新生児の泣き声が心配

このQ&Aのポイント
  • 新生児の泣き声が近所迷惑になるのではと心配しています。建売の一戸建てで隣との距離は約3m-4mで防音ではありません。夜中は静かで隣の子供も中学受験を控えているようです。産まれたら挨拶した方が良いのでしょうか?
  • 新生児の泣き声が心配です。隣との距離は約3m-4mで防音ではありません。夜中は当然静かで、隣の子供は中学受験を控えているようです。産まれたら挨拶した方が良いのでしょうか?
  • 新生児の泣き声が心配です。建売の一戸建てで隣との距離は約3m-4mですが、窓は防音ではありません。夜中は静かで、隣の子供は中学受験を控えているようです。産まれたらご近所に挨拶した方が良いのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

新生児の泣き声が心配

もうすぐ予定日です。 ずっと気になっていたのですが、昼間はまだしも夜中~朝方の新生児の泣き声が近所迷惑になるんじゃないかと心配です。うちは一戸建てですが、隣との距離は3m-4mくらい。(建売なので、うちも含めて隣近所の窓は防音じゃありません。)夜中は当然しーんとしていて、しかもどうやら隣の子供は中学受験を控えているようです。夜通しぐずられた時には、きっと私は神経磨り減ってしまいそうです。 もし産まれたら、こんなこと気にしてられない位大変なのでしょうけれど、ご近所に「いつもうるさくて申し訳ありません」等、挨拶したほうが良いのでしょうか? 産まれたら、図太くなってしまうものでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数8
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#38005
noname#38005
回答No.6

こんばんは 皆さんも仰っていますが、 新生児の泣き声はか弱くてそんなに大きな声ではないです。 1ヶ月を過ぎる頃になると、 声帯ができるのか声が変わります。 この時は大きいと思います。W 窓にはカーテンを引いておくと、 多少の音は吸収してくれます。 これから暑くなるので窓を開けたいところですが、 クーラーなどで我慢するのが良いかもしれないですね。 風は直接当たらなければ大丈夫だと思います。 もし、ご近所の方が気になるのなら、 お会いした時に一言仰っておくと良いと思います。 うちは、反対に、 「あまり泣かないの?泣き声が聞こえないけど。」 と言われたことがあります。(隣の家) そんな事は無いんですけど、 自分が思っている程、聞こえないのかもしれないですよ。 >産まれたら、図太くなってしまうものでしょうか? それもあるかもしれませんが、 考える暇がない場合もありますよ。W あまり泣いて困る時は、外気浴やお散歩をするとよいですね。 おっぱいが出れば、くわえてるだけで安心してくれます。 お腹が空いてなくこともありますが、 環境の変化を不安に思ってなくことが多いです。 子宮の中はとても居心地が良いみたいです。 バスタオル等で身体を巻きつけるようにすると安心します。 (子宮の中と同じ状態を好みます) 手を握ると安心する子もいますね。 あと、赤ちゃんは嗅覚が一番発達しているんです。 お母さんの匂いは安定剤なんですよ。 自分の衣類を布団代わりにしても良いですし、 添い寝をしてあげると安心して寝てくれます。 あと、スーパーの買い物袋をカサカサと音をさせたり、 掃除機の音やテレビの砂嵐の音を好む赤ちゃんもいます。 お腹の中で聞いたお母さんの血液の流れる音に似ているためです。 我が家では「ねんころりん」を使用してました。 でも、中には効果の無い子もいます。 でも、子供は泣くのが仕事です。 あまり気にしないでね。

marin87m
質問者

お礼

いろいろ教えて頂いてありがとうございました。お母さんの匂いがいいんですか。とにかく泣いたら抱っこか添い寝ということですね。これから産まれたら、いろいろ試してみたいと思います♪ ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • shineji
  • ベストアンサー率14% (16/114)
回答No.8

