• ベストアンサー

真夏はシャワーのみでもいい?

こんにちは。 4ヵ月半の息子がいます。 だんだん暑くなってきて、よく首の後ろがしめっていることが増えてきました。 お風呂なんですが、入ると暑いですよね? 真夏にも浴槽につけていましたか? シャワーだけでもいいのかなーと思っているのですが、 みなさんはどうしていましたか? よかったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umikozo
  • ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.2

こんにちはm(__)m 夏でも風呂は必須です 風呂に入れる理由は 風呂の水圧によって血流を良くし発汗作用を促す事 それによって新陳代謝が促進されるという事なんです 水温はぬるめでも構いません 風呂に入る事が重要なんです

monsan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 シャワーだと毛穴の汚れが取れにくいんですね。 ぬるめで入れてみようと思います ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • maboten
  • ベストアンサー率30% (17/55)
回答No.3

はじめまして。 7ヶ月の男の子の父親です。 だんだん日差しも強くなって来て暑い日も多くなって来ましたよね。 子供も寝汗をかいたりと暑そうで可哀相なんですけど、健康の為にもお風呂の方がいいと思いますよ~。 夏はぬるめのお風呂にしてみてはどうでしょうか? シャワーにすると赤ちゃんびっくりして泣きませんか? うちは、銭湯に行ったときシャワー使ったら、銭湯中に聞こえそうなくらいで大泣きされちゃいました^^; それに一緒にお風呂入ってる時間って楽しいですよね^^。

monsan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 シャワーだと毛穴の汚れが取れにくいんですね。 ぬるめで入れてみようと思います。 ちなみにうちは、シャワーは大丈夫みたいなので、 そうしてみようかと思ったんです(^^;) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

通常よりぬるめのお風呂(水風呂に近い)ってのはどうでしょう。 ある程度の時間つからないと、 毛穴に詰まった汚れとかが除去できないはずですので やはりお風呂のほうが良いと思います。 熱いお風呂だと、入れてるお父さんお母さんが大変なんですがね。(^^;

monsan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 シャワーだと毛穴の汚れが取れにくいんですね。 ぬるめで入れてみようと思います ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベビーバスチェアは外用、内用、両方必要?

    こんにちは。 4ヶ月の息子がいます。 そろそろ、ベビーバスチェアを買おうと思っていますが、 浴槽の外で使うタイプと、浮き輪みたいに浴槽の中で待たせるタイプとありますよね? どっちが便利ですか? 夏はシャワーで済ませるのであれば、浴槽の外のタイプが便利かと思っていたのですが、 やっぱり真夏も浴槽に浸かっていますか? 冬は、浴槽の外のタイプだと待たせるのは寒いですよね? 浮かせるタイプって転覆したりしないですか? 4ヶ月ですが、まだもうちょっと首がぐらつくので 今は浮かせるタイプは無理ですよね? 両方あったら便利ですか? アドバイスお願いします。

  • シャワーでもいいですか?

    暖かくなってきたので赤ちゃん(6か月)を浴槽に入れないでシャワーですませてもいんですよね・・・。

  • 浴槽から汲み上げ式シャワー探してます

    早めの回答願います 風呂の浴槽にお湯を張って、そこからポンプでお湯を吸い上げてシャワーを出したいです。 ポータブルシャワーは調べましたが水圧があまり期待できそうにないです。 ポータブルシャワーで水圧が普通のシャワーと同等レベルに期待出来るものが有れば教えてください。 また、浴槽から汲み上げ式のシャワー(ポータブルシャワーと同じ仕組み)を作ってくれる業者とか有れば教えてください?

  • お風呂の後付けシャワーですが

    今の私のお風呂は古くってシャワーが有りません。 浴槽に水をためて、ガスで沸かすタイプです。 どこに行けばシャワーつけれますか? いくらぐらいでつけれますか? 教えてください。

  • シャワーのガス代と水道代

    女房は風呂に入るとき、シャワーは出しっぱなしにして洗髪や体を洗ったりします。出しっぱなしの分は浴槽に入れたりしていますが、私は貧乏性なので使わないとき(洗髪中等)はシャワーを止めています。 最近ガス代や水道代が高いというので、シャワーの件(出しっぱなし)を言ったら「止めた後、再度シャワーを使うほうがガス代が高い」と言われ、すぐに却下されました。結構シャワーの勢いがないと女房は嫌なようなので、ずっと浴槽に入れていると結構な量になります。 時間にして10分(洗髪や体を洗う時間)ですが、トータルすれば使わないときは安い(ガス代+水道代)と思いますが、いかがなものでしょうか?ちなみに都市ガスです。

  • 真夏のお風呂、浴槽の温度は?

