• ベストアンサー

市民税、県民税について知りたい

専業主婦から、昨年より勤めに出るようになりました。正社員です。今年の5月末に市役所の市民税課から「市民税・県民税納税通知書」が届きました。この市民税等は働いているいないにかかわらず、支払うものなのでしょうか?これまでは主人と一緒に支払われていたのか、それとも専業主婦は免除されているのかなど、よくわかりません。また、どうしてこのタイミングで通知書が来たのかもよくわかりません。支払わない場合の罰則や将来不利なことはありますか?いろいろと教えてください。アドバイスよろしくお願いします。

  • benio
  • お礼率68% (2071/3007)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.3

住民税は、昨年(1/1~12/31)に収入があった人にかかります。 支払う時点で有職か無職かは問われません。 (例えば新卒の新入社員は働いていても前年無収入だったらかかりませんし、定年退職した方は翌年無職でもかかります) 年末調整または確定申告をすると、所得税の申告とあわせて自動的に住民税の申告もしたことになります。 その申告に基づく課税の通知がこの時期来ます。 普通徴収を選んでいる場合は自宅に来ますし、特別徴収(給与天引き)を選んでいる場合は会社に来ます。 特別徴収の場合は、6月支給給与から新年度になりますので、天引きされる住民税が6月から変化します。 (6月は端数が含まれるので他の月より少し高く、7月から来年5月までは一定です) 普通徴収の場合は、これから来年初めにかけて、4回に分けて納付します。 給与天引きに変更したい場合は、納付書を持って、早めに会社の担当部署に届け出てください。 もう全部を天引きにするには手続きが間に合わないので、1回は納付書で納付しないといけないです。具体的なスケジュールは会社の担当が教えてくれます。 住民税は、均等割4,000円/年(市民税3,000円+県民税1,000円)+所得割という構成になっています。 しかし、課税所得がゼロ(=給与収入100万円以下)の場合は均等割もゼロになります。 住民税は個人単位なので、ご主人が払ったということはありません。 質問者さんが昨年なかったのは、専業主婦だったからというより、その前の年に課税所得がなかったからということになります。 (余談ですが、共働き家庭は妻の均等割4,000円が免除されていましたが、その制度は廃止され、経過措置で今年は2,000円・来年4,000円になります) 税金ですので、払わないということはできません。 もし支払いが困難な場合は、放置せずに、市役所に相談してください。

benio
質問者

お礼

すごく詳しい回答をしていただき、感動です。とてもよくわかりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

#4さんの回答中、 >電話はかかってくるでしょうが、必要以上の取立てはしないと思います。こればっかりは市の職員によりけりじゃないですか。 との記述がありますが、「取り立てられない可能性がある」と誤解されるといけないと思います。 「必要以上の」とありますが、必要だから取り立てるのであって、金融債権の取立てとは全く異なります。 期限内にきちんと納めることをお勧めします。

benio
質問者

お礼

よくわかりました。親切な回答ありがとうございました。

  • suzuka14
  • ベストアンサー率18% (17/93)
回答No.4

市県民税というのは昨年の1月から12月までの所得金額を基準に翌年の6月から12回に分けて支払います。ですので、去年の年収が103万以上あれば発生します。これには道府県民税と市町村民税とあり、年収によって変わる所得割と固定の均等割の合計が合わさって確定します。 払わなければと言うのは国民の義務に違反しますが、国民年金も払わない人がいる世の中ですから、電話はかかってくるでしょうが、必要以上の取立てはしないと思います。こればっかりは市の職員によりけりじゃないですか。

benio
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございました。感謝しています。

回答No.2

ご相談者様へ 昨年より、正社員となったとのことですが、年末に源泉徴収票は勤め先から頂きましたか?  昨年の計算根拠でお話ししますと、所得税では103万円、住民税では100万円までは非課税になります。 その金額をそれぞれ、あなたの所得が超えていたのならば、当然住民税は発生してきます。  当然、年末の源泉徴収票において所得税額が発生しているのであれば、住民税は発生します。  市民税はそこに住んでいる限りどなたにも発生しています。働いている方には所得割が加算されます。  最悪、差し押さえがあります。 ※正社員であれば、会社から源泉してもらう特別徴収という方法にも変更ができます。

benio
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございました、助かります。特別徴収に変更とはどういうことでしょうか・・ とにかくありがとうございました。

noname#15025
noname#15025
回答No.1

市民税・県民税は昨年の収入を元に算出され、翌年請求が来ます。 今までは収入が基準額より少なかったので、免除されていたのでは? ご自身で昨年より勤め始めましたって書いていますよね? 税金ですから支払わない場合の罰則(家屋の差し押さえ等)はもちろんあります。

benio
質問者

お礼

よくわかりました。親切な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 市民税・県民税って

    こんばんわ。 税金について、わからないので教えてください。 結婚を機に3月で退職し、4月に埼玉から東京都に引っ越しました。現在は専業主婦です。 以前住んでいた埼玉の市町村から、「市民税・県民税納税通知書」というものが届きました。開封したところ、今年度で支払うようにと、金額と納期限が書いてあります。 市民税・県民税って前年度に住んでいたところに、支払うんでしたっけ?? 現在は都民ですが、今年は区民税は支払わなくて良いのでしょうか??? しかも、働いていたときの住民税に比べて、5万円くらい高いのですが、これは退職金を貰ったせいでしょうか??? 常識知らずな質問かもれませんが、よろしくお願いします。

  • 市民税・県民税について

    H23年4月末日で会社を退職し、5月1日より新しい会社へ正社員勤務しており、保険証も頂きました。 会社員は市民税・県民税は会社が12回に分割して給与天引きしているものと把握しておりましたが、先日、佐賀市役所より市民税・県民税の納税通知書(1期~4期)が届きました。 失業期間はないのですが、支払う必要はあるのでしょうか?

