• ベストアンサー

学校でのボランティア

今度高校の文化祭で、何かボランティアみたいなことをやりたいと考えてるのですが、何か高校生にもできるボランティアみたいなことがあったら教えてください!!今ある案は、(1)『live strong』の販売(2)生徒からものを集めてフリーマーケットをしてその売上金を募金←でも、ものが集まらなさそう。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Conica
  • ベストアンサー率33% (20/59)
回答No.2

私は国際協力NGOでボランティアをしています。そこは25年の歴史のある日本でも比較的大きく有名なNGOなのですが、そこには「スクールサポーター」という学校会員の仕組みがあります。全国の中学校高校の生徒会やボランティアクラブが、文化祭などで集めた寄付金を寄付してくださっています。フリーマーケットや募金というやり方もありますが、私達の団体で販売しているグッズを販売して頂いてその売上を頂くという形のやり方もあります。なので、フリマのグッズが集まらなかったとしてもご協力頂くことができますよ。 もちろんその収益は、スマトラ震災地、アフガニスタン、カンボジア、ラオス、ミャンマー、アンゴラ、タジキスタンなど貧困や紛争で苦しむ国々での活動資金に使われています。 もしご興味がありましたら、http://www.aarjapan.gr.jp/ を見てみてください。http://www.aarjapan.gr.jp/ican/index.html ここにご協力の方法がかかれています。まずは事務局に問い合わせてみてくださいね。 では、お役に立てることを願っています!

その他の回答 (1)

  • Waxa
  • ベストアンサー率58% (369/627)
回答No.1

まず、どうもボランティア=募金のように思われているようですね... ボランティアとは何かと考えたことがありますか? 本当の意味でのボランティアをしたいのであれば、それは実は身近に沢山あるのです。例えば... ・文化祭全体の運営の手伝いをする。 ・文化祭に来られた学校外の方の案内をする。 ・文化祭会場の清掃や、ゴミの回収、ゴミ箱の分別回収を手伝う...等々 他にもいろいろ考えられると思います。また、単に募金や寄付をしたいのであれば、模擬店でも何でも開いて金儲けをすれば良いだけの話しです。ただし、明確な目的や寄付先を決めていない募金活動はボランティアとは言えません。ボランティアの意味を、もう一度お友達と話し合ってみて下さい。

関連するQ&A

  • ボランティア活動について。

    こんにちは。 いま、学校でボランティア活動をやろうと頑張っています。 ボランティア精神のなかった自分なので何かしようと思っても何をしたらいいやらまったく分かりません。 募金とかするにしても、団体とかに入ってないからどうしたらいいのかさっぱりです。 こんなのどうかなっていう案があれば教えてください。 それと、こういうのをするとしたら団体に入らなくてはならないのでしょうか。 どんな些細な事でもいいので教えてください。 おねがいします。

  • ボランティアを強制的にやらせると、、。

    ちょっと前の話になりますが、文部科学省かどこかで中学生だか高校生に 一ヶ月だか一年だかとにかくまとまった期間社会奉仕活動を行わせるという 案があったと思います。 そこで質問ですが、「ボランティア活動などを強制的にやらせる」ことは 人間の成長にプラスに働くものでしょうか? 自主的にやる場合と比べてどうでしょうか? もちろん生徒にも個人差があるので一概には言えないと思いますが、 ほとんどの場合はこうなるのでは、という意見でかまいません。 特にボランティア経験がある方、回答よろしくお願いします。

  • ボランティアに関すること

    現在、24歳、京都在住、大学3年生の男です。将来、英語の教師を目指していますが、とにかく今は中学生や高校生と話がしたいと考えています。前に小耳にはさんだのですが、不登校生やいじめられている生徒と話をして少しでも子供の重荷を軽くしてあげている人たちがいると伺いました。私もこういった活動をしたいのですが、どこで聞けばよいのかもわかりません。もし知っている方がおられたらぜひ教えてください。 また色んなボランティアにも興味があるので、こんなボランティアがあるよっという形でもいいので、色々情報ください。

