乗られた方はいらっしゃいますか? 七ヶ月ぐらいまではこれを使い、その後ベビーバギーを買おうかと思っています。 それとも、B型ベビーカーにもなるドゥキッズ5の方がいいのでしょうか。 あまりナニーベビーゴーについて情報が得られないので、 どこか詳しく載っているところを知っている方は教えてください。 また、実際に実物を見れるお店とかはあるのでしょうか?

  • コンビのドゥキッズ5

    来年2月に子供が産まれるのですが、ベビーカーについてアドバイスいただければと思います。 コンビのドゥキッズ5を検討していたのですが、 ・重いこと(フルで7.3kg) ・新生児から使えるものですが、出産が2月ということもあって、暖かくなるまでそんなに使わないかも と思い、2歳頃まで使えるA型のもの(5kg前後)にしようか迷っています。 ドゥキッズ5は複合型だけあって、ベビーシートやロッキングチェアなどとしても使うことができ、金額的には助かります。 実際に、ドゥキッズ5を使われている方の感想や、また、他にお勧めのベビーカーがありましたら教えてください。 ちなみに、私一人のときの移動手段は電車・バス・徒歩になります。

  • 4月出産予定。車なし。おすすめベビーカーが知りたい。

    我が家は夫婦免許はあるのですが、車は持っていません。今後買う予定もありません。いろいろベビーカーについて、調べているのですが、車で移動が多いからA型はいらないよという意見が多く見受けられます。 でも、多分我が家は、A型は必ずいることになると思います。 今、候補にあがっているのは、コンビのドゥキッズとウェルフラット(これは新しいみたいで、ユーザーの意見がさがしきれません。)。 理由 ドゥキッズ 兄の車に月に1回くらい乗る。ドゥキッズだったら、カーシートとしても利用できそう。 ウェルフラット バスに乗る機会が多い。私が一人で赤ちゃんをつれてるときに、軽いと便利だろう。 そんな 感じです。 逆に ウェルフラットにしたら、兄の車には乗れないから、タクシーを利用するし、ドゥキッズだったら、バスに乗るのは大変だろうなぁ と 思ったりもします。 また、車がない分、タクシーに乗る機会も多いのです。(実家までタクシーで10分くらいの距離なので) タクシーは カーシートがなくても赤ちゃん 乗れますよね。だから最初は、ベビーシート買わなくていい分得したね~と 言っていたのですが、よく考えれば、赤ちゃんによくないから、自家用車でのベビーシートが義務付けられているんですよね。 そう考えると、タクシーに乗るときも、ベビーシートがあったほうが いいのかなぁ と考えてしまいます。 そうすると ドゥキッズになるのでしょうか。 赤ちゃん関係のサイトをみていると、やはり、車をお持ちの方が多く、私たちのように、車のない家庭の話題があまりありません。 同じような経験をお持ちの方、また、ご本人がそうでなくても、そういう状況の方が回りにいらっしゃる方、 ベビーカーをどうされているか、どんなベビーカーを使っていらっしゃるか、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。 

  • 新生児の長距離移動とチャイルドシート

    10月末に里帰り出産いたしました。 11月末の1か月検診を終えてから自宅に帰るつもりなのですが、こちらのサイトを見ていると、長距離移動をひかえた方がいいという方が多かったので。。。 ちなみに移動は車で普通に走ると3時間から3時間半(高速と下道)くらいです。 ベビー連れなのでもちろん休憩ははさむつもりですが。 チャイルドシートはコンビのドゥキッズ5を購入するつもりだったのですが、あれはベッド型ではなくちょっとイスに近いかたちなのでちょっと迷っています。 そこで質問なのですが、 1)車での長距離移動の際の注意点や、わたしのときはこうだった!などの経験談をおしえてください 2)チャイルドシートのオススメは? 回答いただく方は子育てでお忙しいと思いますが、お時間があるときで結構なのでご教授ください(#^.^#)

  • 更地に住民票を移したい

    少し困ってるので質問させて下さい。 私は今都心に住んでいます。 車を買おうと思うのですが、都心の駐車場は例によって高く、とてもじゃないけど継続的に借りる事が出来ません。 よって現住所では車庫証明を取ることすら難しいです。 そこで住民票を田舎の実家に移し そこに車を置いて車庫証明を取ろうと思うのですが 問題は田舎の実家が「更地」だと言う事です。 数年前までは家が建っていたのですが、今では誰も住む事もなくなったので家を取り壊し更地にしてしまいました。 この状況で、その「実家」に住民票を移動する事は出来るのでしょうか? ご存知の方、ご教授戴けると助かります。 よろしくお願いします。 ※俗に言う"車庫飛ばし"をしようと言うのではありません、どちらにせよ車は実家の敷地に置いておくつもりです。

専門家に質問してみよう