• ベストアンサー

所詮女の友情なんてこんなもんなのでしょうか。

airiairi17の回答

回答No.8

私にも10年以上親友だった友人がいるのですが その友人は結婚してからまったく連絡を よこさなくなりました。 私がメールしてもそっけない返事ばかりです。 とても寂しく感じています。まったく yuukocchiさんと同じような心境なので お気持ちはすごくわかります! 私の友人はできちゃった結婚で、子育てや、 金銭的な面でも大変なのだろうなと思います。 もともと、 結婚するつもりじゃなかったのに、子供が できたことで急に結婚したので。もちろん 結婚式も何もありませんでしたし親からも かなり反対されての結婚だったので、子育て以外 もいろいろ大変なのでしょう。 子供がいるって想像以上に大変なことなのだろう なと思います。金銭的に余裕があれば 子供を預けて出かけたりってこともたまには できるでしょうが、お金に余裕もなく、 子供も大変、親も協力的ではないとなれば、 友人とメールしたり遊びに行ったりしている 場合ではないのでしょう。 女性は見栄張りなので、自分は幸せだ、と いうことをいう人が多いですが、 実際は大変なのだと思いますよ。 そのお友達も少し強がりを言っているだけだと 思います。自分がその立場でも 本当に幸せで余裕があるなら 友達と会って、いろいろ話したりしたいものですが もし生活が大変でおしゃれもあまりできないし 子供のことでも忙しいみたいな感じなら、 友達とは会えない、会いたくない かも、って思います。 また余裕ができたら連絡をくれると思います ので、あまり悪く考えず、彼女も忙しいのね って思って遠くから見守って あげるのが一番だと思います。 あと、うちの母親が、私が子供のころ、 よく言ってましたが 「結婚すると独身の友達とはだんだん価値観が 合わなくなる」といってました。 やはり結婚すると、だんなや子供中心の 生活になるのはあたりまえなので、独身の 友達とは時間も、生活も考え方も違って くると思います。 またyuukocchiさんもご結婚されたり子供が できたりすれば、共通の話題もできて、また そのお友達と会うきっかけが できてくるかもしれせんよ!! 何はともあれ暖かい気持ちで見守って あげましょう。私も本心は悲しいですが 暖かい気持ちで見守ってあげることにしました★

noname#27214
質問者

お礼

ありがとうございます!! 御礼が遅くなってしまってごめんなさい。 >女性は見栄張りなので、自分は幸せだ、と いうことをいう人が多いですが、 実際は大変なのだと思いますよ。 そのお友達も少し強がりを言っているだけだと 思います。自分がその立場でも 本当に幸せで余裕があるなら 友達と会って、いろいろ話したりしたいものですが もし生活が大変でおしゃれもあまりできないし 子供のことでも忙しいみたいな感じなら、 友達とは会えない、会いたくない かも、って思います。 私もそのとおりだと思いました。 元々お洒落好きで遊び好き、夜遊び好きなこだったので、余計なんでしょうね。

関連するQ&A

  • 子持ち30代と、独身社会人30代の友情って・・・

    子持ち30代と、独身社会人30代の友情って・・・ 結婚し、子供を産んだ友人と、もう1人独身でやり甲斐のある仕事を持つ友達、 そして今、資格を取る為に仕事しながら勉強をしている私、学生時代からの友人です。 やはり子持ちの友達とは話す話題も違ってきて、だけど学生時代から仲が良く、 気の置ける相手なので、仕事のことや恋愛、彼女の育児のことなど何でも話します。 けれど、OLのもう1人の友達に「話を選んだほうがいい」と言われました。 子持ちの子は結婚する前まではバリバリと仕事をするタイプで、 今でも「子供がいなければ仕事したい」と口癖のように言います。 だから私やもう1人の仕事をしている友達を羨ましいと思っているようです。 なので仕事の話などをすると、子持ちの友達は「2人はいいよね」と、 拗ねてしまうようなのです。資格の為に勉強をしていることも、 彼女からしてみれば、目標があっていいよねと、対抗意識を持ってしまうようなのです。 けれど、学生時代からの友人で、何でも気兼ねなく話せる友達なので、 そんな気を使うのもなぁと思ってしまうのですが、子供を持つ方って、 少なからず仕事をしている女友達に、対抗意識を燃やしてしまうものなのでしょうか。 そして子供を持つ友人とうまくつきあっていくにはどうしたらよいのでしょうか。