  • フリーマーケットなどで収入があった場合

    お世話になります。 税法とかまったくわからないので、質問させて下さい。 例えばフリーマーケットで、自分で作ったストラップなど販売したり、コミケで同人誌を販売するなどして収入を得た場合、確定申告はどうなるのでしょうか? 不定期に販売するとしても、それなりの収入がある場合は、確定申告をするものなのでしょうか? その場合、個人事業主として届け出ておいた方がいいのでしょうか? あと、動物の保護をして、募金などしていただいた場合、あるいは毎月、定額を募金していただくなどする場合、この募金のお金は、何の収入として申告すればよいのでしょうか? 保護している間の食事代や医療費などは、どういう支出とすればよいのでしょうか? 仕事としてではなく、一個人のボランティアとして活動する場合について、教えて下さい。 質問が多くて申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 教育でボランティアがしたい

    こんにちは。 私は海外で1年日本語・日本文化を教える講師ボランティアを経験し、現在会社員をしています。 国内、国外でボランティアをしたいと思っています。私の場合は国語や日本文化(着付け・書道 ともに師範)、他英語ができます。中学校・高等学校教員免許取得をしています。 内容は直接出向き、教えることができたらもちろんいいのですが、いつもいつもと言う訳には少し難しい環境に今あるので、せめて個人でもできる教材支援や言語教育の資料作成をしたいと思っています。(読み書きの教育が行き届いていない国、地域)こちらから直接、また何か機関を通じで支援できる方法を探しています。できれば個人でやりたいです。今現在、以前ボランティアに行っていた、ヨーロッパのとある小学校に通う日本人生徒さんのために個人的にお習字の見本を毎月送っています。(学校側が歓迎してくださいました。)  このように、学校などの施設に直接アポを取るのはやはりおかしいでしょうか?  現在いわゆる大手のボランティア登録はすませ、なにか自分に合っているものがあればやりたいとは思っています。 といいますのも、上記の講師ボランティア以前にヨーロッパ、アフリカ大陸(発展途上国)を10ヶ月あまり一人旅するなかで、様々な子供たちに触れ影響を受けました。当時は危険や失礼を顧みず、勝手に文字をひたすら教えていました。またそのような教育関係のボランティアに一度参加をし、今でも「もっと教えて!帰らないで!」と言われたことを思い出すと胸がいっぱいなります。 現在は都内でデザイナー(主にタイポデザイン)をしています。また、外国の方やご高齢の方に無料で書道を教えています。(とてもアットホームでただの日本語講座になったり、おしゃべりでおわってしまうことも多々…)年齢は20代半ば女性です。なにかできること、またはされている方にぜひ伺いたく質問させて頂きました。 何卒ご協力お願い致します。

  • 義援金の寄付の仕方について。

    知人がインターネットでフリーマーケットをしています。 知人はそのフリマの売上を、東日本大震災の義援金として寄付するそうです。 売上の一部なのか全額かはわかりませんが、知人の気持ちに、私はとても関心しました。 しかし、詳しく聞くと、知人は売上をコンビニや飲食店の募金箱に入れると言っているのです。 驚いた私が「フリマの購入者にもしも受取書の提示を求められたとき、対応に困るんじゃないの?」と聞いたら「そんなの見せる義務ないし、募金箱のほうが早い」とのことでした。 ※募金箱のほうが早いというのは手軽ってことだと思います。 私としてはなんの証明もない募金箱に、一応義援金にすると言って募った売上を入れるなんて心配です。 ポケットマネーならまだしも… 知人のお金ですし、他人がどうこう言うのは変だと思いますが、心配性の私は気になって仕方ないのです。 せっかくの義援金をコンビニや飲食店の募金箱に入れるメリットって何なのでしょうか? 団体に直接寄付して送金証明書?や受取書を貰ったほうが安心だと思うのですが…