私が大学受験を控えた高校3年生の夏頃に、お隣に赤ちゃんが生まれました。 うちからお隣まで5~6m以上は開いてたのですが、赤ちゃんの鳴き声は毎晩のように聞こえていました。 夏だったので、窓を開けていたら余計でしたね。 もう高校生だったので、赤ちゃんが泣くのは当たり前って分かるんですけど、 全然気にならないかといえば、そうでもなく。。。 (特に勉強に煮詰まると気になるんです) ので、お隣さんにはちゃんと挨拶をして、中学受験を控えたお子さんの勉強時間など聞いて、気を遣ってあげられたらベストかな、と思いますが。 きっと難しいですよね。 ちなみに、私も9月に赤ちゃんが生まれるんですが、周囲への気遣いを忘れないようにしないとなぁ、と思います。 お互い、がんばりましょうね。

marin87m
質問者

お礼

周囲への気遣いは大切ですね。 泣いたら受験生の家から離れた部屋であやすなどして気をつけようと思います。 ありがとうございました。

  • nyawawan
  • ベストアンサー率34% (45/129)
回答No.7

泣き声、気になりますよね! 私もご近所様に迷惑になったらどうしよう・・・とすごく気に病んでました。 で、自分の安心の為にも「気を使いすぎ?」というくらいアピールしておきました。 赤ちゃんが退院してきた日に上下左右斜めに(ウチは団地なので)果物を持って挨拶し、顔をあわせれば「うるさくないですか?」と尋ねていました。 でも、案外聞こえないみたいで「赤ちゃんの泣き声がしないけど、大丈夫??」とよく聞かれていました。 少し成長するとさらにパワーアップした泣き声になり、今度は虐待を疑われやしないかヒヤヒヤするようになったので、昼間あやすときは極力家の外にでてあやすようにしてます。ご近所さんと顔を合わせたときには「もうグズグズが止まらなくって・・・」と言いながらお話してると自分の気分転換にもなります。 おばさま方はみなさん「抱っこさせて~」と20分くらいも抱っこしてくれたりしますし(笑) 建売の一戸建てということで、ご近所さんも世帯の方が多いと思うので、よほどヘンな人で無い限り理解して頂けると思いますよ~。 独身の頃は育児が全然どういうものか判って無く、親戚友達等に赤ちゃんもいなかったので、赤ちゃんの泣き声が聞こえると「泣き止ませればいいのに」とか勝手なこと思っていましたが、やっと判りました(笑) もうすぐ出産ですね!がんばって!

marin87m
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱりこちらが気を遣っていることをアピールしておいたほうが、良いですね!挨拶しておくことにします。 隣近所の方々は、お子さまがいらっしゃって、良い方ばかりなので理解して頂けると思うのですが、私が、妊娠前は赤ちゃんの泣声や子供の騒ぐ声にあまり理解がない方だったので、余計に気を遣ってしまうのです。。。自分がその立場にならないとわからないものですね。

  • pon-cyan
  • ベストアンサー率29% (71/242)
回答No.5

こんにちは。 うちの子は、新生児の頃からかな~り泣き声、うるさかったです。だみ声で夜中もずっと泣いてたりしました。産後、入院中から。四人部屋でみんなママと赤ちゃんが添い寝だったのですが、私の子だけ何をしても泣き止まず、看護士さんが様子を見に来たくらいです。私も苦しいし、同じ部屋の人達にも申し訳なくて、夜中に部屋を出て病院の廊下を子供を抱いてウロウロして、見かねた看護士さんが一晩預かってくれたりしたことも・・・。 退院後もしばらくは大変でした。里帰りで実家にしばらくいたんですが、夜中はし~んとしているので、きっと近所には聞こえていたと思います。昼間会った隣の家の人に「元気な赤ちゃんみたいね~」と、母が言われたそうです・・・きっと泣き声が聞こえてたんでしょう・・・。 でも。よほど変わった人でない限り、泣き声が聞こえる~・・・と思って終わりだと思いますよ。乳児の泣き声が嫌いな人もいるでしょうけれど、一軒家同士であれば、それほど大迷惑なほど聞こえたりはしないでしょうし。 やはりポイントは挨拶だと思います。ご近所さんに最初に一言「子供が生まれたので泣き声でご迷惑かけるかもしれません」と挨拶しておいて、その後も顔をあわせる度に一言言うようにしておけばいいんじゃないかと思います。 中学受験を控えた子がいることが気になるのでしたら、できるだけママと赤ちゃんの寝室はその家から離れた所にしたほうがよいかもしれませんね。 脅かすようでごめんなさいね。 でも赤ちゃんが夜泣くのもずっと続くものではないですから。現にうちの子は今は落ち着きました。 こういう場合もある、ということで書いてみました。 どんな子に会えるのか楽しみですね!その日まで元気にお過ごしくださいね。

