• ベストアンサー

有給休暇の給料算出について・・・

以前、有給休暇をとろうと思い会社に問い合わせたところ、有給を取った日に関しては給料が月額基本給の日割り計算になり、それに×0.6をした金額が給料として支払われると聞きました。  有給休暇の給与算出の方法が2通りあるとも聞きましたので、上記内容の計算方法が正しいものなのか、また2通りの給与計算法方を教えていただけませんでしょうか?  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 有給休暇の賃金の算定については次の3種類あります。 ・平均賃金(日額) ・所定労働時間労働した場合に支払われる通常の賃金(日額) ・健康保険等の標準報酬日額(※過半数の労働組合または、労働者の代表との書面協定が必要です) いずれにせよ、就業規則等に支払い方法を定める必要があります(労働基準法第39条6項)。 一般的には、2番目の所定労働時間分を支給されることが多いようです。 その場合は、賃金月額をその月の所定労働日数で割った金額が支給されますが、 ×0.6ということにはなりません。 また、通達では「通常どおり出勤したものとして取り扱えば足りる」とあります。

murasame1201
質問者

お礼

早速お答えを頂きましてありがとうございます。 私も×0.6という部分が謎でした。 この解答を本にもう一度本社に問い合わせてみようと思います。 それでもダメなときは、労働基準監督署とかに相談に行ってみたほうが良いのでしょうか?

その他の回答 (3)

回答No.4

#1です。 >私も×0.6という部分が謎でした。 >この解答を本にもう一度本社に問い合わせてみようと思います。 そうですね、あまり差し障りのない言い方がいいと思いますよ。 0.6というと(会社都合の)休業補償と勘違いしているのかと思いました。 >それでもダメなときは、労働基準監督署とかに相談に行ってみたほうが良いのでしょうか? あまりここまではしたくないのですが致し方ないですね。 ですが、あまり強行に出ると会社も態度を硬化させる場合がありますので、 murasame1201さんのお立場もありますからくれぐれも慎重にお願いします。 かといって泣き寝入りというのもイヤですが・・・ また、労働基準監督署内に総合労働相談コーナーがありますので、こちらでも話を聞いてもらえます。

murasame1201
質問者

お礼

本当にありがとうございます。 どうしてもダメだったときは総合労働相談コーナーに行ってみます。

回答No.3

有給の際の支給方法は 平均賃金or通常の賃金or標準報酬日額(←労使協定が必要) の額が支給されます。 ご質問の件ですと、 仮に給料が30万円だと1万円×0,6=6000円ということですよね? 休暇中の賃金は上記3つのうちのいずれかに 相当する額を支払わなければなりませんので なぜ0,6をかけるのかが?ですが、 上記の3つのいずれかで支払わなければならないはずですよ。

murasame1201
質問者

お礼

早速お答え頂きましてありがとうございます。 上記3通り以外は無いという事で理解いたしました。 早速本社に問い合わせたいと思います。 ありがとうございました。

  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.2

労働基準法第39条の6、労働基準法施行規則第25条に有給休暇中の賃金の算出方法が書いてあります。 有給休暇の際に支払うべき賃金は「平均賃金」又は「所定労働時間労働した場合に支払われる通常の賃金」を支払うのが原則で、ご質問の中に基本給の日割りとの記述があったので、後者を利用しているようです。 ところで、有給休暇を取ろうとしたのは1日分でしょうか?1日分なら、0.6を掛ける意味が私にはちょっと分かりません。 労働基準法付則第134条には「有給休暇を取得した労働者に対して、賃金の減額その他不利益な取扱いをしないようにしなければならない」とする訓示規定があるので、有給休暇を取得した1日と働いた1日に賃金の差があるのはまずいということになります。(計算方法による若干の誤差はやむを得ない)

murasame1201
質問者

お礼

ご解答頂きましてありがとうございます。 早速本社に問い合わせてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 有給休暇賃金の計算法について

    私は、7ヶ月間勤めた会社を退職しました。会社の給与の締め切りは毎月15日で28日が給与支給日です。4月の15日まで出勤して、16日から30日まで10日間の有給休暇を取得しました。有給休暇は通常勤務したものと同額が払われると法律で定められているようですが、1ヶ月の基本給が18万円の場合、有給休暇の賃金は日割り計算となるでしょうか。勤務は完全週休2日制です。例えば時給1050円の場合、1050円×8時間=8400円 8400円×10日間(有給休暇)=84000円で計算は間違いないですか。また、平均賃金法の計算の場合は、どうなるのでしょうか。

  • 有給休暇の買い上げについて教えてください

    退職する社員の有給休暇が残っているので 会社で買い上げようと思っています。 この場合、金額は給与に含めてしまってよいのでしょうか。 3月末に退職なので 3月の月給+買い上げた有給分=3月の給料 という処理でよいでしょうか。 それとも給与にはせず、まったく別の処理になるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 有給休暇について

    アルバイトをして2年ほどたちます。 毎月の給与明細に【有給休暇15日】と書いており 体調が悪いときなど使用できたらと思い 以前体調が悪いときがあり 責任者の方に「給与明細に有給休暇をいただきたいのですがと聞いてみました」 答えは「だめだ!」でした。 会社としては有給を使用すると出勤もしていないのに給料を支払うことになるので 厳しいとは思いますが体調が悪いときに使用できないのは どうかとおもいました。 お聞きしたいのが (1)アルバイトで有給休暇はあるのか?  社会保険などにははいっておりません。 (2)アルバイトで有給休暇があるとしたら 使えるのか?です。 詳しいかたいましたら教えてください@ よろしくお願いします。