  • 県民税 市民税は?

    皆さん、こんにちは、離職後の市民税、県民税の納税はどの様にすればいいのでしょうか?市役所の窓口に問い合わせた方がいいのですか?教えて下さい。よろしく。

  • 市民税・県民税の徴収について

    全く無知ですのでよろしくお願いいたします。 けっこう前に平成18年度の市民税・県民税納税通知書が届きました。 だい1期分はその後収めたので、残りは2期3期4期分だけだったのですが先日、区役所から1期分を返還します・・・と通知がきました。 普通にラッキーとか思っていると昨日、 市民税・県民税税額変更通知というものが届いて そこには特別徴収に変更したため普通徴収を取り消します・・・と書いてありました。 で平成18年度分納税が0円になってました。 1)普通徴収とは? 2)特別徴収とは? 3)よってなぜ0円になったのでしょうか? 何かどんでん返しがきそうで怖いんです^^A

  • 市民税 県民税

    以前住んでいた県から市民税、県民税の納税通知表が届きました。約10万円です。今無職で生活が苦しいのでできれば払いたくありません。滞納し続けてしまったらどうなりますか?教えてください。

  • 市民税・いきなり払えって言われても・・・

    税金のこと,恥ずかしいのですが基本的なことも全然分からないので教えてください! 昨年の9月に1年勤めた会社を寿退職、11月に新居に引っ越し今年の4月末に入籍、専業主婦になり扶養家族に入ったのですが、先日市役所から「市民税・県民税納税通知書」が私宛に届きました。 確定申告をしたのできっと勤めていた頃の年収をもとに計算されたものと思うのですが、扶養家族に入ったら、主人の給料から2人分の市民税が給料から天引きになるのではないのですか? ここで私が支払ったら,2重に市民税を支払っていることになるのでは?と思うのですが・・・ やっぱり支払わないといけないのですか? 市役所で手続きした際に何も言われなかったし、決して少なくはない金額なので、急に支払えって言われても・・・ 正直戸惑っています。どなたか教えてください!

  • 不明な市民税・県民税の納税通知書

    4月に県外に引越ししました。今日現住所に市民税・県民税の納税通知書がきました。(4期にわたって納税するものです)しかし、先月も「市民税・県民税納税通知書および領収書」というのが前住所に届いていたのが転送されてきていました。訳もわからず納付したのですが、これは何だったのでしょうか?1期分より少し安めの金額でしたが、過去にさかのぼっても6月に来る冊子の納付書以外の納付書はなかったので不思議に思っています。市役所に直接聞きたいのですが、しばらく昼間電話できる時間がとれそうにないのでここで質問させてください。

  • 市民税・県民税のこと

     会社を辞めたので、先週、市民税・県民税納税通知書が  来ました。しかし、私は、7月ごろ、結婚の為に県外に  住む事になりまして、市民税を払わなくちゃいけない  の?  あとは、私は、障害者です。身体障害者手帳(2級)を  持っています。市民税を軽減してくれると聞いたです  が、どれくらいに軽減してくれるんでしょうか?  本当に困っています…  教えて下さい…

  • 市民税について

    結婚を機に、昨年まで働いていた職場を辞めて、現在は専業主婦をしています。 前まで住んでいた市町村から市民税・県民税納税通知表が届きました。 なぜ、払わなくてはいけないのか?納得がいきません。 しかも支払い金額は10万円以上…今住んでいる所にも税金を納めているのに、二重に払わなくてはいけないのか? 市役所の説明では、昨年住所がそこにあり、働いていたので、払う義務があるというマニュアル通りの答え…あまり税金には詳しくないし、興味もありませんが、この説明の仕方はない! もっと丁寧にわかりやすくしてほしい。 働いていないのに、払わなくてはいけないのでしょうか? わからないのでどなたかわかる方宜しくお願いします。

  • 市民税・県民税について

     今まで、社会人になって、一度も退職の経験が無く、職場の事務員がしてくれていたので、税金のことがよく分かりません。初歩的なことかも分かりませんが教えてください。今日、市民税・県民税の納付通知書が届きました。去年、11月から無職で、所得がないのですが、そもそも市民税・県民税はどういう税なのでしょうか。所得が無くても支払わないといけないのでしょうか。減免あるいは、免除はあるのでしょうか。いままでこのような納付書を受けて、税金を払った経験がありません。回答お願いします。