marin87m
質問者

お礼

たまに、何をしても泣き止まないというお話をお聞きするものですから、自分もそうなるかもしれないという覚悟はあります。pon-cyanさんも大変でしたね。「元気な赤ちゃんみたいねー」と言われたら、私は凹んでしまうと思います。人に気を遣い過ぎて疲れてしまうときがありますし。 前もって一言挨拶しておけば、私も楽になりそうです。ありがとうございました。

  • ohagi6
  • ベストアンサー率36% (42/114)
回答No.4

こんにちは。4ヶ月児のママです。 私は妊娠9ヶ月で今の家(マンションです)に引越してきたので、引越し早々で隣近所に迷惑をかけたらどうしよう・・・と思い悩んでいました。 私の場合は里帰り出産だったので多少は状況が違いますが、自宅に戻ってすぐ(子供が1ヶ月半のとき)に両隣りと下の部屋に挨拶に行きました。引越の挨拶(顔みせ)と兼ねていましたが、「子供が産まれたのでこれから迷惑をかけるかもしれませんが・・・」という挨拶がメインのつもりでした。ほんの気持ちだけのものを買って、内祝として一緒に渡しました。 挨拶に行ったとき、お隣の奥さんが「うちも子供がいますし、お互い様ですよ。赤ちゃんは夜に泣いたり大変だと思いますけど気にしないでください。」と笑顔で言ってくださったので、とても救われました。 一度挨拶しておくと、その後会ったときにも「うるさくないですか?」とか聞きやすくていいですよ。 などと書いている私も、これからもし夜泣きが始まったらどうしよう・・・とは思っていますが(5-6ヶ月ぐらいからはじまる場合があるらしいので)、そのときはそのときで、夜は窓を開けないようにするとか、それなりに対応すればいいと思っています。 (他の方も書いていますが、新生児の泣き声はたいしたことないと思います。隣近所に聞こえるのはもう少し大きくなってからだと思いますよ。) もうすぐ赤ちゃんに会えますね。 今のうちにゆっくりと眠って、元気な赤ちゃんを産んでくださいね!!

marin87m
質問者

お礼

引越し挨拶とタイミングが一緒というのはいいですね。 時期的に、エアコンかけるほどじゃないけど窓を閉めていると暑い、っていう時期になりそうなので、危険ですね。窓を閉めて対応したいと思います。 赤ちゃんの泣声に全く慣れていないので、予想もつきません。だんだん大きくなるんですね・・・ 今から顔が合った時に、一言挨拶しておきます。 ありがとうございました。

  • harumu-ma
  • ベストアンサー率14% (10/71)
回答No.3

新生児の時はおなかがすいて泣くことが多いのでおっぱいやミルクをあげるとすぐ泣き止むことが多いと思います。 窓をきっちり閉めるとそんなに聞こえないしそれでも気になったら厚めのカーテンに変えてみるのもいいかと思います。 近所の人は一度声をかけたら大丈夫だと。お互い様ですから。妊娠中からもうすぐ生まれることをアピールしておけば相手も心の準備ができるかも。 無事の出産お祈りします。

marin87m
質問者

お礼

すぐ泣き止んでくれる子だといいです・・・ 昼間は、隣近所のお子様達&その友達&ママ友グループがわんさかやってきて、大騒ぎしていることがしょっちゅうで、確かにお互い様ということになるんですけど。。。それでも昼間と夜間では大違いなので、どうしようかと思ってました。一言挨拶しておきます。ありがとうございました。

