• ベストアンサー

パーツクリーナーについて

ホームセンターなどに行くとさまざまな種類のパーツクリーナーがありますが、成分表などを見ると主に「石油系」と「炭化水素系」の2つを見つけることができました。 実際この2種類を買って使ったことがあるのですが、石油系は石油とあるだけに多少石油っぽいにおいがし、液を手で触るわずかにヌルヌルサラサラしたようなオイルっぽい感覚が残ります。 一方炭化水素系は石油のにおいはせず、手で触ってもカサカサに乾きます(油が混じってるような感覚はないということです)。 石油と炭化水素を調べると、石油≒炭化水素ともとれるような内容の文面が多いのですが、いまいちよく分からずピンときません。 結論を言いますと、炭化水素系のパーツクリーナーには一切油分が含まれていないのか? と言うことが知りたいのです。 質問の内容が少しカテゴリと違うような気もしますが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

混合物の成分を示すときの「系」というのは極めてあいまいな言葉で、「いちばん多く入っている」というだけの意味で使われています。 石油という混合物も炭化水素系です。クリーナーの缶に表示されている「炭化水素系」のというのは数え切れないくらい存在するというか、作ればいくらでもできてしまう炭化水素(化合物)の総称でしょう。(→ちょっと文が変ですが、炭化水素というものは夥しい種類があるということです) さて、本題ですが >炭化水素系のパーツクリーナーには一切油分が含まれていないのか? となると「含まれるかも知れない」となります。「**系」と表示されていることから考えても、パーツクリーナーは混合物ですから。 ここで言う「油分」というのが日常生活で言う「アブラ」で、石油もそれに含むなら「石油系」のクリーナーには「アブラ」が含まれるということになります。だって、石”油”ですから。「炭化水素系」のほうには含まれているかどうかはメーカーに聞いてみるか成分を分析しないとないとわかりません。(ここで聞いても、それを知っている人はマズ居ません) メーカーなどに聞くときには「油分」というのが何を指しているのかをはっきりしないと相手も答えようがありません。油脂というのは定義がはっきりしていて、大学の先生に聞いても「こういうものです」と答えることができるものですが、「油分」というものは化学的に定義されていませんので「あなたの言う「油分」とは何のことですか?」と聞かれてしまいます。 消防法だと思うんですけど、そちらでは「**石油類」という分類があります。それではないですよね?

naoki24rpm
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 参考になりました。 早速メーカーに問い合わせてみようと思います。

その他の回答 (1)

  • LargeDog
  • ベストアンサー率35% (224/636)
回答No.2

答えではありませんが、予想と参考として。。。。 多分「炭化水素系」はアルコールのことではないでしょうか? で、手元のパーツクリーナーをみましたが、 成分:石油系溶剤、アルコール類 と書いてありました。 両方入ってます。(おいおい) ですが、このパーツクリーナーは特に油のような匂いもせず、ぬるぬるもしません。石油系といっても、揮発性の高い油が使われているのかもしれません。 結局#1の方がおっしゃるように商品によりけりってところかもしれません。 ちなみに第四類 第一石油類 危険等級IIとあります。

naoki24rpm
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 2つの成分を表示している製品もあるんですね。 少しでも油分が含まれているとマズイ場所に使おうと考えているので、しっかりとメーカーに問い合わせた方がいいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クリーナーについて

    タミヤのRCクリーナーは ゴムには使えないが プラスチックは侵さないとなっていて 成分は石油系溶剤となっていますが、 値段が高いので 同じ成分のKURE CRCの ブレークリーンを使いたいのですが 実車用なのでCRの樹脂パーツを侵してしまわないか心配です、 CRの樹脂パーツに使っても大丈夫でしょうか? わかるかたいましたらよろしくお願いします。

  • 自転車のクリーナーについて

     自転車のフレーム等に付着したちょっとした油脂の汚れを落としたいと思います。シュッとスプレーして軽く拭き取る程度の作業です。  「機械部品・ブレーキ用脱脂洗浄剤」なるものを見つけ、少し違うかなとは思いながらも購入しました。これを自転車フレームに使用することは可能でしょうか。塗装剥げなどにつながるのでしょうか。 (用途:農機具・自動車パーツ等の洗浄、成分:脂肪族系炭化水素・アルコール類 と記載があります)  知識不足のため、どういったクリーナーを使用すればよいのかわからず、ホームセンターで見つけた、それらしきものについて質問させていただきました。アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 車内にピッチクリーナーをこぼしました。

    先日、車のトランクが妙に灯油の臭いがすると思い、調べてみたら、 トランクに積んであったスプレー式のピッチクリーナーのノズル部分が壊れ、中身がこぼれていました。 その後、臭いがひどいので、車内に消臭剤を置いたり、ファブリーズを散布したり、窓を開けっ放しにして換気もしてみましたが、まだ臭いがとれません。 ピッチクリーナーの成分は、石油系溶剤と書いてあり、シリコンも含まれているようでした。 この臭いに対処するには、どうしたら良いでしょうか?

  • 油絵のにおい

    油絵の絵の具とか油とかクリーナーとかって臭いがきついと聞いたんですが、室内でやるとかなり臭いが充満すると思うんですが、 このような油絵の画材にはシンナーとかやばい成分は含まれてないんですか? つかってて頭おかしくなったりすることはないですか? 臭いだけですか? おしえてください  

  • 石油、石炭、LNG発電のNOx、SOx排出量は、また対処法は?

