• ベストアンサー

片手鍋の取っ手にある穴は何のため?

snoweriの回答

  • ベストアンサー
  • snoweri
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.1

そのままの答えになってしまいますが、取っ手の中に入り込んだ水を出すために穴が空いているのでは?と思います。 穴が空いていないとしても恐らく(取っ手部分の)隙間から水が入り込むと思います。 その水を出すために穴が空いているのではないかと思うのですが…。 穴をふさぐと水の逃げ場がなくなってしまうし、フライパンを普通に置いている状態で自然に水が出るように穴を下側に空けているのでは? ちなみに調理中ですと、その‘乾ききっていなかった水’は熱くなって落ちてくるのでやけどには気をつけないと(> <)ですよね(^^; あまりまとまっていない回答ですが、たしか、フライパンの取説?にもそんなことが書いてあったような気がします。

otto_say
質問者

お礼

そういうことですか。分かりました!ありがとうございます。

関連するQ&A

  • クッキングヒーターの鍋類

    クッキングヒーター用の鍋類は、ガスレンジでも 使用出来るのですか? そんなに高価な物を購入しなかったので 厚底ではないのですが・・・。 鍋・やかん・フライパンがあります。 焦げたりしないのでしょうか?

  • 家事 土鍋ごはんの炊き方

    偶然 フライパンでのご飯の炊き方を見つけたのでトライ。 おいしいーってなったので ご飯用土鍋に挑戦。 ところが 土鍋の底のほうが焦げてどうしようもない。 フライパンの時と同じにしても 水を増やしても減らしても、 ガス台の一番小さいコンロで 火を最小近くにしても やっぱり焦げる。 (最小にすると 湯気がほとんどでなくなるので火力は 30%くらいかな) 初めちょろちょろ中ぱっぱ は 知っている年代です。 おこげも作りたいけど それ以前に 炊いているうちに 焦げてる匂いがします。 妻は「フライパンのほうがおいしかったから そっちでやったら?」と言ってますが。 つきっきりじゃないと 吹きこぼれてしまうので 毎食になると 定年男には年齢的に つらいです。 七輪もあるし木炭もあるので そっちでトライしようかとも考えますが、 毎食 七輪で炭をおこしてご飯を炊こうとは。土鍋を使わなくなるでしょう。 農家からコシヒカリ100%が手に入るので うまくいったときは とてもおいしいご飯が。 土鍋は 5合炊きで 平らな中蓋(穴二つ)と 盛り上がった上蓋(穴一つ)です。 どうしたら おいしいご飯が炊けて きつね色のおこげができるんでしょう。

  • 無水鍋の使い方

    最近、無水鍋を買いましたが(ビタクラフト)使い方がまだよくわからないです まず、揚げ物や炒め物をするときの水滴チェックですが、どれくらいの水を入れればいいですか? (入れたときフライパンを動かした方がいいですか?) 揚げ物もやってみましたが べちゃべちゃになってしまいました いつもだと、ガスに揚げ物のボタンがついてるので押すだけですが、無水鍋はボタンが使えないんですよね なので温度計で計るしかないですか? 以前はよくパン粉を落として判断していましたが、少量の油でいいと言われてるので出来ないのかと思いました 揚げていたら、ガスの安全装置が働き、ガスが止まってしまいました フライパンで揚げ物をやってみましたが、深鍋の方が揚げ物はいいでしょうか

  • IH非対応??の鍋やフライパン

    近々引っ越しをすることになりました。 今はガス台なのですが、新居のキッチンはIHクッキングヒーターです。 いままで揃えた鍋やフライパンがIHに対応しているのか定かでなく、 (確実に対応のものだと確信しているのも数点はあるのですが・・・。) 新しいものに買い替えなくてはいけないのかなぁと困っています。 もしIH非対応の鍋やフライパンを使ってしまったらどうなるのでしょうか。 危ないですか?? それと、IHに対応しているか見分ける方法がもしあれば教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いします。

  • IH用の鍋の選び方を教えて

    この間我が家のキッチンのレンジをガスからオール電化のIHヒータに変えました。 ヒータに付属した鉄鍋の他にIH用の鍋を買ってきて使っていますが、水があるにもかかわらず鍋の底に焦げ付きが激しいのです。火力は中間の1.5KW前後です。 鍋は直径16cm位で1500円位の物です。厚さは軽めだから薄いかも? どのような鍋を選んだらよいか教えてください。

  • <新生活の節約に>無水鍋・保温鍋・圧力鍋。1つ買うならどれ?