  • rily
  • ベストアンサー率22% (46/207)
回答No.2

もうすぐ赤ちゃんに会えますね! NO.1の方も書かれてますが、新生児の泣き声そんなに大きくないと思いますよ。 うちの子は新生児の頃はほとんど泣きませんでした。 3ヵ月になった今の方が声は大きくなってきました。 もちろん、個人差はあると思いますが。 ただ、前もってご挨拶をしておくと、質問者様の気分も、そしてご近所の方の気分も違うと思います。 今からでもいいので、「産まれたらうるさくなると思いますが、よろしくお願いします」と一声かけておくといいかもしれませんね。 出産までにそんな機会がもてなければ、産後でもいいと思いますが、産後はなかなか余裕がないと思うので…。

marin87m
質問者

お礼

やはり隣近所には一言挨拶しておいたほうが、気分が違いますよね。ありがとうございました。

回答No.1

新生児の泣き声って1歳の子の泣き声に比べると、小さい声ですよ(個人によるかもしれませんが) 二人目出産のとき、上の子の泣き声のうるささに慣れてしまって、夜泣きに気づかないこともシバシバ(汗) 近所の方には会ったときに、うるさくてすみませーんと言いますが、毎回会うたびには言いません。 近所の人付き合いは大切だと思うので、赤ちゃんが生まれてから、少したってでもいいですし。顔見せついでに、これからうるさくなりますけど。。。なんて言ったらそれでいいんじゃないでしょうか? 子供がいる家庭なら、小さい子がいる家はうるさいことを理解してもらえると思います。

marin87m
質問者

お礼

数年前、夜便の飛行機の中で離陸から到着まで泣き叫んでいた赤ちゃんの声を思い出して、あの声で近所に迷惑かけたらと思うと今から悩んでしまいました。新生児の泣声は小さくて、だんだん大きくなるんですか。勉強になります。 近所には、一言挨拶するようにします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの泣き声

    今、4ヶ月の赤ちゃんがいます。家は建売一戸建てで一階の和室で赤ちゃんと過ごしております。一階の和室の窓と2mほどあけてお隣のリビングの窓があります。実はお隣も1ヶ月半遅れて赤ちゃんが生まれました。お隣とは回覧板以外のお付き合いがありません。 ここで一つ困っているのが、お隣の赤ちゃんの泣き声です。私も同じ身なのである程度は別に気にしないのですが、お隣はとても元気に長く泣くのですが、夜中まで窓を開けっぱなしにしています。我が家は周りへの迷惑も考えて夜になると雨戸を閉めるのですが、お隣の泣き声が雨戸を閉めていても聞こえるときがあり、うちの子が起きてしまうときがあります。 我が家は反対隣にかなり高齢の方がいらっしゃるようなので、昼間でも隣り合う窓は子供が泣くと閉めたりして気を使っているつもりです。まだうちの赤ちゃんも小さくて寝たり寝なかったりで私も睡眠不足だったりして、隣が昼間でも大泣きしていても窓をずっと閉めないととてもイライラしてしまうこともあるのですが、せめて夜は泣いたときだけでいいので窓を閉めてもらいたいと思ってしまいます。 自分は結構気を使ってるのにな、という思いと、イライラしてしまう自分に自己嫌悪になったりしてしまいます。何かいい解決法はありますでしょうか。

  • 赤ん坊の泣き声

    先日↓の質問でお世話になりました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3344461.html ご回答いただいた方々には非常に感謝しております。 ありがとうございました。 ところで、以前の質問以来、楽器の騒音は 音の大きさを増すばかりですが(夫の反対により、 まだ大家に話せていません。) 今回は、赤ん坊の泣き声について質問させていただきます。 前回の質問にも書いたのですが、お隣には最近新生児が生まれ、 夜中(午前1時くらい)でも窓を開け放したままで赤ん坊の泣き声が ご近所中に響きわたっています。 いろいろネットを検索してみたりすると、「窓を閉めて欲しい という要求はアリだ」、という意見を見るのですが、 夜間だけでも閉めてください、というお願いについて、 どう思われますか?たしかに、開けておかないと まだまだ蒸し暑くなってしまいますが、クーラー等も あるわけですし。 なお、当然、我が家は窓を閉め切って、クーラーかけてます。 率直なご意見を賜りたくお願いいたします。 (なお、予めおことわりさせていただきますが、 あなただって赤ちゃんを産むんだから、というご意見は ご容赦ください。産む予定もないですし、赤ちゃんの存在 自体に対して非難をしているわけではないので。)

