• ベストアンサー

論理と理論の違い

理論的に考える 論理的に考える の違い。    理論の反対は、実践 論理の反対は何でしょう? 以上のように非常にややこしくて困っています。高校生レベルでわかりやすく説明して頂きますようよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.3

数学のように一定の法則に従って考えることを論理的といいます。つまり一定の設問に対して必ず同じ答が出てくるような、そして他の問題の答と矛盾しないような答を導くやりかたが論理。 そして、なぜそうなるのか、なぜそうでなければならないのか、を明らかにするのが理論です。 もっと大雑把に(少々乱暴なのは承知)いえば、論理は方法ないし手段、理論は体系なので方法や手段や事実などを一つのまとまりとして組み上げたもの、です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • baka_inu
  • ベストアンサー率58% (148/254)
回答No.5

Microsoft Bookshelf Basic Version3.0 によれば、 理論…個々の現象に適用し得るものとして組み立てられた、普遍的かつ体系的な説明・概念・知識の総体。 論理…1.与えられた条件から正しい結論が得られるための考え方の筋道  2.現象を合理的・統一的に解釈する上に認められる因果関係。 と、あります。 高校生なら、まずは辞書の意味から入るのが必要かと。 個人的な意見ですが、できるだけ、複数の辞書を引いてほしいですね。だって、もうすぐ大学生or社会人でしょう? 例を挙げます。 アインシュタインが考えた相対性理論、日本に昔から伝わる、「風が吹けば桶屋が儲かる」理論、どちらも仮説に基づいた「理論」です。 そして、相対性理論は多くの人に検証され論理的な正しさが証明されており、ノーベル賞を受賞する成果を挙げました。 その一方で、「風が~」理論は、論理的に飛躍しており、理論としては厳密さや一般性に欠けるために、落語のネタ程度で片付けられ、科学的な主張とは認められていません。 論理と理論の本来の使い方というのは、上記のようなものだと思うのですが、いかがでしょうか? ちなみに、「理論的に考える」というのは、意味から考えると少し違うのかな、と。前の(No.2)方がお話したように、理論的と論理的を混同しているのでしょう。 もしかして私の主張にも、何か、論理的な飛躍や欠如が見られるかもしれません。その際は、遠慮なく突っ込んでください。

akira909
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。 言語って難しいです・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

いろいろな道が縦横に走っているひとつの街を論理とすれば、目的のところへいくのに適した道が理論というのはどうでしょうか。未知でないところを通ろうとすることが理論的でないということになり、また論理の反対は一本の道もない荒野のような場所ということにならないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.2

論理(logical)の反対として、 アドホック:adhoc(その場その場の、場当たり的) という言葉が用いられることがあります。 http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=ad-hoc&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je 論理=思考に基づく、に対して アドホック=思考によらない、という感じだと思います。 論理的に考えるは、物事を順序だてて考える、という意味に使いますが、 理論的に考えるは、理論に基づいた考え方をする、というのが本来の意味だと思いますが、論理的のつもりで使われることが多いような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nickee
  • ベストアンサー率15% (14/93)
回答No.1

論理・・・議論、思考、推理などを進めていく道筋。 理論・・・ある物事に関して、原理、法則をおりどころとして筋道を立てた考えた認識の体系。 って辞書に書いてました。 論理は、上記の意味そのままで、理論は、知る限りで、もっとも最善であると考えた認識の体系だと思います。 論理の反対を調べたのですが、ありませんでした。 わかりません。あるのかなぁ?適当?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 論理的と理論的の違い

    すいません、理論的・論理的という言葉を良く使いますが、実際この二つの明確な違いが判らず、曖昧な使い方をしていますが、実際この"論理"と"理論"の違いとは何なんでしょうか?

  • 「理論的」と「論理的」の違い

    職場の上司が、「仕事は理論的ではなく論理的に進めなさい」と言います。「理論から偶然の成功は生まれない」という考えらしいですが。 実験をする際にも理論から入るのではなく、結果を論理的に分析して進めなさいということのようです。 私は理論ありき、だと考えていますが。。 みなさんはどちらが優先だと思いますか? また、理論的・論理的の違いについて思うところを教えて頂けないでしょうか?

  • 「論理的と理論的」の「意味と書き方」とは?

    「論理的と理論的」の「意味と違い」は何でしょうか? また、「論理的な文章」と「理論的な文章」の「書き方」を 具体的に教えて頂ければ幸いです。 それでは回答、よろしくお願いします。

  • 理論派?論理派?

    感情は別として、何事も順序だてて考える人、 そういう人は「理論派」ですか?「論理派」ですか? 辞書を調べると「論理」のような気がするのですが、 検索すると「理論」の方が圧倒的に多い… いつも悩んでしまいます。 国語としてはどちらが正しいのでしょうか。

  • 「理論的」「論理的」の意味は?

    「理論的」「論理的」の意味は? 「理論的」の本当に簡単な意味が「計算上で有り得る」「予想上は」という意味なら、 「論理的」の本当に簡単な意味はなんなのでしょうか。 あと「認知的」とはどういった意味なのでしょうか。 簡単にお願いします。

  • 論理的、理論的どっち

    物事の意味について気にする人。例えば熱血と暖かいの意味は違うよというのと、 言葉遣いについて気にする人。行かれないとは言わないよ。行けないだよというのと、。 それぞれどっちが理論的で論理的ですか?

  • 論理的と理論的は意味が違いますか?

    論理的と理論的は意味が違いますか?

  • 波動の理論・論理

    波動の理論・論理を教えてください。お願いします。

  • 『理論』の反対語について

    反対語辞典では『理論』の反対語は『実践』だそうですが、これはどういう意図から決められているのでしょうか? いっけんあってる気がするんですけど、ちょっとおかしくないですか?適当にたてた仮説をためしに何度も実践して、もしくは何度も実践してたてた仮説がたまたまうまくいったから理論ってものが確立されるんじゃないでしょうか?なんだかまるで、頭で考えたことが実践したら逆の結果になりますよとでもいわんばかりの問題だなって思ってしまい、ドツボにはまってしまいました。 理論ってのは人が、実践もふまえて長い時間と苦労をかけて練り上げていくものでしょう?そりゃあ、人の頭だから、完璧に実践と合うとは思わないけれど、学校で習うほとんどの理論は合ってるって信じる価値があると思うんです、人の苦労をねぎらう気持ちがあるなら。 そして、あくまで信じた上で自分の考えを加えていくのが、数多くの理論のおかげであるこの豊かな時代に生きることの、責任っていうものだと思います。 反対語っていうのは長いに対して短いとか、その言葉のもついろんな要素の一箇所だけがひっくりかえったものをいうんじゃないでしょうか?この場合は日本語であること、長さの表現であること、形容詞であることなどはまったく同じで、それが値として大きいか小さいかだけが逆になってるから、長いと短いは反対語なんだと思います。その点、理論と実践では次元が違うというか…。 と、勝手に怒りを覚えてしまい、この問題を間違えた記憶があります。どこが、どう反対なのでしょうか?

  • 多値論理って?

    人工知能について調べていたら2値論理ではあいまいなことを表現できないので、代わりに多値論理を使用するみたいなことあったのですが多値論理ってなんですか?  結果が3値以上になることはなんとなくわかるのですが、いまいちどんなものかわかりません。  ファジー理論と何が違うのかもいまいちわかりません。 そしてこの論理はどのような知識表現に適しているのか教えてくれませんか?