• ベストアンサー

ゴミ袋の有料化について

現在、いくつかの市などでゴミ袋の有料化が導入されています。 ゴミの量の削減につながっている一方、値段などの面から住民の方から、反対の声も多数あがっているそうです。 ゴミ袋、有料化導入をしている所と、していない所の考え方の違いとはどういうものでしょうか。 もし皆さんの地域で導入されると、どう思いますか。 もしくは、既に導入されてる地域の方はどの様に感じていらっしゃいますか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんばんは。 >ゴミ袋、有料化導入をしている所と、していない所の考え方の違いとはどういうものでしょうか。 ○導入しているところ (メリット) ・ゴミの減量化が期待できる。 ・ごみが減れば焼却場の耐用年数が延び、燃えカスの埋立地も耐用年数が延びるので、財政的に大きな効果が得られる。 ・ゴミになるものを買わない。強いては、省エネになる。 (デメリット) ・不法投棄が増える可能性がある。 ・住民の反発を招く。(ゴミ処理は税金で賄うべきで、ゴミ処理にお金を取るのは、税金の二重払いだということですね。) ○導入していないところ (メリット) ・本来の住民サービスを果たしているので、住民に評価される。 ・他の方法で、ゴミの減量化を図る工夫をせざるを得ないので、行政が知恵を絞る。 ・不法投棄は少ない。 (デメリット) ・ゴミの減量がうまくいかなければ、焼却施設や処分施設の建設に莫大なお金がかかる。ということは、結局住民の負担になる。  私のところは導入されていないのですが、個人的には導入してもいいと思います。  各家庭で、ゴミを出さない工夫をしてもらうのが、ゴミの減量化に最も有効だと思うからです。

aasoturon
質問者

お礼

ありがとうございます。 メリット・デメリットというように、詳しく分かりやすく書いてくださり、大変参考になりました。

その他の回答 (5)

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1096/5176)
回答No.6

実質的にはゴミの減量化にはつながっていないようです。 しかし、ゴミ処理は、電気ガス水道と同じライフラインと考えるべきものであり、その量によって費用を負担するのは、ある意味当然だと思います。 利用量に応じて費用負担するか、全員が均一に税金として支払うかの選択だと思います。

noname#19360
noname#19360
回答No.5

実施済みの地区に住んでいます。 有料化のメリットがひとつありますね。 うちの地区だけなのかもしれませんが、有料の不燃ごみの袋を買えば、結構簡単にモノが捨てられます。 こないだ調べて驚いたのは、古いインクジェットプリンタ。 粗大ごみの手配が必要かと思ったら、不燃ごみ袋に入れて捨てていいんです。 都内に住んでいたときでは信じられない簡便さですね。

noname#11177
noname#11177
回答No.4

NO2です。 ちなみに、地域のほとんどの店舗が加入しているポイントカードがあってマイ袋を持っていくとポイントが付く仕組みになっています。 これは都会では難しいかもですね。

  • nyantan
  • ベストアンサー率67% (135/200)
回答No.3

私の住んでいる市では、燃やせるごみは『推奨袋』です。 袋の大きさや購入店により金額は変わりますが、10枚入りだと税込みで100円も出せばお釣りがきます。 実家の燃やせるごみは『指定袋』です。 20リットル用 40円 30リットル用 60円 40リットル用 80円 ちなみに袋1枚の金額です。 あまりの高さに当初驚きましたが、これにはわけがあります。 ごみ焼却施設から排出されるダイオキシン類の削減や効率的なごみ処理を図るため、実家の地域ではごみ処理の広域化が行われたんです。 そのため町にあった焼却施設が廃止となり、隣の市にある焼却施設で処理をすることになりました。 これにより焼却場への運送費用が今までよりかかっていると思います。 また焼却施設は国の規則に合わせるため、新しい施設を建てるにしても、使わなくなった焼却炉を解体するにしても、それぞれの市や町などでお金を出すのは簡単ではありません。 今まではそのまま燃やされていたごみも有毒ガスを減らすように工夫しています。 粉々にして乾かし、においをなくし、小さく固めるといった作業を行い、ごみを乾燥圧縮しているようです。 この作業でごみの容積がかなり少なくなり、有毒ガスも焼却した後に残る灰も減少します。 しかし、こういった工程にお金がかかってしまうのです。 ごみ袋が高いため、できるだけごみの量を減らすよう皆それぞれ工夫しています。 そのせいで町のごみの量が激減したとのこと。 有料ごみ袋の導入ですが、それぞれ何らかの理由があると思います。 ただゴミ袋が高いから反対する!というのではなく、なぜ有料化が導入されるのか、その背景の環境問題などを考えてほしいと思います。

noname#11177
noname#11177
回答No.2

ごみ削減という考え方がおかしいと思っています。 無駄なエネルギーを浪費しない運動のほうがあっているのではないかと思います。 地元では有料化していません。 しかし、多くの人が、マイ買いもの袋を持参しています。 袋くらい、ポケットやバックに入れたってどうってことないでしょう。 基本的に袋は出さない。 袋が無いなら売ってあげましょうってのでいいと思います。 >皆さんの地域で導入されると、どう思いますか どうも思いません。導入しても反対しません。

関連するQ&A

  • 有料ゴミ袋は何リットル?

