• 締切済み

やっぱり痛みます・・・

「先日治療した歯が痛む」で質問したものです。↓最初に削って薬を入れてから1ヶ月になろうとしていますが、いまだに歯茎が疼きます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1418354 1週間前に診察を受け歯肉マッサージをし、落ち着いたと思ったら、その後ジ~ンという痛みが温かいもの、冷たいものどちらでも感じるようになりました。また、顎の付け根頬のあたりが痛い時もあります。 これは神経がやられてるのだろうと思い、神経を取るよう歯医者さんにお願いしたのですが、それは最終手段のため、もう少し様子を見るようにとの事でした。(私もできるだけ神経は残しておきたいので賛同しました) しかし治療した痛む歯(奥から2番目、親知らずはありません)の下の所と頬の接するあたりに小指大くらいの塊に触れました。その部分に痛みは全くありません。外見上も気づかないくらいです。 1.これはいわゆる根尖病巣というものですか?痛みがなくても治療するべきでしょうか。 2.こういうできものは放っておくと一度はひくが、後になって腫れてしまうというのは本当でしょうか。それが恐くて今治療すべきか迷ってます。 3.根管治療というのは、神経を抜いてからするもの?それともあってもできるのでしょうか。 4.クラウンをする時は奥歯のためセラミックはもろいので金歯にするよういわれましたが、今金歯にしておいて、あとで白いもの(今の歯科にはないのですがメタルボンド)に代える事もできますか? 5.1ヶ月以上も違和感や痛みがあるのに、このままマッサージだけで治る事(神経温存のまま今の状態で)なんてありえるのでしょうか。 常に歯茎に痛みがあるわけではないのですが、痛む時はズキズキします。これ以上悪化させたくないとの気持ちでいっぱいです。抜歯など最悪の事を考えると夜も眠れません。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • denji-05
  • ベストアンサー率24% (168/697)
回答No.1

こんばんは。 私も日ごろから歯のことでいつも悩んでいる者です。 私の場合、歯肉炎なんですがね・・・ 去年、虫歯治療して削って歯がやはり1カ月以上痛くて、歯医者さんに電話して相談したことがあります。 すると、削ったのが深かったので痛みが長続きしているようですがだんだんと痛みもひいてきますよ、と言われて様子をいたら2カ月しないうちにだんだんと痛みがひけました。 なのでもう少し様子をみるか、先生に相談してはどうでしょうか? あと4のことですが、出来ると思います。私は先月、以前治療した(15年くらい前)クラウンをはずして再治療しました。中がまた虫歯になっていたためです。そのときセラミックにするか聞かれましたが、奥歯なのでクラウンを勧められましたね。たしかにかむ力が弱くなるみたいです。金属アレルギーでないならクラウンが良いみたいです。あとセラミックは保険がきかないので高いみたいですよ。

kitomi1404
質問者

お礼

まずはじめに御礼が遅くなりまして本当にすみませんでした。痛みにたえられず、いろいろな歯科をまわったり家では横になって休んでいました。 結果、どうしようもないので神経を抜きました。#1さんのように少し経てばよくなればよかったのですが悪化の一途で・・・。残念です。 クラウンの件も含めて、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 根管治療の、根尖の穿通の有無について

    左上4番、右下4番の両方の歯について、 深い楔状欠損→レジン充填(6/2)→歯髄失活(7月に判明)→根管治療(10/17)→再根管治療(11/7)→再々根管治療(12/3)→根管充填予定(今週半ば) の経過をたどり、現在仮封の段階にあります。担当医(都内大学病院・歯学部附属病院)は、「根の治療でできることはもうない」と、次回根管充填をする意思です。 12月23日現在、 ●左上4番には違和感、打診痛が極めて弱いorほとんどない状態です。 ●右下4番はごく弱い打診痛・根尖部歯肉に極めて弱い圧痛がある状態です。 そこで質問いたします。 (1)根尖が穿通しているか否かは、患者が認識しうる形で客観的に外部から確認できるものでしょうか。それとも術者が手指の感覚で確認する以外にないのでしょうか。 症状が軽くなった左上4番は、前回の再根管治療時に根尖が穿通していたが、軽くならなかった右下4番は根尖が穿通していなかったような気がしています。(左上4番の再根管治療時に、プスッと突き抜けた感じがあり、疼痛が伴いましたが、右下4番は全くそのような感覚はありませんでした。付記すれば、夏に同様の治療を受け現在完治した左下6番・5番の再根管治療時にもその突き抜けた感じおよび疼痛がありました。) (2)根尖を穿通する事は、根尖病巣がある場合には特に必要であるとあるサイトで読みました。  右下4番(根尖病巣があります)に根尖の穿通がないのであれば、次回の治療時、そうあるべく担当の先生に依頼したいと思いますが、歯内療法の見地から合理性はありますでしょうか。また、再根管治療を含め3回目が終了した現段階で、根尖の穿通がないということがあり得ますか。 (3)先日べつのサイトで質問したところ、 >根尖が穿通しない時は根充するかカルシペックスを使うか考えてそのうえで半年間は経過観察をします。  というご回答がありました。 ということは、根尖が穿通しない場合であっても根充(私の場合ガッタパーチャによると思われますが)し、そのまま仮封をして半年間経過観察をするという施術もありうるということでしょうか。 (ご回答頂いた先生に、上記の質問をしたのですが、お忙しいためでしょう、まだご回答がいただけません。) お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いします。