    4月から彼氏と2人暮らしを始めます。 そこで質問なのですが、 無水鍋・保温鍋・圧力鍋をどれか一つ買おうと思っています。 楽天で検索してみたところどれもめちゃくちゃ値段は変わりません。 個人的に、圧力鍋<無水鍋<保温鍋って所なのかなって印象は受けました。 (もちろんピンキリでしたが) でもコロコロ買い替えるものでもないと思うので機能で選びたいのです。 説明文を読んでみてもイマイチ違いがわかりづらかったので質問させていただきました。 がんばって出して15000円です。 もちろん安いに越したことはありません。 基本的に二人分なので値段も安い小さめサイズで・・・と思っています。 小さめの方がガス代にも差が出るのでしょうか? さすがに1円2円まで気にするつもりはありません。 ・料理は好きなので毎日使うつもりです。 ・掃除が楽 ・使い勝手の良いもの ・長く使えるもの ●光熱費節約が最大購入目的です。 全部が満たされるものはない気もしますが; ※ちなみに加熱系用具?はフライパンと普通の鍋とオープンレンジと炊飯器(IH)があります。コンロはガスです。 もし自分が買うならどれか(できれば理由も)、 それぞれの違い・長所・短所、 オススメの鍋のサイズ、 この商品がオススメ・失敗(URLを載せてもらえるとありがたいです。) ドンキでの購入も考えたのですが、楽天で買うつもりです。 などを1つでもいいので教えてください。 現時点では 無水鍋http://review.rakuten.co.jp/rd/2_208980_10020951_0/ 圧力鍋http://item.rakuten.co.jp/ippinmarket/10000571/ 保温鍋http://item.rakuten.co.jp/parusu/rj-00011/ が無難かな?と思っています。

  • IH 鍋

    この度、IHの住宅へ引っ越すことになりました。 過去、ガス火以外の住宅に住んだことがありません。 なので、持っている鍋は全てガス火で使えるものを選んできました。 また、ガス火専用鍋に比べ、ガス火でもIHでも使用可となって売られている鍋は値段が高いため、意識してガス火専用…と記載されている鍋を選んできました(選んできたつもりです)。 この度の引っ越しを機に入れ替えるつもりでおりましたが、土壇場になって、まだ使える圧力鍋やエスプレッソメーカー、パスタパンなど…捨てるのが惜しくなり(苦笑)、ものは試し、と、少量の水を入れ、IHヒーターに乗せてみたところ速攻お湯が沸きました。 捨てる決心をするために、乗せてみたのに、普通に使用できそうな感じで驚いています。 もしかして、IH対応だったのか?! と、商品詳細情報をとろうとしましたが、圧力鍋と、パスタパンは長年使っている古い型なので無理でした。…が、エスプレッソメーカーは現在も同じものが売られていたので、調べたところ、『電気コンロ、ガスコンロ、ラジエントヒーターで使用できます。』とだけ記載がありました。(ちなみにエスプレッソメーカーもIHの方で普通にお湯が沸きました。) 少量のお湯だったから??? 短時間の使用だったから??? IH非対応の鍋を載せても反応しないと聞いていたので、予想外の展開に戸惑っています。 問題なければ、愛着ある鍋類を今後も使用できれば…と思いますが、熱くなるけど、そのうち鍋に穴が開く…、IHが壊れる…など、とんでもないことになるのでしたら諦めます。 現在の手持ちの調理器具、試しにIHに乗せてみて、反応すれば、使用しても問題ないでしょうか? いろいろ検索しましたが、ピタリと思う情報を探せませんでした。 詳しい方、いらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • ウォーキングシューズの靴底に穴が・・

    ウォーキングシューズの靴底に穴が空いてしまいました。水が染みてくることからわかりました。靴は皮製で底がウレタンのような素材です。購入後3年近く経っていますが、皮部分の状態も良く、靴底のヘリもほとんどないため捨てるのはもったいないです。 穴は親指付け根付近のあたりで、幅5-6mm程度の「亀裂」です。水が靴の中に染みてくるのでその穴は貫通していると思われます。 この穴を塞ぐ方法と必要な道具などを教えてください。

  • 突然爆発沸騰!なぜ?

    今日、ガスレンジでステンレスの鍋を使い、料理をする為に水からお湯を沸かしていました。ふたはしていませんでした。まだ沸騰はしていなかったのですが突然、高さ数十センチ(5~60センチくらい)まで、 バーンという音と共に吹き上げました。吹上で床はビショビショになりました。たまたまレンジの前に居なかったので、大事には至りませんでしたが、もしレンジの前に立っていたなら、大火傷を負っていたところでした。いつものように普通の水道水を沸かしていただけなのになぜなのでしょうか?またなるかもしれないと思うと、とても怖いです。 ご回答と防止方法をよろしくお願いします。

  • iHのキッチンはiH専用のフライパンや鍋をかわなけ

    ればつかえませんか 以前100円ショップで買ったなべで iHをつかったらなべがあつくならず お湯がわかせませんでした アパートに住もうとおもうのですが ガスコンロ設置のアパートにすんだほうが 色んなフライパンがつかえますか 面倒くさいのはいやなのでガスコンロがつかえるところにしようかと思っています その際、ガステーブルはかうんですか アパートにはガスコンロ設置とかいてあるのにガス台がないみたいなんですが 新たにかうんですか ガスコンロがつかわれているアパートは 築年数が古いんですか なぜ不便なのにiHが多いんですか