    近く札幌市でゴミが有料化になります。 燃えるゴミが1L2円 資源ゴミが1L1円と聞きました。 現在燃えるゴミは週ニ回の回収です。 我が家では三日でゴミは40Lのゴミ袋半分にも満たないですが、生ゴミ等臭うので回収日には必ず出しています。 ですが、有料化になると一回80円…。考えてしまいます。 私が調べたところ1L辺りの金額しかわかりませんでしたが、 小さいゴミ袋等は使えないのでしょうか。 できれば20Lの袋(40円)で週二回出したいというのが本音なのですが。 他の有料地域の方の参考意見でも構いませんので教えて下さい。

  • あなたの地域の有料ゴミ袋の値段を教えて下さい

    こんにちは。いつも楽しく拝見しております。 しばらくの期間、有料ゴミ袋問題等々がニュースになっていた、 「あの」京都市に住むことになりました。(正しくは、「ごみの有料回収」でしょうか。) さっそく、指定ゴミ袋について調べてみると、 45L袋が、1枚で45円!・・・た、高い!(30Lは30円) 以前住んでいた地域の指定袋は10枚100円程度でしたので、5倍近くの価格になります・・・ これって、高くないでしょうか? ということで、お住まいの、またご存知の地域(匿名でも結構です)の指定ごみ袋の値段を教えていただきたく思います。 また、他に聞きたい項目もあるので、よろしければ答えられる範囲・項目で、 下記項目についてもあわせてお答えいただければ幸いです。 (1)お住まいの場所(できれば、で。どの辺りとか全くの匿名でもOKです!) (2)ごみ袋のお値段(容量) (3)分別の度合い(名古屋は12分別くらいあるんでしたっけ?ちなみに京都市って、生ゴミとガラスを一緒の袋に入れるみたいなんですけど、これって大丈夫なんでしょうか!?) (4)分別の手間 (5)実際、ゴミ出しの量が減ったか (6)意識・生活がどう変わったか (7)改善案などあれば(既にある救済策などでも) (8)有料回収についての満足度 (9)その他行政や、同地域・他地域の住民の方にひと言! どうぞよろしくお願いいたします。

  • 東京、神奈川、埼玉で、有料のゴミ袋でゴミを捨てなくてもいい地域

    東京、神奈川、埼玉で、有料のゴミ袋でゴミを捨てなくてもいい地域を 知っている限りでいいので教えてください。

  • ゴミ袋有料の地域あるの?

    東京や神奈川、埼玉などはレジ袋でゴミを出したりゴミは無料ですけど。 ゴミ袋が優良な地域あるんですか? ゴミ回収は国や自治体の義務なので有料なのはおかしいのでは? 家庭でゴミを燃やすのが一番良いと思うけど、国が禁止してるのでゴミ回収は国の義務ですよね? いくら値上げしてもゴミ出しは必ず使わないとならないですよね?だって自分で処理したらダメだから。 上下水道や発電などは自前で用意や選択できます。 井戸やソーラー発電、ミニ水力発電等で。

  • 家庭ゴミの有料化

    近々私の地域が家庭ゴミの有料化になることになりました。 そこで疑問ができたのですが、 今まで家庭ゴミの処理などは住民税でまかなわれていたのではないかと思います。(この時点で思い違いでしょうか?) それが有料化するということは、その払ったお金(ゴミ袋を買ったお金)を使って処理をすることになるわけですよね。 じゃぁ、今まで払っていた住民税のゴミ処理に当てられていた部分の税金はどうなるのでしょうか? 何か他に当てられるのでしょうか? それともモトモト予算として足りなかったとか? 専用のゴミ袋を作ったり、戸別収集をすることで逆にコストがその段階でかかるともききました。 ゴミを減らそうとするのわかるのですが、税金の行き先はどうなっているのでしょう。 この問題に詳しいかたがいらっしゃれば、説明などいただけるとうれしいです。 最近よく言われていることなので、気になりました。

  • レジ袋の有料化について

    プラスチックごみ削減のために政府がスーパーのレジ袋を有料化する旨を発表しましたが、なぜレジ袋なのでしょうか? 私の住む市町村ではゴミ袋は透明もしくは白と定められています。スーパーやコンビニのレジ袋も半透明です。私は燃えるゴミ、燃えないゴミを出す時にわざわざゴミ袋を購入しないでレジ袋を利用して出しています。 もし有料化されたら結局購入したゴミ袋で出すことになると思うのです。 レジ袋よりも、たとえばスーパーでなんでもかんでも使ってるトレイや、いろんな仕切りや個別包装、お菓子にもトレイが入ってるものがありますよね。そういうものを止めていくほうがもっとプラスチックゴミが減ると思うのですが・・・。 本当に燃えないゴミはすぐに溜まります。 別に有料化になってもイイですが、もっと削減するところがあると思うのです。政府、企業等はどう考えているのでしょうか・・・。

