• ベストアンサー

白っぽい丸いものが写ります

yggdrasillの回答

回答No.2

ついうっかりさわってしまい、指の油が付いたというのも原因の1つに考えられるかと思います。

hosininegaiwo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。指の油ですか~。写っているものと写っていないものがあるので違うかもしれません。

関連するQ&A

  • 玉袋が皮膚がんかも…そしてそれは、皮膚科?泌尿器科?

    19歳の男ですが、玉袋って言うのか、股間にあるあの袋です。その皮膚に、ほくろというよりはシミみたいな、なんか黒くて丸いのがあります。といってもきれいな丸ではありません。 最近気づいたので、大きくなっているかどうかは、わかりません。 直径3ミリ~5ミリくらいで、特に、そこだけ盛り上がっていたりはしていなくて、他の皮膚と比べると、ただ単に黒いだけです。 (直径3ミリ~5ミリというのは通常の状態のことで、玉袋は伸びるので、伸ばしてみると、10ミリ近くにまでなります。) これって皮膚がんですか? それと、もし病院に行くとしたら、皮膚科ですか?泌尿器科ですか? どちらに行けばいいか、教えてください。よろしくお願いします。

  • Photoimpact12を使っています

     WordやExcelで○や△等の中にデジカメ写真を挿入してあるけど、やり方がわかる方ぜひ教えてください。

  • jpgファイルが壊れました!原因不明!

    デジカメで撮影した写真(ペットの柴犬)を,フォルダーの中にためこんでいました。デジカメのスマートメディア内の新しい画像を,そのフォルダーにカットアンドペーストした瞬間に,今まであった画像(jpg)が無くなり,文字化けしたフォルダーや,文字化けしたファイルだらけになってしまいました。拡張子も文字化けしているので,自在眼でもひらくことができません。何がどうなったのか?さっぱり分かりません。どなたかこの原因わかりますか?

  • 大きい円の中に小さい円が何個が入るか?

    例えば直径10ミリの円があって、その中へ直径0.5ミリの円がいくつ入るかということを算出する公式のようなものがあるのでしょうか?例題をあわせてご教授願います。

  • 白内障の手術をしました

    網膜剥離で緊急手術になった時、この手術をすると必ず白内障がひどくなるので同時に白内障の手術もしましょうということでハイと答えました。 どういうレンズを入れるかということでオススメは今と見え方が同じというのがお勧めという説明でした。 私は夢の脱近視だと思い遠くが見えるレンズを入れて欲しいと言ったのですが、頭痛とかの弊害があるということでシブシブ今まで通りでとお願いしました。 その時の看護師の説明の中に11ミリなのに13ミリを入れるんだからと聞こえる話がありました。 それはレンズの直径を言っているようで大きいのを入れられるのは得があるという風に思わせて早く納得させようと思ったのかもとその時も感じました。 今、手術から8ヶ月経過しましたが、そこがすごく気になる状況で困っています。 右目の手術をしたのですが左目より物が大きく見えるのでその後いくらメガネを作っても違和感があり疲れます。 左右別々にははっきり見えても左右の網膜に映る像の大きさが違うから疲れるのだと思うんです。 それはレンズの直径が自分の今までよりも大きいものを入れたからではないかと思うんです。 網膜の手術をしたら完全に元通りにはならないですからと医師は説明するのですがレンズの直径が気になります。 今は白内障の手術は何回でもできると聞いていますからこのまま左右差で不便をするよりレンズを入れ替えると解消するならそれの方が良いと思い聞いてみたいと思いました。 よろしくお願い致します。

  • ネジの規格を教えてください

    このネジの規格が知りたいです。 エアコン用の1/4インチサイズと聞いたので1/4UNFというメネジを買ってみたのですが、直径がまるで合いませんでした。 ネジの直径の一覧などを見たのですが、そもそもUNFで合っているのかも自信がないので写真からわかる方に教えていただければと思っています。 ざっくり見ただけですが、長さ5ミリで4.5山くらい。 直径は谷が9ミリちょい 山が11ミリくらいで、アメリカで製造されたモノです。 ノギスはホビー用なので精度はそんなに高くないです。

  • 丸ナット

    丸ナットを探しています。 できれば六角ナットの背が高いもののように、長いとありがたいです。 もちろん短くてもかまいません。 外形が8ミリ以下で、穴の径が直径5ミリ以下のものを探しています。 かなりネットを徘徊してのですが、見つけきれませんでした。 売っているところ、製造メーカーをごそんじの方、よろしくお願いします。

  • 下歯茎にほくろのほうなもの

    今日鏡で見たら下のおくの歯茎のにほくろのようなものができていました。 大きさは直径1ミリ~2ミリくらい、形はきれいな丸で 色は黒でした。 触ったらふくらんではいませんでした。平らな「点」という感じでした。 これな何なのか気になって怖くて仕方ありません。 こういうところにもほくろはできるのでしょうか? すこし様子を見たほうがいいんでしょうか。 また受診するなら何科に行けばいいんでしょうか? 歯科でいいのでしょうか。

  • 合う丸カンを探せば良いのでしょうか? それとも…

    お忙しい中、見てくださりありがとうございます。 自分でチェーンタッセルを作ろうと思い、あずきチェーン(約1.3ミリの連なり)を買いました。 一番小さい丸カン(直系4ミリ)が入らず、他の大きさの丸カンを探していますが、 1.3ミリの円に通せる丸カンが見つからず…… 1.3ミリに通用する丸カンをご存じでしたらお店などを知りたいです。 また、丸カンの他に方法がありますでしょうか。

  • せん断荷重

    直径30ミリの丸鋼(S45C)がせん断される力を求めています。 色々条件等が必要と思いますが、考え方が知りたいので、条件を仮定して教えて頂けないでしょうか。(条件に何が必要なのかも解りません。) 勝手なお願いですが、よろしくお願いします。