• ベストアンサー

弟妹が欲しいと言われても・・・

私はもう40半ば・・・妻はもう50前・・・ 子供は中学生の女の子一人です。妻36歳の時の娘で す。その娘が弟or妹が欲しいってせがまれてどうし たものか?どう言えば良いのか困っています。一人 娘ですから、当然親バカですから甘やかして育てて いる方だと思えます・・・だからこそ必要なのか!っと も思います。しかし現実的にはやっぱ無理ですよね。 妻は基礎体温をつけているのですが、最後に生理が あったのが3月25日から29日。その後4月5日 に35.76 10日に36.71となりましたが 生理はずっ と来ない状態で 36.2くらいをジグザグ・・・やっと お印程度の生理らしきものが5月30日に来たかと 思いきや3日で終わりまして、やはり36.2前後を 行ったり来たりしているそうです。病院に行くのが 一番!!分かっていますが、その前に皆さんの意見 聞かせて下さいませ。 まず妊娠は不可能でしょうか?仮に出来ても出産はや はり?? リスクが大きいですよね・・・  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qaz741
  • ベストアンサー率25% (46/184)
回答No.2

たぶん、また娘さん子供の生まれる過程を知らないから そういうんじゃないでしょうか。 同級生で中学の時に弟が生まれた子がいましたが 同級生でませている子は子供の作り方など性の部分に興味を持ち、大体のことは知っていたりするので お前の親はやらしいなぁ~なんてからかわれたりもしていました。 今の医療技術を駆使すれば、妊娠も望みはあると思いますが そのお子さんが成人するまで責任を持って育てられるのかどうかがまず、大切なんじゃないでしょうか。 もし、成人する前にご両親が亡くなったり、 あと10年もすれば日本人の三大疾病にかかりやすい年代に質問者様ご夫婦は入りますから そのことも良く考えなければならないのではないでしょうか。 私は父が37歳の時の子供なんですが 30歳になった現状としては、結婚して子供もいますが 3年前に父が脳内出血で倒れ、子供の世話と親の世話の両方を同時に背負うことになりかなりの負担があります。 高齢出産になればなるほど、ご自身の健康の問題やそのまた両親(おじいちゃんおばあちゃん)の介護も出てきますから そういうリスクも考慮するべきじゃないでしょうか。 経済的にも、体力的にも、周囲のサポートも すべてが整っていて、ご夫婦が希望されるならば 家族が増えることは喜ばしいことですよね。 ただ、お嬢さんが兄弟が欲しいからって人間を作ることはないんじゃないでしょうか。 子供の言うことですから、育児の大変さなどまで考えてのことじゃないでしょうし これから出産となれば高校受験の時期に下の子が邪魔になったりってことも十分ありえます。 子供は生まれたら一生責任を持って育てなければいけないんだということをお話してはどうでしょう。 たぶん、犬や猫などのペットなどでも兄弟の代わりにはなると思いますよ。 どちらにしても、娘さんへ命のを預かると言うことは 自分が病気になっても、どこかへ遊びに行きたくても まず、小さな命を最優先にして責任を持って生活することなんだと、ただかわいいだけで済まない事を教えてあげてはどうでしょうか。 実際問題、下の子が生まれて、その子が成人する前にご両親に何かあれば、娘さんがその子の世話をすることになるんですし。 本当にお嬢さんが赤ちゃんが大好きでお世話も出来そうならば 保育士への道を勧めることもひとつだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.1