  • 隣家の子どもの泣き声などで困っています。

    隣家の子どもの泣き声などで困っています。 隣の家に小さい子どもがいますが、大きな声や泣き声などがほぼ毎日聞こえてきます。 子どもだからしょうがないのでしょうか。お互い戸建ですが、密接しているので大人の話し声や階段を歩く音なども聞こえてきます。こちらは防音効果のあるカーテンをつけたり、隣接する窓を開けないようにしたりしています。 何度かうるさいと伝えてやっと泣いているときに窓を閉めるようになったかなという程度で、改善された、気を使ってくれているなと感じたことはありません。 逆にどれだけうるさいのか数値にしてみろとケンカ腰に言われ、話し合いでの解決はとても無理だと思いました。 こういう問題は人により騒音と思うか、感じ方の違いもあると思いますがいい解決の方法はありますでしょうか。 弁護士に相談することも考えています。

  • 新生児の昼と夜の区別について

    7日に産まれた新生児(男)がいるのですが、 昼間はよく寝てしまっていて、夜(夜中)頻繁に起きていて、というか、おきっぱなし?に近く朝方やっと寝る? というパターンが続いているのですが、 どのくらいの期間が過ぎれば、昼と夜の区別がつき始めるのでしょうか? 個人差や、環境により大きく変化すると思いますが、 一般的な期間を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 尋常じゃないように聞こえる子供の泣き声

    結婚し、四ヶ月ほど前に今のマンションに引っ越してきました。 6時まで仕事をし、夕飯の買い物をして7時前後に帰宅。 夫の帰宅時間に合わせてですがだいたい8時半前後に夕食・・・・ という毎日を平日は過ごしています。 二週間に一回、そのくらいの頻度になるのでしょうか、夕飯をつくっているときに、たまに子供の泣き声が聞こえます。窓は閉めているのですが。 近くに子供が住んでいるなら当然にしてあることでしょうが、なぜ気になるかというと、 ○ 窓を閉めていても結構聞こえる ○ 泣き声がなんかおかしいように思える からです・・・・ 私は子供がまだいなく、しかも赤子に接する機会がほとんどないので、子育てをしている人からすれば普通の泣き声の範囲になるのかもしれないですが・・・・ なんでしょう、なんか、息つぎをしていないような感じなのです。 私の「普通」は「アー・・・・、アー・・・、ア、アー・・・・・・・」という感じでこの「、」が入るように思っているとう認識なのですが、 この聞こえてくる泣き声は、 「アーーーーーーーーーー」とずっとなんです、「息吸ってる??」って疑いたくなるくらい。なんかこの息継ぎがない感じが、「もう勘弁してくれ」みたいな危機迫るものに聞こえて、つい「虐待??」と疑ってしまうのです。 10分以上は続いています。もちろんずっとではなく、やがてやみはしますが・・・ おそらくぴったりと隣接している隣のマンションから聞こえてきてるのだと思います。 ただ、いくら隣接してるといってもこの寒い時期、向こうも窓は閉めているだろうし、そしてこちらも閉めている状態で結構泣き声が聞こえるのはそうとうな音量ではないかと思うのですが・・・・ 最近は日々虐待のニュースが飛び込んでくるようになり、逆に普通に子育てしているのに疑われてしまうママさん達のいるのではないかとも思います。 なので気にしすぎであれば教えて貰いたいですし、「いや、そういう泣き方ならおかしいでしょう」となれば今までより注意をきかせて、場合によっては通報もしようかと考えているのです。 分かりづらい質問かもですが、宜しくお願い致します。 補足が必要であれば指摘して頂けると助かります。