  • 歯を抜かれたくない

    教えて下さい。 先日、噛んだ時の歯茎の痛みと被せ物がとれたことから歯医者に行きました。そこでレントゲンを撮ったところ、被せ物がとれた歯の奥側の歯の上に大きな影が写っており、歯医者に「こんな大きな病巣(根尖病巣?)の治療は、抜歯しか方法はない」と言われました。しばらく様子をみるということで、抜歯を保留し被せ物の治療だけにしましました。 歯茎の腫れもなく痛みもそれほどないものの、最近、口の中が苦く感じるようになり、その苦味がどうやら痛みのある部分からのように感じられます。 非常に違和感があるため、治療したいのですが、抜歯以外の治療はないものでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 虫歯は無いが根にバイ菌?

    半月ほど前に下奥歯に噛むと違和感が有り、歯科を受診しました。 問題の歯は打診痛が有り特定出来ましたが、レントゲン・歯肉とも目で見て異常は見られず虫歯も無し。 その歯はポケットが6mm有り、おそらくポケットから根にばい菌が入って痛んでいる可能性が高いとの事。 レントゲンで確認出来ない為、根管治療に入る前にセカンドオピニオンを勧められ紹介を受けた口腔外科でも同じ事を言われました。 (レントゲンには何も写っていないから断言は出来ないがおそらく神経・・) 最初の先生は「根管治療はなるべくしたくない・しかしそんなに痛むなら神経を取るしかない」という事で連休明けに神経を抜く予約を入れました。 強い痛みは10日 何もしなくてもズキズキ痛み、上下の歯が軽くカチンと触れるだけでもズキーンと響き、リンパも腫れ、反対側で噛んでも食事も困難でしたが (温冷はしみません・鎮痛剤はよく効きました) 昨日位から痛みが急に治まり・・入れ替わりに痛い歯の歯茎の内側がボコンと腫れ、少しそこから出血・・・ 今日になり痛みはどんどんひいて歯茎の腫れもひき 今に至っては、ほぼ元通り・・。痛みが消えました・・。 喉元過ぎれば・・の典型で、何でも無い歯をクラウンにする事、予後が悪いと言われる根管治療をする事に怖さが出てきました・・。 もし神経が死んで痛みが無くなったのだとしたら、放置しては危険ですよね・・。 (1)このままの状態で神経が生きてるか死んでるか調べる方法は無いのでしょうか? (2)経過観察をし、死んだ神経が病巣(膿)を作ったものがレントゲンに写ったら根管治療・・では、遅いのでしょうか? お詳しい方、教えて下さい・・・・。

  • 上奥歯の根尖病巣の治療

     上の一番奥の歯に、根尖病巣があります。  ひどいむし歯が原因で神経を抜いた歯ですが、10年ほど前から、重苦しい感じがあり、疲れたりすると顕著です。  2度ほど、消毒を繰り返して被せ歯を作り替えましたが、疼きはとれませんでした。  治療の段階で被せ歯を取り除く時がありますが、あの瞬間は解放された感じになります。でもそのままでは食事もできませんし・・。  数件の歯科で「抜いた方が良い。でも奥歯というのは他と違うから温存を希望するならそうしましょう」  と言われ今に至ります。  これは本当に抜くしかありませんか?  歯茎を切開して膿だけ取り出すということは出来ないものでしょうか。

  • 歯根治療の画像

    現在、根尖病巣で歯医者さんに通っていますが、根っこの再治療→根管充填→仮かぶせ までこぎつけました。(この間、約1ヶ月) そして、今日、パノラマ写真を見たのですが、私の目からは問題の根管まで白くお薬が充填されているように見えなかったのです。。 充填ごは、根の先までお薬で満たされ、そこは白く写るものですよね? 先生は何をするにも丁寧に説明をしてくださり、また根管充填時は、レントゲンを見ながら慎重に進めてくださっていたので、信頼できる先生だとは思うのですが、ただ、私の目からはどうしても先っこまで白く写っていないのです。。。これは、レントゲンの写り方の問題もあるのですか? よろしくお願いいたします。