中学生になってから弟妹が欲しいとせがむのですね。 なんとなく我が身を振り返ると、 その年頃で弟妹が欲しいなんて、 いろいろ想像してしまって、 もしもできたらと思うとゾッとしましたが。(^^;; きっと、家庭内が安定して幸せな状態なのでしょう。 それはともかくとして、 妊娠が可能かどうかは、産婦人科で相談してみてください。 排卵があれば、可能な気がします。 出産は、帝王切開という手もありますし、 現代医学はなかなか進んでいますから、 母体は結構辛いかもしれませんが、 不可能ではないと思います。 リスクはあるでしょうが、若くてもいろいろと トラブルを抱える場合もありますから、 一概には言えない気がします。 それよりなにより、産後の育児が大変な気がします。 産後の体調回復も時間がかかると思います。 その点は、家族でしっかりフォローしなければならないですね。 赤ちゃんは、お人形ではないので、大きくなるし、 必ずしも言うことは聞くわけじゃないし、 反抗的な態度をとることだって、 イタズラすることだってありますよね。 かわいいばかりじゃないです。 ご両親は心得てらっしゃいますが、 お嬢さんはわかってらっしゃいますか? そして、いくら自分が弟妹を望んだといっても、 いざ生まれてみると、みんなの意識が 赤ちゃんに集中してしまう現実を前にして、 やはり心のどこかで赤ちゃんがえりみたいな気持ちが フツフツと湧いてくると思います。 そこは、もう中学生だからとか、大きいんだからとか、 そういうことはなしにして、しっかり受け止めてあげる 必要が出てくるかと思います。 出産自体のリスクもですが、 産後のいろいろの方が私は心配です。(^^; 養育費の問題もありますし、 健常児が誕生するかどうかは、 年齢にかかわらずわからないことです。 授かりものですから。 年齢を考えてだと、母体に万が一のことがあったら… というのも怖いです。 大丈夫だとは思っても、私なら多分、挑戦しません。 それでも、家族が増えるって 喜ばしいことかなと思います。 産み、育て、共に生活をするのは家族ですから、 家族みんなが同じ思いならば、 出産にふみきってもいいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生理の遅れ(不妊症の私)

    毎月決まって25日目に生理が始まります。 (25日周期) 現在6歳になる娘が一人いますが,現在までいわゆる 「2人目不妊」でした。 (・・・不妊外来に通っていた時期もありましたが 現在は意識せずに基礎体温なしの避妊なし生活を 送っています) 3月6日に生理があり,3月19日にセックスをしました。 そして生理予定日の3月30日から今日までまだ生理が きません。(10日ほど遅れています) 6歳の娘を妊娠した時は基礎体温をつけていて 「高温期が続いていること」「排卵日後から続いている 胸のはり・痛みが続いていること」で妊娠の可能性は 予想できたのですが,今回は排卵日後から生理前までの 胸のはり・痛みが全くなく、現在もない状態です。 もしかして妊娠?・・・と喜びたいのですが,娘の時と 違うので「もしかしたら無排卵?」と不安です。 4月4日に娘の習い事で大きな発表会があって、 昨日は入学式でした。 もしかして、そのストレスによる無排卵なのでしょうか? 病院に行くタイミング、その他アドバイスをお願いします!

  • 娘が弟妹を欲しがります

    娘(3歳)を妊娠中より、体調が思わしくありません。精神的にも不安定です。病院でいろいろな検査を受けましたが結果全て「異常なし」、精神科に通院し、お薬も飲んでいます。 一番悪いときに比べたら心身ともに随分回復しましたが、まだ薬は減りません。 このような状態ですので、二人目は無理かな、と諦めかけていました。しかし、娘が「弟か妹がほしいの。」と言い始めました。毎日のように、「赤ちゃんがいたら、ミルクあげるの」「赤ちゃんと遊んであげるんだ」などと言います。 もともと子供は2人欲しいと思っていたこともあり、以前よりはずっと体調もいいし、娘もだいぶ自分のことができるようになり、心がぐらついてきました。 娘がきょうだいを欲しがっているなら何とか叶えてあげたい、やっぱりもう1人産みたいと思うようになりました。 反面、私が万全ではないのに大丈夫だろうか、という不安もあります。 今、とても迷っている状態です。 経験談やアドバイスなど、お願いします。

  • 妊娠の可能性(^^)

    1月26日に生理がきて 2月10日に仲良くしました。 生理周期30日くらいです。 基礎体温測っていて36.09と低くもないような体温。 前日の9日は35.93と割と低めでした。 今日辺りから胸のはりと、胸が異様にかゆいです。 ただの生理前かと思いますが、妊娠の可能性ありますかね?

  • 妊娠希望…補足です

    前回の生理は11月24日 今回の生理予定は12月30日でした。 16日と23日に仲良くしました。 28日から1月5日まで基礎体温が高いです。妊娠の可能性はあるのでしょうか? 生理前の下腹部の痛み、胸のはりも少しあります。前々回も1週間程遅れたので、今回もただ遅れているだけなのかなとも思っています。 少しでもわかる方、よろしくお願いします。

  • 高温期について。。

    基礎体温について回答いただければ嬉しいです。 今子どもを望んでいます。 元々不順で排卵が遅いタイプです。 基礎体温を前にも測っていたんですが ガタガタすぎて参考にならず辞めてしまっていました。 前回の記録が少なく申し訳ないのですが いつ頃排卵したのかグラフで分かる方はいらっしゃいますか? いつも生理前になると胸が痛くなって 4.5日で来るのですが今回はまだ来ていません。 前回は3月27日に生理が来ていて 22日に胸が痛くなったので翌日から基礎体温をはかったら高温期でした。 23日36.63 24日36.70 25日36.47 26日36.42 27日36.30 生理1日目 今回は5月5日から胸のはりがあります。

  • 妊娠の可能性は?