  • 隣家赤ん坊の泣き声・防音対策など

    数ヶ月前、隣の家に赤ちゃんが生まれました。 隣との壁が薄く、生活音が筒抜けということは以前から分かっていたので、 家具を置いたり、ダンボ-ルを貼ったりして、防音対策をとってはいました。 しかし、いざ生まれてみると、全く無意味! 昼間はラジオを流しっぱなしにしてなんとか辛抱しているのですが、問題は夜です。 眠っていると、突然凄まじい泣き声がし、延々続くのです。 その都度、ビクッと目覚め、しばらく心臓がドキドキしています。 こちらが起きてしまったことに気付いてもらおうと、 物音をたてたりして対抗していたのですが、なんの改善も見られません。 先日ついにキレて、「うるさい!」と叫び、バンバン物音を立てたところ、 翌日、「昨日すごいブ-イングだった。アホちゃうか」と言っているのが聞こえてきました。 テレビの音や、楽器の練習は、注意してやめてもらうことも可能です。 しかし赤ちゃんに泣きやめというのは、無理な話ですから、もう頭を抱えるばかりです。 赤ちゃんの泣き声を聞いて、「かわいい」と思えないのは、私の心が狭いんでしょうか。 最近、自己嫌悪に陥っています。 似たような境遇で、何かいい方法を見つけた方、是非教えてください!

  • 犬の泣き声に困っています><

    この手の質問はいくつか拝見し、色々対処をした上で何か他に出来る事はないかと、質問する事にしました。 隣の犬の泣き声にとても迷惑してます。 最初に隣が犬を飼い始めた子犬の頃は、飼い始めたのがわからないくらいおとなしい犬でした。 どこか知り合いから譲り受けた犬のようです。小型犬で、犬種はわかりません。 それが、去年の震災以降急に泣く犬になってしまって。。。 はじめは、あの地震は人間でも(東京で直接の被害は受けていないのですが)怖かったし、ましてや動物だから仕方がないのかもね~なんて、暢気に構えてたらーー 半年経ってもおさまらず。。。一年近く経ってもおさまらないので、とうとう泣き声にイライラし始めた主人が隣に向かって「うるさいよ!」と言いだしました。 聞こえてるのか、聞こえてないのか泣き声はそれから毎日続き、その度に主人が「うるさい!」と怒鳴りつけています。 窓越しだし聞こえないのかな~と思っていたら、つい何ヶ月か前主人が「うるさい!窓締めろ!」といったら、ものすごい勢いの窓を閉める音がしました。 「きこえてるんだ。。。。」と、その時に実感しました。 聴こえてるのがわかってるのに、泣き止ませないなんて。。。と、とうとう私もイライラしていたので保健所に電話をして隣に訪問してもらう事にしました。そのあと訪問した内容をきくと「夕方餌のおねだりの時に泣くのがうるさく聴こえてしまうのかもしれませんね」と、言っていたと言います。 どうみたって夕方以外にも、酷い時には夜の11時後まで泣いているのにです。 ある日、夕方の餌やりで泣いているのか、夕飯を作っているとき(ウチのキッチンは二階で隣の可動出来る窓のある側に面している)、とてつもなく強烈に泣かれてイライラがマックスになり、とうとう火事を起こしそうになり、「隣がうるさくて火事を起こしそうになった!」と隣に叫んで家を飛び出しました。 数時間後、家に戻ると今までに無いくらいというか不気味なくらい静かで、物音一つしませんでした。 次の日(日曜日)の夕方まで静かでしたが、、、その後は。。。全くの元通りです。 主人曰く、私が出て行ってからすぐ静かになったそうで。 私が隣に怒鳴り込みにいったのかと思ったそうです。 隣に怒鳴り込みにいこうと何度も思いましたが、言ったら歯止めが利かなくなり(めちゃくちゃ口が悪いので)こっちが不利になるようになるようなこと(「バカ」とか、「アホ」とか、「死ね」みたいなこと...)まで言ってしまいそうだから、出来れば主人に言って欲しいのですが、私が行って駄目なら俺が行く。。。という感じなのです。 保健所の方からは「訪問したので、暫く様子を見ては」と言われて、その訪問していただいた後、三日間くらいはすごく静かだったんです。でも、そのあとはまたいつも通りでした。 耐えきれず再び保健所に電話したら、「電話番号を知っているので、電話をします」とのこと。 訪問にはひと月くらいかかるけど、電話なら直ぐしてもらえるのかな~と、思って一週間くらい様子を見たけれど、一向に改善された感じがありません。 それどころか、一週間後電話をしてもらえたのか確認のため保健所に電話したら「相手の方がウチは泣いてないと言っている以上これ以上は何も出来ない。」「うちでも(保健所の人の家でも)犬を飼っているから思うけど、なんでそんなに長い間泣かせてるんでしょうねえ」と、こっちの主張が間違ってるかのような言い方までされ。。。。 それではどうしたらいいのかと訊いたら、「ご主人とお二人でお隣にお話ししにいったらどうですか?」と言われました。 「ウチの子は夕方以外泣いていません」と主張する人のところに言ったって、「泣いてない」で返されてしまうかもしれない。。。 これ以上耐えるのは精神上よくないので、最終的には万が一裁判になる可能性もあるので(泣き声を)録音しておいた方がいいのかときいたら、「犬の声帯と人間の声帯は違うので、証拠にならない可能性が高い」と言われました。 要するに、万が一裁判沙汰になっても、負ける可能性が高いと言う事でしょうか、、、、 ちなみに、近所を味方につけようかと思いましたが、どうやらその犬の泣き声はウチにしか聴こえないようです。 隣の家は窓はあるのですが、可動出来る窓があるのが、ウチの方に面してる方で、試しに泣いている時にどこまでこの声が響いているのかと、外に出てみたことがありますが、ちょっと離れると全然聴こえませんでした。 隣のお宅は学校の先生や、ウチの子たちの母校でもある小学校のPTAの会長もしたり、音楽の活動でテレビにでたり、舞台に立ったりするちょっとした有名な人でもあるようです。 ウチよりかはずっと後に引っ越して来たのですが、この辺では多分ウチよりも顔が広いと思います。 それでなのかどうかわかりませんが、強気になっているのでしょうか。。。 普通なら、これだけ隣の人から文句を言われて、保健所からも人が来たら泣かないようにしつけをすると思うのですが。。。泣いている時に怒ってるような声も聴こえません。 主人曰く、まくしたてて泣かせてんじゃないか。。と。 それは無いとしても、あれだけ泣かせといて、夕方しか泣かないみたいな言い方を主張するのって普通だったらあり得ないと思います。 保健所の方は「留守の時に泣いてるんじゃないですか?」とも言ってましたが、もし留守の時に泣いてるんだとして、「留守だから泣いてても仕方が無い」というふうに認めなくてはいけないというのもどうかと思ってしまいますし。 こんな状況からは一日も早く脱却したいです。なので、何かいい方法があるのをご存知な方がいらっしゃいましたら、お教え願いませんでしょうか? 宜しくお願いします。 それとも、最終的には泣き寝入りか、どうしても耐えられなかったら、引っ越すしかないのかな。。。

