• ベストアンサー

オークションに出品したい

今まで落札は30後半くらいしてるのですが出品もやろうとしているのですが 相手に送る為の送料ってどのように調べるんでしょうか? あと品物の包み方などが詳しくしょうかいしているサイトはないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.7

こんばんは。 既に何人かの回答者さんが紹介していますが、「送料の虎」という送料自動計算サイトが便利です。 http://www.shipping.jp/search.html 荷物のサイズ・重量・発地・着地と発送方法を入力すれば、送料が自動計算されます。 出品者の立場になるなら、メジャー(物差し)やスケール(重量計)などを用意しておきましょう。 2kgまで量れるデジタル式のキッチンスケールや、重量物用に体重計などを流用します。 上記サイトで送料は自動計算されますが、発送方法の細かな種類や梱包なども勉強しないと、 トラブルの元です。 暇なときに、「郵便」「クロネコ」「佐川」「Yahoo!ゆうパック」などの サイトで確認してみて下さい。 【郵便局】http://www.post.japanpost.jp/index.html 【クロネコヤマト】http://www.kuronekoyamato.co.jp/ 【佐川急便】http://www.sagawa-exp.co.jp/ 【Yahoo!ゆうパック】http://takuhai.yahoo.co.jp/ypack/init 「梱包の仕方」のサイトは、ちょっと知りません。 基本的には「自分が落札者の立場」で考えれば、 自ずと丁寧な梱包になると思います。 一部参加者に『過剰梱包は、送料増加になる』と不評ですし、 そのような考え方は否定しませんが。 当方の今までの取引相手には幸いにも、そのような方はおらず、 こちらの丁寧な梱包に謝辞を送ってくれる方はいても、クレームを付けた方は一人も居ませんでした。

参考URL:
http://www.shipping.jp/search.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • nagiha
  • ベストアンサー率18% (300/1631)
回答No.9

送料に関しては郵便局・ヤマト運輸・佐川急便などはインターネットで送料を公開していますのでそちらをご覧ください。 あと、品物の包み方ですが、物によります。基本は防水のためビニールにいれ、緩衝材(一般にプチプチと言われるものです・・・)で包み封筒・紙袋・箱に入れて送れば良いだけです!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

私の場合落札者様にお手数をおかけしますが、送料は着払いのみの対応とさせていただいております。 サイズを計測し、あらかじめ数種の業者を指定の上、落札者様にご選択いただくという手法を採用しております。(ゆうパックのみ持込にて対応しておりますので、着払い手数料の20円を差し引いても落札者様には通常利用より80円のお得となります。) 着払いの利用であると、事前に通知しご入金いただいた送料と実際に負担した送料との間に格差は生じませんので送料についてのトラブルは発生しないものと考えます。(ただし梱包は必要以上に大きくせず、なおかつ丁寧にを心がけておりますが・・・) 梱包についてですが、 1.外箱が存在するものについては当然利用します。 2.外箱が無い物に関しては品物をエアパッキンで包んだりスポンジなどのクッションを利用し適当な外箱を利用します。 (1)についてはその状態からさらにエアパッキンで包み少し大きめのダンボールを用意し、その中に品物を入れ隙間にエアパッキンや新聞紙などを敷き詰めて衝撃防止策を施します。 完成後さらにエアパッキンで包み送り状を用意して完成です。 (2)についてはその状態からエアパッキンで包み完成です。送り状を用意します。 (1)で外箱があるにもかかわらず、さらにダンボール箱を用意するのは品物の内容物を配送業者に明かさないようにする取り計らいです。 いずれにしても落札者様の立場になって丁寧な梱包を心がけましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iizb
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.6

出品する物によってですのでなんとも言えませんが 無料のソフトで ・出品商品の説明も簡単に作成・出品ができて ・送り先の都道府県と配達業者を指定すると送料が簡単に分かり ・そのまま落札者様へのメール文章が作成されて  アウトルックなどのメーラーがなくてもメールを送信することができる ソフトもあります ソフトの設定・使用方法が大変、使い勝手が自分にあわないなどあるかと思います 送料が簡単に分かりメール文章(振込み金額など自動入力)が出来るだけ シンプルでボタンの少ないソフトが良いですよ

