• ベストアンサー

オークションの出品物の手渡しの断り方

出品物に関して、近くの人から手渡しの要望がありました。品物はまだ落札されていません。 私が出したものはオーディオ機器で、相手は男性のようです。送料を浮かしたい気持ちも察するところですが、私としては知らない男性に会うのは、避けたいのです。 うまく断りたいのですが、時間が取れないと(実際、有職者なので本当です)、言ってもいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2018
  • ベストアンサー率22% (240/1058)
回答No.6

そうですね。むやみに会われるのはあまりおすすめできません。 誰か、男性が一緒とかならまだしも、一人でというのは絶対避けたほうがいいですね。 もともとの発送方法に「手渡し可能」と書いてしまったならともかく、書いてなければ義務は生じませんので、「すみませんが、時間が取れそうもありません。 一番お安い方法で送らせていただきます。」と、回答してもいいのではないでしょうか? それで入札されなくても、今は本当に物騒ですから、身の安全最優先ですね!

SoLiberty
質問者

お礼

ありがとうございます。手渡し可能とは書かなかったので、きちんとお断りできます。最後のお言葉、ありがたかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

noname#41546
noname#41546
回答No.11

 私としては、いやしくも売買という取引をする以上、取引の相手方と顔を合わせたくないというのは、ちょっとおかしいなあと思います。曜日や時間帯を限定して家の近くまで来てもらうのであれば、不可能ということもないでしょうし。  契約というのは、対面して契約書に署名して行うのが本来の姿です。その人が入札してくれば、あなたはその入札を削除したりすることもできますが、正直感心しませんね。不特定多数の人に商品を売って利益を上げる機会を得ている以上、その程度のリスクは甘受して頂きたいものです。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12187
noname#12187
回答No.10

お気持ちは分かります。(私も女性な訳ですので^^;) 相手が納得するようなら誤魔化してもちょっぴり罪悪感ですむと思いますが、性格上粘ってきそうな場合は「仕事をこうしていて時間もとれませんし、自身知らない方に直接会うのは抵抗があります。そのためオークションにも「発送」という引き取り方で書いてますし、(方法にありませんか?)あなたのように仰る他の方にも断っていますので申し訳ありませんが・・云々」 と、素直(?)に言った方が良いでしょうー。 個人的な意見ですが^^;

SoLiberty
質問者

お礼

ありがとうございます。きちんと対応すれば、相手も分かってくれると、思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • love_neko
  • ベストアンサー率28% (409/1460)
回答No.9

こんばんは。 多忙なもので時間調整ができないため、手渡しはお断りしています… や 質問欄からの確認であれば「申し訳ないですが手渡しは対応しておりませんので発送のみとなります…」 などでいいのではないでしょうか?

SoLiberty
質問者

お礼

ありがとうございます。正直にお断りするつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

まだ終了していないのなら、 「手渡しはご遠慮頂いております」 で十分だと思います。 変にこちらの忙しいなどの個人情報を言う必要はありません。

SoLiberty
質問者

お礼

明確なアドバイスありがとうございます。「忙しい」も個人情報なんですね。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pbforce
  • ベストアンサー率22% (379/1719)
回答No.7

> 私としては知らない男性に会うのは、避けたいのです。 そのままで構わないと思います。ただし落札後のやり取りで。 > 時間が取れないと、言ってもいいでしょうか? 問題ないですが、「合わせます」とか、「早朝」「深夜」と言ってくるかも知れません。 質問されているのでしょうから、理由を明確にせず「お断りします」とはっきり回答しちゃえばいいのではないでしょうか? その人が落札したら、理由を説明すればいいと思います。

SoLiberty
質問者

お礼

ありがとうございます。正直に「できません」とお断りします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • petitco55
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.5

私の知人も手渡しを希望したけど普通にあっさり断られた、ということがありました。 そのときは商品は衣類でしたが。 オークションでは原則郵送という暗黙の了解が成り立っていますし、「時間がとれない」と断っても全く問題ないと思います。質問者様が女性なのでなおさら。 相手の方も「ダメもとで聞いてみたけど、やっぱりダメか」という程度だと思います(´-`)

SoLiberty
質問者

お礼

ありがとうございます。手渡しという方法もあったと、今回勉強になりました。そうですね。一応聞いてみよう程度でしょうか。手渡し可能とは、書かなかったので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんばんは(*・-・*) 私も経験あります。 私の場合半々位でお受けしていますが・・・できれば避けたいです。 私だったら ご質問有難う御座います。 手渡しの件ですが当方有職者で御座いますのでお渡しするお時間を作れそうにありません。 ご希望に応えられずすみません。 最後までオークションの方どうぞ宜しくお願いします。 と回答します。 参考までに。o:*.。○

SoLiberty
質問者

お礼

ありがとうございます。商品は送るものと考えていたので、今回ちょっとびっくりでした。参考にさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12911
noname#12911
回答No.3