    • ベストアンサー
  • メス猫の発情(T_T)すごい泣き声で夜中眠れない。

    3日前からうちのメス猫が発情期に入ったようで 朝から夜~特に真夜中に すさまじい泣き声で『あおーんあおーん』と叫んでます。 昼間、私たちが活動してる時は寝てることが多いです… 私はもう3日間ほとんど寝ていません(T_T) うとうとと眠気が来ても 猫のすごい泣き声で、近所迷惑になると思い なるべく泣かさないように 遊んであげたり、撫でてあげたり猫の発情の期を紛らわせています。 一週間前、『2月4日』に 避妊手術の予約を入れたばかりなのに もう発情に入るなんて… (2月3日まで手術の予定が詰まっていたため2月4日になりました。 手術予定日を早めることはできません) このまま2月4日まで 寝不足が続くと思うとゾッとします。 体が持ちません(T_T) 2歳の息子も 夜中に何度も目を覚ましてしまいかわいそうでなりません。 私は寝不足で一昨日風邪になり 今も薬を飲んでますが、なかなか良くならない状態です。 ちなみに、この猫ちゃんは 野良猫だったのを私が里親として昨年12月26日に引き取りました。 推定6ヵ月くらいです。 たぶん初めての発情じゃないかなと思います。 猫の泣き声を軽減させるいい方法などあったら教えてほしいです。 かなり困っています。 よろしくお願いしますm(__)m