  • スーパーの袋を区指定のゴミ袋にしてはどうか

    正直、区指定のゴミ袋って買うの面倒だし、もったいなくないですか? しかも、ゴミ箱にスーパーの袋でおおいをする人も大半なわけで、もう一度大きいゴミ袋につめ直すと、無駄に袋を使ってしまう。。。 そういうことで、スーパーの袋を、公的に区指定のゴミ袋に兼用できるようにするのはどうでしょうか。 僕のすんでいる地域は、有料ゴミ袋制度はないのですが、大半がスーパーの袋を利用しています。 自治体にとってのメリットは、区民の満足度を上げながら(スーパーの袋をエコを気にすることなくもらえる、ゴミ袋代を節約できる・・・)、エコを実現できること((1)スーパーの袋は限られているから、出すゴミの量も少なくなる。(2)ゴミ袋製造にかかる費用が激減する。) もちろん、足りなくなった分は、有料ゴミ袋も売って補えばいいわけで。。。 スーパー側にもメリットがあり、それは、指定ゴミ袋がもらえるから、と、スーパーにお客さんがリピーター化してくれることです。 デメリットとしては、スーパーのメリットがどこまであるか、また、ゴミの総量としてエコになるかわからないってことだと思います。 あと、いろんなスーパーがやると、スーパー1社あたりのメリットも薄れてしまいます。 スーパーのメリットが大きければ、自治体が、リサイクル費用として課金も可能だと思います。 この意見について、賛成意見や、反対意見、また、改善策などをおしえてください。

  • スーパーレジ袋有料化について

    スーパーのレジ袋が有料化されるようですが、わが家ではレジ袋をゴミ箱や生ゴミを入れるのに使用してます。 プラごみ削減の主旨はよくわかりますが、みなさんの家庭では、ゴミ箱にじかにごみを入れているのでしょうか。 ごみの処遇の方法はいろいろあるかと思いますが、ではゴミ袋を“買えば”解決か、とは思えません。 わが家の場合ですと、レジ袋有料化になっても、ゴミを受けるための袋が不可欠で結局買ってゴミに対応することになります。それで今目指している、“プラごみ削減”に繋がるのでしょうか。単に、今スーパーが経費でレジ袋を用意しているものを、消費者が代わってその経費を負担する、だけの話にしか見えません。プラごみ削減をやるなら、もっと識者も交えて、生産者から消費までの道筋を見て、根本的な解決を図ることをしなければじゃないでしょうか。 今回のことは、あまりに短絡的、場当たり的にやってるだけに見えます。

  • 有料ゴミ袋と消費税

    有料ゴミ袋を800円で小売店から購入したときのレシートには「非課税」である旨の表示がありました。 この出費は、"ゴミ収集権"の取得でしょうから、まぁ言ってみれば商品券を購入するようなものなんでしょう。 とはいえ、私が消費税59円(=800×8/108)を負担することは間違いない事実です(よね?)。 この59円を国庫に納めるのは誰なんでしょうか。当該小売店だけでしょうか、それとも、市も納税に関係してくるのでしょうか。ネコババしてる奴はいないのでしょうか。 小売店だとすれば、小売店が800円を売り上げたとき、 現金800/売上741+仮受消費税59 と仕訳しなければなりませんよね。なのにレシートの「非課税」表示とはどゆこと?? なお、小売店が市から受ける販売手数料は明らかに課税取引でしょうから、問題を浮き彫りにするため、本件からは敢えて切り離してあります。 (追記) 書いてる間に知恵が出てきたのですが、こういうことでしょうか。つまり、 私が小売店から購入した取引はあくまで非課税取引であって、その時点では双方(私が「法人」であったとして)とも非課税取引として仕訳をする。 その後、私がゴミ袋を使用したとき、先の非課税取引を課税取引に"衣替え"する。 一方の小売店も、販売数量を市に報告した時点かどうかわかりませんが、しかるべき時点で800円を課税売上に"衣替え"する、と。 蛇足ながら、私(零細法人)としては、重要性の原則を適用して、購入時に一気に課税仕入としての仕訳を行う。 どうか、よろしくお願いします。

  • レジ袋有料化について

    レジ袋有料化の動きが最近進んでいますが、皆さんはどう思われますか?。有料化を進めている目的は、ゴミの減量化だと思うのですが、でも実際買い物から帰ってきて、レジ袋を直ぐに捨てる人ってそうはいないと思うのです。殆どの人は何かに使うと思うのです、例えば、流し台に溜まったゴミ捨てに、お風呂場の髪の毛捨てに、ベランダや庭の粗ゴミ入れにと。レジ袋って活躍していると思うのですが。このレジ袋が無くなったら結局、新しいゴミ袋を購入すると思うのです。レジ袋有料化っというのはスーパー側の一方的な言い分のように思えてならないのです。確かに、国内も海外でもゴミ減量化!っとうたっているので、スーパーもそうしているのかも知れません、実際に減らすというのは、かなり困難だと思います。袋は生活するうえでかなり必要な物だと思うのです。皆さんはどう思われますか?

専門家に質問してみよう