• ベストアンサー

マンションの和室の障子

こんにちは。我が家はマンションなのですが、リビングの隣に和室があり、間が障子になっているタイプです。この障子を閉めた状態がイマイチ洋風のリビングとマッチせず、どうにかしたいと思っています。障子の枠を使って洋風にリフォームしたいと思うのですが、何か良い案があれば教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12813
noname#12813
回答No.2

私も畳の和室をフローリングの洋室にリフォームする つもりでいるのですが、押入れや窓まで手をかける予算がありません。 リフォーム会社の人がよい提案をしてくれたのですが、 すべて洋風に作り変えてしまうより、もともとあるものを 生かした方がいいと。 障子の枠をワインレッドに塗ってこげ茶色の フローリングとコーディネイトされた施工例を見せてもらいましたが、アジアンぽくて素敵でした。 藍色や黄色など、好きな色で床の色に合わせて、無国籍風な雰囲気にしてみてはいかがでしょうか。

kamonohashi0129
質問者

お礼

リフォームされるんですね^^ステキなお部屋になるといいですね♪なるほど~障子の枠に色をつけると違った雰囲気になっていいですね!ステキなアイデアありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 塩ビのシート(色つきやセミクリアなど)をランダムあるいは市松模様となるように張り替えてみてはどうですか。

kamonohashi0129
質問者

お礼

なるほど~。その手がありますね。今まで障子の枠を隠す事ばっかり考えてました^^;早々にご解答ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 障子ばっかりで!

    3LDKのマンションですが、作りがちょっと変わっています。典型的な3LDKは両端に洋室が2つ、リビングの隣に和室という形だと思います。我が家は洋室が1つで、縦長リビング、キッチンとリビングの隣に和室が2つ続いています。非常に使いにくいのですが、マンションに初めて住むので分かりませんでした。現在、キッチンの隣の和室を寝室に使っていますがキッチン、リビング、隣の和室、と全て障子で仕切られています。つまり音が筒抜けで。何か良い対策法はありませんか?

  • 和室の木枠の色

     マンションリホーム中です。約25畳にキッチン、リビング、4.5畳の和室ですべてオープンで見渡せます。和室の建具の色で迷っています。  リビング等の床はミディアムオークでシステムキッチンはブラックに近いダークブラウン、リビングの収納はダークブラウン少し赤見があります。和室のリビング側は、障子で開閉する予定です。  その障子の枠の色や押入れ等枠の色は木本来の色のナチュラルがいいのか?リビングと同じ様に、ブラウン系で着色した方がいいか?迷っています。アドバイス宜しくお願いします。

  • 和室に障子窓が欲しいのですが・・・

    1年後に入居予定の多摩ニュータウン地区の新築マンションです。 LDの奥に続いた6畳の和室なのですが、窓がありません。 壁(隣人側)が寂しいので、できたらイミテーションの障子窓を取り付けたいと 思います。できれば大き目の障子窓で、裏から照明を当てたいのですが、 壁は構造壁で、壁の和室側表面から構造壁部分までは1~2cm程の余裕しかあり ません。 この様な障子をマンション建築業者のオプションで取り付けようとすると、 どの位の費用になるのでしょうか? また、入居後に枠込の既成障子窓を購入し、構造壁以外の居室部分の壁を くりぬいて取り付ける事は可能でしょうか? その場合はどのような業者に依頼すれば良いのでしょうか? 費用はどのくらいでしょうか? 出来るだけ、安くしたいのですが、他にも良いアイデアがございましたら、 お教えください。 宜しくお願いいたします。

  • ★丸い障子??

    よく、京都のお寺やモデルルームで和室に作られている、丸い 円形の障子(キチンと木の枠有)があるのを目にします。 本とかにも・・・。。 で・・その障子とかは、、やはり、リフォームの所へいかなきゃ、 作ってもらえないのでしょうか? まぁ。。自分でも、作れないことはないと思うのですが・・ 私が見た、ある有名な京都のお寺は小さな和室に丸い障子だったのが 印象にあり、しかも、その障子は開け閉めできて、外の風景も見れた のに驚きました。。一体、、この丸い障子?? 何という名前?もしくは作りなのでしょうか?? ご存知でしたら、、アドバイスの程よろしくお願い致します。

  • 襖を障子に

    新築のマンションを購入しました。リビングと和室を仕切る襖がいまひとつなので障子に替えたいのです。    襖紙を剥いだらどうなっているのでしょうか?     また、障子(中程度のもの)1枚の値段を知りたいのですが。 どなたか宜しくお願いいたします。

  • マンションの障子を古建具にかえられますか?