    • 締切済み
  • 隣から赤ちゃんの泣き声が聞こえてきて…

    10階建ての賃貸マンションに住んでいます。お隣へちょっとお願いがあり、それについて相談させて下さい。 私の部屋は1Kですが、お隣は2DKの間取りとなっており、30歳位のご夫婦・現在1歳位(?)の赤ちゃんの三人住まいです。 8ヶ月程前に越してこられた頃、奥様に偶然会い、ご挨拶をし、 「うち赤ちゃんがよく泣いてしまうんですけど、うるさくないですか?」 と申し訳なさそうに聞かれ、特に聞こえなかったので、大丈夫ですと答えました。 *聞こえても、壁の向こう、遠くの方でちょっと聞こえるかな?程度でした。 しかしです。 今から二ヶ月程前から、赤ちゃんの泣き声や、ダーダーダー!という声が、非常に聞こえるようになりました。 原因は、暑い時期になり、窓を開け生活し始めた(であろう)からだと思います。 同じように私も窓を開けての生活が増えたので、なおよく聞こえるのだと思います。 *私が窓を閉めていれば、ほとんど聞こえなくはなりますが…。 それでも最初は「ちょっとうるさいけど、まあ赤ちゃんだし…」などと思えていたのですが、 さすがに毎日聞かされていると、だんだん辛くなってきました。 一度夜に窓を開けて眠った時、朝にその声で目が覚めた事で、はっきりと改善して欲しいと思うようになりました。 *ちなみに奥様は専業主婦のようで、赤ちゃんとほとんど部屋にいるようです。 また、その窓を開けているであろう事から、夜にはご主人の声がこちらまで聞こえてくる事も何度かありました。 そこで質問です。 お隣へ、手紙でやんわりとお願いをする事にしました。伝えたい事としては… 「冬は声が気にならなかったが、夏になり気になり(聞こえ)始めた。それは恐らく窓を開けて過ごしているから」 「お子様が大声で泣いている時、特に朝方などはなるべく窓を閉めるなどして欲しい」 「夜間もご主人との会話が聞こえる時(これが何と言えばいいのか…)」は窓を閉めて欲しい」 「窓を開けていると、とにかく思ったより音が響いている事」 「物凄くうるさいわけではないが、なるべく対処して欲しい…と、こんなお願いをしているが、あまり気にしないで欲しい」 「こちらもご迷惑をおかけしないよう注意していきます」 という感じです。 どうかこの要項を上手くまとめた、良いお願いの文章をアドバイスしてください。 もしくは、「こんな事を書くと(加える)といい」など、何でも構いませんので、ご教授頂ければ有難いです。 一応つまらない物(保存のきくゼリー詰め合わせ)も用意しましたが、これは逆に嫌がられるでしょうかf(^^; *ちなみに以前奥様に会った時に、「うるさい時は言って下さい」と言ってもらえたのと、 管理会社を通してのお願いは個人的に嫌なので、お手紙という方法を選びました。

  • 里帰り 赤ちゃん同士の泣き声

    もうすぐ出産を控えた妊婦です。 里帰り出産で、先週から実家に帰ってきました。 実家には、同じく一ヶ月半前に出産した実姉が帰ってきています。姉の子どもを見ていると本当にかわいいなぁと、思うのですが、一ヶ月過ぎくらいから、泣き声が大きくなり(男の子)部屋が隣なので、私も同じリズムで夜泣きなど目が覚めます。 最初の頃は赤ちゃんだから仕方ない、私もそうなるんだな、頑張ろう!!と思っていたのですが、最近は産む前くらいはゆっくり夜眠りたいなぁと思ってしまいます。 ただ、それはまだいいのですが、私の赤ちゃんが産まれてきて、お互いの泣き声で赤ちゃんの眠りを邪魔しないか心配です。 母は、新生児は他の赤ちゃんの泣き声はあまり気にならないみたいだよ(ネット情報?)と言っていますが、本当にそうでしょうか…。 ちなみに姉は2ヶ月半くらい実家にいる予定なので、必ず赤ちゃんが二人の状況になると思います。 出産前で不安でいろいろ気になってしまいます。どなたか、詳しい方、同じような経験のある方教えて頂けたらと思います。 長文になってしまいすみません(>_<)

専門家に質問してみよう