• ベストアンサー

お弁当の冷まし方

haru617の回答

  • haru617
  • ベストアンサー率11% (3/27)
回答No.2

家の場合は出勤の時間が遅い為、1時間ほどフタを開け放しで放置して冷ましていますので、回答にはなりませんが、食中毒予防として・・・ ごはんを「いつもの水加減+酢大さじ1」で炊いています。炊き上がった後は匂いはしないので、おいしく食べられます。 あとは♯1の方も書かれているように、保冷剤を一緒に包むか、凍らしたゼリーをその代わりにしている日もあります。(男の子でしたらゼリーは好まないかも知れませんが・・・) ずれた回答ですみません! 

korokoromama
質問者

お礼

ありがとうございます。酢を入れて炊くんですね。一度試してみます。保冷剤は入れてあります。

関連するQ&A

  • 学童(育成)のお弁当の量は?

    今年3月で6年間通った保育園を卒園し、4月から小学校へ息子が入学します。 日中母親の私は仕事をしておりますので学童に通わす事となりました。 3月末まで保育園で延長保育をしてくれますが4月3日から学童に通う事になり18日の1年生の給食開始までお弁当を持参しなければなりません。それで学童(育成)に通わせていらっしゃるお母様に質問です。 お子様に持たせているお弁当の量はどれぐらいですか?子供の食べる量にもよるとは思いますが。。息子の行っていた保育園では水曜以外はご飯だけお弁当箱に入れておかずは給食でした。ですので二段弁当にするべきか(下段ご飯、上段おかず)遠足の時のお弁当のように1段お弁当におかず&ご飯にするか迷っています。1段弁当で足りるか心配(泣) 一応学童で3時のおやつは出るそうなのですが。。。 うちの子は保育園で給食のおかずもご飯もきっちり食べてきますが家の夜ご飯や休みの食事時には良く食べたり小食だっだりバラバラなので。 参考にさせていただきたいのでご経験者の方のアドバイス&ご回答よろしくお願いいたします。

  • 旦那さんのお弁当は?

    毎日主人のお弁当を作っています。 お弁当箱は2段の物なんですけど容量が多いせいもあるのか (ご飯は1段目に入れて)2段目におかずを入れているのですが なんだか1段だけのお弁当箱より単体でおかずを入れるのでごまかしが利かず多くいれなければいけない気がして冷凍食品や作り置きを入れているのですがおかずが少ない時にすき間が出てしまい頭をいためる時があります。 こういう時1段だけのお弁当箱ならご飯を少し広げてごまかせるのに。。と思うので買い換えるつもりです。 皆さんはどちらのお弁当箱ですか? また買い換えた方どちらが使いやすかったですか?

  • 保温できる弁当箱

    こんにちは。 今、保温できる弁当箱を探しております。詳しく申しますと弁当箱というよりも『ごはんだけ』入れられるものです。いろいろと調べてみたのですが、弁当箱ではどうしてもごはんとおかずがセットになってしまいます。 どなたかごはん専用の保温ボトルのようなものをご存じでしたらおしえてください。

  • 妻のお弁当作り

    今年から子供が高校生になり、お弁当が始まりました。 妻はいつもより30分早く起きて、お弁当作り、彼女は朝が弱く眠けまなこで息子と私の分を作っています。 ありがたいのですが、ごはん、おかずに不満が募ってきました(;_;)。 今まで、運動会と遠足、またはクラブの試合の時しか弁当を作ったことの無い妻のお弁当は、毎日、ソーセージ、ミートボール、卵焼き、冷凍食品、 ご飯はなぜか、器の半分。 まずはご飯の量を多くしてもらい、ふりかけ、佃煮、梅干のどれかをご飯に入れるようにお願い、卵焼きも甘辛くおかずになるように頼み、おかずもいつも運動会ではキツイといいましたが、朝に一つのことを言うだけでかなり機嫌が悪く、言いたいことは山ほど有るのに、言い出せていません。 実は、3月までは私の分だけだったので、私が自分で作っていました。 大体、お休みの日にハンバーグやなにやらを作って冷凍しておきましたので、20分もあれば作れるような簡単なものでした。 正直、今の気持ちは私にバトンタッチしてほしいのですが、言い出すと切れそうで言い出せません。 何かいい方法はありませんか?  弁当が美味しくなる方法、または、うまく弁当作りを止めてくれる方法、どちらでも構いません(息子の分は私が作れば問題なし)。

  • お弁当箱

    このところお弁当箱が大ブームですよね。 いま『MODE (L)ine』という、二段になっているお弁当箱を利用しているのですが、これから夏に向けて暑くなってきます。 朝おかずを入れても、お昼までご飯やおかずが傷まないお弁当箱をさがしています。おすすめのお弁当箱がありましたら教えてください。 ちなみに主人の会社には電子レンジ等はありません。 宜しくお願いいたします。

  • 作ったお弁当は冷凍できますか?

    おかず詰めてご飯詰めて お弁当箱ごと冷凍できるもの でしょうか?

  • お弁当について

    こんにちは 来月あたりで高校生になるものです。 高校って給食出ませんよね、出るところは少ないと思います。 そこでお弁当を作ろうと思うのですが 確か、お弁当に入れるご飯やおかずは冷ましてから入れる…ハズなんですが え…冷たいお弁当は美味しくなくないと思うのですが…お弁当の傷みを考えると…困ってしまいます。 ご飯やおかずは暖かいまま入れてしまうと菌などお弁当が痛みやすくなると聞きましたが、梅干しやレモン、防腐効果のあるものを入れれば暖かいまま入れても大丈夫なのでしょうか?(市販の抗菌シートなど) お弁当を作るなんてはじめてみたいなものなので、よくわかりません…ご回答お願いします…!

  • お弁当は冷めてから弁当箱に?

    これからお弁当を作ろうかと思いますが作ったことがないので知識がありません。冷えてから詰めるって聞いたことあるんですけどそうなんですか?ご飯は炊飯器からボウルか何かに入れてさめてから入れてお弁箱の蓋をしめるんですか?おかずも暖かいまま入れてはいけないのですか?どれくらいさめればいいんでしょうか?あとたとえば保温効果があるお弁当箱とかを使うときも冷めてからですか?そのほかおすすめのことや基本的なことがありましたら教えてください。

  • 果たして弁当で栄養が摂れるのか

    一つの箱(2段もあるが)に全て詰め込んで 果たしてそんなもので栄養が摂れるのかと私は 疑問です。茶碗にご飯を入れて、味噌汁を入れて 一品ごとに皿に分けて食べるのが食事だと思います。 弁当はほとんどの場合が昼に食べますよね? 昼の食事は大事です。私も中学、高校と弁当を食べて いましたが、冷めたご飯に限られた少ないおかず、 気分的にもいい感じはしませんでしたね。 みなさんはどうでしょうか?

  • 子供が食べやすいお弁当のおかず 

    今年の4月から幼稚園の年少に通う息子がいるのですが すごく偏食で、ご飯とおかずといえばウィンナーのみ・・・ でも最近、ソースをべっとりつけたらコロッケも食べれるように なりました!! それは嬉しいのですが コロッケってフォークで刺そうとするとグニャっとなり 家ではソースべたべたになりながら食べています でもお弁当にいれるとなると・・・・・ 一口のコロッケを作り、楊枝かなにかでさして とりやすくしようかなって思いながら危ない気もするし・・・ 慣れるまでおかずはウィンナーだけにしようかな・・・なんて コロッケとかお弁当のおかずで入れている方 子供が食べやすくする方法何かありますか??