  • 女の友情

    私は結婚4年目でようやく子供を授かり、現在、妊娠6ヶ月です。 私には、高校時代からの友達がいます。彼女は、独身で働いています。卒業後、疎遠になりつつあったのですが、結婚式に招待した事でまた仲良くなりました。結婚した時もとても喜んでくれ、今回の妊娠についてもメールでですが報告した際には形式的におめでとうとだけ返事がありました。 その後、安定期に入り、彼女には仕事もあるだろから1ヶ月前からお誘いメールをしました。返信はすぐにあり、仕事のシフトがまだわからないのでまた連絡するとの事でした。(ちなみに彼女と最後に会ったのは半年前です。)それから1ヶ月以上がたち、シフトも出ているはずなのですが、連絡が未だにありません。彼女の仕事は、日曜日は休みのはずで、それ以外はシフト制だと思います。メールの返信ができないような忙しさではなさそうです。 独身時代も含め、いつも、誘うときはこちらから連絡を取っていて、それ以外は彼女から連絡がくる事はまずありません。正直、それがしんどいなって思う事もありますが、やっぱり大切な友達だと思うので頑張っている部分もありました。友情に温度差があるように思う事が何度かありました。 今までは私からのメール返信は必ずくれていたのでこんな事ははじめてで、私の考えすぎかもしれませんが、私が妊娠した事で、彼女に何かしらの心境の変化があったのでしょうか?それともただ単純に返信を忘れてしまっているのでしょうか?ちなみに、彼女は結婚願望がありますが、長年付き合っている彼氏とは結婚する気配はありません。 シフトの件での返信をこのまま待つべきなのか?私からもう一度連絡をとるべきなのか?とるとしてもどんなメールを送れば良いのでしょうか?もし、連絡をとって無視されたらどうしようとか変な心配ばかりしてしまってどうしたらいいのかわかりません… 既婚者と独身者の友情がうまくいくにはどうすればいいのでしょうか? どなたか同じような経験された方、アドバイスお願いします。

  • 女友達が子供の話ばかりです

    独身時代からの女友達が、子供が生まれたら自分の子供の話ばかりです。独身のときは色々な話をしてきましたが、だんだん話がしづらくなってきました。 子供を持つ新米ママさんは、育児で忙しくて、子供以外の話は興味ないですか?独身のままの女友達に対してどんな想いを持っていますか? 既婚と未婚のままでも女性の友情は続きますか?(続け方が分からなくなっている状態です・・・) 私はどうしたらいいかアドバイスをいただけたらと思います。

  • ゲイとノンケの友情

    30代半ばのゲイです。 同勤中,仲よくしてきた後輩が転勤しました。 正直,恋心も抱いていましたが, 相手はノンケだし,恋人になるのは諦めていますし, 相手を混乱させるだけだと思うので,告白するつもりもありません。 (カムアウトは機会あればするかもしれません) けれどもせっかく仲よくしてきたし,個人的には細くてもいいので, (年に一度,近くに寄ったときに一緒に飯を食うとか……) 長く友人としての関係を続けたいです。 しかし,この関係は同じ職場だったからこそ成り立っていた関係だと思うし, 今相手は未婚で彼女もいないので,成り立った関係なのかなとも思います。 自分はゲイなので,一生独身だと思うんですが, 相手が結婚して子供ができたら,ますます話も合わなくなるだろうな……と不安になります。 学生時代から心を許せる友人が少なく,久々に得た信用できる後輩です。 できれば立場は違っても,今後も相談したり談笑したりしたい……。 同じようにゲイの方で,ノンケとずっと友人として続いている人っていますか? コツみたいなものはありますか?