    今年の夏は特に暑く猛暑ですが、お風呂に入る時浴槽の温度は何℃にしていますか? 一般的に浴槽の温度は「40℃位」と言われています。  今年の夏は特に暑く、外から大汗をかいて、家に入りエアコンを点け体を冷やす。お風呂に入り40℃のお湯で体を温めて、エアコンで又体を冷やす。 外から帰ってきた時、体を冷やさなければならないのに、お風呂で体を温めるのは、効率的におかしいと思い、水で体を洗っています。 お湯は沸かさず、浴槽にも水を入れません。 真夏の浴槽の温度は、何℃にしていますか?

  • どうにかシャワーを浴びたいのですが

    私は高校1年生で今統合失調症にかかっているのですが、 一週間に1回ぐらいしかシャワーやお風呂に入っていません。 シャワーを浴びると思うととてもだるくて浴びる所まで行けません。 もうすこしで干狩りなのですが、帰ってきた時にシャワーを浴びなければいけません。 それでどうにか楽しくシャワーを浴びる方法はないでしょうか? シャワーを浴びないとアトピーなどになってしまうので(泣) 髪の長さはぎりぎり結べないぐらいで シャワーを浴びたあとに首にはりついて気持ち悪いのです。 なにかいい提案がありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m

  • シャワーのフック

    賃貸なのですが、バス・トイレがセパレートで、画像のようなお風呂で、シャワーのフック?ひっかける部分が、浴槽側にあり、洗い場にない物件に住んでるのですが、 シャワーのフックのみ洗い場に付けたいのですが、どこに売ってますか? あと正式名称を教えてください。 出来れば100均とかで買いたいです。

  • シャワー無しの追い炊き専用お風呂、どうすれば・・・

    質問させてください! 一人暮らしがいよいよ春から始まるのですが、今度引っ越す先のお風呂に、シャワーがついていません。。。 いわゆる追い炊き専用なんです。 追い炊き専用風呂に取り付けられる後付けのシャワーを検索したところ、引っかかったのは「ジェットクイックシャワー」という商品のみ。 賃貸アパートなんで、工事はできないと思いますが、夏場にシャワーが無いのは辛すぎるのでどうにかしたいです。何か良い方法はありますでしょうか?? また、お風呂はユニットバスなのですが、浴槽に水を貯めてシャワーを使用するということは、浴槽内でシャワーは出来ないですよね・・・ このような条件で暮らしている方、何か良い対策があれば教えてください m(_ _;)m

  • 首がすわってない子のシャワー。

    一ヶ月の子供がいます。 最近、ぷくぷくとしたきたのと、少し気候が良くなり始めてきたのもあり、昼間にもシャワーを浴びせようと思うのですが、首がすわっていない状態ですのでなんだかとても不安定になってしまいます。 お風呂に入るときには、一緒に入るので抱っこをしてしまうのですが…。 首がすわっていない子の場合、どのようにしてシャワーを浴びせますか? また、シャワーではなく、濡らしたガーゼなどで拭いた方がいいのでしょうか? また、顔がとても乾燥するようでカサカサとしています。 お風呂上りなどにはローションを塗っているのですが塗らない方がいいでしょうか…。

このQ&Aのポイント
  • 去年の○○大学の不正入試について△△さんに質問があります。
  • 三文目の「その私の質問」は一文目の「(試験についての)質問」を指していると思うのですが、この場合、三文目の「その私の質問」の「その」はあった方がよいと思われますか?
  • あった方がよいか、あるいは、ないほうがよいか、あってもなくても変わらないか、をその理由と共に皆様のご意見を頂けると幸いです。
回答を見る

専門家に質問してみよう