• ベストアンサー

EXCELでの数式入力方法

実験で得られたデータに対して,EXCELのグラフシートで近似式を追加して,y = 4E-14x5 - 1E-10x4 + 8E-08x3 + 5E-06x2 - 0.0152x + 2.6898 という式が得られました。 この式を使って,カラムAにある0.00~1000.00のxの値に対して,カラムBにyの値として表示するにはどのようにEXCEL上で操作すればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

A1のデータに対して B1を =4E-14*A1^5 - 1E-10*A1^4 + 8E-08*A1^3 + 5E-06*A1^2 - 0.0152*A1 + 2.6898 と入力すればいいですね。(A1のところはA1のセルをクリックして取り込みます。するとA1だけ青字になります。) 後は、B1を一気にAカラムのデータの終わりの行までドラッグしてコピーすればよいではないでしょうか?

mebiusat
質問者

お礼

初心者の質問に丁寧にお答えいただきありがとうございました。できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

べき乗の演算子は「^」を使います。 A1にxの値が入っているとして、B1でyの値を計算するには、 B1=4E-14*A1^5 - 1E-10*A1^4 + 8E-08*A1^3 + 5E-06*A1^2 - 0.0152*A1 + 2.6898 などですね。

mebiusat
質問者

お礼

初心者の質問でしたができました。^キーを探してしまいましたができました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excel 指数近似直線の式から値を求める方法

    実験データをExcelで処理していたのですが、得られた値が片対数グラフにプロットすると直線状になるため、指数近似直線を表示しました。 すると以下の式が得られたので、これを使ってxからyの値を求めたいです。 y=85.603e^(-0.0648x) そのまま式として代入してはみたのですが、うまくいきませんでした。 Excelを使って算出するにはどうしたらよいのか教えてください。

  • エクセルでの指数を含む数式の入力方法について

    エクセルのデータ集計で、近似曲線から自動的に指数の式を出したら y=1.2913e^(0.0004x)と表示されました。 このeの意味と、数式の入力方法を教えてください。

  • エクセル2007の近似式が合わない

    x y 0 20 20 130 30 150 40 170 50 200 60 210 70 215 80 220 140 240 というデータがあります。 これをグラフにして近似式を求めると、 4次近似が最もフィットしました。 その式はy=-1e-6x^4-0.087x^2+6.605x+21.22です。 しかし、この式にまたxを代入すると 以下のようになり、元データと明らかに異なる値となってしまいます。 x y 0 21.22 20 118.36 30 140.26 40 143.66 50 127.72 60 91.36 70 33.26 80 -48.14 140 -1143.44 画像に元データのグラフ(青)と代入したグラフ(緑)を並べました。 図のように明らかに違うグラフなのに近似式は一緒です。 どこで間違ったのでしょうか? ご回答よろしくおねがいします。

  • エクセルで指数近似の式を出したいです。

    エクセルのグラフの近似曲線の「近似曲線の追加」で指数近似曲線を描き、近似曲線の式を出力する事ができましたが、 この式をグラフ作成せずにエクセルで出す方法を教えてください。 式 y=αe^(βx) x=1,2,3,4,5 y=80,85,90,95,100 のときのαとβが出したいです。 宜しく御願いします。

  • Excelでの数式の表示形式

    Excelでグラフの回帰式を書かせたときに 指数近似ではy=3E+10e-5.3x 累乗近似ではy=3E+13x-12.523 (-より後ろはべき乗) などと表される数式は、一般的な四則演算の数式で表すとどうなりますか? 例えば後者では -12.523 3×10^13×x で合っていますか?

  • 近似直線の傾きとSlope関数で求めた傾きについて

    近似直線の傾きとSlope関数で求めた傾きについて Excelでxとyについてのプロットデータに近似直線を追加しグラフにしました。そのときグラフ上にy=aX+bのような近似式を表示することができます。 ことのきの近似式の傾きaと、同じプロット点を使いSlope関数で求めたときの傾きとは別物なのでしょうか。同じになると思っていたのですが、同じ値にならないもので・・・。

  • エクセルで1次近似式の傾きについて

    1次近似で、y=ax+bの近似式を求める場合、 傾きaは、SLOPE(yのデータ,xのデータ) y切片bは、INTERCEPT(yのデータ,xのデータ) で求めています。 そこでグラフを描いて近似式を表示する際に、グラフオプションでy切片=0にするとSLOPEで求めた傾きと違う値になってしまい悩んでいます。 y切片=0にした場合のy=aXのaを出す関数があるのでしょうか?どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • エクセル近似曲線の数式について

    エクセルのグラフで近似曲線を引き、数式を表示しました。 y軸は金額で、x軸は年月です。 近似曲線の書式設定の前方補外で、1年後に金額はいくらが予測されるか?という表を作りたいのですが、数式に y = 522604x - 6E+08 と表示されているのをセルに当てはめると、ケタ違いの値になってしまいました。 「6E+08」は、約640,000,000を指数表示しているのは分かったのですが、計算するとケタ違いの値になってしまいます。 どなたかご教授頂ければ幸いです。

  • 近似曲線の数式について(エクセルのグラフ)

    エクセルの線グラフで項目軸ラベルの数値が6,9,12で、値が0.92、1.43、1.90であるグラフの近似曲線(線形近似)の数式を求めたら、y=0.49x+0.4367となりました。この数式は、(x,y)=(1,0.92),(2,1.43),(3,1.90)となっているようですが、僕はこの数式を項目軸ラベルにあわせて(x,y)=(6,0.92),(9,1.43),(12,1.90)となるようにしたいのですが、そのようにできますか?できるのなら、どのようにしたらいいのでしょうか?教えてください。

  • エクセル対数近似曲線のX値を代入、Y値の求め方

    初めて質問させていただきます。 エクセル2003で散布図グラフを作成し、対数近似曲線を表示させたところ、以下の方程式が表示されました。 y=2E+06Ln(x)-4E+06 この式にXの値を代入して、Yの値を求めようと思い、X=25, 30, 35, 40・・・を代入してみたところ、Yの値が、対数近似曲線のグラフの位置と一致しないで困っています。 たとえば、X=25を代入して、Y=2*10^6*Ln(25)-4*10^6で計算すると、Y=2,437,742となります。一方、対数近似曲線のX=25のところを見ると、Y=3,000,000ぐらいになっています。 アドバイスを頂けると大変助かります。よろしくお願いいたします。

EPSONからブラザーへの機種交換
このQ&Aのポイント
  • EPSONからブラザーPC-FAX送信アドレス帳に(csv)データがインポートできない
  • Windows11を使用しているが、無線LAN接続である
  • ひかり回線を使用している
回答を見る