    質問1 石油、石炭、LNG発電のそれぞれのNOx、SOx排出量/kWhは、どのくらいでしょうか。 ちなみにCO2排出量(Gram)/kWhは 石油740 石炭970 LNG600 です。 質問2 または、発電所ではNOx、SOxは排出されないような装置を取り付けているのでしょうか。 質問3 石油、石炭、LNGの主な成分は炭化水素で、それに硫黄、窒素、酸素などをわずかに含んでいるかとおもうのですが、具体的な数値で言うとそれぞれどのくらいの分量の構成比なのでしょうか。 例)炭化水素80%、硫黄10、窒素10%など 質問4 この窒素、硫黄の割合が高いものほどNOx、SOxを多く排出すると言うことでしょうか。 有識者の方、ぜひともお答え下さる様よろしくお願い致します。

  • 石油やガスを燃やすと発生する水の量と自然中での比率

    タイトルの内容についての質問です。 以下では「石油」とは燃料としての重油、灯油、ガソリンなどのことであり、プラスチック類などに加工されたものは除外するとご理解ください。 また「ガス」も同様に、天然ガスやプロパンガスといった、燃料として使用するガスを想定しています。 (1)まず、タイトルの内容を知るには、最近どれだけのガスや石油といった炭化水素燃料が燃やされているかを知る必要があります。目安として、ここ10年で世界中でどのくらいの量の炭化水素燃料が燃やされていますか。 また、やはり世界全体で、1年あたりどのくらいの石油やガスなどの炭化水素燃料が燃やされているかもお答えくださると幸いです。 (2)本題です。上記の期間に石油やガスが燃やされることで発生した水の量はどの程度(液体にして何立方メートル程度の体積か)でしょうか。 (3)発生した水はもちろん自然界に放出されているわけですが、石油やガスを燃やして発生した水の量(2と同様に液体とします)は、地球全体の水のうちどの程度の比率を占めていますか。 (3’)高校や大学教養段階で見かける問題ですが、  「コップ一杯の水を海に注ぎ、よく混ぜた後同じコップに一杯の水をくみ出す。このとき、最初にコップに入っていた水の分子はどのくらい含まれているか。」 というものがあります。 この問題と同様に考えると、石油やガスを燃やして作られた水は、コップ一杯の水に何分子くらい含まれていることになりますか。 ((1)と(2)が分かれば(3’)は算出できますので、答えていただかなくても構いません。) (1)があるため化学カテゴリーでどれほどの質の答えがいただけるかはわかりませんが、環境学や地学よりは筋の通ったご回答がいただけるかもしれないと考えてこちらに投稿いたします。

  • 有機溶剤について

    何度も質問させて頂いているものです。 有機溶剤というのは例えば「この有機溶剤には芳香族炭化水素類の○○○とアルコール類の×××で出来ている」という考え方で良いのでしょうか?またひとつの有機溶剤にはトルエンやクロルエチレンなど何種類くらい成分として入っているものなのでしょうか?毎回、同じような質問で申し訳ありません。参考書を読んでいたら頭の中で混乱してしまいました。宜しくお願いいたします。

  • 灯油の臭いが消えない理由。

    灯油の臭いが消えない理由を教えてください。 手に付いたり衣類にしみ込んだ灯油は、いつまでたっても臭いが消えません。 灯油は気化する油なのに、なぜいつまでも臭いままなのでしょうか? 灯油の成分とは別に、匂う物質が意図的に添加されているのですか? …それとも、灯油には蒸発しない成分が含まれているのでしょうか? ご存知の方、ご解答の程をお願いします。 (匂いの消し方については解答不要です。)

  • アスファルトについて

    日常の生活でふと気に為る事が在るのですが、 車に使うエンジンオイルや生活の中から出る廃油については処分上の問題が色々と言われてますが、アスファルトって環境に与える影響って無いのでしょうか? 国語辞書で調べてみると 『アスファルト 3 [asphalt] 天然には石油層に含まれ、また石油精製の際に残留物として得られる黒色の固体または半固体物質。主成分は複雑な炭化水素。天然のものは原油が地表近くで揮発成分を失って重質部分が残ったものと考えられる。道路舗装・防水・保温・電気絶縁などの材料として利用される。土瀝青(どれきせい)。』 とあるのですが、どうもピンとこなくて。 解りやすく説明が出来る方お願いします。

  • 水素エネルギーの製造法

    はじめまして、今、私は、卒業研究のテーマとしてバイオエネルギーの基礎研究(もっともクリーンで効率の良い水素製造法)に向けての下調べ、文献調査をしている所です。将来的に化石燃料を資源とした石油から水素へとエネルギー資源をシフトしていかせるために各社、研究室、大学等が研究、開発を進めています。 燃料電池は良い例で水素(もしくはメタノール)を必要とし電力を得ています。 水素を得る方法としては、化石資源(炭化水素、メタノール)、水の電気分解や直接分解、バイオマスによって得られることを知りましたが他にも何かありませんか?どんな内容でもかまいません。 また、クリーンな製造をテーマとしているため光触媒を利用したいと考えています。つまり光合成によって水素を放出する植物や微生物ですがどのようなものがあるのか知っている方みえませんか?それ、もしくはそれに近い内容について知っている方教えてください。 質問範囲が狭くなっていますがどんな小さなことでも構いません。宜しくお願いします。