  • 重度の根尖病巣の治療について

    子供の頃転んで上の前歯2本を折り、3年後に抜歯。15年程前にブリッジ(前歯6本)にしました。骨の厚みが足りない為インプラントはできませんでした。 ブリッジは当初から何度も外れる状態で、何度も付け直しています。5年前に上の2本の歯の根元に黒い影があるといわれましたが、妊娠出産授乳の時期であったためその際治療はしませんでした。 先月、ブリッジを違う医院で作り直すことになり、その際に大きな根尖病巣が見つかりました。症状がなかったので何もせず様子を見る‥との診断でした。 次の週にできたブリッジは歯1/2本分位のすき間があり、まったく合わなかったのですが作り直すまでの仮歯としてつけられました。翌日には顔の腫れと痛みが起こり、その翌日には9℃近い発熱。「根尖病巣の急変」と言われました。 実は下の前歯2本も上の歯と同じ時にぶつけていて、無症状だったので何の治療もせずに25年経っています。今回、やはり根尖病巣が見つかりました。2本分の歯の根元には全く骨がない状態だそうです。 今日になって「実はこちらの病院では抜歯以外の治療はできません。技術的にウチではできなかったので根尖病巣の治療はせずに新しいブリッジだけ付けようとしてました」と謝罪され、大学病院に行くことを勧められました。 生まれつきの歯の生え方もあると思いますし、子供の頃に前歯を抜いてしまった所為もあって、上の歯の根元を下の歯が押しあげるような噛み合わせをしています。歯軋りも激しく根尖病巣を作ってしまったのでは‥と以前言われたことがあります。また、今 膿を抜いている以外の歯もうずいていて、いつ痛みが出てもおかしくない状態です。 このように進んでしまった根尖病巣の場合どのような治療がされるのか、金額・時間的なものも含めて教えていただきたいと思います。一般的な病院では治療は難しいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 歯の根の再治療は?

    今年1月に歯医者でレントゲンを撮ったら、左上一番奥の歯の根の先に病巣が見つかり根管治療をしてもらいました。その時かなり汚れてるという事で、かなり時間と回数がかかりましたが、根に薬がちゃんと入ってるいるのでうまくいったという事でした。3月に土台をつけ冠を被せました。ところが5月頃からその歯に鈍い痛みがあり、歯茎のずっと上のあたりを押すと痛もようになりました。その歯を治療した歯医者に行ったところ、ろくに見もしないで治療したのに痛いんだったら抜くしかないと言われました。それで別の歯科医院に通っているのですが、そこで全体のレントゲンを撮ったら炎症しているかもしれないがはっきりしないし、根の治療をしたばかりなのでいじらないほうがいいといわれました。他に私は喰いしばりもあるので、それで痛いのではいう事でしたが、最近噛んでも痛いようになったのでまた行ったところ今度は部分的にレントゲンを撮ったら2箇所黒い部分があることがわかりました。でも今年根の治療をした歯なのでまた根の治療をしてもよくなるかどうかわからないので様子を見ましょうと言われそのままです。そこで質問ですが、そこでもなるべく抜歯しない方針らしいのですが、再び根管治療する意外何か他に治療方法があるのですか?炎症があるってことは、膿がたまっているのですよね?このまま放っておいて悪化しないのでしょうか?

  • 根管治療した後に、膿が出てくることありますか?

    半年以上前に一番奥の歯に虫歯でき、神経までいき膿んでるということで、 神経を抜いて根管治療をしてもらいました。 ところが2、3日ぐらい前から、噛み合わせた際にその歯にほんの少しですが 痛みを感じるようになり、これまたほんの少しですがその辺りから何か臭う ような気がするのです。 その歯の隣は親不知が生えかけている(レントゲンでは、真っ直ぐとのこと)状態 なので、そのせいで痛かったり、また汚れの臭いなのかとも思っているのですが・・・。 例えば、神経を抜き根管治療もした歯に、何らかの原因で膿が溜まることも あるのでしょうか? もしそうならば、今被せてある銀をはずし、再び根管治療となるのでしょうか? 回答、お待ちしております!!

  • 免疫力と再根管治療の成功率や再発の有無との関係

    歯医者さんか、詳しい方いますか? 只今、再根管治療中です。水酸化カルシウムを入れてもらい、様子見です。 疑問1、 ここでエキナセアなどのマクロファージを活性化するハーブをとることは有効ですか? 今、ラリックスというハーブをサプリメントでとっていますがどうでしょう。 2、 再根管治療の成功率はいかに根管内の細菌を除去するかによると理解しておりますが、免疫力は?関係ある? ・例えば、治療後の細菌数と種類がまったく同じ2人がいたとして、免疫力が高い人と低い人の成功率は? 3、 根尖病巣ができる原因として、根管内の細菌によるもの、(虫歯含む)外からの感染によるもの、あと何が考えられる? ・歯には自然治癒力はないといいますが、どうなの? 成功率(再感染回避)をアップするのに、なにか私自身できることがないかと思います。 もちろん、他の歯のケアもしたうえでですよ! 文章がまとまらず申し訳ありませんが、言わんとしてること、御理解いただけたら幸いです。 御回答よろしくお願いいたします。

  • 根管治療の2日目以降治療について教えてください。

    今日、 根管治療2日目なのですが、2日目以降は何をするのでしょうか? 先々週、歯茎に膿があり、歯の神経が死んでいたので歯に穴を開けて薬剤が染み込んだ綿を入れてもらい、膿の状況を見ながら治療を続けると言われました。 初めての根管治療なので、不安です。 1日目は、少し痛かったですが麻酔なしで終われました。 2日目以降、麻酔をしたり痛かったりするのでしょうか? お願いします。