参考URL:
http://www.forest.impress.co.jp/lib/home/house/auction/auctionrkrk.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • murabon
  • ベストアンサー率23% (42/180)
回答No.5

私はYahoo!オークションで出品をしていますが、出品送料については「出品地域」を明示したうえで「送料につきましては、Yahoo!オークショントップページの左下、"Yahoo!ゆうパック"からご確認ください」と記載しています。 ・・・物によってはYahoo!ゆうパックより安いものもあるようですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • love_neko
  • ベストアンサー率28% (409/1460)
回答No.4

送料は地区によってことなりますから落札後、送り先をご連絡いただき送料計算します・・・でいいと思いますし、着払いのみという手もあります。 普通郵便やメール便ですと全国均一ですね。 送料計算時の便利サイトは以下がよいと思いますよ。 http://www.shipping.jp/search.html オークション楽しんでくださいね!

参考URL:
http://www.shipping.jp/search.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa2258
  • ベストアンサー率15% (8/52)
回答No.3

出品するのなら、送料についても下調べが必要です。 出品時に前もって重量をお知らせするのも親切だと思います。(ものによりますが) 郵便局や宅配便のHPを参考にすることをおすすめします。 私は、郵便局で料金一覧表を貰い、キッチンスケール(はかり)を買いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12257
noname#12257
回答No.2

送料の虎の宅急便のところを参考にしてください。小さなはかりとか購入しておくといいですね。 送料の虎では、出品の説明文も作ることができるようです。

参考URL:
http://www.shipping.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私は以下のサイトから「小包案内」という ソフトをダウンロードして使っています

参考URL:
http://nonaka.nnwork.net/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オークションの出品物の手渡しの断り方

    出品物に関して、近くの人から手渡しの要望がありました。品物はまだ落札されていません。 私が出したものはオーディオ機器で、相手は男性のようです。送料を浮かしたい気持ちも察するところですが、私としては知らない男性に会うのは、避けたいのです。 うまく断りたいのですが、時間が取れないと(実際、有職者なので本当です)、言ってもいいでしょうか?

  • オークションで化粧品を出品しました。その後、落札された方から連絡があり

    オークションで化粧品を出品しました。その後、落札された方から連絡があり 化粧品のふたが壊れている。開けても閉めても外れると・・・ 出品する際、写真を撮ったり中を綺麗にする為開けたり閉めたりしましたが 壊れていたような認識はありません。 ですが確かめる事もできないので返金すると落札者に伝えました。 その後連絡待ちです。 品物は送り返してもらった方がいいでしょうか? 送り返してもらうんだったら送料(メール便)も込めて返金しようと思います。 先に返金した方がいいのか、返送してもらってから返金した方がいいのか・・・ また相手の方に返送する手間などかかりお詫びという形でそのまま品物は使ってもらった方がいいのか気になっています。 補足:品物は900円で落札されました。もともと送料(メール便)はこちら持ちで 出品しました。未使用の品でした。(自宅の化粧箱に入れて保管)

  • ネットオークションでブランド品を出品しました。

    ネットオークションで、ブランドのシューズを出品しました。 何の気なしに、送料着払いで落札者に、宅配で届けたところ、落札者は偽物だとして送料を、支払った送料を要求してきました。 私は、ブランド品には全く興味が無く本物かどうかは、わかりません。 落札した代金は、まだ未払いです。 元々不要なものですので、品物代金は惜しくはないのですが、落札者が言う通り送料を払う義務があるのでしょうか?オークションについて詳しい方、法律に対して詳しい方、教えてください。

  • 楽天オークション安心取引ご経験者の方へ(出品側)

    楽天の安心取引で発送の場合、送料は品物を発送する時に出品者が支払うのでしょうか。そして後で品物の代金と送料が振りこまれるものでしょうか。 それとも発送時に送料は支払わずに、送料は楽天が支払って残りの品物の代金だけが出品者に渡されるのでしょうか。 たとえば落札金額が3000円 送料が800円だとします。 落札者は3800円を入金します。 この3800円全額が出品者に入金されるのか、送料800円は楽天から支払って残りの3000円だけが出品者に渡されるのでしょうか。 経験された方よろしくお願いいたします。