そのまま伝えれば言いと思います。 「仕事で忙しく…」「出張しなくてはいけない」等 相手の方がそれでも手渡し希望なら送料をまけてあげればいいと思いますよ^^ 見知らぬ方・・・しかも女性と男性では不安があるんは当然です。

SoLiberty
質問者

お礼

ありがとうございます。お断りして、それで落札されなくても、いいと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukutan
  • ベストアンサー率20% (231/1148)
回答No.2

時間がとれないでぜんぜんオッケーですよ。 適当にうそつきましょう。 面接ばかりでなかなか時間が作れないとか、 生まれたばかりの子供がいるとか、 家族の面倒をみなきゃいけないとか。 まだ落札されていないようですし、 丁寧に断れば問題ありませんよ。

SoLiberty
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね。丁寧に言葉を選んでお断りします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CB-1_2001
  • ベストアンサー率25% (16/64)
回答No.1

正直に「知らない男性に会うのは、避けたい」と言えばいいのではないですか?

SoLiberty
質問者

お礼

ありがとうございます。手渡しはしてない主旨でお断りしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オークションに出品したい

    今まで落札は30後半くらいしてるのですが出品もやろうとしているのですが 相手に送る為の送料ってどのように調べるんでしょうか? あと品物の包み方などが詳しくしょうかいしているサイトはないでしょうか?

  • YAHOOオークション手渡し 。その後…

    20代後半の男性です。最近、オークションで出品していた際に 落札された方(男性30代後半くらい)が、家が近いので取りに 行ってもいいですか?というナビが届き、 初めはお断りしていたのですがあまりにしつこいので 直接手渡しすることになりました。 取引自体はスムーズに終わったのですが、 その後、仲良くしてほしいとか、食事に行きませんか? と言ったお誘いメールがたくさん来てかなり困っております。 仕事が忙しいので…とうまく断っているのですが、 どんどん遊びましょう!的なテンションでまったく 私のスケジュールを無視されます。 取引対応もそんなに親切にした訳でもないのですが、 なぜこんなに好かれたのか疑問ばかりが残ります。 ナビで手渡しを断る際にも、あまりにしつこいので 送料はこちらが負担すると言ったのですが、 送料無料でさえ納得していない感じで手渡しを要求してきました。 いろいろ考えていくうちに、 もしかしたら初めから友達になりたいということが 目的だったのではないかと思ってしまいます。 悪い方向で考えてはいけないと思うのですが、 あまりに積極的で一回会っていきなり出品商品関係のイベントに 一緒に行きませんか?と取引する前に言われたので 正直ちょっと怖かったです。もしかしてゲイの方なのでは…とか。 私が毎週出品しているので落札される度に 会わないといけないのかと思うと気持ちがなぜか凹みます。 手渡し経験がある方で、こういう経験ってよくあることなんでしょうか? また皆さんから見て会わない方がいいとか悪い風に考えてはいけないなど なんでも結構です。断り方の対処方法などいろいろ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 出品物の手渡し希望者について

    ヤフオクで、最近、品物を手渡しを希望してくる人が多いのですが断り方に困ってます。少しでも送料を安く抑えたい気持ちはわかるのですが、こっちは女性なので手渡しは不安があります。友達についていってもらうのもいいんですがいつもいつもだと友達に迷惑がかかりますし。ヤフオクのシステム利用料が変更されてから増えた気がします。

  • ヤフオク・手渡し

    私は買う側で同じ県ということで手渡しでもよいか訪ねたところ、それでもいいですという回答を頂きました。 その場合ですが、オークションの出品者へ質問するところで最寄り駅など訪ねるのは他の人にオープンなので出品者も嫌かな?と思うのですがどうでしょうか? ヤフオク初めてなので、落札後のことがよく分かりません。落札してから送ってもらうか、手渡しかを出品者とメールのような形でやりとりすることもできるのでしょうか? それとも落札額の中には送料は入っていないと思うので、落札額とは別に後で送料がいくらかかるかなどが決定するのでしょうか?

  • ★YAHOO! AUCTIONS 出品地域 必須化について★

    ●落札される方にとりましては、出品地域を見て、送料が幾らかかるかわかる等のメリットがあるでしょうけれど、出品者にとりましては、出品地域の必須化は、デメリットが大きいと思われませんでしょうか? ●当方(女)は、出品をしておりますが、出品地域の必須化以降、同じ地域の方がわかって落札され、「近くなので、直接手渡しをして欲しい。」と、仰られる方が増え、困惑している状況です。 又、仰られる方は、男性ばかりで、家電製品の様な、送料がかかってしまう商品ならば、まだわかるのですが、定形郵便で送れる様な物なのに、「直接手渡しをして欲しい。」と、仰られるのです。 当方は、多忙で、相手の方も御忙しいだろうに、忙しい中、時間を決め、全く知らない相手を待ち続けなければならないという、時間の無駄になる様な、又、此方の負担も考えて頂けない落札者の方に、腹立たしさすら感じます。 ●そこで、自己紹介欄、又は、商品情報に、『近隣の方が落札されましても、直接手渡しは致しません。』と、記載した方が宜しいのでしょうか?