    現在マンションに住んでいるのですが、和室にある障子(枠)は一見木材にしか見えないように加工はされているものの、風情にかける金属製のものです。 インターネットオークションや古道具やさんで、古い障子をうっているのをよく見ます。中には職人が作ったような美しい障子もたくさんあります。 だいたいのサイズが会っていれば、素人でも交換できるものなのでしょうか? 個人で出来る範囲で、ちょっとした加工なども含め 実例や具体的な説明があるサイトがありましたら合わせてご紹介ください。 よろしくお願いします

  • 和室を洋室にリフォームしたい

    今までもいるいろ話題に上っているようですが、和室を洋室にリフォームしたいと思っています。 春には新居に引っ越します。 今のマンションにもリビング横に和室はあるのですが、常々洋室にしたいと思っていました。 間取り変更で洋室を選ぶことは出来たのですが、寝室にするつもりはないので、クローゼットより押入れ、ドアより3枚引き戸の方が使い勝手がいいので、あえて和室のままにしました。 マンション施工業者に頼むと割高と書かれているのを見たのですが、やはり一般業者の方がいいのでしょうか? 若干のフローリングの色味の差は仕方がないかもしれませんが、微妙に違っているのって変でしょうか? 壁や天井をいじらずに、障子の枠だけを撤去してもらえればいいのですが、枠をはずしたら壁紙も張替えになってしまいますか? 本当は、ふすまや引き戸も木目調に替えたいところですが、引越しや家具類にお金がかかるので、できるだけ最低限でリフォームしたいと思っています。 L45等級のフローリングで、いろいろ耐性のある板を使った場合、5.5畳のリフォームにどのくらい費用がかかるものでしょうか。 20万・・・というのは甘いでしょうか?

  • 特殊な障子の張替えについて

    急遽大事なお客様が来ることになり、和室の障子を張替えたいです。 寸法を測ろうとして気付いたのですが、裏表どちらから見ても枠が見える、両面組子障子(…で合っているでしょうか?)というタイプだったようです。 色々調べても、この手の障子の張替え方が見当たらず困っています。 業者さんにお願いするしかないのでしょうか。 何か方法をご存知の方がいらしたら、ぜひ教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • マンションのリビングに隣接する和室について

    新築マンションを購入します。 リビングの広さ(13畳)にものたりなさを感じるので、リビングに接している6畳の和室を改造しリビングにくっつけたいと考えています。 (最終分譲での購入なので、引渡し後の工事になりますが、、。) その結果、4LDK→3LDKになります。 そこで質問したいのですが、ほとんどのマンションでリビングの隣に和室がありますが、これって何か重要な意味があるのでしょうか?和室があってよかったこと、悪かったことなど、この和室の使い勝手について教えてください。 また、6畳の和室をつぶしてリビングとくっつける+押入れをクローゼットに変更するでどの程度の予算を考えればよろしいでしょうか? もし、同様の工事の経験がある方がいらっしゃったら教えてください。

  • 和室+リビングを一続きの広いリビングへリフォームしたことがある方

    12畳ほどのLDKの隣が6畳の和室です。 和室の襖、畳、障子などが、 猫を飼い始めたことによりボロボロになってしまいました。 それぞれを張り替えたりしても また、同じ状態になるだろうということで リフォームして、隣のリビングと一続きになるようにしたいと考えています。 そこで質問です。 現在和室とリビングの境のふすまは、常に開け放しの状態で暮らしておりますが、ふすまの両脇は壁があります。 その壁もぶち抜いてしまうのですが、そうなると 冬は寒く感じますか?いつも襖を開けているのならそう変わりはないでしょうか?暖房(エアコン)はリビング側にしか付いていません。 壁をぶちぬく分、逆にエアコンの風が隅々にいきわたりやすくなり、和室側も暖かくなるのでしょうか 現在地元の工務店にいくつか見積もりだけ概算で出してもらっています。現場調査まではきてもらっていません。 クロス、フローリング、段差解消、押入れ→クローゼット、 などなどで、60万~70万というのは 妥当だと思われますか? 実際に、同じようなリフォームをされた方、 参考までに費用はどれくらいかかったのでしょうか? また、工事日数はどれくらいでしたか? リフォームしてよかったと感じた点なども 教えてください。 よろしくお願いします

専門家に質問してみよう