  • オークションについての質問です(出品者です)

    オークションである品物を出品していたら落札してくれた人がいました。 支払い方法について私は「銀行または郵便局」を指定しており、送料は「定形外または着払い」を指定しておりました。 なのに落札者から「私は仕事で家に帰る時間が遅いので送料含め着払いにしてほしい」というメールがきました。 送料のみ着払いにするのは問題ありませんが 商品を着払いにするなんてできるんですか? その場合私にはどのようにしてお金が支払われるのでしょう・・・ なんだか面倒そうで断ろうと思っていますが ご存知の方教えてください、 よろしくお願いします。

  • オークション返品したいと言われ

    オークションでわたしが出品側でした。 スムーズにお取引が進み落札者に品物が届いたら連絡が来ました。 品物は子供服のダウンです。 「胸元のシミは知っていましたが袖の黒いシミは知らされてなくこのような大きな物は気付かない訳ない。その大きなシミがあるのならこれだけ高値で落札していない。返品したいです。」とのこと。 出品者として見落としがあったのは申し訳ないと謝罪の連絡を入れ返品も受けると連絡したら 「着払いで品物を送るので支払った分(落札価格+送料)を振り込んでほしい。」と この場合相手に送った時の送料まで返金しないといけませんか??

  • オークション出品について

    今までヤフーオークションに何度も出品しようと思いましたがとても難しそうで避けていました。でもどうしても参加したくて・・・・・。 現在30万画素のカメラつき携帯しかありませんがやはりデジタルでないとまずいでしょうか。 今すぐ出品しなくても登録だけは出来ますか? その場合毎月かかる手数料なんかあるのでしょうか。 送料(ゆうぱっくなど)に関しても、例えば北海道から東京までの送料と新潟までの送料は違いますよね。どうやって調べるのですか。 その他きをつける点などがありましたら教えて下さい。 ちなみに落札は100を超えています。 

  • オークションの出品で

    オークションの出品で 私は出品者なのですが、落札者より「第三者に発送してほしい」という要望があり困惑しています。 パソコンのディスプレイが出品物で、プレゼントなどではないとは思いますが、できればこういったことはしてほしくないと考えています。 落札者自身(あるいは同居している家族)が欲しいと思っての落札であれば納得できるのですが、県も受取人の苗字も違うので家族とは考えにくいのです。 (現在、落札に至った直後で送料を連絡していない段階であり、まだ相手からの支払いはできない状況です。) はこBOONでの発送となる予定ですが、落札者本人以外が受け取るとなるとトラブルが発生する可能性が考えられると思っています。 本題ですが、これってガイドライン違反などにはならないでしょうか?できれば丁重に断りたいのですが……。

  • オークションの出品について。

    ネットオークションで出品されている方に質問です。その出品する品物の送料などはどうやって計算していますか?家で重さ等、計って出してる方、重さ、幅等は計って金額がいくらってゆうのはどうやって調べるのか教えて下さい!!

  • はじめてのオークション出品

    はじめてオークションに出品しようと思っています。 規約は良く読みましたが、その他、疑問なんですけど落札されたら相手とメール、電話などして連絡しますよね。 基本的に商品は相手から振り込みされてからおくるものですよね。その場合の送料はどちら持ちですか。なにしろはじめてなので経験豊富な方、注意点などアドバイスお願いします。

RS232CやGPIBはまだ当分現役?
このQ&Aのポイント
  • RS232CやGPIBは、PCで制御する装置システムを作る場合にまだまだ現役ですか?
  • RS232CやGPIBは、生産現場ではなく研究の現場で使い続けていいものなのかどうか悩んでいます。
  • 現段階ではRS232CやGPIBが廃れてきているとは言えない状況ですが、将来的には新しい規格が広まる可能性もあるので、注意が必要です。
回答を見る