  • 収支内訳書の記載方法について

    オークションで情報販売をしております。 また、フリーマーケットで服を買ってオークションで売ったりもしています。 収支内訳書の記載なのですが (1)フリーマーケットでの仕入れは売上原価の仕入金額で  計上していいのでしょうか?フリーマーケットなので領収書などはありません。 (2)Yahooに支払うオークション利用料が年20万ほどあるのですが どの欄に記載すれば良いのでしょうか?広告宣伝費になるのでしょうか? (3)基本的にフリーマーケットなので領収書はなく、ネット銀行決済なのでエクセル形式の出入金データしかありません。収支内訳書に関する領収書などの証拠は確定申告時に提出する必要はあるのでしょうか?データとして自宅に保存しておけば問題ないのでしょうか? (4)基本的な記載方法ですが  売り上げ先は YAHOOオークション  所在地は   インターネット  仕入れ先は  フリーマーケット  所在地は   フリーマーケット開催地・開催日  こんな感じで問題ないでしょうか?    売り上げ先は情報販売、商品販売まとめてOKでしょうか? いろいろ調べましたが何もわからず質問ばかりで恐縮ですが教えていただきますようお願いします。

  • 学校行事の景品

    田舎の公立中学校の生徒会長をやっています。今度、生徒会主催で全校生徒で団対抗かくれんぼをするのですが、勝った団全員に与える景品を考えています。表彰なども考えましたが、やる気を出させるために「もの」(無料)にしたいです。今のところ「給食で優先的におかわりできる券」しか思いついていません。何かいい案はないでしょうか?なるべくたくさん書いていただけるとありがたいです。※「授業サボれる券」などの案も出ましたが、常識的なものでお願いしたいですm(_ _)m

  • 著作権?

    いつもお世話になっております。 法律とか著作権とか難しい問題ではないのかもしれませんが… 犬・猫のボランティアでフリーマーケットでの売上をすべて 保護した犬猫の医療費などにあてている団体があります。 その団体のフリーマーケットになにか私もと思いたちましたが 出すものが見つかりません。 そこで質問というのは、お店で売られているビーズのキットや刺繍セットなどを使って作ったものを売ってお金にしても大丈夫なのでしょうか? デザインをした人の著作権とかに引っかかってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 家族を犠牲にしてボランティアにハマる父

    こんばんは。宮城県に住んでいる高校生です。 近頃、父親のことで悩んでいます。 私の父親は数ヶ月前から、有名なボランティア団体でボランティア活動をしているようです。 土曜日、日曜日と、週に二回活動に行っているのですが、近頃ボランティア関係で家族のいざこざが絶えません。 以前の父親は、ボランティアから帰ってくるとすぐに休んでしまい、ボランティアで使ってきた道具などを片付けようとしませんでした。 私の母親はそれに嫌悪感を抱いたようで、最初は我慢してそれを片付けていたのですが、ある日ふとしたことで不満が爆発してしまいました。 父親は反省したらしく、それからは道具などを自分で片付けるようになりました。 しかし最近、またしても問題が発生しつつあります。休日に父親が帰ってきたらご飯を食べに行こう、などという話をしても、帰りが遅くなってそれが出来なくなってしまう、ということが多く起こるようになりました。たしかに自分では勝手に終わらせられないでしょうし、仕方ないのかなとも思います。 また、「土日に私や母親が出かける用事があったらボランティアに行かない(車を使うので)」と以前言っていたはずなのに、「今週はボランティアに行かなきゃ」などと言い、明らかに以前よりもボランティア優先になり始めました。 ふたたび母親がハッキリ不満を言ったのに、今回は謝るだけで直そうとしません。 今日はまた帰りが遅くなり、私たちが出かけるのも遅くなったのですが、帰ってきた後に真剣に謝ろうともせず、「遅れました~」などと軽く帰ってきました…。何も言わない以上にムカつきました。 ここ数日で、時間が経つにつれて家族の雰囲気も元に戻っていたはずなのに、今日でまた雰囲気が悪くなってしまいました。 その団体ではグッズなども販売しているらしく(それで稼いだお金は、募金に使っているようです…たぶん)、そのグッズも買いまくっています。正直、尋常じゃないです…。言い方は悪いかもしれませんが、宗教にハマる信者のように思えてしまいます。 私の年代の他の人に比べて、父親とはまだ仲が良い方だと思っていましたが、最近は不快感しかわきません。 母親が不満を言ってもムダなようですし、いつかボランティアが終わるまで待つしかないのでしょうか。このハマりようだと、ボランティアが終わった後の父親がどうなるかも心配です…。 なにかアドバイスがありましたら、是非教えてください。よろしくお願いします。