  • 未婚か既婚か、どっち?

    何某かの申込書類などで、未婚か既婚かに丸をつける項目がありますが、あれは、結婚歴ということなのか、 それとも現在の状態なのでしょうか? 例えば、離婚して独身+子持ちの場合、「未婚」だとしたら、結婚歴のない子持ちの方と同じになってしまいますし、 子供がいない場合の「未婚」は結婚歴のない独身と区別できません。 ご存じの方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 女同士の友達関係

    こんにちは。 年を取るにつれて仲良くしている友達は結婚や子供を産んだりが多くなりなかなか遊べなくなりました。 それは仕方ないなぁと思っているんですが私の知らないところで子持ちの友達同士で遊んでいるみたいです。 やっぱり子持ち同士の方が相談できたりもするのでいいのかな~と思いますが独身だから誘われないのは寂しくて仕方ありません。 私って嫌われてる!?とか色々考えてしまったりもしました。 でも、嫌われてるわけではないみたいです。 子持ちの方で独身の友達と遊ぶのは面倒だったりするんでしょうか?

  • 出産後ふっくらした女の人に男性は色気感じるのですか

    独身時代はフェロモンがなかった為 その時に好きな人と結ばれず、結婚してこどもができてから、その人とそれ以外の数人から君と結婚したかったなどと言われて混乱しました。実はこどもを産んで安心したら痩せてた体形がふっくらになったんです。男の人は子持ちでも色気感じるものなんですか?

  • 女の友情、ここがイヤ!

    女の友達って……グループ意識が強い!裏表がある! 女友達と長く付き合ってくると、この子の〇〇がイヤだなと感じる。 こんな人だったんだ、幻滅した! などなど、こんなことを思ったことはありませんか? 私も今、女友達のことで悩んでます。 付き合いは十年以上なので、お互いの短所長所も分かっているつもりで付き合ってきました。 二年ほど前に、友達に彼氏ができました。 人によっては、彼氏が出来ると女友達の付き合いがないがしろになると言われますが、彼女の私への態度は以前と変わることがありません。 けれど、結婚の話が出始めてから、だんだん価値観の違い・前々から少しは感じていた彼女の世間体を異常に気にする部分が非常に見えてきました。 私と友達の考え方は昔から逆でしたが、それでも気があって一緒にいて楽しかったので付き合ってきました。 ですが、彼女の場合は、他人にとても攻撃的な意見が増えました。 前からここまで言わない子だったのにと、正直、戸惑っています。 年齢や環境と共に、考えや価値観が変わるとは聞きますが、急にいろんなことが変わるのでしょうか? 学生時代・社会に出てからなど、年齢に関係なく、 皆さんの体験、その時に感じたことを(愚痴でも構いません)聞かせていただきたいです。 また、男性の目から見ての女性の友情とはどううつるのかも気になります。男性からの意見も聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 今になって許せなくなった友達

    学生時代からの友人と久々に会いました。 お互い子持ちの主婦になりましたが、彼女は昔からクールな物言いをするのですが悪気も無いので、同郷だし独身時代は付き合っていました。 彼女は全く変わっていなかったのですが、久々に会うと、そのクールな物言いが癇に障るんです。例えば、趣味の話をすると、へえそれやってどうすんの?暇だね等。 同席した○さんは、あの位の人は回りに沢山居るから平気とのこと。 昔は許せたのに、今になってどうして彼女が受け入れられなくなったのでしょうか? 学生時代の友も疎遠になる一方で、久々に会ったのに楽しめなく残念です。 何か皆さんの経験談やアドバイス聞かせてください。

  • 友情がテーマの曲を探しています。

    今度、友人が結婚する為、これまでに撮ったビデオをまとめてプレゼントする予定です。 その時に使用する友情がテーマの曲を探しています。 雰囲気は、おとなしめ(しっとりしている感じ)の曲が良いです。 年代は問いませんので、お勧めの曲がありましたら、教えてください。 また、学生時代を思い出す曲などもありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。