  • オークションの出品で

    オークションの出品で 私は出品者なのですが、落札者より「第三者に発送してほしい」という要望があり困惑しています。 パソコンのディスプレイが出品物で、プレゼントなどではないとは思いますが、できればこういったことはしてほしくないと考えています。 落札者自身(あるいは同居している家族)が欲しいと思っての落札であれば納得できるのですが、県も受取人の苗字も違うので家族とは考えにくいのです。 (現在、落札に至った直後で送料を連絡していない段階であり、まだ相手からの支払いはできない状況です。) はこBOONでの発送となる予定ですが、落札者本人以外が受け取るとなるとトラブルが発生する可能性が考えられると思っています。 本題ですが、これってガイドライン違反などにはならないでしょうか?できれば丁重に断りたいのですが……。

  • 楽天で落札した物は絶対に「手渡し」不可ですか?

    ヤフオク、楽天の両方で「出品」「落札」をしている者です。 楽天さんの場合、落札した品物を「手渡し」で受け取る事は絶対に不可なのでしょうか? ヤフオクは可能(過去に数回あります)なんですが・・・ 送料も大抵が「ヤマト」もしくは「日本郵便」ですから結構高いんですよね・・・まれにメール便可、送料無料(高額品ですがね)なんてのもありますけど・・・ なんか訳があるのでしょうか? それとも「手渡しの方法」や「裏ワザ」などがあるのでしょうか?

  • 送料をきちんと測定しない出品者

    どなたかご教示ください。 以前にある出品者から、大型の品を落札したのですが、送料を多めに取られてしまったことがあります。(出品者は箱を事前に用意していなかったようで、実費よりも千円近く多めに請求されました。当方も大型の品を出品したことがあり、梱包が結構大変なことも理解できましたし、嫌な思い出にしたくなかったので、相手に指摘せず取引を終わらせましたが・・) この出品者は、品物は素敵なものを出品しており、また落札したい品があるのです。 送料で多く請求されないために、どのように話を進めたらよいでしょうか? 評価などをみますと、「非常によい出品者」が多い中、「よい出品者」という評価も結構あり(具体的に何があったかは記載ないですが)、落札後キャンセルも多く、悪気はないようですが、いいかげんな出品者、という印象です。 着払いを希望すると、大きめのダンボールにでもかまわず梱包されそうな予感です。 また前回、落札前に、品物の重量や送料を問い合わせましたが、結果的にわかったことですが、重量は回答と実物では10kgほども違い、送料も箱を用意していない段階での回答が返ってきましたので、あてにはならなそうです。 はこブーン対応の出品者なので、おおよその重さは想像つきますので、こちらからkgまで指定しようかと考えています。 金額の問題というより、気持ちよく取引したいと思っています(この出品者と取引する以上、諦めるしかないのかもしれないですが)。 お知恵をお貸しください。

  • ネットオークションでブランド品を出品しました。

    ネットオークションで、ブランドのシューズを出品しました。 何の気なしに、送料着払いで落札者に、宅配で届けたところ、落札者は偽物だとして送料を、支払った送料を要求してきました。 私は、ブランド品には全く興味が無く本物かどうかは、わかりません。 落札した代金は、まだ未払いです。 元々不要なものですので、品物代金は惜しくはないのですが、落札者が言う通り送料を払う義務があるのでしょうか?オークションについて詳しい方、法律に対して詳しい方、教えてください。

  • ヤフオク 直接手渡しについて

    こんにちわ。 ヤフオク評価10ほどの、初心者です。 この度、アクセサリーを出品して無事に落札していただきました。 出品終了後、落札者様から直接手渡しを希望されてきまして、当方としても 発送の手間がはぶけるので了承しました。 しかしながら、今まで一回も直接手渡しを経験していないので、どのような感じで取引を進めていけばいいのかわかりません。 ・取引ナビではどのような情報を相手から聞いておけばいいでしょうか? ・実際に待ち合わせ場所についた時は、どのような流れで取引されましたか? その他にも、なんでもかまいませんので、アドバイスをいただけたら幸いです。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ウィンドウズ11のPCでエレコムのトラックボールマウス M-HT1DRBKを使用しています。マウスアシスタント5をインストールしましたが、ボタンの設定ができません。再インストールやデバイスの削除を試しましたが解決しません。
  • エレコムのトラックボールマウス M-HT1DRBKをウィンドウズ11のPCで使用していますが、マウスアシスタント5のボタン設定ができません。再インストールやデバイスの削除を試しましたがうまくいきません。
  • ウィンドウズ11のPCでエレコムのトラックボールマウス M-HT1DRBKを使っています。マウスアシスタント5をインストールしましたが、ボタンの割り付けができません。再インストールやデバイスの削除を試しましたが解決しません。
回答を見る