  • 有給休暇の繰り越し消化について

    こんにちは。近々退職を考えております。 現段階で約5年ほど勤続しておりますが、いままで有給休暇を取ったことがありません。 いろいろなサイトを調べておりますと、 ”2年間繰り越せる” というような説明がありました。 これはたとえば本年2004年11月で退職したとしますと、2004年分の有給休暇を日割り計算した日数+2003年度分の合計の日数の有給休暇の請求権があるということなのでしょうか? または2年分という意味は、昨年、一昨年、という意味で、2004年分の日割り計算した日数+2003年度分+2002年度分という意味で”2年間”という意味なのでしょうか? 識者の皆様、どうかお助けください。

  • 有給休暇の取得率について

    有給休暇の取得率を算出する場合の計算式がわかりません、算出式を教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 有給休暇を取ると皆勤手当が出ないのでしょうか。

    過去に2回、会社で有給休暇を取りました。 1回は出産の立会いのため、そしてもう1回はセミナー出席のためです。 私の会社は基本給の他に役職手当、皆勤手当がつきます。 そして、上記2回の有給休暇を取った後、給与明細を見てみると、出産の立会いのために取った有給休暇があった月の給与からには皆勤手当がついておらず、セミナー出席のために有給休暇を取った月の給与には、皆勤手当がついていました。 つまり、「出産は私的な用事であるため、皆勤手当はつかない。逆にセミナー出席は後に会社のためになるから、有給休暇をとったとしても、皆勤手当を削らない」とのことでした。これは上司が言った言葉です。 ただ、上記のように考えると、有給休暇を誰も取らなくなる、取れなくなると思うのです。 このような時に、時と場合によって皆勤手当を出すかどうかというのは、会社の決定の範疇にあるのでしょうか。どこか釈然としないのです。 皆勤手当というものは、そもそもどのようなものでしょうか。 そして、何か良い解決方法等があれば、教えてください。 皆様よろしくお願い致します。

  • 有給休暇管理

    今回初めて有給休暇の管理をすることになりました。 社員数は20名。給与計算とはまったく別個に有給休暇の日数を管理しなくてはなりません。 適したフリーソフトがあれば、教えていただけないでしょうか?

  • 有給休暇1日は給料にいくら反映されるのでしょう?

    有給休暇は・・本人は休暇でもその日はいくばくかの給料が支払われる扱い? ということだと思うのですが。 1日は給料にいくら?どのくらい・反映されるのでしょう? 計算の仕方がいまいちよく分かりません。 例えば・・ ・基本給:30万円で ・出勤対象日:20日 で20日全て有休所得したとしたらどうなるのでしょうか? (各種保険や税金は除く) 解説宜しくお願い致します。

  • 有給休暇手当について

    去年結婚した夫の有給休暇手当について、疑問があり、お尋ねします。 夫は月給制です。残業や休日出勤をしても全部ついていないので、 給与明細を見てもどのような計算でまともに支払われているのかよくわかりません。 しかし、有給を取った月の「有給休暇手当」の金額に大いに疑問を持っています。 有給の取得日数は、把握しているとおりなのですが、手当の金額がまちまちなのです。 この2年間の給与明細を見てみると、 ある月は、1日取得に対して手当が59円(!) ある月は、6日に対して3万円あまり ある月は、2日に対して3千円あまり これってどういう計算なのでしょうか。 労働組合規約の労働条件の項を見てみると、 年次有給休暇手当:1日につき平均賃金より通常の賃金を差し引いた額 となっています。 平均賃金とは何でしょうか。過去3ヶ月の賃金の平均とも聞きますが、 支給額なのでしょうか。それとも手取り? 過去3ヶ月とは出勤日で割るのでしょうか。それとも90日? いづれにせよ、平均賃金と通常賃金の差が少なければ有給休暇手当も少なくなるということになります。 これって法律的にOKなのでしょうか。 有給休暇手当が1日59円のときなんて、有給じゃなくてほとんど無給です!!! けっこう名の通った一流と呼ばれる大会社なので、法律で許されない規約をつくるはずはないという思いもあります。 夫は、現場監督として日本全国の現場に赴任する仕事なので、会社にほとんどいません。 したがって、会社に細かいことを聞ける状態になく、かといって、私が聞くわけにもいかず、又、どこに聞いていいかもわかりません。 どなたかおしえてください。 よろしくお願いします。

  • アルバイトの有給休暇について。

    アルバイトの有給休暇について。 居酒屋で一日12時間労働で週6日働いています。10年ちょっと働いています。 近いうちに一日5~8時間程度に労働時間が減らされてしまいそうです。 そこで有給休暇を取ろうと思うのですが、自分で調べた結果、一度も有給休暇を取ったことがないということもあり、20日以上はあると思います。 (1)具体的に、何日有給休暇が残っているのでしょうか? そして、有給休暇日に受け取ることができる金額とはいったいいくらなのでしょうか? 今まで通り12時間労働だとしたら有給休暇中のもらえる金額は8~10割だと思います。 (2)しかし、例えば来月から1日5時間労働となった場合、来月から有給休暇を取り始めたとしたら有給休暇日の時給は5時間分しかもらえないのでしょうか? 今月まで12時間働いていて、来月5時間にされて、しかも来月から有給休暇を取ったとしたら5時間分しかもらえないって、なんか切ないです。 感情は別として、法律の立場からのご回答がいただけると幸いです。 有給休暇が取れるかどうかもわからないので、法律の立場から有給休暇を取る方法を今調べています。 出来るだけ、感情的になることなく法の下で交渉してみようと思っています。 法律に詳しくない人間なので、皆さんのお力添えをお願いしたいと思います。 (1)、(2)についてご解答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう