• 締切済み

もらったタオルの利用法

NOTOMの回答

  • NOTOM
  • ベストアンサー率46% (76/165)
回答No.6

わたしの場合、他の皆さんの仰るように、使い古したタオルは、普通のサイズのものなら、掃除用の雑巾に、バスタオルのような大きなサイズのものなら、お風呂の脱衣所、洗面周り、洗濯機周りなどの濡れ易い場所の床に敷くマットに、と様々な事に使用する事が多い為、新しく下ろす際のストックに常備しています。 普通に使用する以外なら、飾り箱から包装紙を剥がす時に、奇麗に剥がし、包装し直し、ちょっとした個人のお返し事などの際に差し上げたり、リサイクルショップやフリーマーケットに売りに出したり、バザーなどに出すのも良いと思います。 後は、他のものに作りかえるのも良いかと思います。 わたしのように、妊娠し、出産を控えた者には、入院する際や、赤ちゃんを迎える新生活に、タオルはありがたかったりしますし、意外とタオルの足りない家庭もありますから、親しい方に声を掛けると、意外と貰い手も見付かる事もあると思いますよ。 何か新しい使い道が見付かると良いですね。

chi-tora
質問者

お礼

家みたいに余っているところもあれば、足りないっていうところもあるんですね。必要な方に使ってもらえるように周りの人にも聞いてみます。 出産を控えてられるということですが、元気な赤ちゃん産んでくださいね(^^)

関連するQ&A

  • 内祝いのタオル、どちらが嬉しいですか?

    友人からお祝いを頂いたので、内祝いをお返ししようとしています。 内祝いの金額と家族構成等から、品物はタオルに決めました。 そこで、 (1)ブランド物ではないが、日本製の無地フェイスタオルとゲストタオルのセット (2)定番ブランドの、定番柄のゲストタオルセット 私としては(1)が良いかな?と思っているのですが、 ひょっとして(2)の方がもらったら嬉しいかな?と迷い始めました。 よかったらご意見宜しくお願い致します。

  • タオル(35cm×39cmサイズ)は、何に使ってますか?

    香典返しなどで、タオルをよくもらいます。 長さが85センチ程度のフェイスタオルは、洗面所、台所などでよく使うのですが、長さが32cmから39cmくらいの(ウオッシュタオル?)は使い道がなくて、どんどん溜まってきます。 最近は、このサイズだけ2枚セットだったり、2枚のうちの1枚だったりで、人気があるのかな?と疑問に思っています。 ハンカチとして使うのには、大きすぎるし、洗面所にには小さいし、ふきんとして使うには、色が派手だったり、大きめな刺繍が邪魔だったり、厚みがありすぎだったりです。 皆さんは、どのように活用していますか? もともと、何に使うためのタオルなんでしょうか?

  • もらいもののタオルの有効利用法

    よくお年賀でいただいたり温泉でもらう、薄手のタオルや手ぬぐい、おばあちゃんが大量にため込んでいたため、段ボール箱2箱ほどあります。 (本人は入院してしまいまして。)  普通にタオルとして使う以外に、ぞうきん、ふきん、、、と使っても使い切れません。決して素敵なデザインというものではないので何かに加工する気にもなれませんが、捨てるのも気がひけます。  何か有効な利用法ってありますか?

  • 結婚祝い。タオルのお返しにタオルはダメでしょうか?

    結婚をして、先日親戚に報告のハガキを出しました。 (式、披露宴は行っておりません)。 その親戚から、お祝いとしてタオルセットをいただきました。 実は、お祝いをいただいた場合のお返しとして 私の方でもいくつかタオルセットを用意していました。 「内祝い」ののし付きです。 タオルをお祝いでいただいた場合、 タオルでお返しするのはおかしいでしょうか? 別の物(お菓子とか、お茶とか?)の方がが無難でしょうか?

  • 小さいタオル

    シティーホテルに泊まると、バスルームに4種類のタオルがありますよね。 1つは、普通のタオル、1つはバスタオル、1つは脚拭きマット。 さて問題ですが、もうひとつ小さい、フェイスタオルがあります。置いてある場所が洗面台の奥なんですよね。 アメニティーの向こうにあります。 これは何用なんでしょう? ちなみに、僕はシャワーを浴びる時にこれに石鹸つけて身体を洗ってますが・・・。そのためとは思えないんですが。

  • 引き出物 タオル or 点数を増やして…?

    今度自分の結婚式がありますが、引き出物に頭を悩ませています。 親戚・上司にはランク上のカタログギフトにしようかと思うのですが、 友人には3500円程度のカタログギフトだと正直しょぼく、 カタログ・食器(重いので)以外のモノにしようかと思っています。 候補は今治謹製の木箱入りタオル3枚セットでしたが、 引き出物としてはいかがなのか、ということで タオルを小さなもの2枚にして、引き菓子に合わせたコーヒー・紅茶・耐熱カップセットで 全体のボリュームを増して。。という案も出ています。 ただ、小さなタオル・コーヒー・紅茶・耐熱カップセットだとメインが小さく、 なんとなく寂しくならないか?とも思っています。 「ご友人として」出席して、引き出物が 1.今治タオル(バス・フェイス・ウォッシュタオル) 2.今治タオル(フェイスタオル2枚)、コーヒー・紅茶・耐熱カップセット 3.3500円程度のカタログギフト(やっぱりカタログがいいのかなぁ、と戻ってきてもいるので) でしたらいかがでしょうか? 数々の「タオルが引き出物なんてありあえない!」意見も拝見しているのですが、 カタログ・食器以外で適当なギフトも見あたらず。。 (化粧筆やアクセサリーボックス、靴磨きセット等はあまり好まないタイプの友人で) タオルだけ、タオルと何か、タオル以外の何かに対するご意見お待ちしています。

  • 出産内祝い

    職場の方、数十名から出産のお祝い金を頂いた場合の内祝いについて相談です。 お祝い金は1人2000円でした。 それで内祝いには半返しで1000円~1200円のフェイスタオルとカードを添える予定です。 金額は妥当だと思うのですが、フェイスタオル一枚は寂しいでしょうか? セットになっている物が多いですが、私自身ハンドタオルは山ほど貯まり、欲しくないですし、少なくてもふかふかしていりタオルの方がもらって嬉しい気がしています。 皆様はどうおもわれますか? ご意見よろしくお願いします。

  • ホテルで連泊のタオルは毎日交換してくれないの?

    ある温泉ホテルに二泊三日で泊まったのですが、部屋にあるタオル(バスタオルとフェイスタオル)で大浴場に入ったのですが、2日目もぬれたままのタオルでした。翌日まで乾かないので、新しい乾いたタオルをほしいというと「どのお客様も最初のタオルでお願いしております」「もし必要なら1枚100円でフェイスタオル購入いただくか200円のレンタルでバスタオルをご利用ください」と言われました。こういうのがホテル業界フツーなんでしょうか?他のホテルで連泊された方ではどうでしたか?

  • 贈答品タオルなどの処分?について

    お返しやお中元などで戴く、そこそこのブランドもののタオルやシーツ・タオルケットなど家の中に溢れて困ってます。中味を見ただけで、開いてもいない物です。買取をしてもらいたいのですが、何処にもって行けば良いのでしょうか。またいくら位になるのかしら?出来れば吉祥寺周辺・または首都圏内でいいところがあったら教えてください。持参するのにあまり遠い場所や駅から不便な場所は避けたいのです。

  • 快気内祝い

    快気内祝いって普通どのくらいお返ししたら良いのでしょうか? それと品物ってついついタオルとかになってしまうんですけど、金額にもよりますが何か気のきいたお返しの品ってありますか?

専門家に質問してみよう