    28歳、結婚2年目の女性です。 今月、なかなか生理がこず(胸のはりは感じますが…)、検査薬を何度か試すも陰性でした。 検査薬の精度はとても良いとのことですが、まれに反応しない人もいる…ときいて、望みを捨てきれません。 状況としては 前回生理…7月8日~15日 性交日…7月25日、8月8日 茶色いおりものor微量の出血?…8月2日~5日→これが生理なのかと思いましたが、明らかに量が少ないし、一日ナプキンを変えなくても大丈夫でした。 妊娠検査薬陰性…8月8日、9日、15日、20日 基礎体温は予測で計っていますが、高温(36度後半)が続いて10日強のような気がします。 いつも生理前に感じる胸のはりは、10日前くらいからあるので、もう始まるだろうと思っているのに始まる気配がありません。 生理周期は、正確ではありませんが1ヶ月に一度はほぼ必ずきます。27~40日程度だと思います。 今回、45日を過ぎたので…8月初めのものが生理かと思いましたが、量が少ないのと胸のはりもなかったので違うかと思っています。 生理が始まらないようであれば、相談も兼ねて産婦人科に行ってみようかと思っています。 皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 妊娠検査薬 目をこらすほどのうっっっすらの陽性

    タイミングをあわせて7月3日に排卵をおこす注射をうちました。6月29日、7月2日と3日と仲良くしました。 今高温期11日目ぐらいです。体温は11日目には37.02まであがりました。普段体温は低いほうです。次の生理が17日ぐらい。 まだ早いとは分かっているのですが、生理6日前、5日前とフライング検査をしました。目を凝らさないと見えないほどのうっすら陽性でした。2日ほど前から少し胸が張ります。いつも生理前には胸は張りません。前も同じようなことがありましたが、結局生理予定日に生理がきました。科学流産だそうです。今回もうっすらなのでもしかしたら流産かも・・・と思うと生理予定日までがものすごく長くて毎日ため息です。 普段に胸のはりや少しですが胃がもたれているのかゲップが出るような感じなどないのでもしかして、と思っています。特にものすごく薄くでも陽性反応が出たのは生理5日前でも期待していいのでしょうか。どなたかアドバイスお願いします。

  • 妊娠経験がある方教えてください!

    基礎体温はつけていないのですが、毎日のように仲良くしています。 先月の生理が10月の15日から5日間で普通にあり、11月2日くらいから胸がとてもはって痛かったので、もしかして!と思っていたら、11月の12日に胸のはりが弱くなってしまいました。 それでも妊娠していたという方、いらっしゃいますか?

  • 妊娠初期の出血?

    今回の生理周期に初めての症状があり、質問します。 生理予定日は今日なのですが、基礎体温は高温のまま(37度)で胸のはりがあるままです。 昨日朝から茶色いおりもののようなものがあります。 生理が来たと思いましたがいつもは生理日は体温もがくんと下がるし、胸のはりも即なくなります。 出血?らしきものも、一日たてば赤い血にかわるのですが。 今日現在も茶色いままです。 着床出血は生理日より一週間あたり前と聞きますが、生理予定日あたりの妊娠症状ってあるのでしょうか?

  • 妊娠の可能性はありますか?

    妊娠の可能性はありますか? 生理は不順で7月は11日、8月は9日にきてます。基礎体温はつけてません。 22日に性行為をしました。 ゴムは最初つけてなく途中でつけました。 その1週間後あたりから胸のはりを感じます。 いつも生理前は胸が張るのですが、今回はいつも以上に張り乳首も痛いです。 妊娠の可能性はあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • インク吸収体が満杯の表示が出た場合、キヤノン製品の場合は以下の対処方法があります。
  • まず、プリンターの電源を切り、インク吸収体を交換する必要があります。キヤノンの公式サイトから交換方法を確認し、適切に交換してください。
  • 交換が完了したら、プリンターの電源を再度入れてください。これにより、インク吸収体がリセットされ、満杯の表示が消えるはずです。
回答を見る

専門家に質問してみよう